ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(6113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
858

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハードディスクを交換したいです

2018/02/12 08:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:4件

東芝dynabook Satellite B754を使用していましたが突然
no bootable device-Please restart system と画面にメッセージが出てしまいました。家電店に持ち込み修復可能か聞くもハードディスク故障のためデータ復旧は不能、HDD交換が必要と言われました。予算の都合上、買い替えも難しく自分でHDD交換したいです。こちらなものはサイズなどを含めて対応しているのでしょうか?
かなりの初心者ですが教えて頂けると有り難いです。

書込番号:21591698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/02/12 08:17(1年以上前)

リカバリーメディア(DVDとかUSBメモリ)は作成してありますか?
作成していないのであれば修理に出されたほうが良いです。

書込番号:21591723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/02/12 08:23(1年以上前)

早速返信頂き感謝です。
うっかりしててリカバリーディスクは作っていないうちに故障してしまいました。データ復旧は諦めたのでHDDを交換するだけでは工場出荷時状態に戻すことは無理なのでしょうか?

書込番号:21591733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/02/12 08:41(1年以上前)

購入した交換用のHDDは中身が空のHDDなので、OSを入れてやる必要があります。
OSをインストールするには、メーカー製のPCの場合リカバリーディスクが必要になります。
そのためリカバリーディスクを作成してないのであれば修理以外難しいでしょう。

一応別途OSを購入すれば復旧できるかもしれませんが、そのメーカー特有のデバイスがありドライバが入手できない場合その機能が使えないことになります。

書込番号:21591766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/02/12 09:26(1年以上前)

そういうことなんですね。
修理費がHDD交換を含めて5万強になると言われていましたので自分でなんとかならないかと思っていました。教えて頂きありがとうございました。

書込番号:21591851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2018/02/12 10:22(1年以上前)

フリーのものは使わないので判りませんが、バックアップソフトで作ったデーターが一つあるだけでもこういう場合に役に立ちます。
また、確認は必要ですが、適度な容量のHDDにクローンを作って持っていると便利です。
稼動状態になったら一様手元にいくつか自前で用意して持っていた方がいいです。HDDの状態をおおむね把握できるクリスタルインフォというフリーのソフトを入れておくと便利です。注意になったときでも度合いによっては、完全フォーマットで復旧する場合もあります。
ssdも壊れるときは壊れます(HDDのようにレスキューできる手立てが無いので重要なデーター保存には不向き)がHDDより機械的な不具合が起こらない点で常時頻繁にアクセスをしているos用には最適と思います。ssdも聞いた事もないようなメーカー品も出ておりますが補償は一年となっている場合もありますから注意したほうがいいです。

書込番号:21591958

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/02/12 10:29(1年以上前)

東芝ではもうリカバリーディスクの購入はなくなってしまったみたいなので、交換してプレインストール修復サービスが利用出来ないか確認してみるしかないでしょう。
Windows 8以降とoffice 2013以降ならマイクロソフトからダウンロード可能なので、OSとOfficeだけなら自力で復旧可能です。
勿論、プレインストールソフトの大半は戻せませんし、ドライバーも自力で探してくる必要があります。

Windows 8.1
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
Windows 10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
どちらもツールを今すぐダウンロードで、ツールをダウンロード実行してください。
USBメモリーは内容を消してしまって問題ないもの、容量は8GB以上あった方が確実です。(特にWindows 10)

Office 2013以降でマイクロソフトアカウントを使って登録していればダウンロードは可能です。
Office 2013
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/downloadsetup/default.aspx
Office 2016(途切れてしまうので全部コピーしてからアドレスバーにペーストして開いてください)
https://support.office.com/ja-jp/article/office-365-または-office-2016-を-pc-または-mac-にダウンロードしてインストールまたは再インストールする-4414eaaf-0478-48be-9c42-23adc4716658?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP

書込番号:21591979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/02/13 18:20(1年以上前)

皆さま、初心者の者に色々と教えて頂き本当にありがとうございました。
ひとまずハードディスクとOSを注文し自力で頑張ろうと思います。もともとWindows 8.1だったものを10にアップしたのが無理があったのでしょうか。
無事に復活させることができた時はアップしないで使おうと思います。

書込番号:21596304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/02/19 15:32(1年以上前)

アップグレードしていればWindows 10を買う必要はありません。
本体とライセンスを結びつけた情報がインターネット上に保存されているので、インストールするだけで認証されます。
その際は「プロダクトキーはありません」を選んで先に進んでください。

書込番号:21613027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 換装

2018/01/20 17:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:3件

dynabook レグザD731のモニター一体型PCですがこのHD換装できますか?

書込番号:21526286

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/20 17:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000003626/
こちらで聞き直したほうがよくないですか?

書込番号:21526407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/01/20 17:44(1年以上前)

D731は、3.5インチHDDです。2.5インチHDDなら変換アダプターが有れば出来ますが、無理にする必要は無いでしょう。
>REGZA D731 分解、組み立て
https://www.youtube.com/watch?v=VacXgkjlDG0

書込番号:21526416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/01/20 17:49(1年以上前)

元々のドライブはどの様な型番なのでしょうか?
時期が時期だけに3.5インチドライブの様な気もしないでもないのですが....
元が3.5インチでも変換すれば使えますが、そこまでするなら素直に3.5インチの方がいいので確認した方がいいです。

またAFTドライブへのリカバリーが失敗する可能性もあります。
このPCが発売された時期が(リカバリーメディアがAFTに対応しているか)微妙なので、対応しているかどうかがはっきりしません。
これに関してはリカバリーではなく既存のHDDからクローンを行えば問題ありません。
それに既存のドライブがAFTなら関係ないですが....

そしてドライブが壊れて内容が読めず、リカバリーメディアもないなら復旧は難しいです。
リカバリーメディアの購入が可能なら問題ありませんが、それなりの値段になるでしょう。
Windows 10へアップグレードしていればOSだけは入れられるでしょうが、録画等のこのPCらしい機能は使えなくなります。

何より分解してHDDを取り出せる必要があります。

書込番号:21526434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/21 14:44(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。色々参考になります。有難うございました。

書込番号:21529225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/01/21 14:50(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:21529239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種には使用出来ますか?

2018/01/13 06:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100M [1TB 9.5mm]

スレ主 momokuro38さん
クチコミ投稿数:3件

HDDの交換初心者です。
NEC LaVie LS150/NのHDDを交換したいと思っているのですが、機種の中のHDDはWD10JPVX だったのですが、少しでも安い物をと思いまして、検討を考えてます。

スペックをみると、同じようみえるのですが大丈夫でしょうか?
全くの無知でして、宜しくお願い致します。

書込番号:21505787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/01/13 06:58(1年以上前)

お品物自体はオッケーですが、

初めてさんですと、
道具や方法がお分かりなのか心配ですけど、
頑張ってください!

書込番号:21505816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokuro38さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/13 07:04(1年以上前)

at_freedさん
返答ありがとうございました。
こちらを購入して、HDDを交換しようと思います。

書込番号:21505819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 MQ01ABD100M [1TB 9.5mm]のオーナーMQ01ABD100M [1TB 9.5mm]の満足度4

2018/01/13 08:24(1年以上前)

このHDDを保存用として使ってますが、故あって数日前にパーテション切って起動ドライブにしてました。

Windows10の起動と落ち着いてからの動作実行まで2分近くはかかりました。

通常のHDDよりに読み込みがやや遅いタイプですので起動ディスクにはやや辛いかもしれませんよ。
保存用だけなら全く問題はありません。

書込番号:21505971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 MQ01ABD100M [1TB 9.5mm]のオーナーMQ01ABD100M [1TB 9.5mm]の満足度4

2018/01/13 09:08(1年以上前)

「ぷっちんぷりん55 さん」のWD HDD画像

今測定したこのHDD

失礼しました。心配には及ばないようですね。

WD10JPVXレビューの「ぷっちんぷりん55 さん」の画像をお借りして、

このHDDとの比較をしてみましたら、逆に速度はこちらが上でした。

僅かながらに改善されるとは思います。

書込番号:21506053

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokuro38さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/13 09:52(1年以上前)

あずたろうさん
ご指導ありがとうございました。

書込番号:21506153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザ用外付HDDでの長時間モードについて

2017/12/24 19:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 おば9さん
クチコミ投稿数:82件

当製品をレグザ(J7シリーズ)の外付HDDとして使用した場合、TR(長時間)モードでの録画は可能でしょうか。
ご存知の方がおられたら、ご教示をお願い致します。

書込番号:21457153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/12/24 19:19(1年以上前)

外付けHDDのケースに入れたとしても、ケースが長時間録画に対応しないでしょうから無理でしょうね。

書込番号:21457199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオーナーMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度4

2017/12/24 19:36(1年以上前)

長時間モード選択

外付けドライブにて録画(F:)した画像 

レグザではないし、HDDもこの機種じゃなく「MQ01ABD100M」だけど、
TVチューナーの録画で「長時間」を選んでも問題なく録画できますよ。

あと外付けHDDとして最近買ったこれを繋いで、録画(長時間モード)してみたけどちゃんと出来ましたよ^^(たったいま)
http://review.kakaku.com/review/K0000938158/ReviewCD=1087287/#tab

書込番号:21457252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/12/24 20:34(1年以上前)

コレはレコロングの話しですよね、
…それでしたら口耳の学さんの言われる通りです。

書込番号:21457430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオーナーMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度4

2017/12/24 21:17(1年以上前)

TVの録画は門外で「レコロング」も初耳ですが・・

書込番号:21457541

ナイスクチコミ!0


スレ主 おば9さん
クチコミ投稿数:82件

2017/12/24 23:08(1年以上前)

皆様、早速のご回答をいただき、ありがとうございます。
長時間モードの可不可はHDD本体のみに依存するものと思っていましたが、
HDDケースも関係するのですね。
因みにケースは下記の製品を検討しています。

http://kakaku.com/item/K0000846003/

皆様、ありがとうございました。

書込番号:21457861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

LIFEBOOK AH55/DCのHDD交換

2017/12/23 18:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

クチコミ投稿数:20件

HDDが故障したため、交換したいです。
ST9640320AS(2.5inch、非AFT、640GB)ですが、同じものはないため、
他メーカー(東芝)の同じ640GBのhddを買う、
同メーカーの500GBを買う、
それ以外の非aftのSSDにする、
で迷っています。
パソコンはwindows7 sp1が入ってました。

あまりパソコンには詳しくありません。
どれが一番安全に交換できるでしょうか。
故障したあとにリカバリディスクを作成したのですが、EaseUS Partition Masterで、リカバリ用の領域は壊れていなかったことを確認し、そのあとディスクも作成できましたのでそれを使う予定です。
SSDに交換すると早くなると聞きましたが、非AFTで富士通だと成功例がネットにはないようです。

書込番号:21454421

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/12/23 19:16(1年以上前)

>>他メーカー(東芝)の同じ640GBのhddを買う、

リカバリーメディアで初期化するなら非AFTのHDDでどうでしょうか。
>TOSHIBA 東芝 非AFT 512セクター 2.5インチ HDD 640GB SATA MK6476GSX
http://amzn.asia/hZuAQlh

書込番号:21454486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/12/23 20:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですね。やはり、非AFTで容量が同じほうがよいでしょうね。

他のLifebookだと、SSDに交換されてリカバリーディスクを使っている人もいたのですが、
AFT対応のHDDから交換したみたいです。

書込番号:21454672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/12/23 20:46(1年以上前)

非AFTのHDDだと、SSDに変えてからリカバリーディスクを使うのは難しいでしょうか?

書込番号:21454718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2017/12/23 21:44(1年以上前)

Windows 7に拘りが無いのなら、Windows 10(無料)にする手もあります。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「メディア作成ツール」で、Windows 10のインストールメディアを作成し、
メディアからブートしてクリーンインストールします。
プロダクトキーは、筐体に貼られているWindows 7のものを入力します。

この場合、HDD(SSD)は、AFTでも非AFTでも問題ありません。

書込番号:21454868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/12/23 22:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。

システム要件は満たしているようです。
Office2010もプロダクトキーを入れれば使えるようですね。

このパソコンはwindows10へのupgradeは推奨されていなかったので
windows7を使ってました。
あらかじめドライバやハードウェアの互換性についてチェックする、とあるのですが
その点は問題ないのでしょうか。







書込番号:21454990

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/12/23 22:42(1年以上前)

>>非AFTのHDDだと、SSDに変えてからリカバリーディスクを使うのは難しいでしょうか?

2010年1月のNEC LaVie LL870/W(非AFT HDDが入っていました)へmSATA SSDを装着して、リカバリーディスクで初期化を行いましたが、アップした画像のように出来ません。

書込番号:21455028

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/12/23 22:57(1年以上前)

>>あらかじめドライバやハードウェアの互換性についてチェックする、とあるのですが
>>その点は問題ないのでしょうか。

上記NEC LaVie LL870/WもWindows 10にアップデートしました。
私もクリーンインストール、上書きインストールなど行いましたが、一部アプリ(TV視聴・録画ソフト、BD再生ソフトなど)を除いて、問題なく使用出来ました。

書込番号:21455077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/12/23 23:01(1年以上前)

やはりwindows7のリカバリディスクは、非AFTのHDDでないと使うのが難しいようですね。
リカバリディスクを使う場合は、非AFTのHDDを購入するほうがよいですね。

非AFTではなくSSDにすべきか考えた理由は、立ち上がりや、windows updateに最近
時間がかかるためです。

windows10だと非AFTかAFTかは関係ない、というのがあまりよくわからないのですが、
windows7にこだわりはなく、どちらでもよいと思っています。



書込番号:21455089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2017/12/23 23:03(1年以上前)

>Wednesday09さん

Windows 10へアップグレードする場合にエラーが出るようです。
クリーンインストールの場合はどうか分かりませんが、念のため
同じ対策を行ってからインストールされた方が良いでしょう。
・Windows10がインストールできない
http://npc2010.com/index.php?QBlog-20150830-1
>「BIOSの中のレガシーUSB設定を無効にしてアップグレードできた」
とのことです。

ドライバは、Windows 10標準のもので問題無いと思います。

書込番号:21455098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/12/23 23:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。

リカバリディスクが使えなかったため、方針を変えて、
Windows10をクリーンインストールされたのでしょうか。

その後、やはり一部windows10に対応していないデバイスが使えなくなったが
それ以外の主な部分は問題なかったのですね。

そのあたりはパソコンごとに異なるかもしれないですね。

Windows Updateが問題なければ普通に使えるし、
またリカバリもWindowsでディスクを使えばよいですね。

書込番号:21455123

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/12/23 23:23(1年以上前)

>>リカバリディスクが使えなかったため、方針を変えて、
>>Windows10をクリーンインストールされたのでしょうか。

いいえ実験です。
本来はWindows 7のままSSDへクローンして、mSATA SSD(500GB) + 1.5TB HDDの組合せで運用しています。

書込番号:21455153

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/23 23:23(1年以上前)

初めから入っていたOSがWindows 7 SP1 64bitのようですので、今売られている普通のAFTのHDDでもいけるかもしれません。
当時はまだ非AFTとAFTのHDDが混在状態でしたので、本来、古い非AFTのHDDが搭載されていただけかもしれません(うちのHPのノートPCも非AFTだったが今はSSDを使ってる)。

書込番号:21455157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/12/23 23:37(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

回答ありがとうございます。
同じ機種の情報で助かります。
確かに、ヨドバシカメラで買いました。

この機種はこのような対応でwindows10にupgradeできたのですね。
確かに、クリーンインストールする際にも同じ問題がおきるかもしれないですね。
可能性は大のように思えます。



>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
クローンされたのですね。

>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます。
確かに、同時期の他の機種はAFTの対応になっていたので
このPCも可能性はあるかもしれません。



書込番号:21455200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/12/23 23:45(1年以上前)

色々とうかがって、SSDに傾いていますが、しばらく考えてみたいです。

みなさまありがとうございました。

書込番号:21455224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/12/23 23:50(1年以上前)

こちらに投稿したのは初めてでしたが
ご親切にありがとうございました。
皆様のアドバイスが役にたちましたが、
>猫猫にゃーごさん
が、使用しているパソコンと同じ機種のものについて
情報を寄せていただいたため、選ばせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:21455240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュの容量について

2017/11/10 12:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

クチコミ投稿数:86件

VAIOを今使用しています。

HDDの容量は500GBで容量がいっぱいになってきました。

そこで2TBのHDDと交換を考えていますが、キャッシュの容量が8MBと128MBと15倍くらい差がありますが、キャッシュは大きいとどのようなメリットがあるのでしょうか?

書込番号:21346451

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/11/10 13:13(1年以上前)

キャッショがどんなものか調べればわかるよ

書込番号:21346565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/11/10 13:30(1年以上前)

頻繁に使うファイルがキャッシュメモリ内に収まるサイズなら、速く読み出せます。

ただ、保管するファイルが肥大化している昨今、普通のHDDキャッシュメモリではあまり意味が感じられません。
SSHDくらいでなら効果を感じられるかと思います。
それに速く読み書きしたい人は大抵SSDを選びます。

書込番号:21346597

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2017/11/10 15:46(1年以上前)

128MB程度では、キャッシュというよりはバッファ。
Windowsは、空いているメモリを自動的にキャッシュとして使いますので。SSHDほどのキャッシュで無ければ、体感差は出ません。よって、HDDのキャッシュサイズを気にして買う必要は無いと思います。
性能が欲しいのなら、SSDを。

…128MBのキャッシュというとSeagate?…使いたくないわ〜

書込番号:21346810

ナイスクチコミ!7


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2017/11/13 20:56(1年以上前)

キャッシュについては、既に答えられていますので、それを参考にしてください。

2TBのHDDということですが、最近の大容量のHDDにはSMRというテクノロジーが使われているものがあります。SMRはトラックの間に間隙を持たない(従来のHDDはトラック間に空きがあります)ため、データの書き込みは複数のトラックをまず読み込み、新しいデータを埋め込んだ後に書き戻し必要がありますので、本来は一度書いたら読むだけというアーカイブ用のものです。それを、内部的なトリックであたかも普通のHDDのように見えるようにして出しているものがあります。2.5インチのHDDの場合、円板1枚当たり1TB以上のものはSMRと見てよいでしょう。どうしてもSMRのHDDを使ってみたいということでしたら、人柱覚悟で使ってみてください。

書込番号:21355723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/11/17 16:35(1年以上前)

>Musa47さん

ググって

データを読み書きのときにためておくものと解釈しましたが。。。
うーん。。。

>EPO_SPRIGGANさん

デジカメで撮った写真が多くなりすぎ容量の大きいHDDに交換すれば、問題は解決かなと思っていました。
写真の読み出しもキャッシュが大きいほうがメリットはある?でよいと理解していいんでしょうか。

書込番号:21365013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/11/17 16:36(1年以上前)

>KAZU0002さん

シーゲートはおすすめではないんですね。
だとしたら、やはりHGST?ですか?

書込番号:21365015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/11/18 07:18(1年以上前)

>写真の読み出しもキャッシュが大きいほうがメリットはある?でよいと理解していいんでしょうか。

写真自体128MBより容量が少ないので同じファイルを頻繁に操作する分には効果があるかもしれませんが、多数あるファイルを閲覧するなど読み込むファイルが多くなると効果はほぼないかと思います。
あとOSをインストールするドライブに利用する場合は、OSをのファイルに使われるので、写真の読み出しではやはりほぼ効果がないでしょう。

あまりキャッシュの効果は期待して購入しないほうがいいです。

書込番号:21366371

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2017/11/21 20:04(1年以上前)

キャッシュなんて言う人達もいますが、128MB程度ならデーターを円滑に遣り取りするだけのバッファー(緩衝領域)でしかありません。
何しろ外部との通信速度に対して1秒に満たないデーターしか保持出来ないのですから、キャッシュとして動作するのは不可能です。

6.0Gbps(≒600MB/s)なら128MBあっても0.21秒分くらいしかありません。

書込番号:21375226

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/11/23 18:06(1年以上前)

2TBのHDD(キャッシュ128MB)持ってますが、普通のHDDと変わりませんよ。
SEAGATE ST2000LM007

>デジカメで撮った写真が多くなりすぎ容量の大きいHDDに交換すれば、問題は解決かなと思っていました。
安直すぎて、大きい容量になるほどリスクが増える。

VAIOを使っていたがSSD480GBにしてPCにはため込まないようにしていた。データはNAS2台とクラウドで管理。

書込番号:21379682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)