ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

スタンドケースの方が熱放散が良い?

2025/01/26 20:57(7ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAX [6TB SATA600 5400]

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

スタンドケースの方が熱放散が良い?HDDは購入しました。ケース売り場を実際に見てみたら、

LHR-EKWU3BKhttps://review.kakaku.com/review/K0001090001/#tab
こういうのって密閉されてるんですね。空気が通る場所がなさそうでした。
これだと熱がこもってしまいますよね?

https://kakaku.com/item/K0001410193/
それならこれのほうがいいんですかね? でもホコリをかぶるとか、接続がグラグラだというレビューをみました。

こまりました。どちらにすればいいのか。

書込番号:26051402

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2025/01/26 21:18(7ヶ月以上前)

私が別のスレで描き込んだ外付けHDDケース。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001516480/SortID=26018980/#tab

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001516479/SortID=25918441/#tab

密閉っした外付けケースはアルミケースで放熱されるし、スタンドケースと放熱は余り変わらないように思います。

サードパーティ製の外付けHDDだって、ファンレスのケースが大半でしょう。

書込番号:26051430

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/26 21:48(7ヶ月以上前)

>キハ65さん
サードパーティ製の外付けHDDだって、ファンレスのケースが大半でしょう。

通気口全開だから全く話が違いますよそれ

書込番号:26051474

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/01/26 21:52(7ヶ月以上前)

>これだと熱がこもってしまいますよね?
最近の5000回転台のHDDなら、そもそも困るほど発熱しません。

スレ建てまくって、過去スレ見直していないのかもしれないけど(乱立も放置もマナー違反)。
玄人志向のGW3.5AA-SUP3/MBにWDの8Tを入れてテスト負荷かけて、室温19度でHDDの温度37度でした。

>それならこれのほうがいいんですかね?
何度も書いていつ書いたかも忘れたけど。
SATAコネクタの抜き差し耐久回数の規格は50回です。50回で壊れる物でも無い思いますが、HDDを頻繁に抜き差しして使う様な目的にかなうコネクタではありません。


いつまでやっているのこのやりとり。

書込番号:26051481

ナイスクチコミ!6


聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/26 22:05(7ヶ月以上前)

>さりそoさん
昔以下の製品を使っていましたが、以下の製品ならその辺に普通に
置いておいて使うときにつなげば良いかと思います。

https://kakaku.com/item/K0000697637/

※自分は友人の家に持ち運ぶときにはよく使っていました。

普通にHDDは冷えますので、冷却的に問題ありません。

書込番号:26051492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/01/26 22:20(7ヶ月以上前)

主様
こんばんは、HDD購入、おめでとうございます。
慎重派ですね。

HDDの用途にもよりますが、
常時設置でしたら、

箱型[密閉式?]がいいですね。

自分は、例の1HDDの裸族ですが、TEMPORARY な用途です。





書込番号:26051510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2025/01/27 01:45(7ヶ月以上前)

ケースでもスタンドでも電源がしっかりしていないと
高負荷時にHDDを壊します。

私は、HDDスタンドで同じWD製HDD2台を全く同じ
シチュエーションで壊しました。
状況的に電源周りが原因ではないかと思っています。
あと、USB変換基板(チップ)と相性が悪いHDDやメーカー
あったりするので注意が必要。
ちなみに、このHDDスタンドはSeagate製HDDと相性悪でした。

書込番号:26051670

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/27 07:39(7ヶ月以上前)

>聖639さん
ありがとうございます
そちらの製品も通気の穴がないんですよね
スタンド型は接続が貧弱やホコリを被る等の気になるレビューがありますよねやはり

書込番号:26051763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

このHDDに使うケースはどれがいいですか?

2025/01/20 06:14(7ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAX [6TB SATA600 5400]

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

このHDDのケースとして使うならこの中でどれが良いと思いますか?

LGB-EKU3 [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001090764/

LGB-4BNHEU3 [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000908932/

LHR-EKWU3BK [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001090001/

LHR-4BNHEU3 [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000662416/

五代目冷やし系HDD検温番 USB3.2 Gen1 CLS35U3BKF6G2 [黒]
https://review.kakaku.com/review/K0001529578/#tab

裸族シリーズ
https://www.century-direct.net/collections/%E8%A3%B8%E6%97%8F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-1

書込番号:26043483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/20 07:05(7ヶ月以上前)

>さりそoさん
HDD1台というのであれば
LHR-EKWU3BK
その中では、このタイプにしますね。

私はこれを使ってます。
https://kakaku.com/item/K0001381469/

書込番号:26043508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/20 07:33(7ヶ月以上前)

>さりそoさん

>このHDDに使うケースはどれがいいですか

1台のみならばCLS35U3BKF6G2  発熱トラブルが少なそう
2台以上ならばNASにします。

https://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_Spec301=4-6

書込番号:26043531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2025/01/20 08:23(7ヶ月以上前)

私はこのHDDが搭載されているバッファロー製外付けHDDを使用していますが、
電源スイッチが付いていないので、電源スイッチが付いた外付けケースを購入。
※まだ入替えはしていません。

使用方法としては。
電源ON → HDDにアクセス → 使用終了 → 安全な取り外し → 電源OFF

具体例は割愛しますが、安全な取り外しができなくなることがあります。
複数のPCで使用する場合は致命的な症状です。
電源スイッチ付きで上記使用方法では起きません。

すでに外付けHDDを持っている人はいろいろな条件で確実に取り外しできるか
試すと良いでしょう。

書込番号:26043566

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/01/20 08:24(7ヶ月以上前)

>さりそoさん

・主の候補の中から選ぶなら、一番上の LGB-EKU3 [ブラック] で良いのではないでしょうか?

書込番号:26043568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/01/20 08:42(7ヶ月以上前)

どれでもよいと感じましたm(__)m。
いろいろご自身で、悩むのもよいとも、、、」

今が一番楽しいですね!!


書込番号:26043586

ナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/20 09:10(7ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます
理由とかありますか?

書込番号:26043615

ナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/20 09:11(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
LHR-EKWU3BK
その中では、このタイプにしますね。

理由とかありますか?

書込番号:26043616

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/20 09:12(7ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
電源スイッチが付いていないので、電源スイッチが付いた外付けケースを購入。
※まだ入替えはしていません。

なぜ入れ替えをしていないのですが?

書込番号:26043617

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2025/01/20 09:16(7ヶ月以上前)

自分はこれ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001053613/SortID=26017616/#tab

書込番号:26043624

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2025/01/20 09:21(7ヶ月以上前)

>さりそoさん
>理由とかありますか?

・価格です。
厳しくHDDを使用する事を考えると冷却用ファンが付いた物の方が良いかも知れませんが、使い方次第の面が大きいと思います。
多分ですが、ケース自体がヒートシンクの役割をするんじゃないかな?

書込番号:26043634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/20 11:21(7ヶ月以上前)

>さりそoさん
>>理由とかありますか?

コンパクトなのところですね。
1台で拡張予定が特にない場合は1台以上は必要がないと思います。

書込番号:26043757

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/20 17:54(7ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます
なぜ1つ差しのスタンドタイプを買われたんですか?クローンにする予定がないからとか?
ケースタイプよりもスタンドタイプのほうが良かった?

書込番号:26044186

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2025/01/20 18:09(7ヶ月以上前)

>>なぜ1つ差しのスタンドタイプを買われたんですか?クローンにする予定がないからとか?
>>ケースタイプよりもスタンドタイプのほうが良かった ?

1つ差しのスタンドタイプを購入したのは、複数ある内蔵HDDを頻繁に読み取りすることや、3.5インチ、2.5インチストレージをクローンする予定がなかったこと。
もう一つの点として、ケースタイプGW3.5AM-SU3G2Pは電源スイッチはなかったが、スタンドタイプのKURO-DACHI/ONEには電源スイッチが有った。
価格は考慮しなかった。

書込番号:26044196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/01/20 18:41(7ヶ月以上前)


主様

こんばんは、YAZAWA_CAROL  です。


>玄人志向 KURO-DACHI・ONE 2022年年末購入。¥1,691 ドスパラ町田店。
>
購入時の価格でした。

◆KURO-DACHI 本体のみでのCLONE化は、2機挿入式でボタン一つでできます、
とドスパラスタッフ説明でした。

A=>B でCLONE化だそうです。


◆丸裸で、ずーつとPC接続のままでは使用しないです。
テンポラリーで使用するときのみ、KURO-DACHI・ONE を使用してます。

PCと継続的に接続するには、裸族は向いてないですね。

ケース式のものを、レコメンします。
何個使用するかは、その方の勝手ですね!!

>https://review.kakaku.com/review/K0001073880/#tab
>


書込番号:26044229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの特徴について

2024/12/19 20:45(8ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

こちらのHDDですが、WDのような「Intellipark」のような機能は搭載されておりますか?
余計な機能はない方が嬉しいのですが。

書込番号:26006025

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/12/19 21:41(8ヶ月以上前)


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2024/12/19 21:48(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
その点は承知しております。
主に読み込みに使用しますので、その点は大丈夫です。
WDに比べて著しく騒音や振動がひどいといった点は大丈夫でしょうか?

書込番号:26006083

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/12/19 22:08(8ヶ月以上前)

SEAGATEには、WDのような「Intellipark」に相当する技術としてPowerChoiceがあります。
テクノロジー・ペーパー
>シーゲイトPowerChoice テクノロジーは、ハード・ドライブにおいてこれまでにない省電力と柔軟性を実現します
https://www.seagate.com/files/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp608-powerchoice-tech-provides-jp.pdf

ST4000DM004が該当するかどうかは知りませんが。
>Seagate 『ST6000DM003』 PowerChoice の無効化
http://pckt.blog24.fc2.com/blog-entry-567.html

書込番号:26006100

ナイスクチコミ!1


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2024/12/19 22:15(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
やはりSeagateにも同じような機能があったのですね・・・。
どうして各社このような余計な機能を付けるのでしょうね?

故障率が低く、静かで低振動かつCMR。
HDDはこれだけでいいのに。
情報ありがとうございました。
Seagate製を買う事になりましたら早速トライしてみます!

書込番号:26006111

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2024/12/19 22:30(8ヶ月以上前)

カウントが増える以外に、Intelliparkに具体的にどのような不都合があるというのでしょうか?
設定で切れますので、不満なら切りましょう。

あとまぁ。個人的にSeagateは買いたくない…

書込番号:26006117

ナイスクチコミ!3


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2024/12/19 22:41(8ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
最近の機種はOFFにできないと聞きましたよ?
不具合は故障率の増加や耐久性の低下じゃないですかね?
頻繁に動作している訳ですから、動作しないのと比較すると落ち着きませんね。

車で例えるならアイドリングストップのような感じでしょうか?
僅かなガソリンの節約とカタログの燃費値を伸ばすためだけの機能。
しかしバッテリーやセルモーターが著しく劣化するので本末転倒です。

書込番号:26006125

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

Intelliparkについて

2024/12/19 20:42(8ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZAX [4TB SATA600 5400]

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

まず使用しているHDDはこちらではなく下記の2機種となります。
1、WD40EZRZ
2、WD40PURZ

HDDは基本的にセキュリティ対策としてVeraCryptにて丸ごと暗号化して使用しています。
しかし1ヶ月前から原因不明のトラブルに見舞われております。

・タスクマネージャーで確認すると「アクティブな時間 100%」、「平均応答時間 2000〜ミリ秒」

この状態になってしまうとVeraCryptからアンマウントもできず、再起動も出来ません。
復帰方法としては一旦スリープへ逃げ、復帰で直っている場合もあります。
CrystalDiskInfoで確認するかぎり問題ないように思いますが・・・。
こちらのHDDはIntelliparkを無効に設定済みです。

経緯としましてはWD40EZRZが1ヶ月前から症状が出始め、どうしても原因が特定できず中古ですがWD40PURZを購入しました。

WDをずっと使ってきましたが2台続けての同じ不具合なので躊躇しております。
環境なのか「Intellipark」が原因なのかすら分かりません。
HDDは他にもありますが、同じ使用方法で問題なく動いております。

WD40EZAX
こちらの機種はIntelliparkすら無効に出来ないと聞いております。

次もWDにするか他のメーカーにするか悩んでおります。
同じような症状の方おりますか?

書込番号:26006021

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2024/12/19 22:58(8ヶ月以上前)

Intelliparkは、8秒アクセスがなかったら、ヘッドを退避させる…というだけの機能です。(ディスクは回りっぱなし。ディスクを止めるHDD休止はまた別の設定)。
SMARTでロードアンロード値が増えることを毛嫌いしている人が検索で散見しますが。これで故障するとか、買い替え需要の為に早く壊そうとしているとかなんてことはありません。数字が増えることが気に入らないだけです。

少なくとも、ディスクの暗号化ソフトの不具合とIntelliparkに因果関係を考えるのにはちと無理があります。実際、検索で不具合報告は皆無です。おま環要素であるVeraCryptを解除して、同様のことが起きないのなら、VeraCryptのせいでしょうが。まずそこを検証しないことにはなんとも言えません。

書込番号:26006137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/20 00:04(8ヶ月以上前)

なんか裏で暗号化してるとかでは?

そのソフト停止しないとなんとも、、、

書込番号:26006168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/12/20 03:05(8ヶ月以上前)

VeraCryptはSSDでも停止するみたいだし、これが原因では?

書込番号:26006240

ナイスクチコミ!1


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2024/12/20 22:50(8ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
Intelliparkの次にVeraCryptは疑いましたよ。
しかし過去に使用した数々のSSDとHDDでは同症状は皆無だったのです。
症状発生のHDDがいづれもWDのIntellipark品だったので真っ先に疑いましたね。

>ムアディブさん
確かにその通りですね。

>ありりん00615さん
この2台のHDD以外では遭遇した事のない症状だったので・・・。

書込番号:26007210

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

avコマンド対応しているか

2024/12/06 22:23(9ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]

スレ主 伊達11さん
クチコミ投稿数:430件

avコマンド対応しているか

書込番号:25988901

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/12/06 22:55(9ヶ月以上前)

Amazonで「AV」と入力。

>東芝(TOSHIBA) 3.5インチ HDD 8TB NAS PC 向け 内蔵型 CMR 24時間稼働 RVセンサー 搭載【国内正規代理店品】 3年保証 MN08ADA800-3YW
https://amzn.asia/d/fJzBzDW

書込番号:25988929

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊達11さん
クチコミ投稿数:430件

2024/12/06 23:15(9ヶ月以上前)

Amazonの型番MN08ADA800-3YWで、MN08ADA800 /JP ツクモやAmazonでもあるのは少し型番違いますが、AVコマンド対応なのでしょうか?安いのがいいので?

書込番号:25988946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2024/12/07 02:05(9ヶ月以上前)

AVコマンド対応/非対応の調べ方を詳しく説明すると
このHDDを使用している人から返信が貰えrかも。
スクリーンショットを交えて説明すると伝わりやすいです。

他のHDDでも良ければ、その旨書くと調べてくれるかも。
メーカー、容量、回転数等条件があれば、それもお忘れなく。

書込番号:25989062

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊達11さん
クチコミ投稿数:430件

2024/12/07 21:46(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。avコマンド対応だったら、いいのですが。

書込番号:25990341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

どうしたらいいのか

2024/10/18 00:11(10ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

G:¥にアクセスできません。
ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。


電源を入れるとこういう表示が出ます。

・つい最近まで普通に使えていた。
・ディスクの管理の部分では正常と出ている
・crystaldiskinfoでは正常と出ている
・使用してから3カ月ほど
・急にアクセスできなくなった
・RAID機能付きのケースに入れていた(RAID機能は使っていない)
・cmdでchkdskといれると、アクセスが拒否されました。十分な特権がないか…と表示される

私見ですが、HDDはおかしくないと思う。フォーマットしたら使えるようになるとは思う。
けどしたくない。

どうしたら使えるようになりますか?

書込番号:25929701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:136件

2024/10/18 00:30(10ヶ月以上前)

すいません。解決しました。

https://www.orange-ss.com/column/0075.html#cpno001b

ここが役に立ったのでのせておきます。



winキー+Rを押してコマンドプロンプトを表示

cmdと入力

chkdsk ●: /f と入力 ●の部分はドライブ名


これで解決しました。

書込番号:25929711

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング