ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:2件

今のdynabook Qosmio FX/G7Jのハードディスクが異音を発する様になってきたので、
乗せ換えようと思っているのですが

400GB(5,400rpm、Serial ATA対応)から、
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]へ、乗せ換えは出来ますでしょうか?

http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/090420gxfx/spec.htm


最初はI-O DATEさんでHDN-S1.0A5が合うと出たので購入しようと思ったのですが
中身がサムスンらしく、アマゾンのレビューで数か月壊れた、東芝製のを買えば良かった
というのを読んでこちらの購入を検討しています。

http://www.iodata.jp/product/hdd/internal/hdn-sa/spec.htm

ご存知の方、おられましたら、アドバイスお願いいたします。

書込番号:16306602

ナイスクチコミ!0


返信する
mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/06/29 09:05(1年以上前)

Vistaですよね。対応しています。1点注意すれば問題ありません。

デバイスマネージャでIDE ATA/ATAPIコントローラーを展開して「Intel xxx AHCI Controller」の右クリックメニューからプロパティを選択し、ドライバ・タブでバージョンを確認しましょう。9.5.6.1001以降になっていれば全く問題有りません。もし、それ以前のものであれば、下の註を見てIntel Rapid Storage Technologyの新しいバージョンに上げてください。

AFTには問題があるという意見がありますが、基本的には問題無いと思ってください。

今のHDDが動いているうちにクローンしましょう。必要になるのはUSB HDDケースです。1000円くらいであります。USBポートを2つ使うケーブルが付いていると思います。HDDのモーターを起動するためにUSBポート2つにつなぐ必要があります。

フリーのクローンソフトは以下のURLを参照してください。ブートCDを作成して、そこからクローンソフトを立ち上げるのがクローンを成功させるためには確実です。起動がうまくいかなくて、カーサーがブリンクしたまま進まないとか、「A disk error ocurred」のメッセージが出るとかしても、悩まないで、次のクローンソフトを試せばどれかで成功するでしょう。

http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5657

註:Intel Rapid Storage Technologyの入手はグーグルで「Intel Rapid Storage Technology download」を検索すると出てきます。
− 初期のIntel Rapid Storage TechnologyにはAFTのHDDの処理にバグがあり、9.5.6.1001以降のものでそのバグは解決されています。
− Intel Rapid Storage Technologyのインストールは古いバージョンの削除を気にせず、ダウンロードページにある、exeファイルを実行すれば良いのです。
− 最新のIntel Rapid Storage Technologyは古い機種をサポートしません。(「このシステムはこのソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていません」のメッセージが出ます)。そのため、Intelのサイトには古いバージョンが残してあります。もし、上のメッセージが出た場合は古いバージョンを試してください。exeを実行すると古いバージョンにしても良いか?、のメッセージが出ますので、それでOKとインストールを進めてください。
− それでもダメな場合は、いつまでアクセスできるか分かりませんが、もう一つ古いバージョンはここです。

2010/03/19 9.6.0.1014
http://downloadcenter.intel.com/detail_desc.aspx?agr=N&ProductID=&DwnldID=15251&lang=jpn

書込番号:16307342

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/06/29 10:21(1年以上前)

vistaでインストール可能IRST 10.1.0.1008が最新だと思います。

https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=20104

書込番号:16307553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/03 04:44(1年以上前)

mook_mookさん kittykatsさん、お二方、ありがとうございます。

詳しく書いていただいて有り難う御座います。


先ほど、HDDケースを購入しました。

HDDケースは届くのに、少し時間がかかるので、
届いたら、即教えて頂いた通りに実行しようと思っています。

返信が遅れてすみません。

大変、助かりました!

有り難う御座いました。

書込番号:16322860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DELL INSPIRON 1525 vista のHDD交換について

2013/06/16 23:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S02599 [500GB 9.5mm]

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。DELL INSPIRON 1525 vista のHDD交換を検討しています。このHDDで規格等問題ないでしょうか?
調べてみたところ、1525は非AFTでないと後々不具合が起こるとありましたが、このHDDが非AFTなのかがわかりませんでした。

書込番号:16262129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/06/16 23:58(1年以上前)

こんばんは
こちらに情報があります。

http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html

0S02599は 『※前期出荷は非AFT、後期はAFTの報告有り』ということです。
ただし、ページの初めのほうに、Vista以降であればOSがAFTに対応しているとも書いてありますので問題無いのではないでしょうか。

>1525は非AFTでないと後々不具合が起こる

これはどこからの情報でしょうか?。

書込番号:16262318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/06/17 00:36(1年以上前)

リカバリが出来ないとか、WindowsUpdateが出来なくなるとかの不具合があるようです。
http://igaueno.jyoukamachi.com/hdkanso11.htm

リカバリディスクや再セットアップディスクからでは不具合があるみたいなので、
@非AFTのHDDを使用してリカバリ(再セットアップ)又はクローンする
A現在のHDDで一旦リカバリ又は再セットアップし(一緒に→各種ドライバが当たっていないならドライバインストール・WindowsUpdateする・SP2まで当てる)、IRSTの9.6.0.1014又は10.1.0.1008バージョンをインストールし、その状態をフリーのクローンソフトでAFTのHDDにクローンする。(上記URL先にも書かれています)

などが対策としてありますね。
今のHDDの状態のままで良いなら、IRSTをインストールしてクローンするだけでOKかも。

書込番号:16262433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/17 12:49(1年以上前)

ツキサムanパンさん、ベンクロさん早々の返信誠にありがとうございます。
思い切って質問してよかったです。この製品の古い口コミ掲示板に書き込みにあったのですが中身がHTS727550A9E364になったようで、ツキサムanパンさんが載せたURLに書かれてあった「Hitachi (HGST)製のハードディスクは、下から4番目のアルファベットがEならAFT、Aなら非AFTと思われます。」からみるに、どうやらこの製品はAFTのようですね。
危惧していた不具合はベンクロさんご指摘のとおりです。
実はHDD交換の経緯は故障したため交換の必要があったんです。
以前のHDDはもう使い物にならないようなので、あらたにHDDを購入しoperating system と drivers and utilitisのディスクで再セットアップしようと考えていたところです。
同スペックでHTE725050A9A364、東芝製で320gbのMK3261GSYが非AFTのようなのでこれらを検討したいと思います。
お二方とも、本当に有難うございました

書込番号:16263658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DELL xps15にこのHDDは使用できますか。

2013/06/10 13:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK5076GSX [500GB 9.5mm]

スレ主 seshiru4さん
クチコミ投稿数:4件

DELL xps15 windows7 64bitを使用しています。
先日HDDにエラーが出てしまった為、自力でのHDD交換を考えています。
いろいろ調べて、リカバリーやシステム復元の用意はしましたが、どのHDDを選べばよいのか
分からずに困っています。
AFTや非AFTがあるということまではわかったのですが・・・。
今DELL xps15に入っているHDDがSAMSUNG HM640JJと調べました。このHDDがAFTなのか非AFTなのか、
どのHDDなら変更可能かわかりません。
外付けHDDもあるので、変更するHDDは同じくらいの容量で考えています。
このHDDはどうかと思い、ここに質問させて頂きました。どなたか教えて頂けませんか。

書込番号:16236488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/10 13:28(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。

SAMSUNG HM640JJについて書かれたURLを見つけました。
セクタサイズは4KBと書かれていますので、HM640JJはAFTですね。
http://www.storagereview.com/samsung_spinpoint_mp4_review_hm640jj

HM640JJと同じ仕様がお望みでしたら、下記のHDDはいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000323197/

同じ仕様で500GBのものですと、下記のURLになります。
http://kakaku.com/item/K0000255904/

書込番号:16236574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 seshiru4さん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/10 17:49(1年以上前)

cuppermineさん

早速ご回答頂き、ありがとうございます。
悩んでいたことがすっきりしました。同じタイプのものがあるんですね。
640GBでHDD交換をやってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16237186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:7件

今日は、東芝dynabook TX/65E HDD交換(120GB→500GB)を

http://www.youtube.com/watch?v=qna6KJrVUcYで見て交換方法は理解しましたが、

出来るなら1TB ぐらいに乗せ替えたいと思いますが・・・。

リカバリーディスク作成済みです。

不具合が無いか心配です。

皆様良いアドバイスが頂ければ幸いです。

書込番号:16222000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/06 14:44(1年以上前)

厚さに問題なければ、可能かと。
内蔵HDDの型番より、調べることが可能かと。

書込番号:16222037

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/06/06 17:30(1年以上前)

Vistaですよね。対応しています。1点注意すれば問題ありません。

デバイスマネージャでIDE ATA/ATAPIコントローラーを展開して「Intel xxx AHCI Controller」の右クリックメニューからプロパティを選択し、ドライバ・タブでバージョンを確認しましょう。9.5.6.1001以降になっていれば全く問題有りません。もし、それ以前のものであれば、下の註を見てIntel Rapid Storage Technologyの新しいバージョンに上げてください。

AFTには問題があるという意見がありますが、基本的には問題無いと思ってください。

リカバリーより今のHDDをクローンしたらどうでしょうか。必要になるのはUSB HDDケースです。1000円くらいであります。USBポートを2つ使うケーブルが付いていると思います。HDDのモーターを起動するためにUSBポート2つにつなぐ必要があります。

フリーのクローンソフトは以下のURLを参照してください。ブートCDを作成して、そこからクローンソフトを立ち上げるのがクローンを成功させるためには確実です。起動がうまくいかなくて、カーサーがブリンクしたまま進まないとか、「A disk error ocurred」のメッセージが出るとかしても、悩まないで、次のクローンソフトを試せばどれかで成功するでしょう。

http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5657

註:Intel Rapid Storage Technologyの入手はグーグルで「Intel Rapid Storage Technology download」を検索すると出てきます。
− 初期のIntel Rapid Storage TechnologyにはAFTのHDDの処理にバグがあり、9.5.6.1001以降のものでそのバグは解決されています。
− Intel Rapid Storage Technologyのインストールは古いバージョンの削除を気にせず、ダウンロードページにある、exeファイルを実行すれば良いのです。
− 最新のIntel Rapid Storage Technologyは古い機種をサポートしません。(「このシステムはこのソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていません」のメッセージが出ます)。そのため、Intelのサイトには古いバージョンが残してあります。もし、上のメッセージが出た場合は古いバージョンを試してください。exeを実行すると古いバージョンにしても良いか?、のメッセージが出ますので、それでOKとインストールを進めてください。
− それでもダメな場合は、いつまでアクセスできるか分かりませんが、もう一つ古いバージョンはここです。

2010/03/19 9.6.0.1014
http://downloadcenter.intel.com/detail_desc.aspx?agr=N&ProductID=&DwnldID=15251&lang=jpn

書込番号:16222444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/06/07 00:24(1年以上前)

今晩は、mook_mook 様

早速のお答えありがとう御座います。

Vista Home Premiumで32bitす。

1.Inte(R)82801hem/hbm sata ahci contollerんのバージョンは7.0.0.1020なのでバージョンUPしないといけないと

支障は有るねしょうか?

初心者なももで、基本的な質問でスミマセン。

2.インテル・デスクトップ・ボード用インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー・ドライバー

のサイト見ましたが、3つ有りどれをダウンロードしたら良いのでしょうか?

3.リカバリーディスクが有るので・・・そのまま再セットUPと思いますが

クローンの利点は?

お手数おかけしますが宜しくお願いします。

ありがと御座います。

宜しくお願いします。

書込番号:16223941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/06/07 00:27(1年以上前)

今晩は、パーシモン1w さんお返事ありがとう御座います。

書込番号:16223952

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/06/07 09:02(1年以上前)

ケン1さん、

1.バージョンアップしないと、WindowsUpdateで「更新プログラムの確認」ボタンを押しても何も始まらない、という問題があります。

2.私の投稿の「註」にも書きましたが、最新のものを試して見て、インストール出来ればそれでよしです。うまく行かない時(このシステムはこのソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていません」のメッセージが出ます)、「註」を参考にしてください。

3.クローンの利点は今まで使い込んでこられた、いろいろな設定(例えば、ブラウザのブックマーク・お気に入りとか、エクセルの設定とか)がそのまま移行することです。最初からやり直しでよい、ということであれば、リカバリーメディアでやられれば良いと思います。

書込番号:16224589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/06/07 10:39(1年以上前)

mook_mook 様

今日は、詳細なご指導!

誠にありがとう御座います。

初心者にとって、「動かない」が1番恐れる所ですが、対処方法助かります。

クローンも良いですね!

交換に頑張ってみます(^O^)/



書込番号:16224834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 こちらのHDDはLenovo G570 4334D9Jで使えますか?

2013/05/27 21:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK5076GSX [500GB 9.5mm]

http://kakaku.com/item/K0000347565/
このパソコンを使っているんですが、
HDDの調子が悪いので換えたいのですけど
こちらのMK5076GSXを買って大丈夫でしょうか?

色々調べてみると、HDDにはAFTと非AFTと言うのがあると言うのがわかったんですが、
自分のパソコンがどうなっているのかよくわかりません
もしこちらのMK5076GSXがダメなら、使えるHDDを教えてください。お願いします。

リカバリディスクからしようとし考えています
今入っているHDDはこれです(最初から入っていたやつです)
ST500LM012 HN-M500MBB

書込番号:16184830

ナイスクチコミ!0


返信する
mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/05/27 22:20(1年以上前)

Lenovo G570 4334D9Jの発売日からいって、AFTでも非AFTでも大丈夫です。これはこのHDDは非AFTのようですので、問題ありません。

書込番号:16184956

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2013/05/27 22:23(1年以上前)

AFTが問題になるOSはWinnersXPです。Windows Vista,7,8では問題ありません。
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html

書込番号:16184982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/28 00:43(1年以上前)

mook_mookさんが書かれてるようにこのHDが非AFTなら、考慮は不要だろう。

で、VISTA以降で AFT対応というのは誤解がある。 VISTA以降のOSで区画を切る場合、開始オフセットが2048なので AFTディスクでもアラインメントがずれないというだけである。非常に単純だ。
アラインメントがずれても、ずれを動的に自動調整するような特殊なアクセス方法がOSに仕込まれてる訳ではない。

AFT非対応のイメージリカバリーツールで、AFTディスクに復元すると、OSに関係ない処理だから、アライメントがずれる事がある(少し前の TrueImageHomeなど)。 こうなると 最新の Win8であっても、XPと全く同じに遅くなる。

この対応は簡単で、 AFTに対応した イメージツールを使えば良いだけだ。 TrueImage 2013や EaseUS ToDoBackupなどは対応してる。

問題は、メーカ直のOne Key Rescueなどがどうかという所だろう、スレ主の場合は関係ないが、将来 AFT対応ディスクや SSD等を用いる場合は 無条件にOKという訳ではないという事を覚えておくと良い。

書込番号:16185652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/05/28 04:42(1年以上前)

mook_mookさん
キハ65さん
クアドトリチケールさん
お返事感謝します

大丈夫と言うことなのでよかったのですが
AFTが使えるなら、AFT対応のHDDの方が良いのでしょうか?
特に変わらないなら、これにしようと思っているんですけど

書込番号:16185988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/28 06:10(1年以上前)

)AFTが使えるなら、AFT対応のHDDの方が良いのでしょうか?
特に変わらないなら、これにしようと思っているんですけど

これでいいですよ。

書込番号:16186065

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/05/28 09:33(1年以上前)

> 特に変わらないなら、これにしようと思っているのですけど

2011年始より、非AFTのHDDは製造されてないので、現在売れ残っているのは最大500GBのものです。容量が必要なければ、これで行けば良いでしょう。

キハ65さんには申し訳ありませんが、参照されているURLの内容は正しくありません。Vista、Win7でも問題があります。特に2010年前半までのWin7はAFTのHDDにリカバリーが出来ないという大問題があります(これはバグがDVDに焼き込まれているので解決策がありません)。また、動いているVista、Win7をAFTのHDDにクローンするとWindowsUpdateが出来ないという問題もあります。こちらは、Intel Rapid Storage Technologyを更新すれば解決します。

足の指が痛いピョンさんのパソコンは発売日からいって、上の問題は持っていません。

書込番号:16186496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD交換の必要に迫られて

2013/05/27 14:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9500423AS [500GB 9.5mm]

現在使用中のノートパソコン「Lenovo ThinkPad Edge E420」のHDDが
故障したため交換を迫られております。

現在搭載中のHDDは「SEAGATE ST9500420AS」ですが、調べたところ既に廃番になっています。
そのため、仕様が似ている同メーカー製の本製品の購入を検討しているのですが、
初心者のため適合するか分かりません。

ついては以下の3点について、教えてください。

1.HDDの交換のためには、仕様の何を見れば良いのか?何が一致していれば良いのか?
2.本製品が搭載・使用可能か?
3.SSDに交換する場合は、仕様の何を見れば搭載可能か否かの判断ができるのか?

以上、よろしくお願いします。。

書込番号:16183298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/27 15:03(1年以上前)

1 2.5inchと 厚さでしょう。

3 厚さが合うなら、大抵の SSDで大丈夫と思うけど ごく稀に相性とか聞く。
 なので、一番確実なのは、Edge E420での換装成功した SSDを教えてもらうこと。

どうせなら、ここで SSDにしとくと、最新機種に買い換えたかのような感覚を味わえると思います。
HDだと激変はないでしょう。

容量の問題が外付けHD等で解決できるなら、HDの適合モデルなど探さずに、SSDにすることを強くお勧めします。

書込番号:16183327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/05/27 15:10(1年以上前)

クアドトリチケールさん、早速の返信ありがとうございます。

本当はSSDへの交換をしたいところですが、今回は予算の都合でHDDにしようかと考えています。
SSDへの交換に際してはクアドトリチケールさんのアドバイスを参考にさせて頂きます。

ところで、肝心のST9500423ASは搭載可能なものでしょうかね?
宜しかったら お教えください。

書込番号:16183340

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2013/05/27 15:16(1年以上前)

可能だと思いますが。
私は、インターフェースと厚さを確認しただけで、SSD換装、大容量へのHDD交換を行いました。

書込番号:16183361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/05/27 15:22(1年以上前)

キハ65さん、ご回答ありがとうございました。
交換しても大丈夫そうですね。
何せ、貧乏なので折角購入しても、使えないとショックなものですから
慎重になっておりました。

それにしても皆さんの素早い回答が驚きとともに感謝です。
また、なにかありましたら宜しくお願いします。。

書込番号:16183376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/27 15:38(1年以上前)

素早いご回答に感謝感謝です!
また、宜しくお願いいたします。

書込番号:16183429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)