SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

I/Oエラー

2009/01/03 00:46(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25

スレ主 ナギ様さん
クチコミ投稿数:1件

この製品をCドライブで使用しだし三日目にてdiskI/Oエラーで起動しなくなりました。
このエラーが出たということはお亡くなりになったのですかねえ?
その後一回起動まではしたのですが、何一つプログラムを起動することができませんでした…
まるで壊れかけのHDDみたいです。
どなたかこのような症状が出た方はいませんか?
ちなみにthinkpadのほうに入れたCFDのSSDは元気に動いております。
こちらは日本製 シリコンパワーは台湾製
まあチップやフラッシュメモリなどは同じなんでしょうがw

書込番号:8876894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

27GBしか認識しない。

2009/01/02 19:00(1年以上前)


SSD > PhotoFast > PF25S128GSSDV2

あけましておめでとうございます。

新年早々から悩まされ、幸先が悪い感じですが・・・。
結論から言いますと表題の通り、27GBしか認識されません。
初回接続時は117GB認識しておりましたが、再起動後27GBしか認識しなくなりました。
BIOSではG-MonsterV2 125GBと認識しているのですが、ディスク管理画面やOSインストール時のパーティション作成画面等では27GBとなります。

他のPCに接続し確認したところ、Intelのチップセット(P865、P965)は全て同じ症状が出ました。
ただNVIDIAのnForce4では問題なく117GB認識してくれます。
BIOS設定もIDE、AHCI等、Native・Legacy色々な組み合わせを試してみたのですが全く変わりませんでした。
このような症状は私だけでしょうか?

以下は取付けを行ったPCの構成です。

OS:Windows XP Pro SP3
CPU:Xeon 3350
Mem:SMD-4G88HP-8E-D/2GBx2
HDD:HDT721032SLA360/320GB
DVD/D:DVR-215
VGA:WinFast GTX260
M/B:P35-DS3R Rev.2.0
P/S:ELT620AWT-ECO



書込番号:8875222

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


Masa1919さん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/05 19:46(1年以上前)

GIGABYTEののGA-EP45-DS3です。
Intelチップのみの不具合なんでしょうかねぇ・・・

書込番号:8890210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/05 20:02(1年以上前)

BIOSがF8以前ではありませんか?
F9で
>Fix: Some of 1000 GB (1TB) HDDs will be detected size error.
という修正があるので、同様のバグが潜在しているかもしれません。

書込番号:8890281

ナイスクチコミ!0


Masa1919さん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/06 03:22(1年以上前)

私はGA-EP45-DS3ですが最新のF9です。
2台目HDDは1TB増設してありますが問題無く認識しております。

書込番号:8892456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/07 11:48(1年以上前)

P45でも駄目でしたか。

昨日の問い合わせに対して初期不良の可能性があると解答を頂いたので返送しました。
商品が届き次第再度検証予定です。

今度は正常に認識してくれればいいですが・・・。

書込番号:8898031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/01/07 12:09(1年以上前)

安もんSSDと思いきや、4万を超えるSSDだったんですね。
やはり、現行SSDならSamsung SLCかintel SLCが無難なところで、様々なトラブルがないようです。
以前、Mtronで同じような現象がありましたが故障でした。

書込番号:8898100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/07 19:26(1年以上前)

以外に良い値段しますね、早速値段下がってますが。

最初はIntel SSD購入予定だったんですが用途を考慮すると容量が足りなかったのでこれにしました。

本当はこれ狙ってたんですが待ちきれずにって感じです。
http://nueda.main.jp/blog/archives/003975.html

私は興味本位と人柱になる覚悟で買ったので、次駄目だったらまぁ仕方ないかもしれませんねw

書込番号:8899600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/01/08 00:50(1年以上前)

みならいのぱしりさん
男らしいですねー。そんな感じの購入なら、次、行きましょ。

書込番号:8901569

ナイスクチコミ!0


Masa1919さん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/16 03:06(1年以上前)

本日送られてきましたが接続後に再起動すると27GBしか認識しません。
みならいのぱしりさんはどうでしょうか?
GIGABYTEのマザーがだめなのか・・・
困ったなぁ〜

書込番号:8941655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/16 13:30(1年以上前)

私も昨日交換品が届きました。

ICH9RのSATAコネクタ、GIGABYTEのSATAコネクタ両方試しましたが、
残念ながら状況は変わりませんでした。

ちなみにRAIDカード(RocketRAID 2300)接続、USB接続等では正常に117GB認識されます。
なんだか相性を疑う必要が出てきましたね。

書込番号:8942791

ナイスクチコミ!0


Masa1919さん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/17 19:18(1年以上前)

メーカーに電話した所調査中と言う事で時間がかかる感じですので
もう諦めて初期不良扱いのキャンセルという事で本日返品しました。
何が悪いのか分からないからSSDが恐くて買えませんよぉw

書込番号:8948691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/17 21:06(1年以上前)

Masa1919さん、お疲れ様です。

その後私の方でパーツをかき集め少し調査をしてみましたが、
結局のところMasa1919さんが仰るとおり返品するのが無難だと思いました。

一応試した構成を以下に記載しておこうかと思います。
以下のマザー全てで試しましたが「OSインストール時のパーティション作成画面」及び「ディスクの管理画面」で27GBしか認識されず、不具合の再現性の高さに笑ってしまいました。w

GIGABYTE/GA-EP35-DS3R
GIGABYTE/GA-P35-DS3R
GIGABYTE/P35-DS3R
ASUS/P5K PRO
ASUS/P5Q PRO

・上記M/Bに組み合わせたパーツ
-----------------------------------
 CPU:Intel/Xeon3350
 Mem:SanMax/SMD-4G88HP-8E-D
 HDD:日立/HDT721032SLA360
 DVD/D:PIONEER/DVR-215DBK
 VGA:Leadtek/GeForce GTX260
 P/S:ENERMAX/LIBERTY ELT620AWT
-----------------------------------

GIGABYTE/GA-965P-DS3 (Rev 2.0)

・上記M/Bに組み合わせたパーツ
-----------------------------------
 CPU:Intel/Core 2 Duo E8400
 Mem:SanMax/SMD-4G88HP-8E-D
 HDD:日立/HDT721032SLA360
 DVD/D:PIONEER/DVR-215DBK
  VGA:Leadtek/GeForce GTX260
 P/S:ENERMAX/LIBERTY ELT620AWT
-----------------------------------

GIGABYTE/GA-8IPE1000 Pro3

・上記M/Bに組み合わせたパーツ
-----------------------------------
 CPU:Intel/Pentium4 2.4GHz
 Mem:Hynix/DDR-SDRAM 512MB×2
 HDD:日立/HDT721032SLA360
 DVD/D:PIONEER/DVR-110DBK
 VGA:RADEON 9600 Pro
 P/S:ENERMAX/LIBERTY ELT620AWT
-----------------------------------

IBM/ThinkPad X60
※OSパーティション作成画面にて27GBしか認識されない。

まだSSDにお金をかけるのは早そうですし、今後も安価でこれ以上に良いものが続々出て来るのでまだ待った方が良いかもしれませんね。

今回は非常に残念な結果に終わってしましたが・・・。
次は、X25-Eでも買ってみますw

書込番号:8949241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/17 21:09(1年以上前)

そう言えば、これ動かしてる人はどんな構成で使っているんでしょうかね?

書込番号:8949268

ナイスクチコミ!0


Masa1919さん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/17 21:54(1年以上前)

みならいのぱしりさんこそお疲れ様です。
時も金なりのこの時代にご苦労様です。
昨日メーカーさんと話した時にも言ってたのですが
再起動後に27GBになった後はどのマザーボードでも
27GBで固定されるのかもしれないと言ってました。
私を含めて同じ症状の方が3人居るそうです。(その一人はみならいのぱしりさんw)
27GB認識したにHD Tuneでクラスター破損チェックすると途中から真っ赤っかでした。
これは最初のSSDの時と同じです。
27GB以降が書き込めなくなるようです。
もう1人の方もココを見てくれてるといいんですが・・・気の毒になります。

書込番号:8949540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/17 22:34(1年以上前)

こんばんは。

>私を含めて同じ症状の方が3人居るそうです。(その一人はみならいのぱしりさんw)

もう一人が私かと思われます(笑)
私はGA-EP45-UD3R Rev.1.1に搭載しました。が、お二方と同様の症状で修理依頼しておりました。
15日に実家の方へ送られてきたそうですが、実家へ帰る暇がなく、まだ試せていませんが、この分だと無理そうですね・・・。

ちなみに↓は、このSSDを購入した1月8日に書いた日記です。
http://green.ap.teacup.com/neocyber/297.html#readmore

修理依頼する際に技術の方とお話させていただきましたが、どうせならどのM/Bでテストが通ったのか、テストが通った環境を全て聞き出せば良かったです。

書込番号:8949815

ナイスクチコミ!0


ZEROkartさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/30 17:42(1年以上前)

G.SKILLのFM-25S2S-128GBT1でも同様の症状になります。
ASUS、GIGAのINTEL系MBはP865〜X58まで8機種で27GBに固定です。
また、一度27GBに固定されるとJMICRONのポートにつないでも27GBとなります。
しかし、SiIの3132や3112につなぐと何もなかったように使えます。
勿論書き込みも読み込みも全域問題なしです。

それにしてもベンチマークの記事があちらこちらにあるが、INTEL系のマザーで再起動しなかったのだろうか?
作る方も売る方もメディアも・・・

書込番号:9013724

ナイスクチコミ!0


PC356さん
クチコミ投稿数:38件 PF25S128GSSDV2のオーナーPF25S128GSSDV2の満足度1

2009/02/02 12:07(1年以上前)

GA-EX58-UD4でも同じ結果でした。WindowsXPをインストールしようとすると27Gしか認識しません。
WindowsVistaの場合だと正常に128G認識しました。
ですが、認識がまばらで時々BIOSでもSSD自体が認識しなくなります。
これは別の意味で不良品だったかな・・・

構成
CPU:Core i7 920
M/B:GA-EX58-UD4
MEM:elixir DDR3-1066
VGA:Gefo 8800GTS

書込番号:9028871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/02 14:48(1年以上前)

GMonsterV2_on_ASR5805-100MB (一台)

RamDisk-100MB (凄すぎますw)

ご無沙汰しております。

その後、商品の返品を行う予定でしたが、一日返品期間が過ぎてしまい未だ手元にある状態です。
今年は本当についてないですw

メーカサポートに連絡する機会がありましたので動作確認を行っている環境について聞いたところ
DELLのPrecision 390を使用しているそうです。(Intel 975X Express)
相性問題についても現在JMICRONに直接問い合わせているみたいですので、
もう少したったら再度確認を取って見たいと思います。

FM-25S2S-128GBT1も確かJMICRONだったと思うんですが、何だか問題多すぎですね。

ついでと言っては何ですが。
手元に置いておくだけではもったいないと思い、AdaptecのASR-5805を購入し本製品を取り付けてみました。
万が一のことを考えX25-Eも購入しましたが・・・、これはX25-Mでも充分だったと後悔しています。
結果、見事認識して正常に稼動しております。

折角なので構成とベンチマークを記載させて頂きます。

OS:WindowsXP SP3
CPU:Xeon 3350
Mem:SMD-4G88HP-8E-D/2GBx4
M/B:P5Q-E
VGA:WinFast GTX260
RAID CARD:ASR-5805
SSD1:X25-M(OS)
SSD2:PF25S128GSSDV2(APPS)
HDD:HDT721032SLA360x6(DATA/RAID10)
Drive:DVR-215
P/S:ELT620AWT-ECO

書込番号:9029344

ナイスクチコミ!0


ZEROkartさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/07 02:05(1年以上前)

PC356さんの書き込みを参考にhpのdv7というノートに載せVISTAで使うことにしました。
今のところ問題ないようですが、プチフリの様な現象も見られます。


色々調べましたましたが、XPの場合はICH10RをRAIDモードにすれば問題なく使えます。
ただし、ここまで安定性がないとデスクトップでは最新の500GB程度のHDD、たとえばST3500410ASなんかをRAID0で使った方がリスク的にも上だと思います。

それにしても¥4万の価値はとても見いだせないですね。

書込番号:9052570

ナイスクチコミ!0


ZEROkartさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/07 23:43(1年以上前)

付記するのを忘れましたが、XPで再起動後27GBしか認識しなくなっても、XPでICH10RをRAIDモードにしたりVISTAにした場合には正確に認識できるし、元のデーターもそのまま残っています。
もう何が何だか・・・・

書込番号:9057228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/22 03:53(1年以上前)

久方ぶりに一台組んだのですが、
私も27GBしか認識されない症状が出ました。

OS:WindowsXP SP3
CPU:Core2Duo E8500
Mem:Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC(2GBx2本)
M/B:GA-EP45-UD3P
VGA:GV-NX96T1GHP
SSD1:X25-E(OS)
SSD2:PF25S128GSSDV2
Drive:DVR-S16J

ZEROkartさんの仰られる"XPでICH10RをRAIDモードに"が勉強不測で理解できず、
あれこれ試していたのですが、結局、GIGABYTE SATA2 chip(紫のコネクタ)の方に
挿すことで正しく認識されるようにました。
みならいのぱしりさんも試されてはいかがでしょう?
(まだ見ておられるでしょうか)

書込番号:9284580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どこまで行くのでしょうかね。

2009/01/01 22:35(1年以上前)


SSD

ユーザーレベルで書き込み回数の上限に達した人はいるのですかね?。
最大まで書き込んでしまったらどうなるんでしょう?
書き込み回数を超えました ライトタイムオーバーとかいう文字が出るんでしょうか?
V2でそれが見たくて、3か月書き込みをずっとやってみましたが
上限に達する頃にはCore3 オクタが出そうです。

書込番号:8871920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1001件

2009/01/01 23:52(1年以上前)

こんばんは グッゲンハイム+ さん 

どう? チャットしない ?

書込番号:8872278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/02 01:12(1年以上前)

その前にもっと速いSSDが出て捨てられるあるいは突然死するに一票。

書込番号:8872603

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/02 02:59(1年以上前)

SDメモリーカードで頑張って書き込み上限回数に達した人いたよね。
どこのBlogだったか……
まぁSSDの場合はコントローラの方が先に死にそうだなぁ(所謂突然死)。

書込番号:8872835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/01/02 04:28(1年以上前)

あけましておめでとうございます

>ブラックトレノさん 
あれからシステムダウン 今治りました。
チャットソフト入ってないPCからの書き込みです。
ずいぶん話してないね。2日は家にいますので行きます(予定です)。
何時頃いるの?

>habuinkadenaさん 
>R93さん

書き込み上限は普段に使うには関係ないみたいね。
というか、MLCでも上限までいくのはかなりしんどい。
 

書込番号:8872918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Let'snote CF-W7C

2009/01/01 17:10(1年以上前)


SSD > サムスン > MCCOE64G5MPP-0VA

スレ主 super ballさん
クチコミ投稿数:2件

どなたかMCCOE64G5MPP-0VAを改装したかたはいらっしゃいますでしょうか??

書込番号:8870732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/03 21:56(1年以上前)

http://letsnote.xrea.jp/#content_1_18
に成功例があります。
Let'snoteの最上位機種のSSDに採用されており、どのメーカーのSSDよりも、信頼できます。

書込番号:9036487

ナイスクチコミ!0


スレ主 super ballさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/12 16:01(1年以上前)

かいとうまんさん情報ありがとうございます。
完全に見落としていました(T_T)↓↓

先ほど\34000円でT-ZONEで注文しました。到着が楽しみです(^o^)

書込番号:9082129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

SSD > KEIAN > K-SSD32S-VSM

スレ主 餡按さん
クチコミ投稿数:45件

このドライブを2台購入しRAID0にてWindowsVistaUltimateを構築しました。
公式スペックではRead178MB/s、Write95MB/s(ともに最大で)とのことですが、
RAID0の状態でHDDのベンチマークとしては結構おなじみのCrystalDiskMarkで
計ったところSeqReadは200MB/sと非常に満足のスコアを弾き出しました。
が、SeqWriteが20MB/s程度のスコアしか出ませんでした。
Readは単体の最大スペックを超えているのでRAIDの効果が出ているのかなと思うのですが、
Writeのスコアがものたりませんでした。単体の最大スペックに対して1/4以下のスペック。
体感自体は決して遅い感じはしないのですが、
PC情報系のサイト(ImpressやAscii等)で記事になっている同程度SSDの
ベンチマークと比べるとWriteが遙かに劣ってしまっています。
RAID0と言うことを考慮するとWriteが見間違いじゃないかと思うくらい遅いです。
PCに一切負荷をかけていない状態でベンチマークテストを行っているのですが、
何度か測定したのですが結果は変わりませんでした。
オンボードのRAIDやOSによってここまでスコアが落ちたりするものでしょうか?
それとも何か設定を変えることにより高速化することが出来るのでしょうか?

当方環境は
M/B:GIGABYE GA-MA78GM-S2H
RAM:CFD DDR2 PC2-8500 2GBx2=4GB
CPU:AMD Phenom X4 9350e 2.0GHz
OS :WindowsVista Ultimate SP1
SSD:K-SSD32S-VSMx2 RAID0(M/B接続にてRAID0構築)
VGA:SAPPHIRE HD 4550 512MB GDDR3 PCIE
VistaSP1をインストール後WindowsUpdateで最新まで更新し、ウィルス対策としてNOD32を
インストールしただけでそれ以外はCrystalDiskMarkをSSD上にコピーしただけです。

書込番号:8869330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/01 09:45(1年以上前)

サイズ4K、キャッシュ無しでのベンチ

当方の設定ではストライピングサイズを4K、IntelRaidでキャッシュを無しにすると最大パホーマンスが発揮されるようです。
ストライピングサイズを4Kでシーケンシャルが向上、キャッシュで無しで書き込み速度が向上です。
AMDチップだと多少劣るようです。
SSDはパトリオットメモリのPE32GS25SSDR 2台のRAID。

書込番号:8869434

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2009/01/01 11:06(1年以上前)

キャッシュON

キャッシュOFF

OS:XP HOME
M/B:GA-P35-DS3R(R1.0)
CPU:Q6600(定格)
ICH9RのRAID0です。
128KでライトバックキャッシュはONとOFFを試してみました。
インデックス、ライトキャッシュはONです。
RAIDは3度目くらいで知識はほとんど無いです。

書込番号:8869645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/01 13:12(1年以上前)

まずは単体でベンチとってみて、SSD自体がどのくらいの速度が出てるのか確認したらどうでしょう。
これで公式スペックに近い数値が出れば、SSD自体はシロに近くなるかな、と。

書込番号:8870026

ナイスクチコミ!0


スレ主 餡按さん
クチコミ投稿数:45件

2009/01/19 01:52(1年以上前)

この書き込みをした直後電源が故障してしまい交換品が来るまでチェックが出来ませんでした。

さて、
>ディロングさん
>kalokaloさん

私と比べてかなりの高速ですねぇ。
私の環境もその後デバイスマネージャの拡張処理能力を向上するのチェックを入れてみたら
それなりの改善がみられました。
Read240MB/s、Write80MB/sまで向上しました。
それでもやはりWriteの遅さが目につきます(単独の公称スペックにも届いてない・・・)
設定が甘いのかVistaだから遅いのか、AMDだから遅いのかその辺はさっぱり判らないのですが、
もう少しいじれるところをいじってみて高速化を試みてみようと思います。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
SSD自身を疑って単独で測定するのも考えたのですが、既にRAIDを組んでしまいそれが
BOOTドライブなのでそれを消してまでチェックする余裕がありませんでした・・。



まぁ、以前使っていたPCで同じベンチマークを行うとReadもWriteも20MB/sに届かない
有様だったので十分高速化は出来ているかな・・・と。

書込番号:8956561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/01/26 19:30(1年以上前)

測定しているソフトの説明は読みましたか?

ブートだと正確な測定はできないということを聞いたことがあります。
また、このSSDなら1000Mで測定したほうがよいと思います。

書込番号:8994056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/26 22:09(1年以上前)

あまり変化ない

以前にも画像を投稿してますが100G,1000Gでもあまり変わりがありません?
微妙に変化はありますがテストする時々で変化します

>ブートだと正確な測定はできないということを聞いたことがあります
HDDのほうが顕著に変化します。

書込番号:8995001

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/27 05:08(1年以上前)

どうもSB700とかSB750でそういうベンチ結果を良く見かける。
AMDはSSDのRAID0ダメなのかも。

書込番号:8996621

ナイスクチコミ!0


スレ主 餡按さん
クチコミ投稿数:45件

2009/01/27 15:00(1年以上前)

K-SSD32S-VSM

ST31500341AS

>鈴木っちさん
仮にそうだとしても皆様の投稿に添付していただいているベンチ結果が全員Cドライブなので
おそらく皆様ブートドライブでベンチマークを計っている思われます。
正確に測れていないとしても他の方との差があまりに大きすぎるので、ベンチマークソフトよりも当方環境に問題があるのかなと。
1000Mでの測定は行ったことがなかったので今回計測してみました。
結果は添付してあるとおりで・・・Readは健闘しているが他の方より見劣りし、Writeが他の方と比べて異様に遅いです・・・。

>ディロングさん
今回1000Mで計った見ました結果を添付してあります。
80MB/sあったWriteがまた20MB/s台に戻ってしまいました。

>R93さん
このチップセットでは不向きなのですかねぇ。
ここまでの差が開くのが判っていれば



参考になるかは不明ですが一応同じPCに接続しているST31500341ASのベンチ結果も併せて載せておきます。
こちらは単体接続です。ReadよりWriteの方が10MB/s程高速な結果になりました、これはWDのHDDでも同じ結果になったので妥当なスコアなのかな・・・と。

書込番号:8998047

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2009/01/27 22:49(1年以上前)

ST31500341ASは内蔵ですか?
異常に遅いですが。
WDのHDDも同等であるのなら、PC環境に何かしら問題がある様に思います。

書込番号:9000265

ナイスクチコミ!0


スレ主 餡按さん
クチコミ投稿数:45件

2009/01/27 23:03(1年以上前)

>kalokaloさん
失礼しました。接続環境を書いていませんでしたね。
接続はeSATA接続でRATOC製のリムーバブルケース"SA-DK1ES"で使用しております。
eSATA自体はマザーボード内のSATA端子からケース前面パネルのeSATAコネクタへと繋いであります。
WDのHDDも同様にリムーバブルケースにてトレイ交換で利用しております。

書込番号:9000395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/27 23:10(1年以上前)

餡按さん
SSDはライトキャッシュが有効になってると遅くなります。無効にして見ては?

ST31500341ASもeSATAにしても私の3分の1位のスピードですが・・・

原因は分かりませんが全体的に遅いですネ
チップセットがAMDだと遅いんですが・・・?!?

書込番号:9000435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 パソコンあそび. 

2009/02/03 04:24(1年以上前)

ノートPCでesataHDDベンチ.

ノートPC : VAIO TYPEBX

拡張インターフェース : BUFFALO IFC-EC2SU2

esataHDDケース : 3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-EGP-35

HDD : ST31000333AS

この組み合わせでも・・・これ位は出ますよ.

餡按さん・・・システムに問題ありそうですね.


書込番号:9033087

ナイスクチコミ!0


スレ主 餡按さん
クチコミ投稿数:45件

2009/02/04 19:55(1年以上前)

どうもお返事が遅れて申し訳ありません。

>ディロングさん

ライトキャッシュはON/OFFは両方ともにベンチマークの値に大きな差は出ませんでした。

>☆ぶう☆さん

eSATAに関してですが、接続を背面ポートとオンボードのSATA>eSATA変換からRATOC製のREX-PE3OSに接続を変更したところSA-DK1ES接続でST31500341ASがREAD/WRITE共に100MBを超える値になりました。
WD10EADSがREAD/WRITE75MB前後まで出るようになりました。
劇的な速度アップとなりましたが、これが本来の姿なんでしょうねぇ。


肝心のSSDはマザーからのRAIDなので外すことが出来ないのでパフォーマンスは据え置きのまま。
原因はマザボに依存するSATAやRAIDなのだろうか・・・。

書込番号:9040859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設定ミス?初期不良?

2008/12/31 23:02(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25

スレ主 Sakiyaさん
クチコミ投稿数:14件

昨日購入して、OSをインストールしました。
その時点から書き込みが何か遅いなぁとは思ってたんですけど、無事OSのインストールが終わり、SP2を当てる時点で明らかに今までの起動ドライブ(HDD)より遅いんです。
パッチを当ててる間や、ソフトをインストールしている間はほかの作業が出来ない位反応が悪くなります。
そこで、皆さんが公表されているベンチマークのソフトを試してみたんですけど、やっぱ遅いです。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 113.375 MB/s
Sequential Write : 30.886 MB/s
Random Read 512KB : 126.501 MB/s
Random Write 512KB : 28.444 MB/s
Random Read 4KB : 5.315 MB/s
Random Write 4KB : 0.940 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/31 22:29:23

BIOS等での設定とかあるんでしょうか?以下構成です

CPU = Unknown Genuine Intel(R) Processor with MMX
CPU速度 = 2200 MHz
CPUの数 = 2
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX9.0c
メインメモリー = 容量:2031MB : 空き領域:1390MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域:11.65 GB(容量:29.83 GB)
ドライブ [E:\] = ローカルディスク 空き領域:38.29 GB(容量:298.07 GB)
ドライブ [F:\] = ローカルディスク 空き領域:6.99 GB(容量:232.88 GB)
ドライブ [G:\] = ローカルディスク 空き領域:5.16 GB(容量:186.30 GB)
グラフィックカード = NVIDIA GeForce 9600 GT
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = nv4_disp.dll
バージョン = 6.14.11.7116
更新日時 = 2008年1月3日 23:26
ベンダーID = 0x10DE
デバイスID = 0x0622
サブシステムID = 0xC8613842
改訂レベル = 161
VRAM = 512.0MB
AvailableVidMem = 500.7MB
AvailableTextureMem = 745.0MB
サウンドカード = Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
サウンドドライバー = P17xfi.sys
バージョン = 5.12.01.618
更新日時 = 2006年9月25日 18:58
ネットワークカード = Marvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller
ネットワークドライバー = yk51x86.sys
バージョン = 8.56.1.3
更新日時 = 2006年5月23日 8:56
マザーボード = P5B-V
メーカー = ASUSTeK Computer INC.
バージョン = Rev 1.xx
シリアルナンバー = MB-1234567890

書込番号:8868199

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/01 02:03(1年以上前)

Sakiyaさん あけましておめでとう御座います。

同じSilicon PowerのSSD使用しています。(64GB版)
OSインストールしてCドライブとして使用中です。

CPUの差?
参考までに画像UPしておきます。

マザーボード GA-G31M-S2L
CPU    E8500(3.16GHz)
メモリー PC2-6400 2GB×2
GPU GF9600GT
OS XP SP3
DirectX 9.0

CrystalDiskMark 2.2
他に起動しているのはセキュリティソフトが起動中 で測定しています。

書込番号:8868862

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakiyaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/01 05:35(1年以上前)

じさくさん、あけましておめでとうございます。
やはり、速度にかなりの差がありますね・・・
自分もパソコン工房で買ったんですが、7000円切ってたんで思わず買ってしまった次第です。
今色々と調べてるんですが、コレに該当するような報告が見つからないので、やっぱり初期不良なのかなぁって諦めてきました。
今日はパソコン工房がお休みみたいなので、明日でも現物持って行ってプロに判断を仰ぎたいと思います。

書込番号:8869127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/06 09:24(1年以上前)

ずいぶん遅いレスですが

SSDは何モードで動いていますか? HDのプロパティで

「WriteキャッシュがONになってない」・・・に1票!


書込番号:9199917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング