
このページのスレッド一覧(全6444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年12月23日 00:21 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年12月20日 20:46 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月19日 12:17 |
![]() |
2 | 8 | 2008年12月19日 08:54 |
![]() |
4 | 3 | 2008年12月19日 06:39 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月18日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M
直接の答えにはなりませんが、以前パソコン雑誌かWebサイトで消費電力を測定していた記事があって、パソコンの電力消費に占めるHDDの割合は10%以下で、SSDなど消費電力の少ないものに変えても、稼働時間の伸びは数%から良くて10%いかないという記事を見た記憶があります。
書込番号:8768883
1点

う〜ん
そんな程度ですか・・・・
でも全然変わらないよりはいいか
参考になりました
ありがとうございます
書込番号:8819147
0点

>全然変わらないよりはいいか
全然変わらないという解釈の方が良いかもしれません、衝撃には全然ビクともしないと言うのが最大の長所です、もちろんパフォーマンスは圧倒的に向上しますので総合的には価値ある換装になるでしょう。
書込番号:8820170
0点



SSD > バッファロー > SHD-DI9M32G
旧型eee PC901-XのDドライブ側(ロング基盤)に挿したのですが認識しません。
BIOSをデフォルトで再起動しています。
SHD-DI9M32Gの初期不良でしょうか?
0点

一応これはDell Inspiron Mini9用ですから…
初期不良かもしれませんが、対応機種以外での使用だと保証してくれるかどうかは不確実だと思います。とりあえず購入店舗に相談されることを勧めます。
書込番号:8810429
0点

まず何故、ロングの方に挿したら動くと信じてたんでしょうか?
ショートの方に挿してみましょう。それで動かなかったら不良品の可能性はあります。
書込番号:8813424
0点

rainblueさんへ
>旧型eee PC901-XのDドライブ側(ロング基盤)に挿したのですが認識しません。
DI9Mはマスター固定です。
ロング基板に挿したのならCSELという信号線で信号が伝わりショート基板側がスレーブ切り替わり両方が認識されます。
EeePC901はその信号線がロング基板側に繋がっていないので両方のドライブがマスター扱いになってしまいBIOSが認識できないのです。
ZIFランドの21pinとロング基板26pinを繋げばCSEL信号が繋がります。
ジャンパーは厄介な改造ですので、苦手であればDI9Mはショート基板に挿して使うことをお勧めします。
書込番号:8813624
0点

>びぎ@さん
SSDがどのような規格がよくわかっていませんでした。
本体分解するのが大変そうでしたので、まずはショート側に挿す前にロング側で動作確認しようと。
>アンビンバンコさん
詳しい説明ありがとうございました。
ショート側に挿します。
書込番号:8813826
0点



SSD > バッファロー > SHD-DI9M32G
バッファローさん、また発売延期ですか?
>お問合せ頂きました商品ですが、
メーカー代理店へ確認しましたところ
現時点で出荷時期未定との回答でございました。
早く、お願いしますよ。
0点

バッファローの直販サイトでは
>※出荷開始は2008年12月中旬以降となります。
と表現が微妙に後退してますね
在庫ステータスも品切れとなってます。
やっぱり予約しておけばよかったかな・・・
人間ってあまのじゃくですね(笑
書込番号:8756784
0点

>在庫ステータスも品切れとなってます。
自己レスですが
これは十分供給できない販売店向けなんでしょうね
直販では売っているのにうちには卸せないのか!
と言うクレームを避けなければなりませんからね
だから発送もひょっとしたらビックとか Amazonの
方が早かったりして!?
書込番号:8756816
0点

バッファローの直販ではないですが先程出荷のメールがきました。
ようやくですね。
書込番号:8792670
0点

グリーンハウスが SLCを出してきましたね
http://www.green-house.co.jp/products/storage/ssd/ssd_gep_s/index.html
スペックが気になるところです。
書込番号:8792751
0点

失礼しました、スペック表がありましたね
え? なんでこんなに遅いの?
書込番号:8792760
0点

画像からするとたぶんコントローラはPHISONでしょう。
パフォーマンスはMyDigitalの16GB/32GB SLCと同じだと思いますよ。
せめてJMF601/602+SLCにすれば触手も動くのに、今さらこれはちょっと・・・・
書込番号:8797229
0点

cuttingedge-vさんぐらいの達人になると
画像からコントローラが判別できちゃうんですね(驚
グリーンハウスは SLCだけで釣ろうとしているのかな?
価格だけはしっかり SLCレベルですけど(笑
実際どれぐらいのパフォーマンスを示すかわかりませんが
期待できなさそうですね
書込番号:8807048
0点

いえいえ、コントローラの形とグリーンハウスってことで
コピー商品だろうと思っただけですよ。
こちらの記事でちょっと転送レートに触れてます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1216/green.htm
目新しい部分はなさそうですね。
書込番号:8807113
0点



SSD > グリーンハウス > GH-SSD64GP-1M
IDE-1.8インチだから規格は同じで対応しているといえます。
書込番号:8710565
0点

>> カオサンロードさん
ありがとうございます。問題は素人で取替えが可能かどうかですね。
書込番号:8720731
0点

購入前にHDDに到達できるかどうか事前分解に挑戦しましょう。
組み上げられたものは反対である分解もできると信じてますが。
書込番号:8720951
0点

グリーンハウス製品の購入はお勧めできません。
先日購入し、LOOXUへ取り付けましたが、BIOSで認識しませんでした。
1.8ZIFとなっていますが、HDDとは仕様が違うようですが商品説明の中に対応できないものがあることは何一つ注意が記載されていませんでした。
こんな怪しいところの商品はやめることをおすすめします。
書込番号:8802848
2点

meet11様
初めまして。
私はLOOX U/B50ユーザーです。
SSDへの換装を考えています。
LOOX Uの'07モデルはパラレルケーブルがリバースタイプで、このSSDはストレートケーブルしか接続できないと言う記事をネットで見ました。
'08モデルで動作確認できているSSDの情報を探しています。
差し支えなければ、meet11様のLOOX Uのモデルナンバーを教えて頂けませんか?
書込番号:8805671
0点

私の機種は、LOOX U50XN(型名:FMVLU5XNVC)です。
参考になればよいのですが。
書込番号:8806523
0点

meet11様
早速のご返事有難うございます。
'07モデルを所有されていらっしゃるようですね。
'08モデルでの換装成功例はネットでも散見されますが、残念ながらSSDの型名まで記載されていません。
人柱覚悟で、このSSDを買ってみるか・・・・・恐ろしくて出来ません。
1.8インチSSDは新モデルもなかなか販売されませんし、値下がりもしません。
2.5インチ並みに新モデルも出て、値下がりしてくれると嬉しいんですけどね。
書込番号:8806596
0点



SSD > サムスン > MCBQE32G5MPP-0VA
当方adaptec5805にてMCBQE32G5MPP-0VA×3にて接続を検討中ですがカードとの相性について
ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい
また X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1×2の相性と上記サムスンの構成でわ
安定・速度どちらが良いでしょう?
Intelも海外では価格改定が入り$772→$550になってきていますね・・・
Intelは待ちですかね・・・
アドバイス等ご伝授頂ければ幸いですm(__)m
0点


Bioethics mamaさん
ありがとうございます。
さすがにintelはスコアーが出てますね!!
体感はSamsungですか!
体感となると・・・ランダムですか〜なかなかベンチでは
探れないところですね、貴重なご意見をありがとうございます
一先ず2〜3台でRAIDしてみます。
書込番号:8804465
1点

サムスンは分りませんが、X25Eはなかなか安定して早いですよ。
X25Mの8台ストライピングより数値なりに早いですね。
書込番号:8806329
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-2C120G
東芝RX2W7Gを購入し、早速装換致しました。
インストールは、何事もなく終了するのですが、再起動後
イニシャライズエラーとかで、起動出来ません。
HDDタイプのものは、何の問題もなく、起動します。
スタートアップに問題があるようなのですが、SSDの場合
は何か儀式が必要なのでしょうか。
アドバイスの程、どうぞ宜しくお願い致します。
0点

たぶん、BIOSでBoot順位を1位にHDDにすれば起動できる。
書込番号:8800197
0点

Bioethics mamaさん 有り難うございます。
優先順位を、HDDにもしたのですが、残念ながら駄目でした。
HDDは認識しているだけに残念です。
困りました。
書込番号:8801648
0点

イニシャライズエラー
すみませんが、そのRX2W7Gの情報をもっと下さい。OSは?CPUは?
検索すると結構出てきます。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC&lr=
書込番号:8805484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





