SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

3年保証なのに1年足らずで壊れた。

2022/03/10 11:07(1年以上前)


SSD > UMAX > S330 UM-SSD25S330-240

スレ主 pc-donさん
クチコミ投稿数:18件 S330 UM-SSD25S330-240のオーナーS330 UM-SSD25S330-240の満足度2

ノートPCで通常使用なのだが壊れてまったくアクセスできない。

認識はするがパーティションの削除・再作成・フォーマットができない。
パソコン自体がフリーズしてしまう。


株式会社アユートがサポート会社なので
連絡をとり発払いでSSDを送ったが届いたことすら連絡来ず。

催促したら交換品の入荷待ちといってまた待たされいます。

書込番号:24641816

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/03/10 11:13(1年以上前)

>pc-donさん
そもそも、三年保証は、三年間の間に故障したら無償修理対応する意味で
三年間に故障しない明記はしていない。
日本語読めている???

書込番号:24641825

ナイスクチコミ!9


スレ主 pc-donさん
クチコミ投稿数:18件 S330 UM-SSD25S330-240のオーナーS330 UM-SSD25S330-240の満足度2

2022/03/10 12:13(1年以上前)

もちろんそんなことは百も承知しています。

中華製の安いSSDは一年保証が多く3年保証はそれに比べて壊れにくい
(故障率が低い)という認識です。

私が言いたいのはサポートの対応と質の低さです。

書込番号:24641896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/10 12:16(1年以上前)

この辺の金額だと、修理とかめんどくさいからゴミ箱にポイして新しいの買うだけですけどね。.
人それぞれでしょうからどうでもいいですけど。

書込番号:24641902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/03/10 12:38(1年以上前)

格安でのパーツの購入、購入店選びに尽きると思います。

実店舗の無い通販店で買う、メーカーサポートだけが頼りだが頼りにならんことが多いので諦めかな。
先月Aliexpressへ注文したが代金が引き落としされてるので届くかなと思ってたら突然キャンセル通知が来た。まあ返金されるでしょうがアマゾンと違って交渉しようとは思わん、注文した私が悪いのよと思うことにしてる。数百円の購入にとどめてます。

大事なパソコン部品はパソコン工房の実店舗で購入してる、SSDは初期不良扱いで一度取り換えてもらったことがある。
格安のSSDをサポートの無い通販店で購入したが、クローン出来ないので購入店に連絡してメーカーの販売代理店との交渉となったがちゃんと交換してくれた。メール対応で済むので気楽でした。
スマホはメーカー直販の通販で買うが故障時の対応はちゃんとしてくれるが、修理ではなく整備済みの再生された代替品が送られてきます。

書込番号:24641944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/03/10 13:00(1年以上前)

>pc-donさん
自作系パーツの代理店としては、
至って普通の対応。
悪くも無い。
そもそも、シリコンウエハーの
供給不足で、半導体の提供が難しい
時代なのにも関わらず。
この対応に納得行かないなら、
そもそもSSDを使わない選択は、
最初から存在しなかったのか?

リスク管理が出来ていない証拠。
スレ主が現時点で問題行動にしかならない。

書込番号:24641990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/06/14 15:16(1年以上前)

まったく同じ現象、普通のノートパソコンで一日数時間の使用で

私の場合10か月で突然のフリーズ、

SSDはスペックに、150万時間とか200万時間と耐久性を謳ってますけど

安物買いの何とかでしょうか?

と言いつつ又、一番安い部類のSSDで交換しました。

当りはずれの不良品頻度が知りたいものです。

書込番号:24793083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

定期的にフリーズする

2022/02/26 13:07(1年以上前)


SSD > Corsair > Force Series MP600 CSSD-F1000GBMP600

クチコミ投稿数:31436件

ファームウェアUP以来、安定しているかのように見えたのですが、頻度が減っただけで数か月に一度フリーズします。
新しいファームウェアもリリースされていないようなので、どうもCorsairはSSDを安定させる技術力がなさそうです。(ひょっとして気づいてもいない?)

今まで安定しないSSDなんて出会ったことがないので、Corsairはわたしの中ではダメブランド認定です。

書込番号:24621530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

長野県伊那市のふるさと納税返礼品です

2022/01/23 20:22(1年以上前)


SSD > ロジテック > LMD-MPDB512

スレ主 TOMOCAさん
クチコミ投稿数:175件 LMD-MPDB512のオーナーLMD-MPDB512の満足度4

日本製?台湾製?

ふるさと納税ページには「伊那市の本社工場で生産中です!」という画像を載せていていかにも日本製をアピールしています。

確かにパッケージにMADE IN JAPANとありますが、SSDはMADE IN TAIWAN表記。日本で頑張っている企業を応援したつもりだったのですが。

書込番号:24559333

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2022/01/23 20:30(1年以上前)

 日本語ラベルと箱がMade in JAPANで伊那市内の本社工場で
箱詰めしてるんですかねぇ。(汗)

書込番号:24559351

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOMOCAさん
クチコミ投稿数:175件 LMD-MPDB512のオーナーLMD-MPDB512の満足度4

2022/01/23 20:47(1年以上前)

NANDフラッシュCA7AG64AOAは中国YMTC TLC 256Gbitですね。
箱も日本製かどうなのかな。

書込番号:24559398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/01/23 21:02(1年以上前)

TOMOCAさん

商品製造の最終工程が日本なら、
法的にはMADE IN JAPANと表記出来るようですね。

書込番号:24559427

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOCAさん
クチコミ投稿数:175件 LMD-MPDB512のオーナーLMD-MPDB512の満足度4

2022/01/23 21:06(1年以上前)

そうだとすれば中もJAPANで統一していただければこういった勘違い?も減るかな。

書込番号:24559439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOCAさん
クチコミ投稿数:175件 LMD-MPDB512のオーナーLMD-MPDB512の満足度4

2022/01/23 21:19(1年以上前)

たまたま昨日の報道特集でアサリの産地偽装、中国産アサリを干潟で1週間寝かせて熊本産にするってのを観たばかりだったので闇を感じる。

書込番号:24559465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スライドの不具合出ませんか?

2022/01/15 03:09(1年以上前)


SSD > バッファロー > SSD-PUT250U3-B/N [ブラック]

スレ主 *sab*さん
クチコミ投稿数:18件

ポータブルSSDの速度とケーブル不要による取り回しの良さを目的に購入しました。
スライド式のUSB端子の使い勝手は収納式のコンパクトさも相まって気に入ってました。

ところが使い始めて数回でスライドロック機構?に不具合が出てきてしまい、端子の固定が出来なくなりました。
その為、親指でスライドを強く押し込みながら差し込まねばならず、指は痛いわ、接続もやりにくくわで結局不具合返品することにしました。
特に無理な力を加えたたり、こじって挿入した覚えは無いのに初期の使用でこの状況は構造的な問題があるのではと疑ってしまいますね。
一応Amazon評価も確認してみましたが、同様のトラブル書き込みを発見しました。

他にも放熱対策に問題がある製品らしくて、熱暴走抑止機構による著しい速度低下が頻発し、それにともなう故障も多く目にしましたので交換返品ではなく、返金請求に切り替えることにしました。
非常にコンパクトでギミックもユニークでトラブルさえなければ良い製品なのに残念です。

書込番号:24544945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信2

お気に入りに追加

標準

SATAソケットがもげた

2022/01/14 20:29(1年以上前)


SSD > キオクシア > EXCERIA SATA SSD-CK960S/J [ブラック]

クチコミ投稿数:372件

何回か抜き差ししてたらSATAのプラ部分からもげた。保証期間中だったけど、対象外という回答。
送ってから連絡が遅く目視しただけのようなのに1週間以上待たされてこの回答。
データ保証なしで、交換対応なのに修理代もAMAZONの自社セラーのダイレクトで市場価格が9980円なのに15400円を要求された。元々買ったのもそこ。保証があるからと思ってたけど。
交換するだけで5割増しを要求してくるってね・・・。

書込番号:24544439

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/01/14 22:44(1年以上前)

保証って、普通の使い方をして壊れた場合です。適応されるのは。
何でも壊れたら、タダで修理してくれるわけではありません。
また、データ保証は無いです。復旧サービスありとは、どこにも書いてません。

費用が高いのは当たり前です。
それがメーカーの定価なのでしょう。
お店は、売るために値下げしてますが、メーカーはその必要ないですからね。
修理確認で1週間程度なら普通だと思います。あなた以外にも、修理等に出してる人はいます。

SATAコネクタ元々脱着を頻繁にすることは考慮されていないので、さほど強くは無いです。規格としては50回以上の脱着に耐えれればOKと。テストのため、丁寧に扱ってその回数です。
私もやったことありますが、ご注意を。

スマホを、落として画面割れて起動もしなくなった。
保証期間内だから、無償修理でデータも復旧してくれるはず・・・と言われるのと同じですy

書込番号:24544689

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2022/01/15 02:05(1年以上前)

私もHDDのSATAコネクタをやっちまったことあります。

規格品ですから、不要なHDDのソケットを繋いで中のデータ取り出せないかなぁって思ってますが、なかなか重い腰があがりません。

コネクタ破損は残念ながらスレ主さんの明らかな過失です。それを保証しろってのは無理な話です。

買ったばかりの新車を壁にぶつけたから修理保証しろって言ってるようなものです。抜き差ししたのはスレ主さん自身なんでしょ?それは自己責任です。

書込番号:24544928

ナイスクチコミ!41




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

故障率が非常に高い

2022/01/08 11:26(1年以上前)


SSD > バッファロー > SSD-PGM1.9U3-B/N [ブラック]

スレ主 tat sikさん
クチコミ投稿数:6件

この製品を2021年5月に6台購入して、4台壊れました。
オレンジ点滅して認識しなくなりました
最初の修理は、同製品に、そのあとに壊れた2台はSSD-PGM2.0U3-BCに新品交換され
今回修理依頼中のものもおそらく、後継機かその次のものになる可能性が高いです。

容量が小さいSSD-PGM960U3-Bは2020年9月購入ですが問題なく動いてます。
1.9GBの製品は、欠陥品ではないかと思います。

書込番号:24532951

ナイスクチコミ!8


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/01/08 11:43(1年以上前)

バッファローが故障率が低いと信じて、無検査で出荷して、
客から故障の申告があれば取り換える。 そういう商売なのでしょう。
ドカ不良のロットに当たると大迷惑になります。

書込番号:24532977

ナイスクチコミ!4


スレ主 tat sikさん
クチコミ投稿数:6件

2022/01/08 12:25(1年以上前)

安さにつられて買ってしまい、故障のたびに修理対応に追われてほんと迷惑です
これを教訓に、新たに追加で購入した外付SSDは、
何かあった場合でも原因を特定できるように
分解できない既製品を避け、Sandisk NVMe+クロシコUSBケースにしましたよ

書込番号:24533062

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング