SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PE128GS255SSDとの違い

2008/11/26 19:42(1年以上前)


SSD > Patriot Memory > PE128GS25SSDR

スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

PE128GS255SSDという機種が存在し、PE128GS255SSDRより多少安いのですが、この違い(Rありとなし)は何なのでしょうか?
販売店の説明では転送速度はRあり、なしとも同じなのです。
PatriotのHPで検索しましたがRありしかありませんでした。
分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8694825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/26 21:17(1年以上前)


並行輸入品と代理店販売品の違いです、中身は同じだと思います。
私も買ってみましたがたまにプチ不利がおきます、おきると大変不愉快ですがこのパフォーマンスには脱帽です、HDDに戻れません、困ったもんです。

書込番号:8695314

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2008/11/26 22:57(1年以上前)

OSはXPでしょうか?
XPでプチフリが起こりやすいという書き込みを見ました。
当方はVistaなのですが、どうなんでしょう・・・。
ところでプチフリとはどの程度(時間、頻度)フリーズしてしまうのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8696008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/27 00:22(1年以上前)

XPのノートで使ってます。搭載後は2〜3日たて続けにおきました、これは失敗したなと思いましたが1週間もすればほとんど発生しなくなりました、ここ10日間ほどまったくありません。

プチフリが起こると待つのがいやでCtrl+Alt+Deleteでタスクを終了してしまいますので時間的にどれくらいと言うのは計測してません、タスクを終了するとそれまでしていた作業が突然死です。

当初から以下のようなカスタマイズはしています。
http://sisyphus.way-nifty.com/sisyphus/2008/10/ssd-fe86.html

暇なときにでもVistaに搭載してみようかと思います、ほとんどVistaは使ってないので後回しになりました。

書込番号:8696641

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2008/11/27 00:40(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。
もし購入したら設定してみようと思います。
しかし、この現象は改善されるのでしょうか・・・。期待したいところです。

書込番号:8696743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/12/03 11:47(1年以上前)

私も使っています。
XPプロで起動時にプチプチフリーズします。
だから、XPの画面が表示されてから、完全に立ち上がるまで、約45秒何も出来ません。

Vitaの場合はこの様なことがありません。
「インテルターボメモリー2GBを積んでいる」ので、、、?

ThinkPad X200 での使用です。
蓋(?)を締めて、すぐそのまま鞄に入れることができ、大変便利です。

速さ?・・・・HDD7200回転と変わらない?

書込番号:8727273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/03 12:28(1年以上前)


いや〜、レスポンスの良さは快感です、クリックした後の反応、HPの閲覧でさえ表示のスピードが感じ取れます。

書込番号:8727377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PhotoFastのG-Monsterシリーズ

2008/11/26 15:57(1年以上前)


SSD > Patriot Memory > PE128GS25SSDR

スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

PhotoFastからも128Gものが出ているようですが、PE128GS25SSDRと比べるとどうなんでしょうか?
速度は同程度のようです。
前者の方が安いので同じ性能なら安い方にしようかと考えています。
SSDはあまり詳しくないのでご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8694089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/26 19:45(1年以上前)


今流行のMLCのSSDでコントローラがJMICRONのものではないでしょうか、PE128GS25SSDRと中身は同じと見て良いでしょう、断言はできませんが!



書込番号:8694836

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2008/11/26 19:49(1年以上前)

Rあり、なし、ともに販売しているショップがあり、Rなしのほうが安いので何か違いがあるのか?と思った次第です。
中身は同じ、ということで、あまり気にせず・・・ですかね。
ありがとうございました。

書込番号:8694859

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2008/11/26 20:44(1年以上前)

↑↑
すみません。
返答のスレを間違えました。

PhotoFastのG-Monsterシリーズの中身は同じ、ということなので安い方を選ぼうかな?と思っています。
とんでもないレスをつけてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:8695110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なんとなく起動が遅い?

2008/11/26 00:25(1年以上前)


SSD > Patriot Memory > PE32GS25SSDR

クチコミ投稿数:22件

SUPER TALENTのFTM16GL25HからこのSSDにしました。ついでにマザーボードもGA-73PVM-S2HからGA-EG43M-S2Hに変えました。

前の環境と比べて起動時間が伸びました。起動させたときの■■■のメモリは7、8回くらい繰り返されるし(前の環境では2.5周くらい)。
クリスタルマークで調べてもちゃんと高速な値を出してます。
SSDは速いんです。ですがなぜか前より遅くなっちゃいました。
これはマザーボードに原因があるんでしょうか?
前のマザーはもう売っちゃって手元にないんだけど早くなるんならもう一回そのマザーを買いなおして再交換とかも考えてます。

書込番号:8691990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/11/26 01:10(1年以上前)

ドライバも何も入れないクリーンインストール状態でもそんなに遅いのですか?
だったらOSのインストールをやり直した方が良いと思います。

書込番号:8692207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 PE32GS25SSDRのオーナーPE32GS25SSDRの満足度3

2008/11/26 01:54(1年以上前)

SATAポートをマスターに変えてみてください。

書込番号:8692356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 PE32GS25SSDRのオーナーPE32GS25SSDRの満足度3

2008/11/26 01:58(1年以上前)

PS。
起動のときのプログレスバーですよね?。
7〜8周なら普通ではないですか?
つないでるデバイスの数、
マザーのオンボード機能によって早くなったり遅くなったりしますから。

書込番号:8692369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/27 20:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
あれからBIOSでいらない項目は無効にしたりいろいろやってみましたが一向に変わらず・・・・マザーを変えてみようかなとも思っていますです

書込番号:8699509

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/04 18:46(1年以上前)

ReadyBoost 使ってません?

小生トライセンドのSSDですが思っていたより早くなかったので

調べたところ ReadyBoost が足かせになっていました

ご参考まで

書込番号:8733630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

4Gしか認識しなくなりました。

2008/11/24 19:31(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

スレ主 daimuraさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

ノートPCにこのSSDを換装しようと思い

Acronis TrueImage11Home を使い USBケース利用して 旧HDをコピーしました。

この時はSSDの容量すべて認識していました。

ところがPCに取り付け起動すると「ハードディスクが無い・・・」とエラー。


おかしいと思いUSBケースで他のPCに接続。

今度は 4G 不明なディバイス(他のケースでも同じ)。

今日1日の作業です。これって初期不良でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8685497

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 19:36(1年以上前)

> Acronis TrueImage11Home を使い USBケース利用して 旧HD

旧HDDのMBRもコピーしたのでしょう。MBR領域(含むパーティション情報)をリセット(00に書き換える)すれば、元に戻ると思いますが・・・

書込番号:8685518

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/24 19:53(1年以上前)

ツールは
http://www.takajun.net/pc/storyp070523.htm
とこのページの最後にある Destroy を使うと良いと思います。

書込番号:8685632

ナイスクチコミ!0


スレ主 daimuraさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/24 22:30(1年以上前)

takajyunさん 早々にありがとうございます。

ただいま おそわった Destroy を使っております。

後ほど結果報告させていただきます。

書込番号:8686561

ナイスクチコミ!0


スレ主 daimuraさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/24 22:49(1年以上前)

takajyunさん

結果報告させていただきます。

残念ながら 状況は変わりません。(4G 不明なディバイス)

気になったことがありますが DestroyのFUNCTION MENUでDrive selectionを 

選択すると このSSDのサイズは4Gになっています。(容量は64G)

なお XPで通常のフォーマットを行っても完了できません。

なにか ほかに問題でもあるのでしょうか?

書込番号:8686689

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/25 08:10(1年以上前)

購入店に持ち込み確認、交換ですかねえ。

書込番号:8688154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/25 22:15(1年以上前)

セクタの初期不良かな?

書込番号:8691047

ナイスクチコミ!1


スレ主 daimuraさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/27 03:46(1年以上前)

 色々とアドバイスいただき有難う御座います。 

このSSD トランセンドのサポートに連絡したところ

「初期不良の可能性が有る....弊社で確認するので...」

とのことで返品しました。

「1〜2週間後 動作確認し初期不良が確認できれば代品交換するとの事。」です。

    おそい!!

この結果 皆様に連絡させていただきます。

重ね重ね有難う御座い。

書込番号:8697167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/11 21:37(1年以上前)

daimuraさん
その後トランセンドのサポートからの連絡はあったのでしょうか。
よければ教えてもらえないでしょうか?

私も去年の11月にTS64GSSD25-Mを買って、SONYのHDDカーナビXYZ77に入れ替えて使っていたのですが、先週突然動かなくなりSSDをPCに繋いでみるとメインのデータが消えていた上SSDの容量も4Gしか認識しなくなっていました。
しかも偶然にもdaimuraさんと同じく元のHDDからSSDへデータコピー時に使った時のソフトがAcronis True Imageでした。
ソフトとの相性が悪かったのでしょうか。
それともただ単にSSD側の不良品だったのでしょうか。未だに分かりません。

SSDを特別酷使していた訳でもないのに購入して3ヵ月前後での故障とは余りにも早すぎると思うので、私も近いうちにトランセンドのサポートセンターに連絡を取ってみようとは考えています。

トランセンドのサポートの対応が良ければいいのですがdaimuraさんからのその後の書き込みがないのでちょっと不安です・・・(・_・;)

書込番号:9078540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

プチフリ

2008/11/24 02:19(1年以上前)


SSD

スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

今晩は。
 システムの起動用にSSDの購入を考えているのですが、プチフリが気になり、迷っています。
 いつごろプチフリが起こらない安価なSSDが出てくるのか知りたいのですが、ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
 インテルは当分高いと思うので、32GBで1〜2万円くらいで考えています。よろしくお願いします。

書込番号:8682421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/24 03:19(1年以上前)


それが分かる人はいないと思いますよ。
コントローラを作るメーカーの技術力しだいだと思います。

インテルのには発生しないようですからもうすぐ出来上がると思います、技術のコモディティー化(猿真似技術移転)が激しい世界ですから。

書込番号:8682535

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2008/11/24 21:19(1年以上前)

どの程度をプチフリと認識するかにもよるんですよね。CFDなどの遅いものだとプチフリなのかただ遅いのかも判別しかねますし。

明らかに問題のあるJMICRON製(Buffalo・OCZ・Patriot・SUPER TALENT・Transcend MLC 32GBなど)は論外として、大抵の人がないというMtronやTranscend MLC 64・128GBでも発生するという人も時々いるようです。

ただJMICRON製以外のものであればMLCでも発生する確率はあまり高くないようです。Read 160MB+Write 90MB前後のベンチのものは大体JMICRONのようですので、避けた方が無難です。

とりあえず私は2万円弱で買えるTS64GSSD25S-Mを1ヶ月程使っていますが、特に怪しい動きもなく快適に使えています。

書込番号:8686081

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

2008/11/24 21:59(1年以上前)

 お二方、ありがとうございます。

 自分なりに調べてみると、今のプチフリが報告されているJMICRONのチップは「JMF602]で、来年になると「JMF611」と「JMF612」が出てくるようです。
 
 特に「JMF612」は高速なようなので、これらが出て、プチフリが解消されるかどうかわかりませんが、とりあえずこれらが出てくるのを待とうと思います。でも他のを買っちゃいそうな気もしますが。

書込番号:8686337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/25 22:16(1年以上前)

新しいのであれば値段が高いのでは?1〜2では収まる気配ないと思うけど

書込番号:8691061

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/25 22:45(1年以上前)

年内に発売されるというOCZのCore V3ではJMicronのコントローラは使わないそうなので、プチフリ解決の見込みあり。
値段はIntelの半額ぐらいだって。GB単価\400ぐらい?
http://nueda.main.jp/blog/archives/003944.html
(※コメント欄にて)

書込番号:8691315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDとどちらがいいのでしょうか?

2008/11/22 07:50(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD25S-M

スレ主 Guileさん
クチコミ投稿数:101件

システム用として、この製品を2〜3台でRaid0をするか、ラプター74Gを2台Raid0するか悩んでます。

パソコンで使用するソフトは、PhotoshopやVideoStudio12などの編集ソフトです。
エンコードはしません。

HDDのほうがライト性能が上みたいですが、このような使い方だとどちらを購入すべきでしょうか?写真やビデオのファイル自体は別のHDDに入っているので、関係ないと思っていいのでしょうか?

書込番号:8673502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/22 11:43(1年以上前)

世の中の方向性とすればSSDでしょう。
物は試しにというのであればSSDでしょう。
ただ今発展途上中とみるのもSSDでしょう。

自己判断を求められます。

書込番号:8674146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/22 11:48(1年以上前)

表題の製品が安いのはここですhttp://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000472/#cat
水色のシールのものが正しくそうです。

安いので私も買ってみました(笑う)

書込番号:8674162

ナイスクチコミ!0


スレ主 Guileさん
クチコミ投稿数:101件

2008/11/22 16:35(1年以上前)

>カオサンロードさん

ご返信ありがとうございます。
たしかに世の中はSSDに向いていますよね!

ただ、書き込み速度が遅いというのが、どう影響してくるのかがわかりません。
体感できるものなのか、あまり気にしなくていいのか。

プチフリはRaidを組めば大丈夫だろうと楽観視していますが・・・。

書込番号:8675109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/22 18:02(1年以上前)


お試しください、パチンコですったと思いましょう(笑う)

書込番号:8675431

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2008/11/24 10:01(1年以上前)

Guileさん、こんにちは

もし、書き込みを気にされるのでしたら、少々値は張りますがMTRONのSLCにされてはいかがですか?
http://kakaku.com/item/05370610251/

若干512Kのライトが低めなのが気になるところですが、、、、、

書込番号:8683223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/24 21:43(1年以上前)

PhotoshopやVideoStudioは、使用した事がないのでどのように影響するか分かりません。

私も最近、TS64GSSD25S-Mをノートパソコンに搭載させましたが、読み込み速度は、HDよりは、速くなったと体感できます。書き込み速度については、HDと同等か少し遅いかなと感じるくらいです。プチフリは、今の所、体験していません。

価格対性能比でみればまだまだHDに分はあると思います。SSDは、これからどんどん高速タイプの物が出て値段もこなれていくとは思いますが、カオサンロードさんの言われる様に試されてみるのも一興かもしれませんね。

書込番号:8686220

ナイスクチコミ!0


スレ主 Guileさん
クチコミ投稿数:101件

2008/11/24 23:49(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

>カオサンロードさん

一応値が張るものなので・・・^^;
背中を押してもらったと思って、SSDにしようかなと。

>馮道さん

SLCはまったく考えてませんでした。
年内にOCZからV3が出るとのことなので、それまで待ってみようかと思います。

>苺ケーキさん 

書き込みが遅くなったと感じる、って言うのは非常に参考になりました。

一応SSDに決めました。みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:8687101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング