SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SSD > Patriot Memory > PE64GS25SSDR

せっかく購入したのに認識してくれません・・・
東芝の場合は何かBIOSで変更しないといけないのでしょうか?
わかる方アドバイスお願いいたします。

ちなみに外付けのケースに入れてUSBにさすと認識されるのでSSDの故障などではないと思います。
リカバリソフトでインストールすると初期化しますか?という画面がでて初期化するにしても
初期化できませんでしたとでます。
何かしらの設定でSSDははじかれてしまうのでしょうか?

別のハードディスクで初期化するとリカバリ可能でした
SSDだけができないようです。

書込番号:8640975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/15 00:27(1年以上前)


いわゆる、相性不良と言うのでしょうか?
規格が同じなのに、不思議ですね。

残念ですがこんなこと位しかレスができません。

書込番号:8641452

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/29 18:16(1年以上前)

リカバリソフトは何でしょうか?

小生ATI10(アクロニススルーイメージ)でハードディスクの管理から

初期化、フォーマット共にできました

機種は東芝77GWです

ご参考まで

書込番号:8708477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/11/29 21:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
リカバリーは購入したときについてきたリカバリソフトを使っています。

せっかく買ったのに無駄になってしまったため大変困ってます。

窓からもう捨てようかなと思ってます(笑

書込番号:8709434

ナイスクチコミ!0


Z.INOUEさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 18:43(1年以上前)

このSSDとても魅力的な価格のなので、ちょっと購入を検討しようかと思ってました。
ノートPCでSSDが使用できるかというのは、SSDのインターフェース、BIOS、OSからの起動の問題など、確認すべき点が多くて、悩ましいです。
また、SSDを最初に初期化する時の方法も、実際に使用しようと思っているPCで初期化するのが安全な方法です。
一般的な手順としては、次のようになると思います。
@使用するノートPCのBIOSを最新にする。
A使用するOSの起動ディスクを作成する。(ディスクのパーティションが変更できるもの)
BAのディスクから起動して、OSをクリーンインストールする。
RX2T7GLAは新しい機種なので、OSも新しいものの方が使用できる可能性が高いような気がします。もしかしたら、Windows7RCで起動したら使用できるかもしれません。
参考になるかどうかわかりませんが、私ならこんな風にやってみます、という案の紹介です。

書込番号:9802417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/06 17:19(1年以上前)

相性ですかねえ?

書込番号:12019590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

128GBとどちらにしようか?

2008/11/14 09:48(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

クチコミ投稿数:2件

128GBは容量が大きくて、書き込み速度92mbからいいかと思いきや、値段が64GBのが安かった

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001447/

値段が1万円前後違うので悩みます

皆さんの意見を聞かせて下さい

書込番号:8638231

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/14 09:55(1年以上前)

人それぞれ。
64も要らない。

書込番号:8638249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/11/14 10:51(1年以上前)

デスクトップでXP入れるだけなら32Gで起動用もいいと思いますが。
Vistaなら64Gは欲しいかもしれないですね。

ノートでないなら、128Gはもったいないかと思います。
用途にもよりますけど、基本的にはOSの起動用だと思うので・・・

書込番号:8638425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/14 11:17(1年以上前)

読込速度 55 MB/s と 145 MB/s では、どの位の違いがありますか?どの位変わりますか?Win XPの起動時間はどのぐらい短縮できる?

書込番号:8638503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/11/14 11:43(1年以上前)

様々な要因が関わってくるので、どれだけ早くなるかは実際に付けてみないと解らないです。

ただ、少しでも早くなるのは確実でしょうね。

書込番号:8638556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/14 20:39(1年以上前)


シーケンシャルにせよランダムにせよそれだけ差があれば起動してから最初のマウス操作をしただけで違いが分かると思います。一般人には5割程度の差があれば感じ取れるみたいですよ。

それだけ差があれば挑戦するだけの価値はあると思います。

書込番号:8640124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/14 20:43(1年以上前)


表題の型番のものはIDEでリンク先はSATAなんですが大丈夫ですか、何か勘違いがありはしませんか?

書込番号:8640152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

換装された方いますか?

2008/11/12 16:53(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C60G

現在、レッツノートの「CF-R6AW1AXS」を使用しています。最近話題のSSDを導入したいと思っています。どなたか「OCZSSD2-2C60G」を換装された方いますか?できたら使用状況など教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8631095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/11/15 22:06(1年以上前)

HPのノートNX6320に換装しています。
CPU T5500 1.66GHz
MEM Transcend DDR2 2Gx2枚 計4GB

起動速度は電源入れてから「ようこそ」が出るまで30秒掛からないです。
アプリ起動も早いです。

プチフリーズもなく快適に動いてます。

CrystalDiskMark22の結果を載せておきます。
参考程度ですが。


書込番号:8645571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/11/16 07:04(1年以上前)

速いですね!ベンチマークとても参考になります。ありがとうございました。

書込番号:8647212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/21 10:26(1年以上前)

換装したので報告します。


レッツノートの「CF-R6AW1AXS」を使用しています。
OCZSSD2-2C60Gを換装しました。



さて気になるベンチマークの結果ですが・・・


CrystalDiskMark2.2 ベンチ結果報告


[100MB 5回にて計測]


・CF-R6AW1AXS + HDD(日立 HTS543212L9A300) + 1.5GB

「seq」 47.99 46.56 「512K」 24.24 23.59 「4K」 0.381 0.956


・CF-R6AW1AXS + SSD(OCZ60G) + 1.5GB

「seq」114.33 80.52 「512K」106.55 43.93 「4K」 13.17 1.898


なかなか良い結果です。また起動などすばらしく速くなりました。
Windowsの「ようこそ」のあとの画面まで、元のHDDよりも格段に
速くなり、アプリ・インターネット閲覧など、比べられない位、
スムーズに速いです。

結果としては「おすすめ」なアイテムです。





*ちなみに参考までに、歴代の換装&ベンチマーク


・CF-R4GW5AXR + 純正HDD + 512MB

「seq」 27.09 26.05 「512K」 15.57 15.53 「4K」 0.297 0.506

・CF-R4GW5AXR + T64G(SSD) + 512MB

「seq」 80.83 31.45 「512K」 78.01 22.32 「4K」 12.85 1.887

・CF-R3FC1AXS + T64G(SSD) + 768MB

「seq」 80.19 49.32 「512K」 78.65 42.69 「4K」 13.46 2.541

・CF-R2AW1AXR + T64G(SSD) + 768MB

「seq」 78.19 45.32 「512K」 76.02 31.69 「4K」 12.86 2.131


以上、換装報告でした。

書込番号:8669789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SSDでオンラインゲーム

2008/11/12 07:36(1年以上前)


SSD

スレ主 ミオ姫さん
クチコミ投稿数:2件

SSD搭載のPCでオンラインゲームをしたいのですが、オンラインゲームはHDに対して書き込みが頻繁に行われ、すぐにSSDがダメになりそうなイメージがあるのですが、どうなのでしょうか?
SSDでオンラインゲームをした時のメリットデメリットを教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8629626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/11/12 08:22(1年以上前)

ディスクへの書き込みが頻繁かどうかは
ゲームにもよると思います。
私は詳しくは無いのですが、具体的な
名前を上げればそれについては回答が
あるかもしれません。

仮に書き込みが頻繁としても、ゲーム以外
でも仮想メモリを使用していればそれなり
に書き込みは行われると思います。
又、書き込みが1ヶ所に集中しないように
ディスク全体に分散させているようですので
実用上は問題ないのでは。

ひたすらゲームをやるグループとそうでない
グループで比較したら差があるかもしれませんが
通常使用では、他の要因もあって明らかに
寿命が短いとは感じないと思います。

メリットデメリットに関しては、
メリット:データの読みが早く体感上きびきび
する。(回線とかCPUとかの要因もあるが)
デメリット:しいていえばご質問の内容。
実用上は差なし
という感じでしょうか。

書込番号:8629699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/12 17:10(1年以上前)

書き込みじゃなくて読み出しの方じゃない?オンラインゲームだと。


書き込みはアップデートのときくらいじゃないかなぁ。ゲームしだいかもだけど。

書込番号:8631155

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミオ姫さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/12 17:23(1年以上前)

ゲームにもよるということなのですが、どうすれば調べられますか?

書込番号:8631203

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/12 17:25(1年以上前)

MLCの書き換え寿命に関しての話題ですか。
おそらく現状では実績も少ないのではっきりしたことが分からないというのが正しいかと。
それよりも明らかに書き換え寿命でない、原因不明の突然死のが問題だと俺は思う。

心配なら高いけどMLCの10倍程度の書き換え耐性があるとされるSLCを選ぶか
または成熟するまで待つか。

書込番号:8631214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/12 21:40(1年以上前)

リネ2の場合、書き込みはほとんど無いかと。読み出しばかりと思います。

最近のオンラインゲームはみんな読み出しばかりじゃないかな?

書き込みって、何を書き込むの?

書込番号:8632236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/13 11:22(1年以上前)

オンラインゲームならSSDにすると結構よくなると思います。
私の場合は三国志Onlineやってるけど、
VGAのアップグレードよりHDD⇒SSDにしたときの体感スピードがもっとアップしました。

書込番号:8634430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/28 19:40(1年以上前)

SSDでオンラインゲームを自分も最初は検討しました。
でもいきなり試すにはSSD高価で投資がっていう人いるかもしれません。

そこで私の場合WinXP(32bit)でメインメモリ8GB環境です。
物理的にはメモリ増設するだけでなので簡単です。
ダメであれば他でメモリ使えますので良いかと思います。

OSで3.25GB認識させて残りの4.75GBはRamDiskです。
某大手オンラインゲームをRamdiskにコピーしていつもプレイしています。

体感上本格的なSSDはいらない感じがします。入門変としていかがでしょうか?
今はメモリー8GB(2GB×4)の価格も安いですからね。

面倒なのはRamDiskはPC再起動ごとにデータ消えちゃうところです。
そこは補助電源付きのI-RAMとかいろいろ探せばあります。

自分の感想としてはSSD SLCなどで高速化したいところですがRamDisk環境作るより圧倒的にコストが高いので今は様子見ています。参考にどうぞ。
参考ページ「Gavotte Ramdisk まとめWIKI」http://www10.atwiki.jp/gavotterd/

ちょっと書き込む場所違うかもしれませんがご了承ください。

書込番号:8703615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 古いノートPCのSSD換装について

2008/11/11 23:13(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:20件

古い2001年VAIO SRX-3のHDD交換を考えております。
割れた液晶もオークションで手に入れ無事交換。
3年ぶりに復活しましたが当時よりHDDの調子が良くなく不安でした。
そこでSSDに換装出来ればと思い調べたのですが、
『Ultra ATA』とうたってありました。
SSDに換装する場合IDE接続タイプの物で良いのでしょうか?
その場合『トラセンド TS32GSSD25S-M』を選んでよろしいでしょうか?
教えて頂ける方いましたらお願いいたします。




書込番号:8628529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/12 02:27(1年以上前)

TS32GSSD25S-Mこれは適合しません。

トランセンドがよければ次のものが適合します、http://kakaku.com/item/05370110002/

書込番号:8629309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/11/12 08:13(1年以上前)

カオサンロードさん
早速のご返信ありがとうございます
Sはシリアルということですね。

かなり安くなってきたようなのでこれに決めようかと。
ありがとうございました。

書込番号:8629686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 使用機種を変えたら認識しなくなりました

2008/11/11 20:31(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

よろしくお願い致します。購入日にデルのノートM1710に付けたのですがSATA1なのでリードが120程しか出なかったのでデスクトップに付けようと思い接続したのですがBIOSでも認識しない状態です。SSDにはM1710で使用してOS(VISTA HOME PREMIUM)が入ったままのなのでDVDドライブからBOOTして再セットアップを行うつもりでしたが全く認識しません。壊れたのかと思いまたM17101に戻すとあっさり認識して起動します。どなたか原因、解決策をご存知でしたら教えて下さい。デスクトップのマザーボードはASUSのM3N78-EMです。

書込番号:8627531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のオーナーX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1の満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2008/11/12 00:37(1年以上前)

BIOS上で認識していなければ、しっかりとケーブルを差し込んで下さい。
また、電源も供給してあげて下さい。

書込番号:8628980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/11/12 18:29(1年以上前)

Bioethics mamaさん はじめまして

両方やってみましたが認識しませんでした。
試しに外付けのハードディスクケースに入れてUSB接続したら認識しました。
SATAの相性でしょうか。

書込番号:8631434

ナイスクチコミ!0


junsanさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/14 21:16(1年以上前)

SSDに限らず、HDDでもですが、相性が悪いのだと思います。
しかし、HDDよりもSSDの相性はよりシビアなようです。
今後biosが変われば認識する事も考えられますが、素直にあきらめるのが得策です。
どうしても、というのであれば、bios設定でSATAをATAに変更してインストールしてみるのも良いかもしれませんが、経験上結局時間の無駄となる事が多いです。
暇があればやってみてください。

もしATAで起動出来たら、次はATA→SATAに戻す事もやってみてください。

書込番号:8640305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/11/18 12:46(1年以上前)

こんにちは ユニティのサポートに問い合わせたところ相性だと思い諦めてくれとの回答でした。

書込番号:8657371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング