
このページのスレッド一覧(全4778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2017年2月5日 12:13 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2017年1月24日 17:51 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2017年1月16日 05:53 |
![]() |
1 | 4 | 2017年1月13日 21:21 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2017年1月10日 09:50 |
![]() ![]() |
7 | 19 | 2017年1月9日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]
東芝のノートパソコンを使用しています。
dynabook T552/58HR (PT55258HBMR)
OS win 8
ハードディスクを丸ごと交換しようと思っています。
現在 MQ01ABD 100Hが入っています。このハードディスクはあまりなく
MQ02ABD 100Hに交換しようと思っていますが可能ですか。
東芝のホームページで調べると、インターフェイスはSerial ATA対応となっていました。
よろしくお願いします。
0点

はい、交換可能です。
どちらもハイブリッドHDDですので、交換しても性能アップは難しいかと思いますが・・・
故障の場合はこのHDD(MQ02ABD100H [1TB 9.5mm])に交換しても問題ないですよ。
書込番号:20626971
0点

SSDに換装すると爆速レベルになります。
筐体は同じである、機種 Dynabook T552/36FWでの換装ブログ。
>SSDに換装・交換してみた。HDDさようなら!高速起動に大満足!
https://soyukoto.com/ssd-kansou-29/
書込番号:20627033
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6459GSXP [640GB 9.5mm]
ノートパソコンのハードディスクを交換するのはこれで2回目ですが、まだまだよくわかりません。
今回はVIOPCG71B11Nをやりたいと思います。このハードディスクMK6459GSXPは高いため他の製品を選んでみたいのですが、よくわかりません。教えてください。
0点

元HDDを外して型番から接続仕様(SATA/IDE)と厚み、AFT/非AFTをチェックし、必要な容量のものを選ぶ。それとリカバリディスクも必要。
書込番号:20453429
2点

Core i5-2410MのPCですね?
640GB以上あれば良いのならMQ02ABF100辺りで良いかと思います。
7mmのHDDなら元が9.5mmでも取り付けは出来ます。
東芝
MQ02ABF100 [1TB 7mm] \7,969
http://kakaku.com/item/K0000588945/
書込番号:20453602
1点

>>今回はVIOPCG71B11Nをやりたいと思います。
SONY VAIO VPCEH (PCG-71B11N)ですよね。
下記サイトのPCで良いでしょうか?
http://muraoka.ocnk.net/product/2212
CPIU(Core-i5 2430M)は2011年11月に発売開始されていますし、HDD:640GB(SATA)はAFTでしょう。
いま販売されている9.5mm 2.5インチ HDDは使えます。
ハイブリッドHDDはどうでしょうか。
東芝 MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000742700/
書込番号:20453640
1点

ご回答ありがとうございます。ハードディスクの形状が異なると取り付けができないと思い、何を購入すればよいのかといつも判断しかねております。ご紹介頂きました1TBのハードディスクは少し大きすぎるのでもう少し(500G)くらいではないものでしょうか。勝手なことを申し上げてすみません。厚みにつきましては一度外して確認します。
書込番号:20453658
0点

7mm厚さも使えるのでしょうが、無難なところで9.5mm厚さのHDDを選択してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000276597_K0000438683_K0000327430_K0000742700&pd_ctg=0536
また、SSDに換装すると爆速レベルになるので、検討してはどうでしょうか。
書込番号:20453718
1点

HGST
HTS545050A7E680 [500GB 7mm] \4,478
http://kakaku.com/item/K0000694059/
↑普通の500GBのHDD
↓PCの体感的な性能が少しアップする高性能なハイブリッドHDD
東芝
MQ01ABF050H [500GB 7mm] \6,156
http://kakaku.com/item/K0000525103/
書込番号:20453722
1点

有難うございます。早速購入を検討します。これからリカバリーディスクを探さなければなりませんが、とりあえずオークションで1個出ているので合わせて購入し、ハードディスク交換に挑戦します。皆様本当にありがとうございます。あとまたリカバリーでわからないことがあると思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:20453759
0点


リカバリーメディアは自分で作成する機種ですね。
・リカバリーメディアを作成する
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/vpceg1_vpceh1_vpcel1_0726/contents/02/12/17/17.html
書込番号:20454098
1点

HDDが動くのならコピードライブをする手もあります。ただし、万が一の時に、リカバリーメディアを作っておくことは必要です。
コピードライブをすると元HDDより大きめの容量だと全部そのままコピーができます。ただ、元のHDDに代替えセクター保留中等の障害が生じているとコピーができないこともあります。HDDにこだわらなければSSDにしてしまうという手もあります。
書込番号:20595611
0点

わざわざご回答ありがとうございました。ハード面では超初心者でわからないことばかりです。
今回は、ハードディスク以外の故障も見つかり、ご指導いただきましたが修理は諦めることにいたしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:20598642
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]
今使っているノートパソコンのHDをSSDへ交換したいと思います
現在使用しているパソコンはCLEVO W255EUなのですが
色々なSSDが在りどのパーツが使えるか分かりません(何でも良いのかな?)
値段が安いのが良いのですが、おすすめのSSDはありますか?
2点

今入っているHDDは、このHDDなのですか?
件のノートPCのページが理想的ですが(Clevoは価格comにはないので)。せめてこちらで質問しましょう。
>SSDすべて クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0537/
まぁ、CFDの安いところで十分かと思いますが。
書込番号:20571170
1点

HDDの取りだし方を事前に確認した方が良いですね。
最近のPCは、取りだし方がかなり難しいモデル多いので、注意が必要です。
あとは、HDDのデータ移行方法ですね。
メーカーによってはデータ移行ツール用意してるので、対応モデル選んだ方が確実です。
もちろんフリーソフトもありますが、出来れば付属モデル選ばれた方が安全だと思います。
人気上位モデルならその辺も完備してるとは思いますが、確認された方が良いでしょう。
http://kakaku.com/pc/ssd/
書込番号:20571179
1点

>>今使っているノートパソコンのHDをSSDへ交換したいと思います
>>現在使用しているパソコンはCLEVO W255EUなのですが
>>色々なSSDが在りどのパーツが使えるか分かりません(何でも良いのかな?)
500GBの2.5インチHDDが使われています。
同様な容量なら480から512GBのSSDが良いでしょう。
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=480-512&pdf_so=p1
書込番号:20571189
0点

キハ65さん、ひまJINさん、KAZU0002さん、返信ありがとうございます。
>KAZU0002さん
板違い失礼しました、現在使用しているHDがこちらでしたので書き込みさせて頂きました
>ひまJINさん
取り外しは裏板外すだけでアクセスできるので容易だと思われます、
移行ツールに関しては友人が裸族?とかのHDとSSDのコピー出来る物を持っているそうなので大丈夫だと思います
>キハ65さん
ありがとうございます
PCへの差し込みはどのSSDも共通なのでしょうか?
書込番号:20571250
1点

>>PCへの差し込みはどのSSDも共通なのでしょうか?
差込口(SATA端子と電源端子)はHDDもSSDも同じ(共通)です。
元のHDDが500GBで9.5mm厚ですので、例えば下記のような525GBで7mm(9.5mmにするスペーサーが入っている)のが良いかと思います。
crucial
MX300 CT525MX300SSD1(525GB)
http://kakaku.com/item/K0000897081/
\14,799
書込番号:20573244
1点

>移行ツールに関しては友人が裸族?とかのHDとSSDのコピー出来る物を持っているそうなので大丈夫だと思います
容量が HDD < SSD でないと上手くコピー出来ないようですので,SSDの選定にご注意を!
書込番号:20573384
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]
現在EPSONのNJ5200Proを使っています。一度純正HDDからMAL2320SA−T72 320GB 7200rpm Cache8MBのHDDに交換しています。使用しているOSはWin10Proです。
おもに、ネットゲームに使用していますが(パチンコ、パチスロゲーム)データーの保存容量が200GBを超えてきたので1TbのHDDに交換しようと思い探していたところ、以前に無かったAFT、非AFTの言葉がでてきて迷っています。
交換はバックUPが無いため外付けHDDボックスをUSBでつなげてクローンしようと考えています。
以前もその方法で交換しました。
このHDDもこの方法で可能でしょうか?
また現在使用しているHDDはAFT、非AFTどちらになりますか?
そのほかお勧めのHDDはありますか?
宜しくお願いします。
0点

クローンソフトで「SSDに最適化する」にチェックをいれてコピーすれば。
ターゲットがAFTでも大丈夫です。
クローンソフトのお勧めは「AOMEI Backupper Standard」です。
書込番号:20564766
0点

今のドライブは再生品で様々なメーカーのHDDが使われています。
ただ容量と再生するということから多少古いものということを考えればAFTではないのでしょう。
Windows 10なら問題はありません。
もしOSのリカバリーが必要になったときはWindows 10をダウンロードして直接入れてください。
プロダクトキーは必要ありません。
インターネット接続されれば認証されます。
書込番号:20564812
0点

幾つか書き忘れましたが...
USB接続でのクローンで問題ありません。
ソフトはWindows 10に対応しているものを使ってください。
1Tbでは1テラビットになってしまいます。
書込番号:20564818
1点

>猫猫にゃーごさん
早速のご教授ありがとうございます。
クローンソフト「AOMEI Backupper Standard」使ってみようと思います。
>uPD70116さん
1Tbじゃなく1TBでしたね。ご指摘ありがとうございます。
このHDDでもクローンは大丈夫そうなので購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20566051
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6459GSXP [640GB 9.5mm]
恐れいります、現在エイサーのアスパイア5750というノートPCのハードディスク交換をしようと思いこのMK6459GSXPを探しておりますが中々見つかりません(;_;)
スペックの上げ下げは問わないのですが交換してもリカバリーできるHDDを教えていただけませんか?
まだ起動できるので
リカバリーディスクは作成いたしました。
パソコン診断でHDDに深刻なダメージがあるので交換が必要と言われました。
どなたかよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:20549794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>アスパイア5750
この時期のHDDなら今のAFTのもので構いません。
MK6459GSXPで無くても問題ないです。
↓例えば下記の1TBのHDDでも使用できます。
東芝
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] \5,571
http://kakaku.com/item/K0000276595/
書込番号:20549802
0点

ハイブリッドHDDを使用すると、キャッシュ用のフラッシュメモリーでOSやアプリの起動時間の短縮の効果が期待されます。(SSDほど劇的では無い。)
東芝 MQ02ABD100H
http://kakaku.com/item/K0000742700/
書込番号:20549852
0点

東芝
MQ02ABD100H [1TB 9.5mm] \7,979
http://kakaku.com/item/K0000742700/
↑性能アップもしたいのならハイブリッドHDDというのもあります。
SSDほどではないですが普通のHDDよりも体感的に良くなります。
書込番号:20549855
0点

Aspire 5750、うちにも1台あるけど2.5HDD(SATA)で普通に売ってるやつで7mmと9.5mmだったらなんでもオッケー!
でもせっかく入れ替えるんだからこの際SSDにしちゃうといいんじゃないかな?
元が640GBだから同じように使うと500GBくらいは欲しい(それでも容量は減っちゃうけど1TBはちょっと高い)
250GB前後だったら安いから割り切ってこれくらいってのもありかも(うちのはこれ)
書込番号:20550704
0点

皆様、ありがとうございました。
HDD交換は初めてなので物凄く助かりました。
私にはオーバースペックなPCですがハイブリッドの
お勧めのHDDに交換してみたいと思います。
PC修理屋では3万後半くらいの金額だったので
これなら1万以下でできそうなので非常にたすかりました。
ありがとうおございます。
書込番号:20556460
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]
現在使用中のPC(NEC製 PC-LL750/DS6B Windows7 HP 64bit)にはWD社製のWD7500BPVX(750GB)が装着されています。
2.5インチで厚さは9.5mmです。
これの換装にこちらのHDDを考えていますが、換装しても大丈夫でしょうか?
ただ、品質的に中国製は嫌です。信頼性を重視したいです。
正直ちょっと高めなのはハイブリッドHDDだからでしょうか。今のWD社のHDD「WD7500BPVX」と比べてかなりのアップグレードになりますか?
実際のHDDの使用量は少ない方なので、サイズが1TBでなくても構わないのですがTOSHIBAが良いと勧められましたが、これ以外にお勧めのHDDってありますでしょうか?
もしご教授いただけるのでしたらどうか宜しくお願い致します。
0点

>>これの換装にこちらのHDDを考えていますが、換装しても大丈夫でしょうか?
>>ただ、品質的に中国製は嫌です。信頼性を重視したいです。
9.5mm厚さの2.5インチストレージなら換装可能です。
MQ02ABD100Hは使用可能です。
私は、生産国に拘らないので、「中国製は嫌です。」については保留します。
>>正直ちょっと高めなのはハイブリッドHDDだからでしょうか。今のWD社のHDD「WD7500BPVX」と比べてかなりのアップグレードになりますか?
ハイブリッドHDDは普通のHDDに比べると高めです。
フラッシュメモリーをキャッシュメモリーに利用しているために、ある程度の高速化が図られますが、思ったのほどの効果は感じられないと思います。
やはりSSD換装の方が、効果抜群です。
書込番号:20525068
1点

>キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。
そうですか。あまり実感しないとか。
それでしたら、普通のHDDかSSDですね?
SSDは寿命がHDDほどではないと聞いたことがありますが、今はどうなのでしょうか?
また、SSDの知識が乏しいので良く判らないのですが、私の今の状況(2.5インチ厚さ9.5mmの750GB HDD使用)ではどのようなSSDが合いますでしょうか?
HDDならどれが良さそうでしょうか?(=信頼性が高く価格とのバランスが良い)
すみません。お願いいたします。
書込番号:20525110
0点

HDDは中のパーツ類には中国製のパーツも含まれているものもありますので、他国製というのも難しいかと思います。
東芝のHDDでも日本で作っているわけではありません。また、HDDメーカーも世界に3社しかない(1社はWDの子会社)ので何とも言えないものがあります。
>>それでしたら、普通のHDDかSSDですね?
ハイブリッドHDDに交換するとSSDほどではないですが、体感的に結構良くなります。
>>SSDは寿命がHDDほどではないと聞いたことがありますが、今はどうなのでしょうか?
普通に使用する分にはSSDよりもPC本体の方が先に寿命が来るくらい長いです。
HDDもSSDも壊れる時はいきなり使えなくなる場合が多いかと思います。
>>SSDの知識が乏しいので良く判らないのですが、私の今の状況(2.5インチ厚さ9.5mmの750GB HDD使用)
>>ではどのようなSSDが合いますでしょうか?
厚さが9.5mmまでのSSDなら大丈夫です。
SANDISK
SSD PLUS SDSSDA-960G-J26 \27,370
http://kakaku.com/item/K0000924919/
MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]の500GBの方の製品を持っていますが結構快適ですよ。
ハイブリッドHDDなのでSSDまでには及びませんが、なんちゃってSSDくらいの体感的なスピードアップはあります。
書込番号:20525345
2点

>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます。
SSD、そんなに長持ちなんですか? 知りませんでした。まあ、壊れる時は突然にというのはHDDと同じですね。
でも、960GBで27000円とはやはり高いですね。
とてもためになる情報ありがとうございます。
予算的に無理なので普通のHDDかハイブリッドHDDになりそうです。
SSDでなくHDDならどこのメーカーが良いでしょうか?
東芝が良いですか?
書込番号:20525453
0点

ハイブリッドHDDだと、東芝とSEAGATEの2強。WDが2種だけですね。
なんどか使っていくと、部分的にSSDに格納され早くなりますね。
安定の東芝をお勧めします。
東芝(TOSHIBA) MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000742700/
まだ、使ったこと無いのですが、次点でこれかな。HDDとしては、速そうかな。
SEAGATE(シーゲイト) ST1000LX015 [1TB 7mm]
http://kakaku.com/item/K0000930259/
書込番号:20525529
1点

>パーシモン1wさん
東芝がお奨めなんですね。ありがとうございます。
WD社の製品はプチフリ?しやすいらしいですが、安定性に欠けるって事ですか?
今純正で入っているのがWD社のなんですよ。(WD7500BPVXっていう型番です。)
SEAGATEのほうは、厚さが7mmのようなので欲しいもの(9.5mm)とは違うので
やはりこちらが良いようですね。
ちょっと高いですけど...。
書込番号:20525720
0点

>>WD社の製品はプチフリ?しやすいらしいですが、安定性に欠けるって事ですか?
>>今純正で入っているのがWD社のなんですよ。(WD7500BPVXっていう型番です。)
HDDなのでプチフリはないとは思いますよ。
私はちょっと古いWD7500BPVTを使ってますが、稼働時間が4万時間を突破しています。
壊れる壊れないは個体差による運もあるかと思います。
>>SEAGATEのほうは、厚さが7mmのようなので欲しいもの(9.5mm)とは違うので
>>やはりこちらが良いようですね。
元が9.5mmのHDDですが、基本的には9.5mmでももっと薄い7mmでも取り付けは可能です。
書込番号:20525849
1点

>WD社の製品はプチフリ?しやすいらしいですが、安定性に欠けるって事ですか?
省電力機能の弊害です。
PCを使用しない時間ができると、省電力モードになってしまうため、HDDの起動に若干時間がかかることで起きる症状です。
WDのHDDは、動き出すまでがやや遅いようです。
>SEAGATEのほうは、厚さが7mmのようなので欲しいもの(9.5mm)とは違うので
薄いぶんには、問題ないです。
分解されたのでわかると思いますが、HDDははめ込んでいるだけです。
薄いHDDだと、少しグラつくようならゴム足をつけるかスペーサをつければ大丈夫です。
アイネックスHSP-01
http://www.ainex.jp/products/hsp-01/
玄人志向KRSP-795
http://www.kuroutoshikou.com/product/others/d_accessory/krsp-795/
書込番号:20525867
1点

>kokonoe_hさん
こんばんは。
薄い7mmだと、装着時に2mmの差を埋めるスペーサーみたいなのは要りませんか?
書込番号:20526351
0点

>パーシモン1wさん
こんばんは。
>WDのHDDは、動き出すまでがやや遅いようです。
そうなんですか? それでは尚更換装するなら東芝のものが良さそうですね。
HDDトップシェアのWDでそんな事があるのですね。
スペーサーの紹介ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:20526380
0点

NECのPC-LL750DS6Bは単純に9.5mm厚さHDDをスライドさせて、底面カバーとで固定されています。
7mm厚さをそのままスライドすると段差みたいなものが出来て、上手く収まりません。
2.5mm厚さのスペーサを用意して下さい。
(私のLL870/WGの経験では)
書込番号:20526384
0点

>キハ65さん
こんばんは。
LL750の事ご存じなのですね。 そうです、着脱は簡単です。
パーシモン1wさんのご紹介にあるようなスペーサーが要りますね。
ですが、SEAGATEよりも東芝の方が良さそうですので、こちらのHDDか若しくは
安いけどノーマルタイプのMQ01ABD100Mですか?そちらかどちらかにしようかなと
思います。
ありがとうございます。
書込番号:20526424
0点

スマートではないかもしれませんが、厚紙に両面テープを貼ってHDDに付けてスペーサーとして代用しても良いかと思います(うちは厚紙で代用してます)。
>>安いけどノーマルタイプのMQ01ABD100Mですか?そちらかどちらかにしようかなと
今現在、WD7500BPVXで体感的にはどうですか?
現状でも良いのならMQ01ABD100Mでもよいでしょう。少しアップグレードをされたいのならMQ02ABD100Hの方が良いかと思います。特に1GB以下のファイルの読み書きが速くなりますね。
書込番号:20526500
0点

>kokonoe_hさん
こんばんは。
厚紙もいいですね。安上がりで。
今現在は体感は時々反応が遅くてもどかしい時があります。
2000円程の差ならハイブリッドの方が精神衛生上良いかもしれませんね。
書込番号:20526613
0点

mSATA スロットはありませんか?
有れば、mSATA SSDが増設出来ます。
レビュー参照
http://review.kakaku.com/review/K0000476158/ReviewCD=661477/#tab
書込番号:20526697
0点


[20526697]の書き込みは無いことにして下さい。
書込番号:20527931
0点

皆さんご回答ありがとうございました。
SSDへの換装も考えましたが、容量の割に高そうですのでこちらの製品を中心に考えたいと思います。
相談に乗っていただき感謝いたします。
書込番号:20554259
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)