SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ストレ−ジ動作確認一覧表に無い

2025/08/06 20:26(2ヶ月以上前)


SSD > キオクシア > EXCERIA PLUS G4 SSD-CK2.0N5PLG4J [ブラック]

スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件

お世話になります。

ASRock X870E Nova WiFiを購入し、入荷待ちですが
ストレ−ジ動作確認一覧表に、このEXCERIA PLUS G4 SSD-CK2.0N5PLG4Jが
掲載されていません。

動作確認が取れてないだけなんでしょうかね?

本日、本製品のサポートのBUFFALOにメールで問い合わせしてますが
この組み合わせで、動作してますよって方かいっらしゃいませんか?

Gen5の2TBとしては価格が安いので、動作確認が取れていれば購入したいのですが・・・

宜しくお願い致します。

書込番号:26256877

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/06 21:02(2ヶ月以上前)

asrockマザーはかれこれb450 steel legend使ってませんが
大抵のマザーでしたら不具合無く使えると思いますよ!
しかもゆいつの国産メーカー
世界広しと言え大もとは6メーカーしか製造してませんからね

ddr4 ddr5等と違い相性問題は無いと思ます


書込番号:26256897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/08/06 21:06(2ヶ月以上前)

CPUとBIOSバージョンの照らし合わせはしますが。メモリやストレージの動作確認までは確認しません。
マザーボードメーカーだって市場のすべての製品でテストするなんて出来ませんので。規格が合えば良しとします。

書込番号:26256900

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/08/06 21:09(2ヶ月以上前)

2025/1/23発売で検証しきれてないのではないでしょうか。

AsRockのストレ−ジ動作確認一覧表には、他メーカーのPCIe5 x4のM.2 SSDが載っているので、KIOXIA EXCERIA PLUS G4 SSD-CK2.0N5PLG4Jも動作7すると思うのですが…

書込番号:26256904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/08/07 06:02(2ヶ月以上前)

QVLはSSDをテストしたよというリストでテストしてないものは掲示されないし動作したことを掲載してるだけで動作しなかったという掲載ではないので、動作する可能性は高いです。

まあ、動く動かないでいえば、新しいマザーは大抵動くけど、古いマザーほど相性や規格の壁がある。そもそも、そんなこと想定してないということが殆どではある。

個人的には動作検証されてないだけと思います。

書込番号:26257091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2025/08/07 06:41(2ヶ月以上前)

AsRockのマザーボードは以前B650辺りだったと思うけど結構m.2の動作不良ありましたからね。

自分なら出来ればGen5ですしGVLかm.2側の動作確認されてるものを選びますね。

書込番号:26257103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件

2025/08/08 10:09(2ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>KAZU0002さん
>歌羽さん

皆さん返信ありがとうございます。

書き込み内容に間違いが有りましたので訂正させていただきます。

>本日、本製品のサポートのBUFFALOにメールで問い合わせしてます←間違い

ASRock X870E Nova WiFiの正規代理店askのサポ−トセンタ−に問い合わせしてます。
回答以下は内容

お問い合わせありがとうございます。

サポートされているストレージの一覧に掲載がない製品につきましては
ASRockで動作確認がされていない製品となります。

しかしストレージ製品につきましては基本的に規格さえ合致していれば
ご利用いただけるものとなりますので、本製品との組み合わせの場合でも
問題なく動作するかとは思います。

となっており想定内の回答となりました。

ASRock X870E Nova WiFiは2024年10月 4日 発売

キオクシア EXCERIA PLUS G4 SSD-CK2.0N5PLG4J [ブラック]2025年 1月 発売

となっており、発売日が違うため未検証だと考えられます。

皆さんのおつしゃる通りの結果になりました。


動作の確認は取れておりませんが、購入したい思います。
アドバイス有難う御座いましたm(__)m

書込番号:26257950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けssdで安いけども

2025/08/03 13:17(2ヶ月以上前)


SSD

返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/08/03 13:34(2ヶ月以上前)

カスタマーレビューを見るまでもなく、サギでしょう。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B09LV136SG/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

書込番号:26254335

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/03 13:36(2ヶ月以上前)

いかにも怪しげな商品ですね〜!(笑)
人柱的に購入すれば幸せになれるかも?

書込番号:26254338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5733件

2025/08/03 13:41(2ヶ月以上前)

キハ65 さん歌羽 さん

やはり怪しいですかね…止めといたほうが良いかもですね (笑)

書込番号:26254345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/08/03 14:05(2ヶ月以上前)

サクラチェッカーではサクラ可能性大となってます。
https://sakura-checker.jp/search/B09LTY1935/


まぁ、普通に評価悪いのでダメダメでしょうね。

書込番号:26254356

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/03 15:15(2ヶ月以上前)

超高速外付けSSD、ポータブルモバイルソリッドステートドライブ、コンピューター、携帯電話に最適 (Black,8TB)
\1,528(2025-08-03) 出荷元、販売元 linlinshanmao
https://amzn.asia/d/75tuFgz
カスタマーレビューを読みましょう!

出品者のレビュー 出品者 linlinshanmao 1星 68%
https://www.amazon.co.jp/sp?ie=UTF8&seller=A18Q6BZEJG74AA&asin=B09LV136SG&ref_=dp_merchant_link

書込番号:26254393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/08/03 16:32(2ヶ月以上前)

>MIFさん

そこまで言わなくてもいいかと思いますが、、、、

それよりもスレ主にはURL短絡サイトを利用して欲しいものです。
PCから見る分にはまだいいけどスマホだと無駄に長くて迷惑っすよね〜。

1個目はコレ
www.amazon.co.jp/dp/B09LTY1935

2個目はこれ
www.amazon.co.jp/dp/B09LV136SG

あえて直リンクにならないようにしときます。

というわけでスレ主さん、次回はこちらを利用してください。
https://howtobuyfromjapan.com/amazon_url_shortener.htm

書込番号:26254442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5733件

2025/08/03 16:39(2ヶ月以上前)

ワイ スマホじゃないわ

書込番号:26254448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連続読み出しの速度が出ない

2025/07/24 23:48(2ヶ月以上前)


SSD > サムスン > 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT

測定結果

ファームウェア

ネット上の皆さんの速度測定の結果をみますと、7000以上が標準のようです。
が、その半分以下の早さしか出ません・・・

何が原因と考えられますでしょうか・・・?
ちなみに、空き領域は376GBです。
さらには、Full Performance Modeにしています。

お知恵のある方、どうか力を貸してください。
よろしくお願いします。

書込番号:26246519

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/07/24 23:51(2ヶ月以上前)

Gen3で接続してるとか?

書込番号:26246525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2025/07/25 00:32(2ヶ月以上前)

990PRO_1TB

>ばーさんよいよいさん

CrystalDiskInfoをダウンロードして
対応転送モードを確認してください。

窓の杜 CrystalDiskInfo 9.7.0 ダウンロード
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

書込番号:26246541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2025/07/25 11:41(2ヶ月以上前)

答え出てるんだけど補足。

7000はGen4のワイヤースピードに近いです。半分ならGen3になってんじゃないかと推測します。

書込番号:26246775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2025/07/25 17:30(2ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>夏のひかりさん
>揚げないかつパンさん

みなさま、迅速な投稿をしていただきありがとうございます。
ご指摘のとおり、Gen3でした。

当方のマザーボードが、
ギガバイト社の、aorus master z390ですので、仕様ではGen3でした。

Amazon primeの特売につられて、知識もないまま購入してしまいお恥ずかしい限りです。

大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26247015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

何故か速度が思ったよりでません。

2025/07/21 10:41(2ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS400T4X0E

スレ主 shikeさん
クチコミ投稿数:218件

FF14_SN7100

3DMARK_SN7100

先日、アマゾンでタイムセールとポイント増量キャンペーンやっていたので思い切って買ってしまいました。
いつも格安SSDばかり買ってましたが、たまにはブランド物がほしくて・・・

このSN7100のSSDはGen4で最速クラスのSSDだと思うのですが何故か速度がでません。

ネットの情報だとFFベンチは5秒後半で3DMARK_Storageでは3900くらいのスコアのようです。
ネットの情報の環境とPCの環境が違いますが私の環境だとFFベンチでは8.970秒で3DMARK_Storageでは2754のスコアしか出ません。

2年くらい前に購入した LexarのNM790でも同じ環境でFFベンチは6.918秒で3DMARK_Storageでは3125のスコアは出ていたので少なくてもNM790よりは良いスコアが出ると思っていました。

何かBiosの設定とかいじったかなと思いCOMクリアとBiosも古かったので最新にしたのですが、変える前とまったく結果が変わりません。
何が原因かわかりますでしょうか?

よろしくお願いいたします。


PC構成

マザーボード:MPG B550 GAMING PLUS
OS:Windows 11 Pro 64bit
CPU:AMD Ryzen9 5900X
クーラー:Deepcool AK620
メモリ:Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2枚
グラボ:ASUSTek TUF Gaming NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
電源:玄人志向 80Plus GOLD 850W ATX 電源 ユニット フルプラグイン セミファンレス KRPW-GA850W/90+
ケース:Thermaltake Versa H26 Black /w casefan

書込番号:26243273

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/21 12:31(2ヶ月以上前)

何かしらネックになっているのかも?

自分も昨日組み上げたb550 5600x 2070super corsair ddr4 3600 8GB×2

tharmallight 空冷クーラー

後、amazonセールで買ったとりあえずgen4 500gb 

hw monitorなどで温度見ても良いと思います

ssdは1列目に差してますよね

自分もWD購入しましたがまだ取り付け迄至らずです

ベンチスコアーも少し出てない気もしますね





書込番号:26243357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2025/07/21 12:54(2ヶ月以上前)

>shikeさん

CrystalDiskMark等の一般的なベンチマークで計測してみてください。

書込番号:26243375

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/07/21 13:51(2ヶ月以上前)

T500

E500P

CDM E500P

CORE ULTRA7 265K + Z890で2つのSSDで試してみました。

OSが入ってないT500とOSの入ってるHanye E500P(Gen5)ですがFF14ベンチマークのローディングがどちらも8secくらいで変わらないし、ゲームベンチなのでバックプロセスの数などですぐにローディングタイムが変わるので、これは参考値でOSをFGF14ベンチのみが一番速いし、管理ソフトとかOSでも変わるので参考値として参考にする程度ですね。

ゲームのベンチマークはシーケンシャルロードのみではないし、Gen5だから速いわけでもないので。。。
個人的にはそんなに変わらないから、同じくらいのスペックなら大差ないとしか思ってないです。

5秒台前半なんてどうやって出すの?って思うくらいで自分は見たことはないです。
多分、OSのみして管理ソフトを極限まで減らしてFFベンチマークだけやればそのくらいになるかも、それと24H2では絶望的なのでもっと軽い前のバージョンでですかね?

書込番号:26243420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shikeさん
クチコミ投稿数:218件

2025/07/21 15:58(2ヶ月以上前)

CrystalDiskmark_SN7100

CrystalDiskinfo_SN7100

皆さん、返信ありがとうございます。

CrystalDiskmarkとCrystalDiskinfoの内容です。
普段は温度も38℃くらいでCrystalDiskmark中も最高で63℃くらいでしたので温度は問題なさそうです。
省電力で温度が上がりにくいSSDみたいなので。
ベンチ終わったらすぐ40℃半ばまで下がりました。一応、小さいヒートシンクはつけました。

>揚げないかつパンさん
>それと24H2では絶望的なのでもっと軽い前のバージョンでですかね?
知りませんでした!絶望的なのですね。
2年前に同じハード構成でベンチをやっているので22H2くらいなのかな。そこは覚えてませんがこのベンチ結果は24H2です。
参考サイトよく見てみたらFFベンチの結果の環境はバージョン22H2って書いてあった・・・

揚げないかつパンさんのベンチ結果を見るに自分のベンチ結果は妥当なのかな?
確かにAMDよりIntelの環境の方が結果は良いみたいですが、こんなに違うのかなって思った次第です。

購入の際に下のサイトを参考にしました。
環境が違うのでここまで良い結果がでなくてもそれなりの結果は出るのかと思って期待していました。

FF14ベンチロード時間SN7100参考サイト、ロード時間5秒後半
https://chimolog.co/wd-black-sn7100/

3DMARKのスコアSN7100参考動画、スコア3900
https://www.youtube.com/watch?v=s_9zEKkk61o&t=373s

書込番号:26243497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2025/07/21 16:38(2ヶ月以上前)

>shikeさん

CrystalDiskmarkの結果を見ると、シーケンシャル読み出しはスペック以上なので、SSDとしては問題ないですね。

書込番号:26243524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/07/21 16:52(2ヶ月以上前)

うーん。

Gen5のSSDはCDMの値はそれなりだけど、そんなに早いとかはないです。
今回、amazon プライムセールでGen5の2TBが2.5Kよりやや安い価格で買えたから買ったけど、T500の大差ないかもと思ってます。

NM790はセミ族としては割と早い方なので、速度差出にくいのでは?と思いますが

書込番号:26243538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikeさん
クチコミ投稿数:218件

2025/07/21 18:17(2ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん、とても参考になりました。

22H2と24H2でこんなに違うとは思いませんでした。
自分なりに調べたつもりでしたが詳しい方に話を聞けて納得できました。

有難うございました。

書込番号:26243596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > Sandisk > WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS200T4X0E

クチコミ投稿数:327件

こんにちは、WDのSSDの管理ソフトはダッシュボードというものでしたが、廃止をされ、代わりと思われるKitfoxをインストールしたのですが、WD7100が認識されません。
皆さんはどうしてらっしゃいますか?認識されていますでしょうか?

書込番号:26243178

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/21 08:38(2ヶ月以上前)

WDがSSDを含むフラッシュメモリ事業をSanDiskへ移管したことでWDブランドで販売されてますが販売元はSanDiskから発売されているのでダッシュボードもWDではなくSanDiskのサイトからダウンロードできます

https://support-jp.sandisk.com/app/products/downloads/softwaredownloads

「Western Digital(WD)」が「Sandisk」の分離を完了 SSDを含むフラッシュメモリ関連事業を移管
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2502/27/news174.html

書込番号:26243197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/07/21 08:44(2ヶ月以上前)

SanDism DashboardにWD BLACKがサポートであると記載があるので、こちらを使うであってると思います。

https://support-jp.sandisk.com/app/answers/detailweb/a_id/31777/initiator/user#subject2

https://support-jp.sandisk.com/app/products/downloads/softwaredownloads

こっちにはWD Blackと記載がないのが問題だと思うけど

書込番号:26243199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2025/07/21 13:30(2ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

あ、そうなんですね!サンディスクの方なのですね。早速ダウンロードします。ありがとうございましたm(_ _)m

>揚げないかつパンさん
そうなのですね、いつのまにサンディスクに、ありがとうございました

書込番号:26243398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2025/07/21 14:10(2ヶ月以上前)

出来ました!ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26243430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > Silicon Power > PCIe Gen3x4 P34A60 SP001TBP34A60M28

クチコミ投稿数:6件 金融大狂乱 

読み書きしてない状態でも常に78度ぐらいです。ゲームとかすると85度ぐらいになります。

マザボ標準のサーマルパッドだと常時83度ぐらいだったので、1000円ぐらいのアルミ製両面ヒートシンクにしたら、5度ぐらいは下がりました。

SSD付近にあるグラボのファンを全開にすると、さらに5度、73度ぐらいにはなりますが、音がうるさいです。

読み書きしてない状態で常に78度は不良品ということで交換は可能でしょうか?
常に高温だとマザボに悪影響がないかも心配です。

書込番号:26240407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/17 23:26(2ヶ月以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0001223691/ReviewCD=1643400/

他のレビューも見てから考えたほうが良いけど、70℃超える時点でアウトだと思います。

書込番号:26240430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2025/07/18 00:45(2ヶ月以上前)

ここに書くより買ったところに聞いてみたほうが良いと思うけど。

書込番号:26240464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:703件

2025/07/18 03:54(2ヶ月以上前)

>日本強欲資本主義党さん
>読み書きしてない状態でも常に78度ぐらいです。

何もしていない状態ですと50℃でも高い方だと思います。
念の為ですが、サーマルパッドのビニルは剥がして運用していますかね?

書込番号:26240493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/18 05:31(2ヶ月以上前)

本当に何もしてないか、タスクマネージャで該当ドライブの負荷を確認すべし。

何かが勝手に動作して、高負荷状態になってる可能性もあるので。

書込番号:26240512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 PCIe Gen3x4 P34A60 SP001TBP34A60M28のオーナーPCIe Gen3x4 P34A60 SP001TBP34A60M28の満足度4 私のモノサシ 

2025/07/18 05:53(2ヶ月以上前)

>日本強欲資本主義党さん
この型番のSSD持ってるけど…
シリコンパワーは中身ガチャなんで、
別物の可能性も…
一応ファームのバージョンが大きく違うものは別物と見た方が良いです。
自分のは今確認したけどそんなに熱くないです。
ノートだけど今38度…

不良品判定は店かメーカーしかできないので、
そっちに尋ねるべき。

書込番号:26240520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 PCIe Gen3x4 P34A60 SP001TBP34A60M28のオーナーPCIe Gen3x4 P34A60 SP001TBP34A60M28の満足度4 私のモノサシ 

2025/07/18 05:55(2ヶ月以上前)

修正&補足

保証出来るかの不良品判定は店かメーカーしかできないので、
そっちに尋ねるべき。

書込番号:26240521 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2025/07/18 06:02(2ヶ月以上前)

どんなマザーを使われてるのかわかりませんが、マザーによってはM.2のヒートシンクとチップセットの距離が近いので、チップセットの温度が引っ張られることはあります。

まあでもそちらはM.2が50〜85℃くらいなら、問題ないと思います。

しかしGen3のM.2でアイドリングが78℃とかはたぶん普通サーマルパッドやヒートシンクなしでもそこまでいかないと思うけど。

ここでおかしいとかお墨付きもらったところで、それを理由にメーカーが意見参考にするとか・・・まあないと思うので、買ったお店に言ったほうが良いという話です。

ただ本当にアイドリング状態なのかは確かめたほうが良いと思います。

書込番号:26240523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 金融大狂乱 

2025/07/18 08:13(2ヶ月以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

今購入した店(アマゾンで購入し、販売元はメーカー直販「SP ONLINE . jp」)に聞いてるところです。返答待ちです。


アイドル状態は確認し、SSD内データを空にしても変わらずでした。
また、PC起動直後は36度ですが、3分で74度に達しました。

書込番号:26240584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/18 14:44(2ヶ月以上前)

動作温度0°C - 70°C


どのSSD(M.2)も、この温度範囲規格の仕様です。
超えれば管理ソフトのCristal Disk Infoで赤文字になるのは当然です。
それで速度落ち発生したりないとしても、他に問題出ていても補償対象外になりかねません。
(SSD側の故障でなければです)

メーカーや販売店へ問い合わせして対処法を請うしかないですよ。

書込番号:26240871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/18 15:36(2ヶ月以上前)

普通の方はあまり使わないGen5の超高速SSDは85℃迄の許容範囲みたいですね。

いま外付けのSSDであるUSBタイプのミニSSDは殆どアクセスしてないのに65℃一定で、赤文字状態でしたw
バックアップストレージとして使用です。

書込番号:26240916

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2025/07/18 15:48(2ヶ月以上前)

Gen5は普通に100℃で動くものもありますね。

そこはNANDよりもコントローラーの温度耐性なので、メーカーで結構違うはずです。

書込番号:26240928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 金融大狂乱 

2025/08/17 16:07(1ヶ月以上前)

その後、シリコンパワーに交換(修理サービス)依頼して、
新品と無償で交換してもらいました。(返品時の送料は自己負担)

新しいものは・・・温度表示が38度固定でしたw
他の口コミによると、ロットによって温度固定があるみたいですね(コスト削減で温度センサー付いてないとか)

起動直後も、ゲームして酷使しても、38度。
なので、温度センサー付けてみたところ、酷使しても60以下ぐらいで概ね良好です!

書込番号:26265833

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング