SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

無料のクローンソフトでデータ消失

2019/10/09 15:54(1年以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0A

クチコミ投稿数:8件

昨日このSSDにacronis true imageでクローン作成しようとしたら、SSDにはなにも書き込まれてませんしソース元のHDDが空の状態になりました。
こんな症状になった方いるでしょうか?
データがなくなり途方にくれてます。

書込番号:22977797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/10/09 16:05(1年以上前)

acronis は持ってますが使用したことは無いです。
Samsungの付属ソフトも同じように元データを消去して終わることは知ってます。

これは何故かというと(クローンが成功が前提ですが)、元ディスクにOSが残ってると、同じPCで2つの同じOSがあることになり、
動作に支障を来たしたり元ドライブから起動したりするからです。(取り外せば済みますが)
そのOSを消去するにも同じPCからは出来ませんし、別PCで消去という面倒なことになります。

クローン終了時に元のドライブをクリーンアップしますか? のチェックBOXがあったりしませんでしたか?

書込番号:22977815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/10/09 16:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
チェックがあったかどうかさだかではありませんが、もしそうなら復旧ソフトで対応できるかやってみます。
SSDになにも書き込まれてないのに完了してたのが痛いです。

書込番号:22977840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2019/10/09 16:23(1年以上前)

クローン元と先の指定を逆にすると、そうなりますね。
ファイナルデータ等のデータ復元ソフトを使用すれば、
データの救出ができるかも知れません。

書込番号:22977845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/10/09 16:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
それは確認できていたはずなのですが、もしもがありますのでファイナルデータにかけたいと思います!!

書込番号:22977849

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2019/10/09 16:41(1年以上前)

コピー元とコピー先を間違えた症状かと思いますが。
完全に上書きされるので、サルベージは無理かと。バックアップしていなかったらご愁傷様で。

書込番号:22977883

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/10/09 20:01(1年以上前)

Samsung_Data_Migration

>core2どお?さん

なんとか復活できると良いですね!

昔、うっかりデーターディスクを初期化してしまい途方に暮れた事がありました。
データー復元ソフトをいろいろ試しましたが結局ダメでした。
それ以来、内と外に2重バックアップを行っています。

溜め込んだデーターが消える時って一瞬です。
デジタルデーターはもろいです。

重要なデーターはDVD-Rに焼いています。
シリアルやID、パスワードは印刷して保管もしています。

>Samsungの付属ソフトも同じように元データを消去して終わることは知ってます。

本件とは関係ないことですが
Samsung_Data_Migration v3.1を検証したときは、その様な事はなかったです。(^^;

書込番号:22978243

ナイスクチコミ!1


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2019/10/10 10:53(1年以上前)


私は下記のソフトで使っています。
3年前まで16年間ファイナルデータで使っていましたが
復元時に時々文字化けが起きるようになったので
現在はEaseUS Data Recoveryでやっています。
RAID5をぶっ飛ばしても復元してくれます。
※実際私が所有している運用していないWSS2008搭載のNASで
 RAID-5で故意に解除とフォーマットを行ってもほぼ復元可能であることを確認済

全てのソフトに言えますが、データ復旧するには別の
ドライブが必要ですのでその点は別途用意する必要があります。
同じドライブに復元すると復元途中でエラーが出ることがあります。

EaseUS Data Recovery Pro
https://jp.easeus.com/data-recovery-software/drw-pro.html

パソコンが立ち上がらない場合は下記のソフトで
EaseUS Data Recovery Pro+Winpe
https://jp.easeus.com/data-recovery-software/drw-winpe.html

書込番号:22979167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/10/10 13:08(1年以上前)

ありがとうございます!!
ぜひソフト試してみます。

書込番号:22979347

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2019/10/10 13:14(1年以上前)

>ぜひソフト試してみます。
こういう事例なら復元出来たよ、あなたの事例では無理だけど…というRESしかありませんが。
まぁ、ここでRAID5の復元が出来るソフトを紹介されても意味が無いのですが。

書込番号:22979359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

途中で速度ががっつり落ちる

2019/10/01 19:57(1年以上前)


SSD > ADATA > Ultimate SU630 ASU630SS-960GQ-X NTT-X Store限定モデル

スレ主 don25さん
クチコミ投稿数:6件 Ultimate SU630 ASU630SS-960GQ-X NTT-X Store限定モデルのオーナーUltimate SU630 ASU630SS-960GQ-X NTT-X Store限定モデルの満足度1

速度の変化に注目

ssd480GBから移行のためデーターをコピーしたところ、最初は400MB/sぐらいで快調にスタートして「残り16分」。
ところが途中から速度は45MB/s前後に落ちてしまう。
特に、発熱などないが、結局大きなファイルにはむかないのかもしれない。

書込番号:22960630

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/28 15:01(1年以上前)

このSSDの話でなくてすいません。中古でPCを購入して、1TBくらいのSSDで安いのを探してこちらに来ました。
貴殿の書き込みですが、当方も同じ経験があります。バファローの外付けSSD(USB3.1?960GB)なのですが、
ノートPCからSSDへコピーで、最初は300MB/s以上なのですが、途中から30MB/s以下になります。
データは4GBくらいのファイルが複数入っているフォルダになります。
ネットで同じ様な症状を探しましがヒットせず、別件でこちらに来て見つけましたので書き込みさせて頂きました。
その後、何か改善とかあれましたでしょうか?

書込番号:23196134

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2020/01/28 15:40(1年以上前)

50MB/sに落ち込む

43MB/sに落ち込む

>その後、何か改善とかありましたでしょうか?

SU630の仕様ですので改善策はありません。
諦めて他のSSDに買え替えるしかありません。
昔で言う所の地雷を踏みました。(^^;

ADATA Ultimate SU630 3D QLC
https://euuser.xyz/recenzja-dysku-adata-ultimate-su630-probujemy-w-rzeczywistosci-3d-qlc/

・容量:240GB / 480GB / 960GB
・登録日:2019年1月8日
・生産国:台湾
・保証期間:3年
・コントローラ:SM 2259XT or Maxio Technology MAS0902A-B2C
・NAND:64-layer 3D QLC NAND(メーカー:SPEKTEK)型番PFH18 
・1個あたりのNAND容量:256GB
・TBW:50TB/240GB、100TB/480GB、200TB/960GB
・CDI表示:温度=OK 、書込量=OK 、寿命%=OK
▼不満点
・NANDフラッシュはQLC
・キャッシュレス
・コントローラーが2種類ある疑惑
・ファームウェア:SM2259XT → 240GB:R1210A (67℃)、Maxio → 240GB:N181017a (64℃)
★25GBの書込量で500MB/sから50MB/sに落ち込む
・TBWが小さい
・ケースは表面(プラスチック)、裏面(アルミ)
・温度が高く表示されるので不満が多い

書込番号:23196178

ナイスクチコミ!1


スレ主 don25さん
クチコミ投稿数:6件 Ultimate SU630 ASU630SS-960GQ-X NTT-X Store限定モデルのオーナーUltimate SU630 ASU630SS-960GQ-X NTT-X Store限定モデルの満足度1

2020/02/07 22:22(1年以上前)

>SU630の仕様ですので改善策はありません。

仕様というのは、どこかで事前に確認できるものなのでしょうか?(QLCはすべてそうだとか?)


紹介いただいたホームページは、知らない言語で自動翻訳もままならないので、内容までは把握できなかったのですが、あそこに必要な仕様があったとか?

書込番号:23216028

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2020/02/07 23:25(1年以上前)

>don25さん

ダメな物はダメ!諦めてください。

↓ブラウザの自動翻訳で普通に読めますよ。

ADATA Ultimate SU630 3D QLC
https://euuser.xyz/recenzja-dysku-adata-ultimate-su630-probujemy-w-rzeczywistosci-3d-qlc/

書込番号:23216153

ナイスクチコミ!0


スレ主 don25さん
クチコミ投稿数:6件 Ultimate SU630 ASU630SS-960GQ-X NTT-X Store限定モデルのオーナーUltimate SU630 ASU630SS-960GQ-X NTT-X Store限定モデルの満足度1

2020/02/20 10:34(1年以上前)

このSSDに関してはすでにあきらめているのですが、今後新しく買うときに、何を気を付ければ「はずれ」を引かないかが、わかれば教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:23241835

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2020/02/20 13:56(1年以上前)

【2020年】おすすめSSDまとめ。
QLC/TLC/MLCやNVMe/SATA3.0など最新SSD事情を徹底解説
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072411987.html

アマゾン 内蔵SSDの売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151936051
 
売れ筋=高性能じゃ無いです。
売れ筋=低価格の場合もあります。

書込番号:23242103

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2020/02/20 14:07(1年以上前)

>don25さん
大容量ファイルの書き込みで速度低下が起きる原因はSLCキャッシュが飽和するからです。
これを避けたい場合はDRAMキャッシュを搭載しているものを選びましょう。

書込番号:23242108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2020/02/20 14:31(1年以上前)

>これを避けたい場合はDRAMキャッシュを搭載しているものを選びましょう。

DRAMキャッシュを搭載していてもキャッシュオーバーすれば落ち込みは発生します。

書込番号:23242135

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2020/02/20 14:49(1年以上前)

「Samsung SSD 860 PRO 256GB」をレビュー。
システムストレージに一押しな最新MLC型V-NAND採用2.5インチSATA SSDを徹底検証
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071861208.html

>「Samsung SSD 860 PRO 256GB」ではどのような挙動を見せるのか確認してみたところ、
>860 PROは前世代の850 PRO同様にMLC型SSDなので、
>100GBの大容量書き込みを行っても書き込み速度はSATA3.0規格として
>理想的な500MB/sを維持できています。

▼良いところ
・SATA3.0規格として理想的な連続リード560MB/s、連続ライト530MB/s
・2018年現在、数少ないMLC型のSATA SSD
・MLC型SSDなので大容量の連続書き込みでも書き込み速度の低下が発生しない
・容量TB単位の耐久性評価は1200TBWで他社製品よりも仕様上3倍の高寿命

■悪いところor注意点
・TLC型SSDと比較して容量単価が高価

▼860PRO
・TBW:300TB (256GB)、600TB (512GB)、1,200TB (1TB)、2,400TB (2TB)、4,800TB (4TB)

860PROを買うつもりですが
256GBにするか512GBにするか悩んでいます。(^^;

書込番号:23242151

ナイスクチコミ!0


スレ主 don25さん
クチコミ投稿数:6件 Ultimate SU630 ASU630SS-960GQ-X NTT-X Store限定モデルのオーナーUltimate SU630 ASU630SS-960GQ-X NTT-X Store限定モデルの満足度1

2020/02/20 14:59(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ちょうど、一個買おうと思っていたので、参考にさせていただきます。

書込番号:23242160

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2020/02/20 19:19(1年以上前)

>夏のひかりさん
そうなんですね。それは失礼しました。
勝手にDRAMキャッシュがあればよっぽど大丈夫だろうと思っていました。

DRAMキャッシュ搭載で速度低下が起きた事例を探してみたのですが、上手な探し方が分からず見つけられませんでした。
もしご存じでしたらDRAMキャッシュ搭載のSSDで速度低下が起きている事例を教えていただけますか。

書込番号:23242509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/21 13:08(1年以上前)

>zemclipさん
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1069379187.html
夏のひかりさんが紹介されているページの別の記事ですが、WD Blueの500GBのSSDでSLCキャッシュ分を超過した際に400MB/s程度まで速度低下している様子が画像付きで紹介されています。

個人的な認識では、DRAMキャッシュはランダムアクセス性能において重要になってくるパーツだったと記憶しています。
連続書き込み時にはあまり関与してこないのではないかと。

書込番号:23243645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

耐久性に難あり

2019/09/29 19:45(1年以上前)


SSD > AGI > AGI512G16AI198

クチコミ投稿数:3件

先に断っておきますが、日本代理店のアーキサイトさんはとても丁寧な対応をして頂けるのでそこは安心できます。

同モデルを4個購入しましたが、購入ご半年以内ですがすべて1回以上故障しました。
(故障ごとにアーキサイトさんに連絡+送付すると迅速に代替品を送ってくれ度々申し訳ない気持ちでした)

ちょっと特殊な用途で、全てを拡張カードにて RAID5 で構成し、データーベースのキャッシュとして使っていますが
4回目の故障交換以降、怖くて使えないので今はこの用途では使わず、NASのキャッシュとして使っています。

が、今日また故障しました。

このように耐久性に非常に問題があるのでおすすめできません。
なお、保証期間内なので5回目の交換も無償でできるかとは思いますが、流石に手間もかかるのと、なによりアーキサイトさんにご迷惑がかかるので諦めようかと思います。

ほぼ同じ構成で、Intel と Samsung NVMeSSDも持っていますが、こちらは購入1年ほど経ちますが一度も故障したことがありません。

1日に数回バッチが走るだけの非常にアクセスの少ないDBなので、
いずれの故障時はキャッシュの容量利用率としては10%未満でした。

従いまして容量による劣化は考えにくく、強いて言えば排熱などで24h電源ONに耐えられない品ということは考えられます。

尤もメーカーは24h稼働は想定しておらずコンシューマ用途を想定していると思うので、検討されている方はそこは公平にお考えください。

書込番号:22956167

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/09/29 19:47(1年以上前)

おっと、レビューに投稿したつもりが口コミに投稿してしまいました。
スレ汚してすみません。

書込番号:22956173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフマップで購入しましたが

2019/09/25 18:00(1年以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B

クチコミ投稿数:25件

9月24日AM6:00に購入ポチッと 夕刻に発送状況見ると変化なし
25日に問い合わせてみた

PCパーツをお探しなら専門店「ソフマップ」の公式通販で!年中無休で出荷いたします!

とのうたい文句でしたが 何かありました? と聞くと

商品は確保してありますが 商品欄に2,3日で発送って書いてありますよね?との回答
明日までには発送すると思いますだって 大笑
急ぎじゃないけど二度と買わない ソフマップ

書込番号:22946770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2019/09/25 18:19(1年以上前)

せっかちな人は、アマゾンかヨドバシで買うことをおすすめします。

書込番号:22946806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/09/25 18:26(1年以上前)

>あさとちんさん
はい おっしゃるとおりです
ヨドバシ アマゾン になれてるとそう感じてしまいますね
急いでないくせに愚痴ってみました

書込番号:22946825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2019/09/25 19:45(1年以上前)

ビックカメラ系は店舗とネット価格が違うし、
発送が遅いので、キャンセルにもならないし、受取拒否しかできなかったんで
もう2度と買いません。

ヨドバシは、500円のもの買っても10時発注すると当日15:00に品物が到着で送料無料だもんな。
でもポイント分高いので、

安いけど、アマゾンは最近遅くて2日はかかる
が返却無料だからね。

ドスパラが安くて速い

PC部品などは、初期不良があるから、実店舗があるところが良いよ。

書込番号:22946982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

3日目で壊れた

2019/09/12 07:11(1年以上前)


SSD > ADATA > XPG SX8200 ASX8200NP-240GT-C

クチコミ投稿数:13件

絶対におすすめしません。所詮中華製です。 ADATAは台湾ですが、MADE IN CHINAです。

書込番号:22916821

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/12 07:57(1年以上前)

初期不良は仕方なしですね。
私も昔インテル製が同じくらいの期間で壊れました。

書込番号:22916883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2019/09/12 08:51(1年以上前)

今年頭からもう売っていないSSDを、どうやったら最近壊せるんだろ?

書込番号:22916985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/13 12:43(1年以上前)

ならレビューで☆1つつけて平均点下げてやりましょうぜ、旦那。

書込番号:22919467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

遅すぎる。不良品か?。

2019/08/31 13:55(1年以上前)


SSD > CFD > CSSD-S6B480CG3VX

スレ主 庄屋さん
クチコミ投稿数:5件 CSSD-S6B480CG3VXの満足度1

3年前のSSDが容量不足で当SSDに装換しました。
口コミでこれを選択したが。
Win10の起動体感速度は今までのSSDと変わらないがその他の作業が遅い。遅すぎる。
エクセルを開くとき保存するとき、会計ソフトを開くとき保存するとき、毎日の作業が今までのSSDの倍以上の時間がかかってしまう。別のHDDPCより遅い。
起動しないとか動かないとかはない。
何故遅いのか、所謂はずれ機器というやつかそれともこれで正常なのか。
チェックソフトでもあればと思う。

書込番号:22890907

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件 CSSD-S6B480CG3VXのオーナーCSSD-S6B480CG3VXの満足度4

2019/08/31 14:06(1年以上前)

クローンしての換装ならアライメントずれの可能性はある。
ただ遅い遅いと嘆く愚痴スレで終わるならよいが、
情報を尋ねたいのなら、どの様な方法でのセットアップか、またシステム構成かは書くべきである。

書込番号:22890923

ナイスクチコミ!7


スレ主 庄屋さん
クチコミ投稿数:5件 CSSD-S6B480CG3VXの満足度1

2019/08/31 21:36(1年以上前)

愚輩の愚痴に忠言を頂き誠にうれしい。
一杯おごりたい気分である。
まずはお礼を、あずたろうさんありがとうございます。

書込番号:22891894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング