ハードディスク・HDD(3.5インチ)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)なんでも掲示板を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

WD Purple 発売日14日に見てきました。

2014/03/16 06:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

殿堂入り クチコミ投稿数:960件

一昨日、ショップで早々に綺麗な紫色のラベルを拝んできました。

1TBで7000円弱でしたから、お試し購入でも…と思ったんですが、東芝新型SSDやら他注文してあるのでとりあえず、保留です。
製品的には、かなり興味がわいているので、多分購入すると思いますが、当サイトに新製品の登録が無いので、レビューは当分出来ないかもしれません。

REDより耐久性がありそうなので、仕事用バックアップにしようと計画中です。

書込番号:17308185

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:960件

2014/03/20 15:00(1年以上前)

お試しで2TB注文しました。
入手したら、なるべく早くレビューします。

ちょっと楽しみ!!

書込番号:17324513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

Archival Disc う〜ん
アクチュエータにヘッドはどうなるんだろう。

    http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0310/63082

書込番号:17287743

ナイスクチコミ!3


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2014/03/10 18:37(1年以上前)

企業で使われているテープドライブの代替を目指したものでしょうから、一般人には関係ない気がします。
メディアが安くなればバックアップに便利な気もしますが、メディアもそれなり、ドライブはかなり高価となる予感がします。
メディアが1TBで5,000円とか、ドライブが10万円とか平気でしそうです。
でもこれくらいになれば、HDDの代替バックアップメディアとして何とか使えるレベルでしょうか。

書込番号:17288074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28898件

2014/03/10 18:57(1年以上前)

う〜ん データ長期保存可能なのかは気になるね

書込番号:17288125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/11 15:21(1年以上前)

ベータはよかったのになあ

書込番号:17291332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10595件Goodアンサー獲得:691件

2014/03/11 17:07(1年以上前)

いずれ次世代ブルーレイの基になるような気がしますが、そろそろ回転ドライブメディアからソリッドメディアに変わってもいいような感じがしないでもないです。光メディアもtocの読み込みができないとただのごみになります。せめて最外周に予備のTOCが記録されていたら読み込みが可能だったかもと思うことがあります。たわごとに過ぎませんが。
ディスクもドライブも業務用だから高価でしょうね。見方を変えると、テレビ局で使っているテープメディアの終焉を迎えるときが近づいている気がします。

書込番号:17291581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/03/12 00:07(1年以上前)

民生的には、(解像度はともかく)ディスク互換の点で車載BD機器の方を充実させて欲しいものです。。。

書込番号:17293274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:536件

2014/03/15 11:09(1年以上前)

車載PCで既に光学ディスクを使わないから、オーディオ関連で見ると感心低い規格ですね。



磁気テープのデーター保持期限を超える信頼性を兼ねているのでしたら、データーバックアップ用で持つのもいいでしょう。

書込番号:17305098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

KAZUさん情報のHDD発売ですか
HUS726060ALA640 6TB 速度177MB/s
7,200RPM バッファ64MB 価格65,000円前後
    http://ps3pcparts.seesaa.net/article/387385510.html
    http://www.gdm.or.jp/voices/2014/0206/59635

書込番号:17158746

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/07 00:41(1年以上前)

これ笑っちゃう程の高値で手が出ないですよw


こんな値段だったら私は迷わずSSD買っちゃいますね('A`)HDDニジョウネツソソゲネェ

書込番号:17160712

ナイスクチコミ!1


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2014/02/08 16:59(1年以上前)

4TB x3で同等の価格?
私には買えないね。・・・6TBでデータ飛ばしたときが怖い。

書込番号:17166531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28898件

2014/02/08 17:26(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

ま〜私も大容量SSDの方にするかな。
熱なし省エネが良いし。

書込番号:17166616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/08 22:32(1年以上前)

やはりオリさんもSSD買っちゃいますよねw


私は動画再生のシークが気になるので、HDDを倉庫以外の用途に使う事は無いかな。


そんなことお構いなしに製品として世に出すHGSTは、この上なく無駄にかっこいいですwww

書込番号:17167944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28898件

2014/02/09 10:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2015/05/12 06:48(1年以上前)


http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150511_701123.html

実は超静音HDDだった、ヘリウム入りHDDのUltrastar Heシリーズ


まだ、高嶺の花だけど。

書込番号:18768185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28898件

2015/05/12 07:02(1年以上前)

おは〜!

なるほど
ま〜SSDも過渡期でありますが
サーバー持ちには価格が気になりますね〜
情報ありがとう(o^-^o)

書込番号:18768200

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2015/05/16 08:43(1年以上前)

このドライブに未来はないですね。
ヘリウムガスが石油みたいに技術革新で出続ければ別ですが、産出量が減り価格が高騰しているので長期に続くものではないでしょう。

書込番号:18780727

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2015/05/16 08:50(1年以上前)

ヘリウムの小売り価格、500リットル7000円。
HDD1台あたり100ccとして、1.4円。

別に、飛行船飛ばすわけでも無いので。供給を心配するのかどうかと。

書込番号:18780745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28898件

2015/05/16 09:02(1年以上前)

おは〜!   お2方

見られましたか〜
これアクチュエータにも好影響があるのかしらね。

これも一度は触ってみたいが(^_^)

書込番号:18780780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

標準

一番壊れにくいハードディスクメーカー

2014/01/23 06:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でついに明らかに
http://gigazine.net/news/20140122-hdd-survival-rate/

書込番号:17102667

ナイスクチコミ!9


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/01/23 07:22(1年以上前)

結論、「日立」って。

意味あるの?この調査。ご苦労様。

書込番号:17102769

ナイスクチコミ!4


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2014/01/23 07:46(1年以上前)

うーん
12月に倉庫用にST3000DM001 買った自分としては
気になるナー。
保障期間内RAMはSeagateのが簡単(慣れた)なので
Seagate HDDを結構購入してます。
慣れたって事はそれだけRAMを利用してる事になるので
ヤッパ故障しやすいのか?
今回購入したST3000DM001のRAM期間は約2年2ヶ月ついてました。

書込番号:17102810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28898件Goodアンサー獲得:254件

2014/01/23 08:34(1年以上前)

ちなみに私的にだけど

保有台数も多かったが壊れるのも日立が多かったですね。

ストレージだけでなくマザーボードでも
良いと言われているスーパーマイクロやインテルのが
保有台数が少ないのによく壊れてましたね。

ま〜個人によって様子は変わるでしょう。

書込番号:17102899

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2014/01/23 08:36(1年以上前)

日立が良くて、Seagateがダメ。
うん、知ってたw

書込番号:17102902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2014/01/23 08:47(1年以上前)

東芝製・サムスン製については母数が少ないため今回は検討から除外しています。

どういうことだってばよ
バッファローやI.Oデータなど
日本の量販店で売っているメーカー品買えば中身サムスンっての多すぎなんだけど

書込番号:17102930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31448件Goodアンサー獲得:3143件

2014/01/23 08:50(1年以上前)

よく見るとわかるんだけど、Seagateの数字が突出してるのは例のファームウェア騒動のときの奴ですね。

あのときの騒動の本質はファームウェアではなく、品質の低いディスクだった (なので慌てて火消しに走った) ってことが裏付けられたわけです。バレバレですな。率を見ても「特定工場で作られたディスクの品質に問題がある」という噂話を裏付けてます。

もちろんそれ以後もそんなに高くはないですが (笑

HGSTの品質が高いのは知ってるんですが、やっぱりガラス化したときに寿命1年ってのをやったことがあって、そのときのデータはここには入ってないわけです。

それより、WD Greenの3TBが「極めてトラブルが多い」ってのが気になりますな。タイの洪水の直後に大量に買い込んだんだけど (笑

低電力関連で、オリジナルのフレームと合わないだけならいいんだけどね。

まぁどっちにしろ「ないことにする」ってのが無理な数字なんで、突然壊れるって前提で使うってことですな。トラブルは少ない方がいいですが。

書込番号:17102941

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2014/01/23 09:36(1年以上前)

>Seagateの数字が突出してるのは例のファームウェア騒動のときの奴ですね。
容量別のグラフで1.5TBをはじいても、やはり多いですよね。
私がトラブったのは、ファーム問題とは別でしたし。やはり未だに恐いメーカーです。

>WD Greenの3TBが「極めてトラブルが多い」ってのが気になりますな。
うちにも3台ほど…1つは倉庫で。もう二台は、12000時間/10000時間で、今のところ問題なしです。
にしても、省電力型の品質が…というのも気になります。回転数が遅い→モーター当たりに手を抜いている?
ヘッドが浮いている原理からすると、回転数の遅さでヘッドがクラッシュしやすいのかも。静音型は振動にも注意ということかな。

>日本の量販店で売っているメーカー品買えば中身サムスンっての多すぎなんだけど
サーバーにサムスン使おうと思わなかっただけではないかとw 知っている人は使わないで、良いんじゃないでしょうか。
東芝のデータは、欲しかったところですね。ただまぁ東芝は、ストレージ事業としては、SSDのついで…にも思えますが。

書込番号:17103037

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/23 10:11(1年以上前)

もう日立というHDDメーカーが存在しません。
Seagateのアレはもともと問題品なので、その問題品が故障率を押し上げてます。
日立(今のHGST)のHDDは音がうるさく発熱が大きいという問題もありますので、故障が少ないけど五月蠅い!という問題も・・・

書込番号:17103130

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/01/23 10:34(1年以上前)


私は一時、HDDのデータ復旧を生業にしていましたが
一番持ち込まれるのが多かったのはWDで、次いでサムソン、シーゲートでしたね。
日立は凄く少なかった。
これはバッファローやIODATAなどの売れ筋の外付けHDDに用いられていることで、トータルの出荷数や運用シーンの差異もあるのかもしれませんけどね。

ちなみに個人的にはWD、HGDTしか利用しておりませんが、WDの売れ筋の低価格帯モデルは、ほんとーーーーによく壊れますね。
買った時点で信用せずにポチッてます。仕方ないと割り切り、諦観しながら。
それでも3TBの1TBPには「そろそろ大丈夫だろう」と期待を込め、10台稼動させてるんですが…
> 、「Western Digital Green」の3TBモデルや「Seagate LP」の2TBモデルなど一部の低消費電力モデルではトラブルが極めて多い
やっぱ駄目なんでしょうかねぇ・・・・・・・・・・


書込番号:17103181

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/01/23 10:42(1年以上前)

現在保有しているHDD

*WD:2Tx6 1Tx4 640MBx1

*Seagate:3Tx2 2Tx3 1Tx3 500GBx4
     320GBx1

*HGST:2Tx8 500GBx4


*Samsung:1Tx7

*10年以上前のノート2台

*IDEのMaxster 、Seagateが複数台


かなりの数を買いましたが壊れたのはiMac(2007)内蔵のSeagateのみです。

書込番号:17103193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2014/01/23 11:17(1年以上前)

最近HDDは値段重視でしか選んでませんが、
うちで一番保有数が多いWDのGreenシリーズの平均寿命が長いって結果がちょっとうれしい。

やっぱり低速回転、低発熱が利いているのでしょうかね。

うちでは一年超えたHDDは大概壊れる前に使わなくなってしまう。
自分は最低3年ぐらいは使いますが、容量、スピード、規格の兼ね合いで替えたくなったりして、
友人にあげてしまうことが多い。

書込番号:17103279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/23 12:17(1年以上前)

こういう調査って母数が少ないのを除外するのはいいとして,

>「Western Digital Green」の3TBモデルや「Seagate LP」の2TBモデルなど一部の低消費電力モデルではトラブルが極めて多いことから、公平性の観点によりデータから除外している

逆にこういうのは数に入れないとダメな気がするんですけど・・・。

書込番号:17103452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/01/23 12:37(1年以上前)

何にせよ一部偏りが見られるにしろ
購入時の指標や参考になりそうな話で有りがたいです。
(HDD使ってない自分は勿論棚にあげた話ですが。)

書込番号:17103519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31448件Goodアンサー獲得:3143件

2014/01/23 14:07(1年以上前)

>私がトラブったのは、ファーム問題とは別でしたし。やはり未だに恐いメーカーです。

あぁ、いやいや、ファーム問題は副作用に過ぎなかったということです。

通常ありえないほどエラーが多くて、オーバーフローを起こした (普通そんなこと起きないから十分にデバッグしてなかった) って辺りが真相かと。つまりファーム修正してもそれはソフトでごまかしてるだけってことです。ハードで設計ミスが見つからなかったら良くやる手。

HGSTが発熱や振動が多いというのは、今は知らないですが、SeagateもWDも発熱多いのは多いですからブランドとは必ずしも関係ないかと。

WDで気になるのは、同じ型番を買っても振動にバラツキがあることです。つまり工作精度が低いんですよね。Seagateはそんなことはないんですけど、近年は無理しすぎなのか、エラー訂正が当然のように起こってるという不安を覚える作り。

HGSTは堅すぎて手を抜かずに商業的に失敗したってところでしょうか。

書込番号:17103817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/23 14:31(1年以上前)

WDのEARSは都合5台買ったけど3年後に生き残ったのはゼロ、あれは使い物にならなかった。

書込番号:17103879

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/01/23 16:08(1年以上前)

WDの工作精度が低いのは同感です。
当たりはずれが本当に露骨に存在するように思いますね。
WDのEARS、EACS、EADSあたりは本当に酷かった。

書込番号:17104095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/01/24 13:30(1年以上前)

じゃ私はWD擁護を一発(笑)
お蔵入りさせてますがラプタンシリーズ
うちにある奴はしっかり稼働品です。
壊れたのは36GB4台のうちの1台だけで
300GB2発と150GB4発は無事でした。
判断材料としては何が良いのですかねえ
メーカの名前だけで判断するのは少なくとも
間違ってるように思いますけど。
工場や型番(シリーズ名)、クチコミ、
値段帯辺りでしょうか?

書込番号:17107470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

たぶん登録されない製品 ST3160828AS 160GB

2013/11/21 17:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

殿堂入り クチコミ投稿数:960件

再生する動作音 ST3160828AS Random

再生する動作音 ST3160828AS Sequential

製品紹介・使用例
動作音 ST3160828AS Random

製品紹介・使用例
動作音 ST3160828AS Sequential

補足図1:外観とCDI [Windows 7]

補足図2:CDM測定 [Windows7]

昔のHDDなので登録が抹消されたか、されずに終わるのか分かりませんがせっかくなのでアップしときす。

■外観とCDI:補足図1参照
使用時間も10,000時間超でそれなりに使用しています。
システムドライブとして数年間使用後、HDDケースでバックアップ用にしていました。

■テスト環境
テスト機】OS:Windows7 Pro 64bit
CPU:Core i3-3245、M/B:ASUS P8Z77-M、OS-SSD:C300-64GB
RAM:Corsair 8GB(4GBx2/XMP-1600MHz)
※電源設定はベンチ向け最速設定にしています。

■CDM計測:補足図2参照
語ることも無いですが、当時の標準的速度よりは早かったのではないでしょうか。かなりバランスの良いスコアです。

■静音性:動作音1・2参照
Seqではジーという音が響き渡ります。Randomではカリカリ音がプラスされ、静音とはかけ離れた騒音が響きます。

■総評
DELL Dimension3100に搭載されていたHDDです。
数年間システムで使用し、その後バックアップ使用してたんですが、160GBという容量では流石に足りなくなってきたので、ついに退役です。
処分しようかとも思ったんですが、HDDケースのテスト用にでもしようかと思っています。

書込番号:16863315

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/11/21 18:05(1年以上前)

流浪のテスターさん  こんばんは。 かなりな騒音ですね。でもしぶとく動いている。

昨夜、IDEで数百MB〜2GBのHDD四個処分しました。
トルクスレンチ必要だけど、強力磁石が二枚ずつ取れます。
ドーナツ型の鏡面デイスクも取れます。ピカピカ!
何かと役に立つので、廃棄されるときに思い出して下さい。

書込番号:16863352

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:960件

2013/11/21 18:25(1年以上前)

BRDさん

>何かと役に立つので、廃棄されるときに思い出して下さい。

私も既に100台ほどのIDE-HDDを処分してますが、まだ20台ほど棚にあります。ショップに出かけるときにその都度忘れてしまうのですよ…年ですかね(笑
SATAも処分しなくては。。。

しかし、HDD分解は流石に大変そうですね。星形レンチですよね!?確か持っていたはずですが、バラす元気がないっす。
でも、何かの機会にチャレンジしてみます(^.^)

書込番号:16863410

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/11/22 08:46(1年以上前)

流浪のテスターさん おはよう御座います。  プロの方ですか? 
数年前ならジャンパラで数GBのIDEを引き取ってくれました。
PC98系などに使うそうです。

トルクスレンチ
https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81
HDD分解には一本か二本で間に合います。
私はセット物買いました。最初はどのサイズが要るのか分かりませんでした。

トルクスネジの頭を粘着シールで数カ所塞いであります。
はぎ取るか、グイっとレンチを押し込んで回します。
ヘッドアームのセンターネジを取らないと取り出せません。
 バラして見れば分かるでしょう。

二枚の磁石をくっつけると素手で引き離せません。怪我するほど強力。
パソコン机の側面が鉄板。 そこへSW付きテーブルタップを四枚の磁石で張り付けて現用中。
 ネジ穴開けなくて済んでます。

書込番号:16865590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:960件

2013/11/22 10:07(1年以上前)

BRDさん、おはようございます。

>プロの方ですか? 
ハードも少しだけ扱いますが、基本はソフト開発系です。ですから、ハードの深いところまでは…

>数年前ならジャンパラで数GBのIDEを引き取ってくれました。
行きつけのショップでは、私が数を購入するので、ほとんどそのまま廃棄品を引き取ってくれるので助かってます。

>HDD分解には一本か二本で間に合います。
>私はセット物買いました。最初はどのサイズが要るのか分かりませんでした。
私も持ってました。後から思い出したんですが、昔HDDの基盤すげ替えを行おうとして、購入したんですよ。
先を入れ替えるタイプのセット品と、単体のレンチ数本だったか、URL先の写真見て思い出しました。(^^ゞ

>バラして見れば分かるでしょう。
詳しくご説明頂いてありがとうございます。オブジェとして欲しくなったらばらしてみます(#^.^#)

>パソコン机の側面が鉄板。 そこへSW付きテーブルタップを四枚の磁石で張り付けて現用中。
脱着が大変そうですが、利用価値はありそうですね。個人的には、ディスクの方が興味ありますね、ぴかぴかの!

また、何か面白そうな話があったら教えて下さいね。

書込番号:16865774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:960件

2014/12/07 11:00(1年以上前)

この書込直後に登録をして頂いたようです。
今まで気がつきませんでしたので、
http://review.kakaku.com/review/K0000599024/ReviewCD=776310/#tab
改めて、レビューしました。

ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:18245816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)なんでも掲示板を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング