SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

単機でシステムドライブ使用されている方

2008/11/20 10:06(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

クチコミ投稿数:270件

過去スレにみあたらなかったので、お願いです。

どなたか単機でシステムドライブとして使われている方
おられましたら、CrystalDiskMarkのベンチの結果をアップして
いただけませんか?
XPの場合はIDE/AHCIの別も明記してもらえるとありがたいです。

書込番号:8665666

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/20 10:25(1年以上前)

>どなたか単機でシステムドライブとして使われている方おられましたらCrystalDiskMarkのベンチの結果をアップしていただけませんか?

なんでインターネット環境あるのに検索しないのかが不思議

書込番号:8665725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2008/11/20 11:49(1年以上前)

もちろん検索もしてます。

書込番号:8665938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/20 12:49(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05371910212/SortID=8413216/
このスレでnanpoさんがベンチマーク載せていますが…

書込番号:8666124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2008/11/20 13:16(1年以上前)

Now Loading...さん、
「HDDのVelociRaptorをコピーして・・・」とありますからシステムドライブの
ことですかね。見逃してました。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:8666211

ナイスクチコミ!0


nanpoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/24 16:38(1年以上前)

上で引用してもらったnanpoです。「単機でシステムドライブとして使用」した時のCrystalDiskMark2.1のスコアです。WindowsXPでAHCIモードでした。書きましたが、相当遅いHDDとの交換でなければ、「バカッ速」は体感出来ないと思います。ノートPC の2.5インチ5400rpmだと30〜40MB/sなので、「おお!!」という感動が味わえます。ご参考までに。

書込番号:8684707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 換装方法について

2008/11/19 23:00(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

スレ主 ROYUさん
クチコミ投稿数:1件

HDDの中身を丸ごとSSDへコピーしたいと思っています。USB変換でSSDを外付けディスクとして認識することはできるのでしょうか? 家にあったハードディスクケースで試しましたが、ドライブの認識ができませんでした。

書込番号:8664208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/19 23:17(1年以上前)


そのハードディスクケースに他のHDDを入れたりして正常であることは検証しましたか?

書込番号:8664319

ナイスクチコミ!0


プル助さん
クチコミ投稿数:186件

2008/11/22 01:09(1年以上前)

ディスクの管理から、フォーマットして無いのでは?
このSSD、初期段階ではフォーマットされてませんので。。

書込番号:8673011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

プチフリーズと4kBランダムライト

2008/11/19 11:44(1年以上前)


SSD > IODATA > SSDE-32G

クチコミ投稿数:72件

SSDの評価では、プチフリーズがあるかということと
4kBのランダムライトの速度の問題で評価できると
考えています。プチフリーズはJMicronのコントローラ
を使用していなければ大丈夫と思います。

この機種のコントローラは何でしょう。
4kBランダムライトの速度はどのくらいでしょうか。

書込番号:8661730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/21 15:23(1年以上前)

今のところjを使ってないSSDなんてintelぐらいですよ?

書込番号:8670628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/11/21 17:45(1年以上前)

やはりそうですか。 
intel対抗モデルが出るまで待ちですね。

書込番号:8671036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/21 18:12(1年以上前)

SLCならばほとんど大丈夫ですよ。ちなみに4kのランダムを言っていましたがこれはディスクマークだけなのでもっと複数のベンチ結果を見れるようにしてください

書込番号:8671136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/22 02:07(1年以上前)

そんなことを言ってるとSSDのすばらしさを味わえませんよ、HDDとは一味も二味も違いますのでね、欠点を補って余りあるものでしょう。

とりあえず経験しておいて、究極と思われるのが出たらそれにすると言う予定で行きませんか。

書込番号:8673153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/22 16:29(1年以上前)

メーカーから何のアピールもないことから推察すると、
コントローラはおそらくASUSやバッファローなどと同じ
PHISONだと思いますよ。したがってパフォーマンスは
そう違わないと考えた方がいいかも。

書込番号:8675089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/11/24 04:27(1年以上前)

なるほど まずは捨てとして体験
してみるのも手ですね。

PHISONコントローラは初めて耳にしました。
EccPCにも使われているようですね。

こちらではプチフリーズ現象は報告
されていますか?

書込番号:8682609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/24 10:29(1年以上前)

EeePCのMLCと同じでしょう。ただ単にDドライブの容量が増えるだけ。
スーパーslowで、確実にプチフリが予想されます。

書込番号:8683327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/24 10:46(1年以上前)

>PHISONコントローラは初めて耳にしました。
>EccPCにも使われているようですね。

えっ?
これはEeePC専用の製品ですよ。
DドライブのSSDと差し替えて使うものです。
EeePCを使われていないのだとしたら、この製品も使えません。

性能レベルはDドライブの遅い8GB-SSDと同等。
メリットは容量を増やせることだけです。
ベンチマークがどうなるかは現在のDドライブを測定すればほぼ同様の結果が出ます。

書込番号:8683381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/11/25 11:44(1年以上前)

>EccPC専用の製品

えっそうなんですか? SATA I/Fとかで
普通のPCの起動ディスクにしようと
思っていたのですが、だめなんですか?

書込番号:8688710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/25 12:00(1年以上前)

まさかとは思いましたが・・・

このコネクターはMini-PCIeで、動作はPATAです。
特殊な変換基盤を自作されれば出来ないことはないと思いますけど。

書込番号:8688760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LOOX T70M 情報

2008/11/18 12:25(1年以上前)


SSD > MTRON > MSD-PATA3018032-ZIF2

クチコミ投稿数:2件

LOOX T70Mへ換装しようとして購入しましたが認識されませんでした。
どなたか情報をお持ちでしたら教えていただけますか。
フォーマット、外付けHDDケースでの作動確認はしています。

書込番号:8657294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

起動後45秒間フリーズ

2008/11/17 20:20(1年以上前)


SSD > Patriot Memory > PE64GS25SSDR

クチコミ投稿数:5件

初カキコですよろしくお願いします。

自分のPC環境---------------------------------
M/B ギガバイト社製 P965-DS4
CPU E6600 (3.6GHzにOCし半年間常用)
GPU GeForce 8800GTS 640MB版(Core 650MHz Memory 970MHzにOCし半年間常用)
メモリ DDR-2 800 1G×2
HDD WD10EACS-00ZJB0(1000GB)
HDD2 WD1500ADFD-00NLR1(150GB 10000rpm)
----------------------------------------------------------------------

まず、今現在発生している問題について簡単に書きます。

●PCの電源を入れてOSが立ち上がった後、毎回決まって45秒前後フリーズする。


次に、このSSDを購入してから、この問題が発生するまでの経緯を書きます。

●ネット上でSSDについて、いくらか勉強し 11月10日にBLESSのオンラインショップにてこの 商品を注文。

 同月13日に自宅に商品が到着。今までOSが入っていたHDDはフォーマットし保存用にして、 
 このSSDにOS,ゲーム(Lineage2),officeソフト等をインストールし使い始めました。
 
 この時、プチフリというのを一度確認しておきたかったので、SSDへの書き込みを減らす等
 
 の対策は全くしませんでした。(自分のPCでは、プチフリなんて起きないだろうという思
 
 いもありました。サーセンw)
 
 
 OSの立ち上がりも早い、ゲーム中のMAPの読み込みも早い、ヒャッホウ!とルンルン気分で
 
 ネットサーフィンをしようとIEを立ち上げた瞬間! アレ?アレレ? 
 
 プチフリが発生しました・・・。  やはり現われたか、と少し安心(?w)しつつ、
 
 前もって勉強して準備しておいた二つの対策を施しました。 以下に書きます。
  
  @IE一時ファイル保存場所を、別HDDに移動
  ATMP,TEMPフォルダを、別HDDに移動

 @,Aの対策を施したところネット中のプチフリは起きなくなり、これでサクサクPC生活
 
 が始まる〜とルンルン気分でPCを使っていました。
 
 
 快適にPCを使い始めて2週間後くらいでしょうか、題名に書いてある[起動後45秒間フリー 
 ズ]の問題が発生し始めて、今に至ります。



[起動後45秒間フリーズ]を詳しく説明しますと、OSが立ち上がり、右下のタスクバーに

常駐が並び終わった10秒後くらいに、45秒間のフリーズが始まります。ここで一つ、思う

事があります。フリーズの後に常駐ソフトが立ち上がるのなら分かるのですが、右下の

タスクバーに常駐ソフトが並び終わった後に、フリーズが始まるということは常駐ソフトの

影響は無いと考えて良いのでしょうか?



この[起動後45秒間フリーズ]が起き始めてから、とりあえず色々やってみようと自分なり

に対策をしてみました。
 @OCをやめ定格で稼動させる。
 ASSD以外のHDDを外してみる
 Bmsconfigコマンドから、消しても問題ないスタートアップ項目をできるだけ消す。
などなど。

他にもやったと思いますが、忘れました(汗) 結局、この問題は解決できず今に至る

わけですが、今はもう半分放置状態です。なぜ放置しているかというと、フリーズするのは

この45秒間だけで、その後は officeソフト ゲーム(Lineage2) インターネット 等を

やっていてもフリーズが起きないからです。 SSDを買った理由の1番はゲーム(Lineage2)

のMAP読み込み時間を減らしたかったからで、その目的は達成できたので、まぁいいかなー

って感じですw 

ゲームの中の事なので少し話しは逸れますが、GKで狩場や、モンレ、村に飛ぶときも、

OKを押した3秒後にはキャラクターを移動できる状態になります。快適!


 すいません、話戻します・・・。

起動後の45秒後のみのフリーズなので、メチャクチャ困った というほどの問題でもないの

ですが、やはり精神衛生上あまりよろしくありません。

もし、SSDをお使いの方で、俺も同じ症状が発生するよーとか こういう対策したら改善さ

れたよーって方おられましたら、お力をかしていただけませんでしょうか。後でHDDのベンチ

等の画像を貼り付けようと思います。



以上です。うまく文章をまとめられず、読みにくかったかと思いますが

よろしくお願いします(ノ_<)。
 

書込番号:8654429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/11/17 20:49(1年以上前)

ベンチ結果

45秒間フリーズが終わった直後のHDDベンチの結果です。

それと、自分のPC環境の中に、このSSD(PE64GS25SSDR)の項目を入れるのを
忘れていました。申し訳ありませんでした。

書込番号:8654572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/17 21:00(1年以上前)

プチフリしにくい方法
http://sisyphus.way-nifty.com/sisyphus/2008/10/ssd-fe86.html

文章はもっとまとめて簡潔に書いてください。行間も無駄に空けない・・・

書込番号:8654625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/17 23:13(1年以上前)

ディロングさん、ご指摘と参考になるサイトの紹介ありがとうございます。
改めて見直してみると、見にくいですね・・・。
これから先、価格comのお世話になろうと思っているので、
その辺も含めて勉強していきたいと思います。

書込番号:8655465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/17 23:26(1年以上前)

書き込むところと、書き込んだ後は文字の大きさも違いますので宜しく。

RAIDにしてないとプチフリが発生するそうですが、RAIDにしても発生は避けられません。(私はICH9Rで32GBのRAID0です)起動時に特にアクセスが頻繁になるためこちらでも少々発生します。
Jmicronのコントローラを使ってるSSDでは避けられ見たいです。
それ以外では快適に動作してます。参考までに私は次のことをしてます。
・RAID0での使用
・マイドキュメントの移動(Dドライブ)
・インターネット一時ファイルの移動(RamDisk)
・仮想メモリのドライブ変更(RamDisk)
・TEMP・TMPファイルの移動(RamDisk)
・ゴミ箱を利用しないで直接削除
・自動デフラグの停止

書込番号:8655552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/18 00:21(1年以上前)

このPatriot社製のSSD含め、60GBで3万円を切る安価なタイプはJmicron製のチップを
搭載しているのがほとんどみたいですね。IntelのSSDに浮気しそうですw

ディロングさんの対策を参考に自分の設定を見直してみたところ、RAID0以外は全て
同じ事をやっていました。(自分はRamDisk上ではなくHDD上ですが)
多少のフリーズは覚悟の上で使っていくしかないと分かっただけでもだいぶスッキリ
しました。有難うございました(ノ_<)

書込番号:8655857

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/02 12:43(1年以上前)

OSはXPでしょうか?

ブラウザはIE7でしょうか?

XPとIE7は愛称悪いらしくデスクのHDDでもプチふりあるらしいですよ

Vistaだと出ないみたいです

書込番号:8722309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/03 13:53(1年以上前)

BOKIMOさん、返信ありがとうございます。

OSはXP Proを使用しています。ごめんなさい、記入漏れでした。

なるほどOSとソフトの関係もありましたね、今後の参考にしたいと思います。

書込番号:8727713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2台でRAID0してみました

2008/11/17 18:36(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

クチコミ投稿数:26件

本日このSSD2台にてRAID0を組んでみました

カードのせいだと思いますが、思ったほど速度が出ませんでした

オンボードRAIDの方が良かったかな・・ちょっとやり直してみたいと思います。

私が使っているMBはインテルチップP45-ICH10Rですが、こっちの方が早いでしょうか?

MB/ASUS MAXIMUS UFORMULA
CPU コア2D E8600 (4G常用)
メモリ Inferno DDR2-1200 1G*2
電源 クーラーマスター1000W
カード 3WARE8500S-8

書込番号:8654022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2008/11/17 18:38(1年以上前)

ベンチ載せてなかったですね・・

書込番号:8654030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/17 19:37(1年以上前)

2台でのRAID0

HDTuneです。

なんか遅いですね。せっかく高いSSDを使ってるのに・・・
わたしの20000円RAIDOを参考に乗せます。(起動ディスPE32GS25SSDR X2(IntelRAID0))
インテルのICH9Rを使ってます。

書込番号:8654251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/17 19:54(1年以上前)

リードが速度でてませんね。何でかな?
まるで、100MB/sで全体的に頭打ちしてるようなベンチ結果に?

書込番号:8654329

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/17 20:38(1年以上前)

島根のおじさんサン

こんばんわ。
一台でも買えない私にはうらやましい限りですね。

私はOCZのV2の32GをIntel Reid0にて起動ドライブにしていますが、ディロングさんのベンチ結果とほぼ同じ速度が出ていて、すこぶる快適です。
パーシモン1wさんがおっしゃっているように100MB/sで制限がかけられているかのようですね。

無事解決すれば、すごいベンチ結果が期待できると思いますので頑張ってください。

書込番号:8654516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/11/18 00:09(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます^^

本日オンボードにてRAID0に改装し、やっと動く状態になりました!

インテル同士で相性が良いのか、かなり早いです!

まだメモリも800動作のままですし、CPUもOC無しの状態ですが・・・

まだまだ調整すれば速度が上がるかな??

書込番号:8655790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/18 00:15(1年以上前)

Intelの場合、上記が普通です。

書込番号:8655825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/11/18 01:04(1年以上前)

OC&メモリ1200G動作

SSD設置1

SSD設置2

PC内部

メモリ1200G動作とCPU4Gへオーバークロックしてみました

大差ありませんでした

3Wearの8500SというRAIDカードを使用していましたが、ファームウエア等古いのか

理由はわかりませんが、私の環境ではオンボードの方が速かったと言う事になりました。

書込番号:8656070

ナイスクチコミ!0


[BLACK]さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 23:08(1年以上前)

速度を見た限りだと、バスの速度不足だと思いますよ。

と、いうか
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020824/image/nes4.html
これPCIボードですか?
PCI規格上の速度限界です

書込番号:8659872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/11/19 13:52(1年以上前)

BLACKさんこんにちわ

>バス速度の上限だったんですか・・・
ありがとうございました^^

書込番号:8662166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング