
このページのスレッド一覧(全6444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年12月18日 17:56 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月18日 04:24 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月17日 22:40 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月17日 01:33 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月14日 04:56 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月13日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > バッファロー > SHD-DI9M32G

需要はありそうですけど、製品はまだ見あたらないですね。
私も欲しいです。
書込番号:8802646
0点

イメージとしてはこんな感じでしょうね。
http://www.ceedtec.com/usb-mini-pci-express-card-cradle.html
ただしこれは無線LAN用・・・。
書込番号:8802970
0点

いぬひつじ さん
ありがとうございます。先週その会社にもメールによる問い合わせましたがサンプルとして1つの値段が5000円(+送料2000円)!SSDよりも高い!
書込番号:8803489
0点



SSD > トランセンド > TS32GSSD25S-M
MLCのはだいぶ安くなってきましたが、SLCはまだまだ高いですね。
MLCのは書き込みが遅いようですが、SLCと使い比べたときにどうでしょう?
さすがに、SLCとMLCを使い比べた方はいないですかね(^^;
0点

メルセデスベンツでたとえるなら、
MLC = MLシリーズ
SLC = SL
これくらい違いますね。私はSLC派なんですが、安定感があって安心して使えます。ただ、intelのMLCは別物で、SLC並に安定しています。これは、口コミでsalorさんが評価をしています。
書込番号:8801411
0点



SSD > Patriot Memory > PE128GS25SSDR
VAIOのSR90Sに使おうと考えてますが、VAIOはSSDを認識しないとの書き込みが多くみられますが、本当はどうなんですか?くだらない質問ですがよろしくお願いします。
0点

パソビギナーさんへ
SR90Sは最新のチップセットを使ったパソコンです。技術的な問題は無いと思います。
ただし、作業的問題(HDDを簡単に着脱出来る構造か)をまず確認してください。
次に、一番厄介なのは旧HDDから新SSDへのの移行です。現行HDDのクローンを作り新SSDに
移行できる環境ですか、OSコピーソフト、別のPCまたは外付けHDDかUSB-HDDケースが要ります。(OSコピーイメージは別のドライブの保存となるので)
さもなくば、リカバリディスク作成ツールでリカバリディスクDVDを作ってDVD起動して
再インストール(この場合WINDOWSやOFFICEのUPDATEのやり直し、自分でいれたSOFTや設定
もやり直し)いずれの方法も手間や時間がかかりますので、初心者ならばどなたか詳しい方
とおやりください。
書込番号:8794572
0点

撮る蔵さん、アドバイスありがとうございました。
そうですよね、HDが簡単に交換出来るかを確認してませんでした。
もう少しいろいろ情報を集めて準備していきます。
外付けのHDやHD引越しソフトは持ってるので何とかなりそうですがね。
ゆっくりあせらず準備していきます。ありがとうございました。
書込番号:8794703
0点

パソビギナーさんへ
どういたしまして、私も先日やりました、変わったネームが多いですから。
VAIO分解のすきな方のHPがありました。分解記事が多いです、参考になれば幸いです
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/50791483.html
http://kunkoku.exblog.jp/7382661/
書込番号:8800048
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-2C30G
初心者の質問で申し訳御座いません。
SSD 2台をRAID0(C:)で構築しHDDをD:にしたいのですが
全体の構成はどのようになるのでしょうか?
CPU:C2Q 9300
M/B:GIGABYTE EP45-DS3R
MEM:UMAX 2GB X 2 4GB
G/B:RADEON 4850 512MB
SSD:OCZSSD2-2C30G X 2 SATA
HDD:HITACHI 500GB X 2 SATA2
よろしくお願い致します。
0点

すみません。質問の意味がわかりません。
全体の構成って、、、、ご自分で書かれてるじゃないですか?
書込番号:8771800
0点

説明不足ですみません。
ハード構成は上記内容ですが
RAID構成がわかりません。
C:だけならRAID0のみでOKなのですが
D:をデータディスクとして追加したい場合が
わかりません。
よろしくお願い致します。
書込番号:8771910
0点

パーティションを切るとなると
C:60GB (SSDの全要領)
D:1TB (HDDの全容量)
という事でしょうか?
書込番号:8771977
0点

>初心者の質問で申し訳御座いません
を考慮して、SSDをRAIDにしてOSを入れます。それからHDDを繋げてDドライブにすれば・・・
HDDはRAIDでも、単体でもそのまま認識しますが。
後ズケのHDDはOSを入れた後に新たにRAIDなどを組んだ方が初心者には間違いが少ないかと。
この方法でRAIDのSSDとHDDの組み合わせが出来ます。(両方ともRAIDでも可能です)
HDD内を分割するときはRAID構成時に容量指定で1つ目を構築してから、残量でもう1つアレイを組めます。
書込番号:8772055
0点

横から失礼しますが、関連質問させてください。
下記のようなRAIDの混在は可能でしょうか?
・システムドライブ=SSD2個使用 RAID0
・データドライブ=HDD2個使用 RAID1
OS起動を高速化しつつデータ保全を強化する、
というシステムを考えています。
書込番号:8795674
0点

心斎橋さん 大丈夫です出来ます。
詳細が分かりませんが,INTELチップなら
書込番号:8796067
0点

ディロングさん、返信ありがとうございます。
MBは現在物色中ですが、G45またはGeForce9300/9400が
載ってるものを考えています。
書込番号:8796217
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-2C30G
FMV-BIBLO LOOX R70YにXP SP2を入れていますが
それでもHDDが遅く、すべての動作がワンテンポ遅れる感じがするため
SSDに換装することにしました
そこで素人の質問なのですが
HDDから空のSSDに変え、一からOSを入れていこうと思っているのですが
SSDを使うにあたりどのような設定が必要になってくるのでしょうか?
また注意事項なども知りたいので、
どこか分かりやすい解説サイトを紹介してくれるだけでも助かります。
ご教授よろしくお願いします。
0点

注意事項なんてなんもないですよ。
HDDとまったく同じ扱いで良いですよ、またそのように作られているのですから。
書込番号:8731452
0点

ノートPCの場合、SSDと相性が出て使えないってことが結構あるから事前に対応を調べておくべき。
書込番号:8739818
0点

>相性
いけなかったらヤフオクで売りさばけばいいです、早いうちだと損害は少なくて済みますから。
書込番号:8740161
0点

ご意見ありがとうございます!
もうすこし値段の動向を見てからSSDに換装していきたいと思います。
書込番号:8751180
0点

さしあたり、lenovo ideaPad S10e には使えました。
体感的にもHDDの倍って感じです。
WindowsXP_Pro_SP3でのベンチマークを貼ります。(ご参考に)
書込番号:8780035
0点

いや〜倍ではきかないでしょう、Windowsの動作はランダムリードがモノを言いますから、数値は3倍ね。
書込番号:8780652
0点



SSD > バッファロー > SHD-EP9M32G
私は一部では後期モデルなどと言われている、
miniPCIeコネクタのSSDが使われているEee PC 4G-Xを一台所持しています。
いろいろと調べているうちに、Eee PC 701 SD-Xと同じ基盤(?)だということもわかりました。
この製品はEee PC 701 SD-Xには対応していますが、Eee PC 4G-Xには対応とは書かれていません。
SSDの乗せ買えなどを調べても、ハンダを使った難しそうなものばかりで、
実際にこの製品を使えたとの報告も聞いていません。
どなたかEee PC 4G-Xでこの製品を使えた人はいませんか?
それとも、使えませんか?
よろしければ教えてください、お願いします。
0点

こんばんわ〜
スロットがあるのならば使用可能だと思います。
カスタム可能と報告がありますが性能等はわかりません。
私は初期型ですので^^;
今は901です。
一応リンク載せておきます。
下の方に書いてあります。
http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/view/37/1/
参考までに。
書込番号:8778841
1点

以前、このサイトは覗きましたが、最初の方にUSBメモリなど文字がでてきたのでよく読みませんでした。
返信ありがとうございます!
書込番号:8779037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





