
このページのスレッド一覧(全6444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年12月5日 19:34 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月1日 18:52 |
![]() |
2 | 8 | 2008年12月19日 08:54 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月1日 06:20 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2008年12月12日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月22日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > バッファロー > SHD-EP9S16G
PC-901をもっていますが、Cドライブが4Gと少ないため、OSをインストールすると
空き容量が少なくなってしまうので、できるのであれば取り付けてCドライブにしたい
と思いますので、どなたかやり方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

まずはEeePC 901-Xのクチコミへどうぞ。ログ見れば色々見つかるかと。
このSSDにかかわらず、増設SSDならやり方は共通です。
書込番号:8727420
0点




SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M
HDDと比べて、OSのインストールが遅いとの書き込みをよく見るのですが、
実際のところ何時間ぐらい掛かるのですか。
また、最近発売されたSSD(メーカー問わず)でも遅いままなのでしょうか。
0点

SSDのOSインストール時間はそのSSDの書き込み速度次第ですよ。
私はサムスンのSLCのSSDを使っていますが、OS再インストールに大体20分ですね。
HDDよりはやいと思います。ただ書き込み速度が遅いSSDを使った場合それに合わせて時間が延びるのでそれを理解した上で、製品を選ぶと良いですね。
書込番号:8718537
1点



SSD > グリーンハウス > GH-SSD64GP-1M
IDE-1.8インチだから規格は同じで対応しているといえます。
書込番号:8710565
0点

>> カオサンロードさん
ありがとうございます。問題は素人で取替えが可能かどうかですね。
書込番号:8720731
0点

購入前にHDDに到達できるかどうか事前分解に挑戦しましょう。
組み上げられたものは反対である分解もできると信じてますが。
書込番号:8720951
0点

グリーンハウス製品の購入はお勧めできません。
先日購入し、LOOXUへ取り付けましたが、BIOSで認識しませんでした。
1.8ZIFとなっていますが、HDDとは仕様が違うようですが商品説明の中に対応できないものがあることは何一つ注意が記載されていませんでした。
こんな怪しいところの商品はやめることをおすすめします。
書込番号:8802848
2点

meet11様
初めまして。
私はLOOX U/B50ユーザーです。
SSDへの換装を考えています。
LOOX Uの'07モデルはパラレルケーブルがリバースタイプで、このSSDはストレートケーブルしか接続できないと言う記事をネットで見ました。
'08モデルで動作確認できているSSDの情報を探しています。
差し支えなければ、meet11様のLOOX Uのモデルナンバーを教えて頂けませんか?
書込番号:8805671
0点

私の機種は、LOOX U50XN(型名:FMVLU5XNVC)です。
参考になればよいのですが。
書込番号:8806523
0点

meet11様
早速のご返事有難うございます。
'07モデルを所有されていらっしゃるようですね。
'08モデルでの換装成功例はネットでも散見されますが、残念ながらSSDの型名まで記載されていません。
人柱覚悟で、このSSDを買ってみるか・・・・・恐ろしくて出来ません。
1.8インチSSDは新モデルもなかなか販売されませんし、値下がりもしません。
2.5インチ並みに新モデルも出て、値下がりしてくれると嬉しいんですけどね。
書込番号:8806596
0点



SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25
先日、組んだばかりのマシンのHDDが不意な停電の為に壊れてしまいました。
SSDはHDDと違って回転するディスクを持ちませんが、アクセス中の不意な停電でHDDの様に物理的に壊れてしまう事があるのでしょうか?
0点

稼動部分がないので物理的な破損はないですが、
電気的(ノイズ)によるチップ等の破損は0では
ないと思います。
(停電時にサージとか)
後、使用状況によっては、ソフト的(ファイルの
破損)もあるとは思います。
書込番号:8707213
0点

購入して一週間。
サーバー用にて使用していましたが、なぜかLinuxが
固まってることに気づき、電源ボタン長押しで
強制シャットダウン・・・起動させたら
データが全て消えていました。
HDDが原因かはわかりませんが
このような状態になってしまいました。
一応、報告しておきます。
書込番号:8712610
1点

SSD、やはり信頼性がまだまだですね〜
各所でトラブル報告を目にしますね
HDDの場合はスキャンディスクやら何とかすれば復旧できるんですが、
SSDは駄目なようですね
ん〜あとは何か対策機能やら何かあれば購入する気になるんですが・・・
今日、このSSDを見て、安かったので衝動買いしてしまいそうになったけど
安くなってもこれでは・・・
まだまだ購入を考えます。
書込番号:8716154
0点

SSDでも、対故障性はいまいちの様ですね。
容量の問題もありますし、故障したサムスン製の代わりにシーゲート辺りのHDDで組み直してみます。
アドバイス下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:8716322
0点



初めまして。戦慄のブルーと申します。
現在OS起動用に
Seagate ST3320613AS
を使用しています。
近頃SSDの値段が安くなったので、購入してみたいと
思っており、その際SSD選びの参考にさせて頂きたい
と思い、質問させて頂きます。
[質問]
もし予算が3万円前後の時、
1.MLC×2のRAID0(例 OCZ OCZSSD2-2C30G)
2.SLC×1の32GB (例 サムスン MCBQE32G5MPP-0VA)
3.SLC×2のRAID0 (例 Mtron MSD-SATA3525016)
の構成の中で、皆様はどの構成をお選びになりますか?
理由を含めて教えて頂けたらと思います。また、MLCと
SLC両方お使いなられている方がいらっしゃいましたら、
使用感やOSの起動時間などの違いを教えて頂けたらと思
います。
ちなみに、
[OS] windows XP Professional SP3
[用途] ・Excel,Word,PowerPointによるレポート作成
・GAME(バトルフィールド2,Call of Duty 4)
・ネットサーフィン etc
です。また、使用PCは自作のデスクトップPCで、RAIDはICH9R
で行う予定です。
現段階では、MLC×2RAID0+プチフリ対策がCrystalDiskMark
22での数値も高いのでいいのかなぁと思っています。(当サイト
の口コミ、レビューを参考)
お時間がありましたらご返信よろしくお願いします。
0点

もう見ていないかな。
3つの中なら、ダントツでSamsung SLCです。安定感といい使用感といい、ダントツでしょう。
書込番号:8717835
1点

Bioethics mama様に質問です。
OCZSSD2-2C30Gのほうが、Samsungよりベンチ結果(読み込み・書き込み)が上ですが、
それでもSamsungのほうがいいでしょうか?
たしかにSamsungはSLCなので魅力はあるのですが、転送速度と値段で考えると
新しいSSDのほうがいいような気もするのですがどうでしょうか?
書込番号:8718493
0点

今はSSDが普及初期段階であり、盛んに世代交代、価格改定が行われています、SSDの進歩はまだまだ続きますが、一応の評価並びコンセンサスが出来上がるのはここ半年〜1年の内でしょう、それまでは安物でお試し使用をお勧めします。
書込番号:8718610
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
Bioethics mama様
こんばんは。SSDに関する口コミ、いつも楽しく読ませて頂
いております。数々のSSDを使われてきたBioethics mama様が
ダントツと仰られると非常に説得力があります。SamsungのSS
Dは少し高めにはなりますが、それだけの価値があるみたいで
すね。貴重なご意見ありがとうございます。
Maverick1969様
こんばんは。私も同じような疑問を持ちましたので、今回質
問させて頂きました。数値上ではMLCのSSDの方が優れているも
のが多いので、実用面ではどう違うのかなぁと思いまして…。
カオサンロード様
こんばんは。仰られるとおりSSDが値段、性能を含め安定して
購入できるには、もう少し時間が掛かりそうですね。ただ、最近
妙にPCをいじりたくなってきたものですから…。SSDもそうです
が、CPUも今後動きがあるみたいなので、なかなか購入に踏み切
りにくいです。我慢したほうが損はしないと思いますが、おそら
SSDは購入してしまうと思います。
書込番号:8719500
0点

壊れるまで長く使うつもりならSamsungのSLC単体が良いだろうけど、
特にこだわりがないのなら
使い捨て感覚でMLCのSSDをRAID0でしばらく使い、SSDが十分成熟した頃に別のSLCモデルに乗り換えるのが賢い方法だと思う。RAID0は壊れる前に乗り換えるのがキモ。
書込番号:8719524
2点

Maverick1969さん
長く使うのでしたらSamsung SLCです。OCZも使いましたが安心して使えないというか、
いつこわれるのだろう?と心配でした。
Samsungは今でも7台使っていますが、余計な心配がありません。32GBでしたら、arkさんが一番安いと思います。arkさんのよいところは、トラブルになったときに親身になって相談に乗ってくれます。T-zoneは事務的ではあるけど。交換などしっかりやってくれます。ただ、融通は利きません。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081129/p_h_sum.html#i5mcbmpp_32
何度もここで書いていますが、intel SLCとSamsung SLCのRAID結果をのせておきます。ともに4台でRAID0です。
書込番号:8719806
1点

R93様
こんばんは。ご意見ありがとうございます。長く使え
るに越したことはないのですが、この先良いものがど
んどん増えてくるとそっちが欲しくなる可能性ありま
すね。実はHDDでRAID0を試したことがないので、SSD
では試してみたいなぁという気持ちが少しあります。
RAID0の信頼性については、データ保存用にHDDを併用
するつもりでおりますので、特に気にはなりません。
RAIDの勉強も兼ねて、今はMLCで様子を見るのがいいの
かも知れないですね。
書込番号:8719931
0点

Bioethics mama 様
返信遅くなり申し訳ありません。ベンチマーク、
価格情報ありがとうございました。今週末、秋葉
原に行っていろいろ見てこようかと思います。
書込番号:8734965
0点

まにあうかな。
T-ZoneでSamsung SLC SSDの安売りをしています。64GBががっかり(いや、失言)するくらい安くなりました!
4本買いに行きます。
書込番号:8739426
0点

Bioethics mama様
こんばんわ。情報ありがとうございます。
私もT−ZONEのHPを見て驚きました。64GBで
この値段はかなりお買い得ですね。ちょっと
予算オーバーで今回は見送りますが、この調
子で32GBが半値で出たらいいなぁ、なんて思
っています。intelのSSDも値下がりし、ます
ます買うタイミングが難しくなってしまいま
した…。
書込番号:8740723
0点

アドバイスをして下さりました皆様。本当にありがとうございま
した。先週末に秋葉原に行きいろいろ見てきましたが、結局何も購
入しませんでした…。今日帰宅前に秋葉原によってみると、OCZのV
2が先週末より1000円近く値下がりしてました。何かあったのかなと
思い、帰って調べてみると新型がぼちぼちでるみたいですね。性能
もよくなっているみたいなので、そちらを狙って見たいと思います。
書込番号:8767802
0点

よい買い物ができるといいですね。
SSDを体感して楽しみましょう。
書込番号:8772437
0点



SSD > グリーンハウス > GH-SSD32GP-2M
SSDの価格もだいぶこなれてきたので、パナCF-W2のHDDをSSDに換装しようと思っていますが既に換装されたかたのご指導を仰ぎたいと存じます。相性とか注意点とかありましたら宜しくお願いします。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





