SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

プチフリについて

2008/10/25 15:08(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

スレ主 Leonhardさん
クチコミ投稿数:38件

結局のところ、この製品ではMLCに特有(?)といわれるプチフリは発生するのでしょうか?
現在Super TalentのSSD(Rev.Bのやつ)を使用しているのですが、プチフリが多発して結構ストレスがたまっています。
プチフリが発生しなければ、この製品は値段相応の価値があると思うので購入しようと思うのですが、
使用されている方、どのような感じでしょうか。
他のSSDと比べてなど、“使用感”を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:8550299

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2008/10/25 16:11(1年以上前)

私がこの製品を持っているわけではありませんが。
・MLCのSSDでのプチフリは、JMicron製のフラッシュメモリのコントローラーの出来が悪いために起きるとのこと。
 空き容量を増やす(容量の余裕があるSSDを選ぶ)等で、回避できるという話もありますし。I/FがRAIDモード(ドライブ自体は、RAIDモードでも単体で使用できます)だと、メモリ上のバッファが増えるために、プチフリが起きにくいとの話があります。
・IntelのSSDは、コントローラーがIntel製なため、JMicronのようなプチフリ問題は出ないようです。

書込番号:8550510

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2008/10/25 18:59(1年以上前)

今の所おこってないね。

使用感はここにもスレにあるし色々出てると思うけど、私の持ってるSSDの中では間違いなく
最速ですね。

どういう性能がほしいのか分からないがベンチで比べればある程度わかるでしょう。

書込番号:8551195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/10/25 19:27(1年以上前)

Leonhard凾ウん 
プリフリは問題無いと思います。
私としては、SLCよりもデータ消失確率が4倍の方が気になります。
もう少し待てば、インテルからSLCの32Gが発売されますし、サムスン、マイクロンも発売予定です。

書込番号:8551292

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leonhardさん
クチコミ投稿数:38件

2008/10/26 12:56(1年以上前)

皆様、ご返信いただきありがとうございます。

KAZU0002さん
当方が所持しているSuper TalentのSSDは60GBのモデルで、使用容量は23GB程度にも関わらず
プチフリが多発してしまいます。仮想メモリなどは切っているのですが・・・
やはりJMicron製のコントローラが原因なのですね。
RAIDは余裕があったらやってみたいと思います。

Solareさん
>最速ですね。
ですよね。私が求める性能は主にReadで、Writeは2.5inchハードディスクよりも
早ければ良い程度なので、正に理想的な製品なのです。
ただ、ネット上に"使用していると速度が落ちる"という報告がいくつかあったので少々気になります。

かいとうまんさん
>SLCよりもデータ消失確率が4倍の方が気になります。
MLCはSLCと比べて書き換え可能回数が1/10というのを目にしたことがあります。
ただ、これは個人の使用レベルでは問題になるほどなのでしょうか?
(確かSuper Talentの製品ページに、毎日50GBのデータを書き換えても何十年ももつ(容量による)という記載があったと思います)
確かにIntelのSLCモデルは魅力的ですが、容量的に微妙(将来Vistaで使用することも
考えているため、最低でも40GB、できれば60GB程度の容量が欲しいのです)というのと、
値段(容量単価)が非常に高いのがネックです。
市場価格は8万円〜?程度になると思いますが、SAMSUNGのSLCタイプが32GBで4万円
程度で販売されているのを見ると、倍も出すのは・・・という気になってしまいます。
IntelからMLCの40GBタイプなどが安く出るか、SLCの価格がもう少し下がってくれたら嬉しいんですけどね。。

書込番号:8554961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/26 13:28(1年以上前)

プチフリは立派な不良品だと思います、クレームを立てたようなお話を聞きませんが何故なんでしょう?

今のままで通るわけがありません、そのうち改良されると思いますが返品するなり何なりのクレームをお立てになりませんか。皆さん泣き寝入りをしちゃうんでしょうか?

書込番号:8555071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/10/27 13:18(1年以上前)

こんにちは 私も現在このSSDを使用していますがプチフリと感じる状態はまだ経験ありません。vistaで使用していますがOS以外にいくつかソフトを入れて残り47GBです。これくらいの容量が安心ですし3年保証もついてるので凄く高い買い物ではなかったと自分では思ってます。

書込番号:8559680

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leonhardさん
クチコミ投稿数:38件

2008/10/27 17:29(1年以上前)

カオサンロードさん
プチフリが起こるといっても、数秒待てば回復するわけですし、それを除けば
やはりHDDよりも全然早いので・・・
値段もそれなりなのでしょうがないかと思ってしまいます。

むっちゃん不死身さん
80GBという容量は魅力的ですし、MLCとはいってもメーカーの3年保証が
付いているので安心ですよね。
私も、確かにこれならば7万円という額も決して高くないように思います。
(けれど、やはりもう少し安くなってくれると嬉しいのですが・・・)

皆様ご返信いただきありがとうございます。
本製品とSAMSUNGのSLCのタイプで検討していきたいと思います。

書込番号:8560312

ナイスクチコミ!0


gt200さん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/28 22:51(1年以上前)

Leonhard凾ウん、こんばんは。

プチフリですが、他の方が述べているようにJMicronとMLCの組み合わせが駄目なようです。

海外のX25-Mのレビュー記事ですが、SuperTalentはプチフリ多発ですね。(^^;
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3403&p=9
対してIntelやSLCタイプは問題ないようです。

私はこの件は知っていたので、高価でもIntel製を購入しました。
もう1ヶ月ぐらい酷使してますが、全然問題なく快適そのものです。

最近はSSDも安くなってきていますが、普及価格帯の製品は怖くて買えないです。

Intel製も7万切ってますから、円高も手伝って年末にかけてもう少し安くなると思いますよ。
X25-Eが出れば、価格改定もあるかも知れませんね。

書込番号:8566515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

転送速度について

2008/10/24 01:38(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS8GSSD25-S

スレ主 KOBKOBさん
クチコミ投稿数:183件

このSSDを検討しているのですが、読み書き速度が30Mちょっとしかありませんよね?
それに比較してPE64GS25SSDRなんかはMLCにもかかわらず、転送速度が100M以上もあります。
一般的にSLCはMLCより高速と言われていると思うのですが、それは必ずしも当てはまらないものなのでしょうか?

書込番号:8543792

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2008/10/24 08:47(1年以上前)

KOBKOBさん、こんにちは

メーカーHPでは、スペックが変わってますね。
http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=164&SpNo=15&LangNo=17

ただ、ここの他のスレでも出ているように、同じ型番でスペックが違っているものがあるようですので、もし購入をお考えであれば、一度問い合わせてからの方が良いように思います。

なお、IDE版で転送速度100Mを超えるものを私は知らないのですが、、、、
ご存じであれば教えてもらえますか?
SATA版ではあるんですがね。^^;

書込番号:8544339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/24 12:28(1年以上前)

チップ単体で考えた場合は、一般的にSLCの方がMLCより高速です。
ですが、SSDとして考えた場合はチップの性能だけでは転送速度は決まりません。
例えばインテルのSSDSA2MH080G1C5はMLCのフラッシュを使用していますが、内部で10チャンネル並列でアクセスを行ってリード時最大240M B/sを実現しています。

スレ主さんへの返信では有りませんが、IDEでリード時100Mを超える転送速度だとMTORON製ですね。
http://www.mtron.net/English/Product/ProductDetail.asp?itemcode=MSD-PATA3025
ご参考までに。

書込番号:8544975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップに

2008/10/22 23:54(1年以上前)


SSD

スレ主 スクエさん
クチコミ投稿数:45件

こんばんは。
SSDという存在を最近知ったので何もわからないのですが
某動画サイトでHDDとの起動実験みたいなのを見て
SSDってすごいな〜と思ったのですがその動画も色々と
調べてみたサイトでもノートPCばかりでした。

デスクトップには向いていないのですか?

音や熱に関してもHDDに比べSSDの方が良さそうですし
価格が高いと言うデメリットは分かったのですが32GBで¥2〜3万位の物もあり
値段によって性能も影響するのでしょうか?
如何なものでしょうか?

システム用に入れてみたいな〜と考えています。
またデスクトップに搭載されている方のサイト等
分かれば参考までに教えていただけると助かります。

書込番号:8538684

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/23 00:45(1年以上前)

デスク機にもいいんじゃないでしょうか。
ただ軽い、衝撃や熱への耐性、低消費電力とノートのが利点が多いってだけです。

書込番号:8538988

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/10/23 02:38(1年以上前)

デスクトップに積む場合は2.5インチはそのままでは乗らないので
アダプタをかませなければいけません。


>デスクトップには向いていないのですか?


関係ないと思います。
ただ3.5インチのハードディスクは2.5インチのに比べて高速なので
差が出やすくなるようにノートで比較しているんじゃないですかね??


>値段によって性能も影響するのでしょうか?

それはあるでしょう。
安いのはプチフリーズ問題とか‥‥、
インテルのは高いだけあると思いますよ。


>システム用に入れてみたいな〜と考えています。

バックアップは忘れずにとっておましょう。

書込番号:8539316

ナイスクチコミ!1


スレ主 スクエさん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/23 20:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ノートにとってはかなり利点があるようですね。

値段もピンきりなんで高価なものは手が・・・
なんでもう少し考えてから(理解してから)
の方が良さそうですね。

綿貫さん、richanさん
ありがとうございました。

書込番号:8541840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これ

2008/10/20 21:45(1年以上前)


SSD > Patriot Memory > PE64GS25SSDR

クチコミ投稿数:40件

NODと相性悪いです。相性がいいセキュリティソフトないですか?

書込番号:8528657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

書き込み速度低下

2008/10/18 13:45(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

クチコミ投稿数:31件

CドライブとDドライブを40GBずつ分け、それぞれに20GB強ずつデータが入った状態でCrystalDiskMark2.2でベンチをとると、Writeの性能がSequential、Randomともに半分ぐらいまで低下しました。
MLCだとやはりこうなるのですね。
SLCはこうはならないのでしょうか?

書込番号:8517333

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2008/10/19 00:02(1年以上前)

うちでは最初32GBとその他で分けてたけどそんな事はなかったですね。

以外の方にはそんなにデータ入れてなかったけど32GBの方は28GB入れてたけどね。

書込番号:8519978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/10/19 07:12(1年以上前)

Solareさん返信ありがとうございます。

VAIO type Z VGN-Z70Bに換装したので、相性がひょっとすると悪いのかも知れません。
リカバリーしても結果は同じでした。
CとDにわけない方が良かったのかな・・・。

書込番号:8520871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/19 14:52(1年以上前)

>CとDにわけない方が良かったのかな・・・。

試してみたら、PCって「論より証拠」ってところもあるから。

書込番号:8522304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/10/19 19:23(1年以上前)

リカバリーをしてCドライブのみにしてみました。
それでも書き込み速度は半分ぐらいのままでした。
やっぱりtype Zととの相性があるのかも知れません。
でも最初購入時はWriteが70MB/sぐらい出ていたのですけどね。
不思議です。

書込番号:8523373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/19 23:11(1年以上前)


どっか壊れちゃったんじゃないですか?
他にPCがあれば試してみるとか、いきなりクレームにするとか行動を起こした方がいいと思いますが。

書込番号:8524668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/10/19 23:20(1年以上前)

カオサンロードさん返信ありがとうございます。

Readの方は全く速度が落ちておりません。Writeのみが約半分に落ちてしまいました。

typeAR92USがありますので一度そちらに移してリカバリーをしてから再度ベンチマークを取ってみようと思います。

書込番号:8524712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/10/22 13:36(1年以上前)

Writeが遅いということは、キャッシュ設定やAHCI関係が原因かもしれません。
HDDならまず疑うところですが、SSDでもその辺の設定が影響するらしいので。

書込番号:8536025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/10/22 23:40(1年以上前)

ノーチルさん返信ありがとうございます。

typeAR92USの方に移してリカバリーをしてみるとSequential Writeが70MB/sぐらい出たので正常だと思われます。

もう一度typeZに移して設定を見直してみます。

書込番号:8538584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/12/19 11:25(1年以上前)

bestrawberryさん はじめまして 私も同様な状態になりました どう解決されましたでしょうか? よろしければ教えてください

書込番号:8806975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/12/19 22:51(1年以上前)

むっちゃん不死身さん こんばんは。

結局typeZでは書き込み速度が低下し、typeAでは書き込み速度が低下しませんでした。
しかし、typeAでも使用していると結局書き込み速度が低下しました。

空き領域が半分以下になると速度が低下しました。
しかし、もう一度フォーマットして初期状態に戻しても書き込み速度は低下したままです。
現在は、typeAでもtypeZでも書き込み速度は低下したままです。

読み込み速度は速いので動きは非常に快適なので今はそのまま使用しています。
73800円の時に買ったのでちょっとショックです。

書込番号:8809446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/12/21 10:48(1年以上前)

bestrawberryさん こんにちは ご返信ありがとうございます。私も同様です。容量が半分になった頃に書き込み速度が37程になりました。その後お店で検証して頂いたら時折認識しなかったり書き込みが30までに落ち込みました。今は取り外してバッファローのSSDを使用しています。

書込番号:8816543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/04/14 13:30(1年以上前)

新しいファームウェアが出たそうですよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090414_125340.html

書込番号:9392719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/04/15 23:27(1年以上前)

ぼーーんさん返信ありがとうございます。

ファームウェアを早速導入してみました。

Sequential Writeが40MB/sぐらいだったのが下記まで回復しました。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 241.667 MB/s
Sequential Write : 70.578 MB/s
Random Read 512KB : 209.788 MB/s
Random Write 512KB : 71.477 MB/s
Random Read 4KB : 18.666 MB/s
Random Write 4KB : 42.796 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/15 22:32:42

購入した時とほぼ同じぐらいの速度が出ています。
データも消えずにそのままアップデートできました。

書込番号:9400042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

いけるかなぁ?

2008/10/09 16:16(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-NSUM120G

HDD との換装において バッファローのHPでは、あきらかに 写真は

DELL M1330 だと思うんですけどぉ

僕も、この機種なんですけどぉ 誰かチャレンジした方いますかぁ?

書込番号:8476637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/10/09 20:42(1年以上前)

質問の文面が理解できないのは私の読解力が不足なのかな?

書込番号:8477423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/09 22:02(1年以上前)

>質問の文面が理解できないのは私の読解力が不足なのかな?

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-nsum/にある画像がDell XPS M1330に見えるが、わたしもこの機種を使っています。実際に交換した人がいますか?」

という意味だと思います。

私は内容を理解できました(できたと思います)が、面識のない人に「ぉ」や「ぁ」を使うような、人にものを聞く礼節を感じない文章には違和感を感じます。

書込番号:8477808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/10/09 22:49(1年以上前)

かっぱ巻さん どうも!

そういう意味ではないかな、とは思ってはいましたが…。

>HDD との換装において 
文語調のあとには「けどぉ・・」「いますかぁ・・」

そうですね、面識のない方に質問するときは真面目に書きましょう。

書込番号:8478125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/09 23:07(1年以上前)


ひょっとしたら女の子かな(笑う)

書込番号:8478269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/10/10 13:40(1年以上前)

大変失礼いたしました。

申し訳ないです。

書込番号:8480321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング