SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

どっぽり嵌められた件w

2021/07/28 18:08(1年以上前)


SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 970 EVO Plus MZ-V7S500B/ITのオーナー970 EVO Plus MZ-V7S500B/ITの満足度5

ハード組んでSSDテストしたら3000ovrするが
電源落として次の日は800しか出ない?

徹底的に更新確認してSSD抜いて入れると直る???
しかもサムスンのユーティリティーで
ファームウエアーとドライバー確認すると最新とかで気にならなかったが

ところが本家にいくつかの専用ドライバーが有りました。
インスコしたらOKになるw

書込番号:24262552

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 970 EVO Plus MZ-V7S500B/ITのオーナー970 EVO Plus MZ-V7S500B/ITの満足度5

2021/07/29 04:27(1年以上前)

追伸 検証結果

電源落とすとやはり800クラス
サムスンのドライバー走らせると今度は修正モード
再起動必要→直るw
SSDの抜き差しは不要になったが
これってプログラムのバグに相当すると思う

インテル:ASUS:サムスン
誰が悪いのだ(笑)

早く修正PRGだしてね?

私はお手上げですねw

この様な症状の方いないですか?
デバイスマネージャーは
まともに稼働している状態です。

書込番号:24263169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2021/07/29 05:38(1年以上前)

「どっぽり」って東北弁?
どんな意味ですか?

なんとなく気になって。

書込番号:24263194

ナイスクチコミ!2


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 970 EVO Plus MZ-V7S500B/ITのオーナー970 EVO Plus MZ-V7S500B/ITの満足度5

2021/07/29 10:06(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

全国的な標準語
訳せば 凄ーく時間を取られたとかの表現。

書込番号:24263406

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 970 EVO Plus MZ-V7S500B/ITのオーナー970 EVO Plus MZ-V7S500B/ITの満足度5

2021/07/29 13:47(1年以上前)

話は戻りますが

サムスンのサポートセンターとデーター渡して
今のところ検証中

結果が出たら、書き込みます。

書込番号:24263660

ナイスクチコミ!1


Tmax21さん
クチコミ投稿数:41件

2023/01/04 08:16(1年以上前)

まだ結果は出ないのだろうか

書込番号:25081730

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 970 EVO Plus MZ-V7S500B/ITのオーナー970 EVO Plus MZ-V7S500B/ITの満足度5

2023/01/04 18:53(1年以上前)

>Tmax21さん

ですよねw
コロナでもたついたのか分かりませんが
ASUSサポートは返事なし。

私なりにいろいろ試して
970EVOは正常でした
多分ならMBのM.2スロットに不都合有ると判断しました
諦めてPCIEX16_1から返還アダプター取付したら
まともに稼働出来ました。

あれからBIOS更新とか確認も
めんどくさくて見ていません。

因みにサムスン様のサポートには
製品はまともです失礼しましたと伝えてあります。

書込番号:25082585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > Sandisk > WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0B

クチコミ投稿数:184件

家族のノートPCのSSDがクラッシュしたので、このSSDに置き換えてUSBメモリからクリーンインストールしようとしたら進まず、ノートPCの口コミ掲示板で相談したら、SSDを変えたら上手く行った人がいるとのことなので、Samsungの500ギガのを購入して差し換えたら、上手く行きました。
詳細は下記。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001178784/SortID=24233536/

評判の良いものを選んだつもりですが、相性が悪かったのでしょうか?
データを保存する用途には普通に使えています。

書込番号:24244223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

PS5での使用は厳しい

2021/07/16 11:17(1年以上前)


SSD > エレコム > ESD-EJ1000GBK [ブラック]

クチコミ投稿数:47件

PS5の拡張ストレージ用に購入するも
レストから復帰する度に不適切な取り外しのエラーが出て
その都度データベースの再構築するという不便な状況に。

なので中身のSSDを取り出し他のSSD外付けケースに移植したところ
問題なく動作しているので、この製品だけで済まそうと考えている方は一考の余地ありです。

書込番号:24242604

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

M2 二枚刺しについて

2021/06/27 23:53(1年以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C

クチコミ投稿数:10件

このM2を起動ディスクに使用し、古いM2をDドライブとして使用するためにやったことを
書いておきます。

マザボとの相性かわかりませんが、似た症状の方がいらっしゃったら参考にどうぞ

【CPU】AMD Ryzen 9 5950X
【MB】TUF GAMING B550-PLUS
【RAM】HX432C16PB3AK4/64
【GPU】GeoforceGTX1080
【M2@ 起動用】WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
【M2A データ用】SAMSUNG MZVKW512HMJP 512GB

〈1〉
組み終わった後、M2Aは一旦外した状態で
M2@にOSをインストール 
その際、M2が検出されなかったり、OSをインストールした後も起動しなかったりの状態が続き
購入店舗に連絡→回収→検査→初期不良のため新品交換

〈2〉
新品で返ってきたM2@にOSインストール
無事インストールできたのでM2Aを組み込む
起動しなくなる
BIOSには検出されている
再度購入店舗に相談→回収→検査→異常なし 現品返却

〈3〉
念のためBIOSのバージョンを最新に更新する
M2Aを外した状態で、M2@にOSをインストール
インストール後、シャットダウン、再起動を数回試みるも問題なし
M2Aを組み込む→起動しなくなる。
M2Aを外す→起動しない。
ここで「?????」となる

BIOSには検出されているのでOSは最初からインストール出来る。
この時に、たまたま途中でOS再インストールをキャンセルした。
キャンセル後、リブートした後、なぜかOSが立ち上がる。

起動したので、M2Aを組み込む
やはり起動しない
が、もしやと思いOSインストール画面に入り
再度キャンセルしてリブートさせる。
すると立ち上がる。

その後、シャットダウン、再起動を数回試すも、問題なく起動するようになった。


M2を拡張、抜き差し等すると起動ディスク関連がおかしくなる??ようです。
M2Aを起動ディスクとして使用していたころは
抜き差しをしても問題なく起動していました。

よくわからない解決策ですが、一例として・・・・



書込番号:24210484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

SSD > Sandisk > エクストリーム SDSSDE60-1T00-J25

クチコミ投稿数:28件

HDDがシャーシャー音が出だしたので、急ぎ2台を購入しました。友人プロ写真家に熱には弱いので気を付けろとは言われていましたが、まさか購入後2週間で総ての画像が消えるとは思えませんでした。しかも2台に同じ画像を入れておいたものでした。デジタル・データリカヴァリーと言う会社(現在はデジタル・データ・ソリューション株式会社)をPC検索で探して、即2台とも送れとの言うことで送りました。送った翌日には、復旧終了との事でしたが、復旧料金48万円でしたので、泣く泣く支払い拒否、過去20年間に渡った写真画像をあきらめました。

書込番号:24197767

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/20 12:11(1年以上前)

判らない。

>復旧料金48万円でしたので、泣く泣く支払い拒否

依頼しといて、支払い拒否って。
見積もりとってなかったの?会社に頼めば高額になることは当たり前。
だから皆さん頼まない。可能な限りバックアップする。
依頼されて急いで復旧したのに支払ってくれないとは、デジタル・データ・ソリューションから訴えられても致し方ないのでは。
(@_@)

書込番号:24197866

ナイスクチコミ!12


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/06/20 12:46(1年以上前)

コマンド入力画面

取りあえず、Windows PowerShell を右クリックして「管理者として実行」を選ぶと、コマンド入力画面になるので
chkdsk d: /r (← 接続ドライブが D:ドライブの場合。ドライブ名は適宜判断)と入力してみれば、運が良ければ大半のファイルが回復できるかも知れません。

書込番号:24197919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2021/06/20 12:53(1年以上前)

HDDは廃棄してしまったのですか?

私はデータ抽出後も保管しておきます。
それに助けられたこともあります。

書込番号:24197931

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2021/06/21 14:32(1年以上前)

>ARIIMAAVENSISさん
>急ぎ2台を購入しました。
>しかも2台に同じ画像を入れておいたものでした。

実績の無いドライブに写真を保存して
しかも同じドライブにバックアップしたのですね!
そして2台とも壊れたと言う事ですね!

共倒れを防ぐ為に同じ機種では無く
複数の別機種にバックアップした方が良いと思います。
特にかけがえのないデータは慎重に取り扱った方が良いです。

デジタルデータはパソコン本体の故障や操作ミスでも一瞬で消滅します。
ウィルスに感染すると伝搬して全滅する危険もあります。

▼私の場合(Backup時に接続して手動による同期バックアップを実施)
・Data-Disk:Samsung 970PRO_512GB(NVMe)
・Backup1:Samsung 960PRO_512GB(USBドライブ)
・Backup2:Samsung 950PRO_512GB(NVMe)
・Backup3:Samsung 850EVO_500GB(SATA)
・アーカイブ保管用:HDD(SATA)常時取り外し

書込番号:24199588

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2021/12/16 06:50(1年以上前)

まぁ製品が本当に壊れたのならご愁傷様ではあるのですが。
そのHDDはもう処分しちゃったんですか?
熱で壊れたって具体的に何したんですか?
48万円の価値のない20年分の仕事って何?(SSDのデータを吸い出せるだけ、凄い技術だ!)

まぁ情報不足の文章から推測できるスレ主のスキルからして。壊れたのはSSDのせいではなく取り扱いミスの可能性も高いし。案外、ケースから出して別ケースなりPC直結すれば読めるんじゃ無いかなとか(それすら試していないのならその程度のレベル)。

SSDが(HDDなど他の機材に比べて)熱に弱い。…そんな事例ある? だれ?そのプロ友人って。
フラッシュメモリの特性として、動作時に温度が高いことに記録保持時間への影響はむしろ在りません。未使用時に使用時より高温な環境に保存するのは良くないというのは事実ですが。

書込番号:24496416

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

2ヶ月で故障?

2021/06/19 23:29(1年以上前)


SSD > エレコム > ESD-EJ1000GBK [ブラック]

クチコミ投稿数:115件

一昨日あたりから入ってる画像ファイルを開くと画像が乱れ(赤や青や緑のブロックノイズが発生)が発生。
また、ファイルをコピーすると無効なMS-DOSファンクションですというエラー、最終的にはアクセスが殆どできなくなりました。
CrystalDiskInfoでは「正常」判定、別のPCでも同じ症状だったため100%本機SSDドライブの故障と判断しました。
保証期間内だったので購入店に持っていき修理に出しましたが、再び再発するのではないかと不安があります。
SSDの故障を初めて経験したのと、2ヶ月程度で故障とは早すぎると思ったと同時に、この商品は故障が多い?と不安になっていますが、今回偶々外れを引いただけですかね…。
お店に並べられていたものを購入したので、もしかしたら客が棚から落としてそのまま戻したのを買ってしまった、本当に個体差での不良品だったなど・・・。
あ、10年以上前には別メーカーの外部HDDが1年で故障した経験がありました。
特に落下や倒すなどの衝撃は与えておらず、ケーブルが圧迫されないよう気を付けておりました。
今回のSSDもずっと置いていて持ち運びはしていないので、落下などの衝撃はありません。
データは半分くらい消えました。
重要データは何とか救出できましたが、全データを救出しようとしている最中に力尽きました。

知り合いが言うところ、家のパソコンの電源を取っているコンセントの電圧異常じゃないか?とも言われましたが、コンセントはAC100V、50/60Hzで、これより電圧が高いとか、Hzがおかしいとかありえるのでしょうか?
コンセントの電圧異常であれば、パソコン本体が故障するはずですが、パソコン本体は何ともありません。
テスターも持っていないので、コンセントの電圧測りようもありません。

とりあえず修理から戻ってきて、再発しない事を願うばかりです。
恐らく、運悪く外れ商品に当たったのでしょうが。

書込番号:24197175

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2021/06/20 05:45(1年以上前)

形あるもの・・・何時かは壊れます,常日頃からバックアップは十二分に !

書込番号:24197385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/20 06:00(1年以上前)

>AC100V、50/60Hzで、これより電圧が高いとか、Hzがおかしいとかありえるのでしょうか?

これは【悲】であって【質】では無いですよね。
只の愚痴ですよね。
まぁ、仮に原因が存在したとしても想像でしかお答えは帰ってきませんから。
家庭の電源はかなり安定していると思いますよ。雷サージとかなければ変動は特にありません。
発電所などでも60Hz地域ですが、59.95〜60.05以内で針が振れてました(仕事で大きな発電所にいたことが)。
それもフラフラじゃないですよ。安定してました。

電圧もあるとすれば先程の雷サージか突然の停電ぐらいですか。
私のところでも、先日続けて2回ありました。
停電自体が珍しいのに2日以内に発生するとは『昭和の中頃』みたいでした。
電力会社の広報によると動物の侵入(蛇かな?)だったみたいですけど。

電圧変動が原因とは考えにくいですね。おっしゃられるように偶々のハズレ品でしょう。
重要なデータはバックアップを取るようにして様子見ですかね。
(^o^)

書込番号:24197392

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2021/06/20 08:20(1年以上前)

エレコム 外付けSSD ポータブル 1TB PS4(メーカー動作確認済) USB3.1(Gen1)対応 ブラック ESD-EJ1000GBK
¥11,018 残り10点
https://www.amazon.co.jp/dp/B081TW3F6L

amazon エレコム 外付けSSD ポータブル 1TB カスタマーレビュー
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B081TW3F6L/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_prev_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1#reviews-filter-bar
★☆☆☆☆星1つ40%
>耐久は1週間
>1週間は普通に動き、値段的にも動作的にもとても良品かと思いきや
>1週間経つと刺しても20秒くらいで反応しなくなりました。
>もうELECOMは買わないようにします

購入前にamazonのカスタマーレビューを読む事をお勧めします。

書込番号:24197515

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング