SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SSDとHDDを両立させるには・・・?

2008/11/09 11:36(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

スレ主 001556さん
クチコミ投稿数:4件

SSDのTS64GSSD25-M とHDD 500GBの両方でOSを使おうとしています。
検討中はOSの基本をSSDに・・・デスクトップやIEのお気に入りをHDDに入れたいのですが、
できません。使用状況下では190GB程をCドライブで使用することになるのですが・・・・
SSD : Cドライブ     
HDD : Eドライブ
只今は自作したPCの階層構成を作成中なのです。
どなたかSSDをうまく活用されている方ご教示お願い致します。

書込番号:8616733

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/09 11:41(1年以上前)

>検討中はOSの基本をSSDに・・・デスクトップやIEのお気に入りをHDDに入れたいのですが、
なんでそういう使い方するの?
OS含めapplicationはSSDに入れて、容量の大きなデータ系はHDDに保存がいいかと。

書込番号:8616757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/09 14:27(1年以上前)


意味不明、根拠難解、目的不透明。



書込番号:8617384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/09 19:09(1年以上前)

SSDにOSを書き換え頻度の高い物をHDDにでしたら
・マイドキュメントの移動
・インターネット一時ファイルの移動
・仮想メモリのドライブ変更
・TEMP・TMPファイルの移動
・ゴミ箱を利用しないで直接削除
・自動デフラグの停止
は出来ますが・・・

書込番号:8618552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/10 14:47(1年以上前)

データを何でもかんでもデスクトップに保存する習性があったもので、
OSドライブの死亡対策に似たような構成にしていました。

WindowsXPを利用でしたらPowerToysのTweakUIを利用することで、
デスクトップ等システムフォルダの変更ができます。
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx

書込番号:8621967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/10 16:35(1年以上前)

Now Loading...さん 私も拝見させてもらいましたが 
Inportantの項目に
・PowerToys only work with U.S. English regional settings.
って書いてあるけど・・・ 。大丈夫ですか?

書込番号:8622249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/10 17:15(1年以上前)

ディロングさんどうもです。

このソフトは英語版しか出ていないため、他の言語はサポート外ですよ程度に受け取っていました。
動作もレジストリを書き換えるだけなので、言語の差で問題は起こらないはずです。

書込番号:8622385

ナイスクチコミ!0


スレ主 001556さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/10 17:22(1年以上前)

Now Loading...さん
私はWindowsXPを利用していますのでTweakUIを利用して
デスクトップ等システムフォルダの変更をする実験を自宅に帰って
早速してみます。

効果の程に期待大でワクワクしてます。

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:8622410

ナイスクチコミ!0


スレ主 001556さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/10 17:51(1年以上前)

ディロングさん
こんばんわ

・マイドキュメントの移動
・インターネット一時ファイルの移動
・仮想メモリのドライブ変更
・TEMP・TMPファイルの移動
・ゴミ箱を利用しないで直接削除
・自動デフラグの停止
の内で
マイドキュメントの移動は出来たのですが
他がちょっと難しくてまだ出来ていません><
ですがもっと調べて行うようにします。

皆さんがいろいろご教示いただいて助かります

書込番号:8622502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/10 18:39(1年以上前)

googleの検索で沢山出てきます。
別に特別な技術は入りませんから・・・

書込番号:8622672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと適正価格に近づく?

2008/11/10 10:10(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25

クチコミ投稿数:148件

オリオスペックさんでは8800円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/etc_spow.html

だそうですが、やっと価格がまともになってきたという感じですね。
来年の今頃はいくらぐらいになっているんでしょうか。
インテルさんも見習ってくれるといいのですが。(^^ゞ

4Kのランダムリードも16.38とまずまずのスピード。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/image/stssd4.html

プチフリーズがないといいのですが。

書込番号:8621210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/10 16:27(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0537/ViewLimit=2/#8607354

既出です(^^;

書込番号:8622218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSのコピーは可能?

2008/11/10 00:01(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C30G

クチコミ投稿数:8件

このSSDの購入を考えています。
Aspire OneのHDDと交換するつもりです。
そこで一つ質問です。
このSSDにはMiniUSBポートが付いていますが、
USBケーブルを使って外付けディスクとして認識しますか?
また、バックアップソフトを使って、今使っているHDの内容を
そのままコピーはできますか?

教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。


書込番号:8620096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/10 00:27(1年以上前)

実際にしてみたわけではありませんが、99%以上できると思います。
できないとなるとでは何のためのポートでしょうか!
信じるものはだまされると言う諺がありますが、疑いだしたら限がないというのもあります。

使えなければ、どちらかが壊れているだけのことでしょう。これなら簡単に検証できます、もしもSSD側が壊れていれば交換していただけばいいでしょう。

書込番号:8620240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いよいよ普及価格帯に?

2008/11/07 11:21(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:10152件

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/etc_mtron.html

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/etc_spow.html

SLCの32GB予約しちゃおうかな〜(^^

で、質問ですが、2.5インチサイズということですが、デスクトップPCをご利用の方はどうやって固定してます?個人的には回転するわけではないので、適当にポンって置いていいのかな〜?って思ってますが、、、、w
みなさんはどうされてますか?

書込番号:8607354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/07 11:28(1年以上前)

SATAケーブルを買ってきて3.5HDDの上(外から見えないように)にぽんと置いてます。
別に誰に見せるわけでもないですが・・・

書込番号:8607373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/07 12:51(1年以上前)

安くなりましたね。
でも、まだ私はHDD・・・

書込番号:8607624

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/07 13:22(1年以上前)

プリフリさえなければSLCだろうがMLCだろうがどちらでもいいとは思うんですけどね。
まだまだすごい勢いで低価格化&大容量化&高性能化が進むでしょうから
この時期にSSDに手を出す人=どちらかといえばハイエンド思考の人は
MLCの寿命前に確実に買い換えるでしょうから。

書込番号:8607710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/07 13:36(1年以上前)

2台でRAID0を組んでるとプチフリがあまり出てないんです。まだ1週間の使用ですが・・・
一時ファイルなどをDドライブの方へ移してます。
その内SLCタイプも安くなるしJMICRONコントローラも問題が無くなるんではと思ってます。
私のはパトリオット通販で安かったのを2つ買いましたが2年間の保証付き。値段の割りに調子はいいよ。
って値段は関係ないか・・・!?

書込番号:8607743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2008/11/07 13:56(1年以上前)

安いのも重要な要素かもしれないけど、信頼性も重要だともう。
Mtronは3シリーズの2本とも数ヶ月で使えなくなり、元気なのはSamsungだけだし、今までに買ったSSDは20本近くなるけど、
1. intel MLC(80GB)
2. samsung SLC(32GB×4、64GB×4)
のみが、私のPCの中で使われている。

安かろう、高かろうってことにならないことを祈りたい。データの消失はお金では買えないから。

書込番号:8607811

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/07 14:05(1年以上前)

>データの消失はお金では買えないから。
そのためのバックアップでしょう。

寿命というよりかは何が原因なのかは分かりませんが突然死の不安要素はあるでしょうね・・・。

書込番号:8607835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/07 17:16(1年以上前)

SSDだけにせず、システムをSSDに、データをHDDにという使用方法が良いと思いますy
省電力には向かないかもしれませんが、データ保存には無難かと。
SSDだと、データ飛ぶと復旧かなり難しそうですからね。

>JMICRONコントローラも問題が無くなるんではと思ってます。
>安いのも重要な要素かもしれないけど、信頼性も重要だともう。
このあたりが、無難に回避できるようになれば買おうかと思ってます。
もう少し安心性が欲しいですよね。
使われている方々の情報を元に、寿命と言いますか、どのくらいの使用が望めるかを判断したいです。
せめて、2〜3年くらいは使用できれば良いんですけど

書込番号:8608359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/07 17:44(1年以上前)

5インチベイの側面に貼り付け

先ほど投稿してから、一寸暇なので5インチベイの側面に取り付けました。(裏側よりビス止め)
HDDは全てSEAGATEの1プラッターですが9台積んでます。SDD2台を入れて計11台。
ケースはミドルタワーなのでもういっぱいです。
上においてあるUSBメモリは娘たちに引き取られなかった"波葉?チャン"です。

書込番号:8608447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2008/11/07 22:39(1年以上前)

>せめて、2〜3年くらいは使用できれば良いんですけど

そうですね〜。入れる予定のデータはOSとゲームアプリですから、バックアップとかあまり気にしないでいいデータですね。
それよりもHDDの運用期間を思えば最低2年は持って欲しいものです。

いくら安くなったとはいえ、1年やそこらで壊れるのは困り者ですね。
やはり来年まで様子見ですかね〜〜。。。
もしくはためしにMLC買ってみるという手も、、、
メーカー保障も2年つきということですしね。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:8609751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を考えているのですが

2008/11/04 09:31(1年以上前)


SSD > Patriot Memory > PE64GS25SSDR

スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

PE64GS255SSDとPE64GS25SSDRの違をご存の方いらっしゃいませんか

前者のほうが少しお安いので・・・(^^;)

よろしくお願い済ます

書込番号:8594387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/04 10:59(1年以上前)

PE64GS255SSD:並行輸入品(保証なし)

PE64GS25SSDR:正規代理店販売品(2年保証)

中身は同じ。

書込番号:8594587

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

2008/11/04 12:27(1年以上前)

>カオサンロードさん

有難うございました。よくわかりました

中身が同じで少しくらいの違いなら

保障のある正規品できまりですね

書込番号:8594831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/11/05 12:10(1年以上前)

> PE64GS255SSD:並行輸入品(保証なし)
> PE64GS25SSDR:正規代理店販売品(2年保証)
逆ですよね。

書込番号:8599199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/05 13:14(1年以上前)



問題ありません、
PE64GS255SSD:並行輸入品(保証なし)
PE64GS25SSDR:正規代理店販売品(2年保証)

書込番号:8599413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/11/05 14:06(1年以上前)

> 問題ありません、
> PE64GS255SSD:並行輸入品(保証なし)
それでは、これは?
http://item.rakuten.co.jp/photofast/pe64gs255ssd/

書込番号:8599545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/05 14:20(1年以上前)

そのお店でPE32GS25SSDRを買いました、これには2年保証が付いていて、PATRIOT日本代理店:株式会社モバイルノート、とうたってありました。でも255SSDでも2年保証のものがあるようですし(笑う)

これを今単機で使っています(XP)、悪名高きプチフリがなく申し分のないパフォーマンスです、¥9,980−で安く買えてラッキーでした。

書込番号:8599582

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

2008/11/05 17:03(1年以上前)

皆さん有難うございます

実は小生も並行輸入品で2年保障の店を何店か見つけております

ほとんどが1年保障なんですが2年のお店は代理店契約しているのでしょうかね

書込番号:8600002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/06 01:13(1年以上前)

私のPE32GS25SSDRが入っていた箱をよく見たら、箱の印刷に2YEAR WARRANTYと黄色い字で書いてありました、これはメーカー自体が公言しているのです、お買いになる箱の文字を確認してから買えばいいと思います、上記の代理店の保証の文言は箱にシールが張ってありそれに書いてありました。

書込番号:8602365

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

2008/11/06 11:53(1年以上前)

>カオサンロードさん

貴重な情報ありがとうございました m(__)m

書込番号:8603385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

bootcampでの使用

2008/11/05 23:52(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C120G

スレ主 雲場池さん
クチコミ投稿数:11件

当方intel ssd x25mにてmacbookpro上でのbootcampで認識しないとゆう不具合がありました。
何名かやってる人がいたため確認したところ同様の不具合でintel ssdのコントローラがあわないのか認識できない状況です。

このOCZのcoreシリーズ2はbootcampで認識してwindows osは通常どおり入って使えてますでしょうか?
どなたかbootcamp環境で使えてる方レポお願いいたします。

書込番号:8601973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/06 01:19(1年以上前)


OCZの新製品です、http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/image/suy1.html
出回るのは1〜2ヶ月先になると思います。

書込番号:8602382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング