
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

シーケンシャルかランダムか、で違ってくんじゃないかな?
書込番号:8122481
0点

ThinkpadT42にHDDの替わりとして入れてみましたが、
書き込みはHDDより遅いと思います。
特にWindowsUpdateでもたついた印象です。
あくまでも体感で、ベンチマークなどはしていませんが、
数値的にもあまり期待できないと思います。
データ置き場としてなら普通ではないでしょうか。
書込番号:8491583
0点

貴重なご意見まことにありがとうございました。
やはり100MB/Sクラスの物を検討したいと思います。
それにしても IDE2.5インチは少ないですねーーー
書込番号:8495355
0点



SSD > バッファロー > SHD-NSUM120G
HDD との換装において バッファローのHPでは、あきらかに 写真は
DELL M1330 だと思うんですけどぉ
僕も、この機種なんですけどぉ 誰かチャレンジした方いますかぁ?
0点

質問の文面が理解できないのは私の読解力が不足なのかな?
書込番号:8477423
0点

>質問の文面が理解できないのは私の読解力が不足なのかな?
「http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-nsum/にある画像がDell XPS M1330に見えるが、わたしもこの機種を使っています。実際に交換した人がいますか?」
という意味だと思います。
私は内容を理解できました(できたと思います)が、面識のない人に「ぉ」や「ぁ」を使うような、人にものを聞く礼節を感じない文章には違和感を感じます。
書込番号:8477808
1点

かっぱ巻さん どうも!
そういう意味ではないかな、とは思ってはいましたが…。
>HDD との換装において
文語調のあとには「けどぉ・・」「いますかぁ・・」
そうですね、面識のない方に質問するときは真面目に書きましょう。
書込番号:8478125
0点



SSD > バッファロー > SHD-NSUM30G

Windows VistaのインストールメディアはDVD-ROMです。
一般的にDVD-ROMは4.7GBの容量です。
圧縮されているとしてもそれを展開しても32GBにまで膨れ上がったりすることは考えにくいでしょう。
書込番号:8458848
0点

Vistaインストール 32GBで容量は足ります。
書込番号:8458855
1点

お二方、迅速な返信ありがとうございます。
SSDをシステムドライブとして考えて組みたいと思います。
書込番号:8460132
0点

最初、5年前に組んだXP感覚で30GBに切ったらわりとぎりぎりだったので
OS再インストールの際に60GBで切りなおしました。
注意しなければならないのは
・ページファイル(6GB:OSで認識されているメモリ量の2倍)
・スリープのためのファイル(3GB:OSで認識されているメモリ量)
・システムの復元(10GB:溜め込むとかなりの量に)
今はページファイルとシステムの復元を切って20GBくらいで安定しています。
書込番号:8471642
2点



SSD > SUPER TALENT > FTM60GK25H
初めまして。
先日購入して、私のノートパソコン(VAIO SZ72)にSATAのHDDケースで
USBで外付けして、
Migrate easyで元のHDDをSSDにコピーして、元のHDDと入れ替えて
起動すると、HDDランプがつきっぱなしで起動しません。
スイッチを入れた後、最初のVAIOのタイトル画面が異様に長い時間表示され、
カーソルが点滅したままになります。
認識されていないようです。
リカバリーDVDでインストールもしようとしましたが、認識されませんでした。
USBで外付けしたときは、後付けドライブとしてふつうに読み書きできました。
何か対策はあるでしょうか。少し検索したのですが、見つかりませんでした。
よろしくお願い申し上げます。
0点

WR2さん おはようさん。 ユーザーではありません。
VAIO SZ72のBIOSはFTM60GK25Hを認識してますか?
書込番号:7982687
0点

すみません修正です。VAIOはVGN SZ73Bでした。
BIOSからも認識できません。
外付けUSBからの起動は途中までできたので、
VAIOの内蔵SATAとの問題でしょうか。
書込番号:7984950
0点

SSDをまだVAIOがHDDとして扱えないのかなー どなたかの正解待ちですね。
書込番号:7985074
0点

SUPER TALENTとVAIO SZはだめなんですかね。
自分も今日、FTM28GL25H買ってきて、SZ70Bに換装しようと
やってみましたが、全く同じ現象です。
他のPCなりUSBのHDDケースだと問題はないのですが、
SZのHDDランプが点灯しっぱなしになり、他デバイスからの
起動もえらく時間が掛かりSSDを認識しません。
他に手持ちのSSDとしてCFD販売のMLCの32GBの奴がありますが
こちらは問題なく行けます。
その他にはSSDを持っていないのでなんとも言えませんが、
SUPER TALENTの新型と旧型でダメってことはダメなんでしょうね・・・。
書込番号:8428902
0点

通勤ラッシュさん おはようさん。 VAIOのBIOS次第なのでしょう。 SONYの出方次第かも知れません。
書込番号:8429251
0点

BRDさん。おはようございます。
確かにVAIOのBIOS次第なんでしょうが、いかんせんSZはもう旧機種なので、
きっともうBIOSのアップデートは無いと思われます(涙)
で、SuperTalentで駄目だったので、悲しさのあまり勢い余って、
バッファローのSSDが発売される前日に、OCZSSD2-2C120Gをポチってしまいました。
結論から言うとこちらは問題ありませんでした。
ただ、プチフリな挙動を時々示します(涙目)
一部スレ違い失礼しました。
書込番号:8443463
0点

はやりのSSD。 挙動が治まればきっと快適でしょう。
CPUの交換されますか?/直づけなら無理だけど。
書込番号:8443560
0点

CPUはすでに交換済みです。(T2300→T7400)
なのでHDD時代も快適は快適でしたが、SSDにしてプチフリーズな挙動が全てを無にします(涙)
LOOX UB50NにSAMSUNG SSD(SLC)は超快適なんですけど、雲泥の差を感じます。
やっぱり、MLCはまだまだですね。もしくはintelですか。
プチフ修正版のファームはリリースされないんでしょうかね・・・。
散在してしまったので、しばらくおとなしくします。
書込番号:8450826
0点

そうでしたか。 メーカーPCの改造は難しいですね。
書込番号:8451104
0点





SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M
このSSDに限らず、SSDにはヘッドの動きなどありませんので、発熱はほとんどないです。消費電力も
ほとんどが1〜2Wということで、これからも発熱が少ないことがわかります。HDDは5〜10Wと。最近のものはです。
書込番号:8040419
0点

MTRONの6000系使っています。公称2Wですが。筐体が小さいせいか、結構熱を持ちます。
消費電力では、2.5インチHDと大差ないのでは?と考えています。
書込番号:8064334
0点

ありがとうございます。
お二人の意見が全く違うのでうけました。
もう少し自分で調べてみます。
書込番号:8348196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





