
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年5月26日 07:38 |
![]() |
1 | 6 | 2009年5月23日 21:40 |
![]() |
5 | 4 | 2009年5月18日 18:00 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年5月17日 17:38 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月14日 07:36 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月2日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HDDを買い換えようかと思っています。
あまりデータ入れない、セカンドPCなんですが、HDDの容量は増すばかり・・・
価格も手ごろになってきましたが、500G買って、半分の容量も使わない場合、使わないHDDの領域に負担が(全体を使わないから)かかるのでしょうか?
返事が、夜か明日になりますのでよろしくお願いします。
0点

データ書き込んだからって負担がかかるとも思えないので
気にしてもしょうがないんじゃないですかね
書込番号:9600380
0点

「使わないと負荷が掛かる」と言うのはどのような考えからでしょうか?
使わなくても負荷が掛かるなら、製造直後から常に負荷が掛かってることになりますが・・・
そんなことはないので、安心して購入して良いと思いますよ
書込番号:9600701
0点

仮に、500GBのHDDを半分でパーティション切って250GBだけ使って
残り未設定しても、物理的に動いている以上は同じでしょ。
CP的には、500GB位がベストだけど無理してデカイのを買う事も
ないんじゃね。
書込番号:9601141
0点

500GB程度の容量で充分なら、2.5インチの外付けHDDにしたらどうですか。電源もUSBで取れますし、外して保管できますので、秘密のデータなどあっても見られることはありませんので安全です。(保管場所が判らなくなるのが心配ですが)
USB2.0のほかにeS-ATAなどが付いているものもあります。自作するのも、外付けケースを開けて入れるだけですので簡単です。
3.5インチHDD単体に較べれば高くなりますが、データなら外に出した方が何かと便利です。
価格コムのHGSTで250GB4800円、320GBで5500円、500Gbで8000円位ですケースが1500円くらいからあります。(もっとも、250GBなら2.5インチ外付けHDDが5500円位から買えるのでそちらの方がお得かと思いますが)
書込番号:9601239
1点

みなさん、早速回答ありがとうございました。
ちょっと、考えすぎだったようです。
320Gくらいの選択もあるので、そのあたりをチョイスしたいと思います。
書込番号:9605068
0点



HDT725050VLA360(500GB)を約1年半前に購入しました。
その後すぐに、サムシングのHD501LJを追加で購入しました。
さらに、近年(最近)にサムシングのHD103SIを特価品で買いました。
熱を調べてみると、HDT725050VLA360が59℃くらいにすぐにあがり、
同時に接続しているものは、HD501LJが、45℃くらい,HD103SIが、
39℃くらいになります。
現在、HDD近くの全面ファンとHDT725050VLA360に、HDDクーラーを取り付けて、
38℃(すこし負荷が多いと45℃くらい),37℃,32℃となりました。
一番新しいHDDのHD103SIには、スピンアップ時間の劣化率が1.4%となります。
HDDのファイルをコピーなどすると、サムシングの両方で、書き込みエラー率などが、
急上昇します。温度は多少上がる程度です。
そろそろ、一台HDDを購入しようと考えてます。
そこで、とりあえず、カカクコムに掲載のあるものを中心に教えて。
●熱が高くなりにくいモノ。壊れにくいモノなど、安くていいディスク。
容量は1TB,1.5TBで、候補は以下の通りです。
HD103SI (1TB SATA300)
HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
WD10EADS (1TB SATA300)
ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
HD154UI (1.5TB SATA300 5400)
HD103UI (1TB SATA300 5400)
HD103UJ (1TB SATA300 7200)
ご意見や、複数接続している方のメーカー別相性など。
なお、インターフェイスは全て、SATAとしています。
0点

ここの表記だと「サムスン」だと思いますが、
サムシングという新興メーカーが新たに出たのをおいらが知らないだけ?
サムスンのHDDは、発熱はそんなにない気はするけど、室温以下を報告してくれたりすんだよな、うちでは。
書込番号:9563575
0点

相性問題は基本的に考えなくていい。
まず主旨として低発熱のものを希望ということなので7200rpm品は除外
1TBでおすすめはWD10EADS(HD103UIでもいいがほぼ同等の値段でWDのRMA付きのものが手に入るので)
1.5TBでおすすめはHD154UI(まれに5年保証のリテール品の特価もあるのでもそれでもいいかも)
故障率についてはSASならある程度は高いこと思うが民生用のSATAならどれでも大差はないはず。
書込番号:9563583
1点

某王立国教騎士団かとオモタ。
とりあえず5400rpmで500GBプラッタ選んどけば間違いないでしょ。
これに該当するのはWD10EADS-M2Bと、HD154UIと、HD103SI。
書込番号:9564112
0点

HD103SI (1TB SATA300)に今回は決めました。
日立LGは今回発熱が多かったので、HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)が、
発熱は少ないよという意見があれば検討もしましたが、サムスンとWESTにて
迷いましたが、綿貫さんのWD10EADS系とHD103とで、回転数の問題が、OSの
起動にどのくらい影響を及ぼすかを危惧しましたが、店の人も分からないのであれば、
保証期間で決めました。
完璧の璧を「壁」って書いたのさんの「サムスンのHDDは、発熱はそんなにない気はするけど、室温以下を報告してくれたりすんだよな」が気になりましたが、実際は少し高くても、
目安としての発熱での今回は決めました。
今後もHDDはどんどん使うので、メーカーやシリーズでの使用者の状況や感想を書いて頂けると今後のよりよい情報になると思います。
ご回答者様ありがとうございます。
情報は返信などで書いて頂ければ、今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:9564661
0点

最近のWDとかSeagateは発熱少ないと聞いているけどね。
書込番号:9592661
0点




あれ、販売してたんですね。
価格コムに載ってなかったからてっきり売ってないのかと思いました(汗
しかし高いですね。もう少し安くならないかなぁ。
書込番号:9564160
1点

楽天で ST31500341AS を検索、15件ヒット(売り切れになっている所もあるが)
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=506649&v=2&e=0&p=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=ST31500341AS&x=0
書込番号:9564201
1点




ハードディスクケース: AREA S350 STAR BLACK
ハードディスク:HITACHI HDP725050GLA360
ハードディスクをUSBでノートパソコンに接続しているのですがハードディスクの電源を入れた後、パソコンに繋ぐ(逆も同じ)とハードディスクがカリカリと音を出し始めそれが何秒かたつと認識されます
最近ですとカリカリが止まらずカリカリ音が止んだと思ったらハードディスクの再回転し始め認識されずに終わります
これはハードディスクの寿命でしょうか?
1点

とりあえず、認識している時にバックアップしておいた方が良さそうですね。
FANレスの外付HDDケースだと、よほど風通しの良い場所に置かないと
HDDの寿命が縮まるので、私はFAN付のケースに入れるようにしてます。
書込番号:9556917
1点

異音・発熱・読み込みトラブルはHDD的に寿命の尽きる前兆と思います…。
書込番号:9556923
1点

やはり故障の手前ですか…
今度からケースはファン付きにします
回答ありがとうございました
書込番号:9558671
0点



今まで使っていましたHDDが故障してしまったため
新しいHDDを購入予定なのですが
SATA接続で1TBのおすすめHDDを教えてください
なお、システム用にWD3200AAKSは購入予定ですので
データ用でランダムアクセスが少ない物希望です
よろしくお願いいたします
0点

データ用ならWD10EADSがおすすめ。定番だけどね。なんか500GBプラッタ版のWD10EADS-M2Bもでたみたいなので買うならそちらをお勧めします。システム用はST3500418ASなんかがいいと思う。OSの起動とか結構速くなると思う。
書込番号:9540195
0点

1TBならシーゲートは信用問題ではずしますが、
ランダムアクセスはどれも似たようなものだと思います。
僕はWD FALSかな。。 高いけどね。
書込番号:9540209
0点

ありがとうございます
ただやはりシーゲートは怖いので両方ウエスタンデジタルで
行きたいと思います
書込番号:9540713
0点

WD10EADSを14台所有してる人間として一応WD10EADSをおすすめしておきます。
WD10EADS-M2B
2chにあったベンチ
Sequential Read : 131.113 MB/s
Sequential Write : 116.011 MB/s
Random Read 512KB : 51.250 MB/s
Random Write 512KB : 93.767 MB/s
Random Read 4KB : 0.707 MB/s
Random Write 4KB : 2.167 MB/s
正しいデータかどうかは知らないw
私はRMAがないので買いませんがHD154UIもGB単価が安いのでデータ用としておすすめです。
1TBじゃないですが。
書込番号:9540792
0点



サブで使っていたんですけれどいきなりフォーマットされていない状態とご認識されるようになってしまいました。
容量も今までは約1TBときちんと認識していたのですが、今は約8GBとご認識している状態です。
こういうときはどうするのが良いのでしょうか。
またDVDドライブが反応していないことと関係あるのでしょうか?これも今までちゃんと反応していたのにいきなり反応しなくなってしまいました。
0点

げろにいやんさんへ
情報が少なすぎて、OSの問題かHDDやマザーの問題、あるいはその他なのか判らないので、そのままでは誰もレスを付けられないと思います。
PCの構成、どういう状況でそうなってしまったかを書いたほうがいいと思います。
書込番号:9478579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





