SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信7

お気に入りに追加

標準

最低価格では何処にも売ってません。

2019/07/28 17:17(1年以上前)


SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP

スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

取り合えず、
7/21日に最低価格で、取置でポチリましたが、
8/15日までには入荷しないとの事
たぶん入荷しないと思う。

市場にないもの一斉に下げるってCFDのやりそうな事だけどね。

波に乗り損ねた。

次は、Silicon Powerの波が来そうだね。

書込番号:22825751

ナイスクチコミ!1


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:251件 P1 CT1000P1SSD8JPのオーナーP1 CT1000P1SSD8JPの満足度5

2019/07/28 17:57(1年以上前)

ちゃんと探せばまだ見つかりますよ。

私はついさっき最安値で2個ポチりました。

書込番号:22825820

ナイスクチコミ!25


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/28 18:50(1年以上前)

>sakki-noさん

NVMeを2個かってraidでもするつもりですかね。
買ったお店のURLを挙げてくれませんかね。
おおかみ少年さん

書込番号:22825942

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:251件 P1 CT1000P1SSD8JPのオーナーP1 CT1000P1SSD8JPの満足度5

2019/07/28 19:03(1年以上前)

>NVMeを2個かってraidでもするつもりですかね。

しないですよ。予備で1個余計に買っただけです。

>買ったお店のURLを挙げてくれませんかね。

え?見つけられないの?
ひょっとして検索スキル低い人ですか?(笑)

>おおかみ少年さん

画像参照。

書込番号:22825964

ナイスクチコミ!30


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/28 19:55(1年以上前)

>sakki-noさん

ちゃんと読もうよ
最低価格で買えるけど
納期解ったら、教えてくださいね。

本当に2個買ってるぞ(笑)
楽天じゃキャンセル出来ないのにね、


【入荷予定につきましてメーカーに確認をいたしましたところ、
本日7月27日現在、正確なお届け日をご案内することができない状況でございます。
時間がかかり、お待たせして誠に申し訳ございません。
引き続き、確認をさせていただき、分かり次第、連絡させていただきます。
万一、正確な入荷予定日を確定できなかった場合につきましても、
8月10日までに改めて連絡させていただきます。】
だってよ。


3000出る、3D TLCのやつ買おうかな。

書込番号:22826063

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:251件 P1 CT1000P1SSD8JPのオーナーP1 CT1000P1SSD8JPの満足度5

2019/07/28 20:05(1年以上前)

とっくに発送されてますが何か?

書込番号:22826084

ナイスクチコミ!48


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/28 20:10(1年以上前)

>sakki-noさん
良かったね。

当方は評判悪いので買うの辞めるわ

書込番号:22826097

ナイスクチコミ!1


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/08/10 17:43(1年以上前)

>sakki-noさん
3900Xなのに、1000しかでないこれ2個買う意味ってあるのかしら。

男ロマンだったら、PCIE4.0対応の奴だけどね。

8/24まで入荷しないので、ご報告まで、

買うつもりはありませんけど

書込番号:22848992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

AMD StoreMI

2019/07/04 11:11(1年以上前)


SSD > crucial > BX500 CT240BX500SSD1JP

スレ主 siraumiさん
クチコミ投稿数:9件

参考になればいいのですが
本製品では無料版のAMD StoreMIの設定方法がわかりませんでした。
インテル120GBでは簡単に設定できました。

書込番号:22776090

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2019/07/04 13:22(1年以上前)

Fast Tierには256GB以上の容量のドライブが必要になりますから、このSSDでは容量が足りませんよ。

書込番号:22776317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 siraumiさん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/05 00:13(1年以上前)

コメント参考になりました。
Fast Tier インテルSSD120GB
Slow Tier シーゲート4TBHDD
で構成できたのは無料版だったからかもしれません
有料版もあるようですが無料版ではCT240BX500だとやはりFast Tierのチェックボックスで有効にはできませんでした。

書込番号:22777508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

SSD > ADATA > Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-R

スレ主 ・匠・さん
クチコミ投稿数:29件

3月に購入し、コスパええわ〜、はやくて快適だわ〜って使用していましたが、3ヶ月使用して、ここ最近、動作が怪しくなってきています。

オンラインゲームのプレイ中に画面表示が固まり、何故かディスコードはしばらく音声通話出来て、30秒ほどしたら、完全にWindowsフリーズ、なんも反応しなくなる。
そして、再起動すると、ブート可能デバイスがないとの表示。。。BIOS設定画面を表示するとSSDが認識されていない状況。
暫く放置し、再度電源投入すると、普通にWindows起動。

というのが、1日に1〜2回(19〜25時くらいの間で)。大丈夫な日もあれば、そうでない日も…

もしかして、よく聞くSSDのプチフリ、さらにその悪化版か?!と心配しております。

ちなみに、本体内の温度なども気になったので、確認しましたが、CPU、グラボとも、異常な発熱はなし。SSD自体も全然熱くなったりはしていませんでした。

安いわりに快適に使用できていたのですが、こんな状況になると安物買いのなんとやらで…

このままでは安心して使用できないので、ADATA以外のSSDに乗せ換えて使用してみようと思います。

書込番号:22756732

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2019/06/24 16:39(1年以上前)

[CrystalDiskInfo 8.1.0]
https://crystalmark.info/ja/download/
辺りで,「S.M.A.R.T. 情報」の確認ができます・・・・

書込番号:22756747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/06/24 17:02(1年以上前)

プチフリ対策はまずLPM無効で!
これをやってもダメならSSDが怪しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000881787/SortID=20680043/ImageID=2702369/

書込番号:22756772

ナイスクチコミ!2


スレ主 ・匠・さん
クチコミ投稿数:29件

2019/06/27 11:27(1年以上前)

>あずたろうさん
CrystalDiskMark試してみました。
SMARTの結果、なんら異常は確認出来ませんでした。

>沼さんさん
Windows側の設定をやって暫く様子を見てみます。
一応、配線も再度接続確認し、念のためエアフロ―の流れる中に配置しておきました。(表現が難しい)
とりあえず、昨晩はフリーズすることなく使えました。

暫く様子を見てみたいと思います。

書込番号:22762350

ナイスクチコミ!2


スレ主 ・匠・さん
クチコミ投稿数:29件

2019/06/29 08:38(1年以上前)

>あずたろうさん
>沼さんさん

昨日、SamsungのSSDに交換して運用してみましたところ、同様の現象が発生しました。
どうやらSSDの問題ではなかったようです。
とりあえず、ADATAのSSDへの疑惑は解消されました。

エラーコードのQRコードも表示されるのですが、表示後、一瞬でリブートされて、再起動後SSDが認識されなくなるので、エラーコードも確認出来ずです。
イベントログも見てみましたが、イマイチそれらしきものが特定できずよくわからないし。。。
CPU・GPUの熱暴走なども考えられるのかなと思います(再起動後のBIOS設定画面で50度チョイだった)ので、視点を変えて調査してみようと思います。

書込番号:22765963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ・匠・さん
クチコミ投稿数:29件

2019/09/07 15:38(1年以上前)

>あずたろうさん
>沼さんさん
長らく返信出来ていませんでしたが、1ヶ月ほど前に解決し、安定動作にたどり着きました。
原因はまさかのSATAケーブルのようでした。

とりあえずお金のかからない範囲で、メモリを外したり、ファンの回転数設定をいじったり、いろいろ手を尽くしてみましたが、改善されずで、どこかのサイトの書き込みで中古や再生品だと、ケーブルが怪しい場合もあるとあったので、安い方からSATAケーブルの新品を買ってきて交換してみました。
あまり期待していませんでしたが、なんとこれまで発生していた現象が発生しなく安定動作するようになりました。
ダメ元のつもりだったので、大喜びです。

ADATAの当該SSDには問題はありませんでした。(疑って悪かったw)
まぁでも、サムスンの860EVOの方が数値的に性能良いので、そっちで通常運用することで落ち着いています。
ADATAのは、バックアップ用にでも使うかな。

書込番号:22906599

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2019/09/07 16:08(1年以上前)

SATAケーグル でしたか・・・・
ケーブルに関わるトラブルは結構経験します。
新品に交換,接点のクリーニング 等々で正常作動するケースがありますね〜

書込番号:22906659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/08 01:55(1年以上前)

似た様な問題に遭った経験があります。プチフリから始まり、BSODまで悪化しました。

フト、SMART項目のSATA CRC ERRORの数値を見ると、問題発生の都度グングン増加してるのに気づいて、接点復活剤で対処しても直らず、結局大分お高いSATAケーブルに交換して直りました。

プチフリが発生したら、SATA CRC ERROR項目の増加量のチェックが有効です。

書込番号:22907726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/14 18:37(1年以上前)

久しぶりにSATAケーブルを交換して問題解決した、システムドライブのSATA CDC ERROR数をチェックしたら、なんと1個も増えてませんでした。(^o^)

使用時間600時間超、ホスト書込み量500GB超増えてたのに、CRC ERROR数 は全く同じでした。

ERROR数個とか10数個とか、多少は増えてると思ってたのですが、ちょっとビックリ。以前使ってたSATAケーブルも、amazonで単品販売してた爪付きで、それなりの値段だったのですが、当たり外れが大きすぎますね。

実はSSD側のSATA端子の不良も疑ってたのですが、完全に冤罪でした。

書込番号:22921866

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 書き込み速度が異様に遅い

2019/06/15 17:16(1年以上前)


SSD > エレコム > ESD-ED0240GBK [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

CrystalDiskMarkの結果

購入直後から書き込み速度が遅く、ランダムアクセスで0.01MB/s。
Windows7 と 10 の合計3台で確認しました。
もちろんUSB3.0 での接続。

初期不良ですので交換してもらったが、交換品も同じ速度でした。
CrystalDiskMarkによる測定結果をアップします。


初期不良は仕方がないにしても、交換品で不良品を送ってくるのはかなり悪質です。
現在、二度目の交換を依頼中。

書込番号:22736932

ナイスクチコミ!1


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:68件

2019/06/15 21:55(1年以上前)

USB2.0位のスピードしか出てないですね。
PCはUSB3.0/3.1のポートに繋いでいるんですよね?
ハブを介していたりすると性能が落ちる事は考えられなくないですが。

書込番号:22737634

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/06/15 22:15(1年以上前)

USB2.0の速度みたいですね!

▼USB接続
USBポート → USBケーブル → USBドライブ

どれかひとつでも非対応だと速度が出ません。
別なドライブでシステムの正当性を検証できると良いと思います。
とりあえずUSBケーブルは別な物に替えて試してみましたか?

本体がロット不良の可能性もありますが
付属のケーブルがダメな場合もあるみたいです。

【参考】
BUFFALO 耐衝撃 日本製 USB3.1(Gen1) ポータブルSSD
カスタマーレビュー 付属のケーブルが・・
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R10G4TYJ5FXDHE/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B074DZWHJB

書込番号:22737700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/06/16 11:22(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
もちろん、USB3.0のポートです。
最初の交換前のSSD本体については、正常に動作している別のUSB3.0のケーブルでも試しています。

ケーブルそのものの検証はしていませんでしたので、本体が正常品で返ってきたのにケーブルがダメで、
という可能性はありそうですね。

今朝、修理センターに送ってしまったので、戻ってきたらケーブルも調べてみます。



書込番号:22738732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/03 23:59(1年以上前)

>ほわらびさん

その後どうなりました?

実は、 私の場合、ESD-ED0480GBK で同じような問題を経験してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001078817/SortID=23139874/#tab

こちらの方も、2017年ですが、ESD-EA0240GBKで似たような問題を書き込んでいます。

私の場合は、これから、メーカーに製品の返還・交換等を含め、問い合わせてみる予定です。

書込番号:23147039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/05 10:48(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000909923/#21222166

リンクを張るのを忘れてました。失礼しました。

書込番号:23149870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/07/30 09:30(1年以上前)

報告が遅れてすいません

この件ですが
 メーカーでの検証結果は、異常なし
 ただし、サポート側での対応として、返金対応も可
となりました
返金対応を選びましたので、当然本品は返って来ず、これ以上の調査は不可となりました

書込番号:24264681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

ガチガチの保証規定

2019/06/05 11:38(1年以上前)


SSD > サムスン > 860 QVO MZ-76Q1T0B/IT

スレ主 yohkahさん
クチコミ投稿数:5件

AMD環境のcentOS7.6で使用中。
購入1ヶ月過ぎぐらいからログに「ATA bus error」が出て、リードエラーらしい。
ケーブルやコネクタを取り替えても改善しないので、結局購入2ヶ月後ぐらいに販売サイトへ連絡すると、「ITGマーケティングサポートページ」へ行けとの指示でそのページで相談。結果、商品を送ったものの、電源コネクタに破損が有るので保証対象にならないとの事。
ならば有償修理でと言っても出来ないと言われる。そんな事って有る?

テストをした結果がどうであれそのまま返却というので、何もしないまま返却して貰う。
帰ってきた物を見てみると確かに電源コネクタの端の一部が欠けている。(不具合の箇所とは全く関係の無いところなのに)
トラブル箇所の特定のためコネクタ抜き差し、交換等を頻繁に行ったためだろう。
しかし、電気的な接触部分は何も異常が無い。
このメーカーの保証規定がそうで有っても、何か釈然としない。

まして、送付前のやりとりで、「ATA bus error」というのは過去に例が無いという。
そういう事例ならメーカーとして保証規定とは別にしても、原因を探り次の商品の改善に役立てるべき事例だと思うが、門前払いされた状態となった。
加えて、問い合わせの返答に、
「恐れ入りますが、お使いの環境がAMDチップセットとなっております。
Windows環境においても、AMD環境の場合、サムスンのSSDとの組み合わせの場合、RAPIDモードが使用できないなどの一部制限がございます。
LINUXでの稼働の問い合わせは他になく情報がございませんが、SATAのドライバを変更可能な場合は、変更して頂いてどうか、ご確認頂けないでしょうか。」
そんな制限はどのページにも書いてない。

AMD環境で使われる方はご注意を。

今後サムスン製品は買うべきでは無いなと思った次第。

書込番号:22714606

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2019/06/05 15:14(1年以上前)

初めて買ったSSDがサムスンで、その時のPC環境はAMDでした。OSはWin7だったと思います。
その後しばらく他メーカー使って最近久しぶりにサムスン買いました。
またまたAMDです。OSはWin10です。

AMDがというよりも、OSやドライバーの問題のような気がしますが、いかがでしょうか?

書込番号:22714946

ナイスクチコミ!2


スレ主 yohkahさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/05 16:05(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
どうなんでしょうね。
実はここには書き入れてなかったですが、centOS7.6の起動ディスクは、サムスンのSSD128GBで問題なく動いているんですよね。
centOSだと汎用ドライバで動いていると思います。だから専用ドライバで爆速とは行かないと思います。

今回は、このSSDのみがエラーを吐くので、ケーブルを替えたりコネクタを変えたりしてもこのSSDに行き着くので、きっとこのSSDが悪いのだと確信したんですよね。(windows環境だとエラーは吐かないのだろうか?)
相談の最初の返答に「AMD環境のwindowsではRAPIDモードが使用できない」の文言が入っていたので、なんだこれはと思った次第。
別のPCでもサムスンのSSDをwin10で使っていますが、その存在自体を知らずそのまま動かせている状態です。

今回この情報は、公開されていない物だと思ったので書き込みをした訳です。

しかし、たとえ有償で有っても修理を受け付けて欲しかったのが今の実感です。
有償でも修理を受け付けないとはどういうことなんだろう?

書込番号:22715031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/06/06 12:46(1年以上前)

購入されたサイトとは、サムスンの直販で買ってサポートに申し入れてのことですか?

CrusialのSSDをパソコン工房で買った、初期不良対応期間は2週間、以後はメーカー対応に変わるのかな。

書込番号:22716849

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohkahさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/06 14:05(1年以上前)

>神戸みなとさん
大手量販店のサイトからです。
そこで行けと言われたのが、このページのメーカー製品情報ページやメーカー仕様表で飛ばされる「ITGマーケティング」で、そのサポートです。
そこは、どうやらアイオーデータがサムスンのSSDの対応をしている所のようです。日本国内ではサムスンSSDの代理店と言っても良いのでしょうか。
ITGマーケティングから出荷したもののみを補償します。的な書き込みが有ったような。

書かせて貰った内容は、このITGマーケティングでのやりとりです。
気付くのが遅く、購入2ヶ月後となったのが残念です。
ましてや不具合の箇所とは違う部分の瑕疵で拒否られるとは。
これならケースの角にへこみが付くだけで保証対象にならなくなるかもですね。
皆さんも気を付けて下さいね。

書込番号:22716984

ナイスクチコミ!2


hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/10 23:29(1年以上前)

ファームウェアは最新?^^

書込番号:22726976

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohkahさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/11 23:25(1年以上前)

>hk3939さん
ファームウェア...
確かに調べもしませんでした。
で、その結果は最新でした。

しかし、ファームのバージョンを調べるのに四苦八苦。
macを含めてUNIX系で調べる事は出来ないんですね。
で、windowsに繋いで調べました。
USB接続だとsamsungのmagicianでは、ssdの存在は分かってもsamusungのドライブで有る事すら認識出来ないんですね。
コンバータが間に入るので仕方が無いのかな。
sata接続をして初めて、自社のドライブで有る事を認識し、ファームが最新で有る事を知りました。

何だかなあー。

書込番号:22729197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/13 12:51(1年以上前)

今どきPCパーツに有償修理なんてしてるとこないですよ
1.2万のSSDに修理費5万位掛けるつもりなのかな?
普通交換しかありえないし、一部物理破損が存在してるのならもうしょうがないよね

書込番号:22732260

ナイスクチコミ!5


スレ主 yohkahさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/14 16:42(1年以上前)

>takazoozooさん
今時ですかあ。。。
私も場末の修理系の技術者なので分からなくも無いです。

今は、修理と言いながら部品交換で有り、本当の修理などほとんど無いのも事実です。
でも初めての症状とか事例の無い故障に対しては、今後の製品にフィードバックさせるためにも、調べておく価値のある物だと思います。
実際に運用された物の事例は、貴重なはずだと思うのですが。。。

保証が効かなかった事より、初めての症状に対して興味を示さなかった事の方がショックでした。
今のメーカーって、どこもそのようなものなのでしょうかね。

書込番号:22734649

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

HDDから換装したのですが😢

2019/05/18 19:42(1年以上前)


SSD > サムスン > 860 QVO MZ-76Q1T0B/IT

スレ主 hamachan12さん
クチコミ投稿数:6件

富士通のノートパソコン2013製があまりに何をするにも遅いので素人ながら本製品を購入。
無事HDDからのクローンもでき、換装し無事たちあがり、安心しましたが、体感的に速さを感じません。
素人ですのでなにか間違えたのかなといますごく不安でいます。
スペックはCPU AMD E2-1800APU メモリ4GB HDD750GBです。
素人ながら色々調べてみましたが素人の意見なので違っていたらご指摘、アドバイス等いただけたらと思います。
色々調べて設定をTRIMにしてみたり、給電をとめなくしてみたりしましたがはっきりいいまして遅いです。
CPUやメモリの問題なのでしょうか?
調べてみますとたしかにCPUは話にならない感じでしたがインターネットするぐらいなら問題ないと思うのですが
いかがなものでしょうか?ブラウザはchromeを使用していますが途中で読み込まなくなったり換装前と変わらない感じです。
皆様方の率直な意見、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:22675352

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2019/05/18 20:27(1年以上前)

”無事HDDからのクローンもでき”

とありますが、クローンした際、元原稿 (と、敢えて書きますが) はどの様な状態だったのでしょうか ?

デスクトップにごちゃごちゃとアイコンが並んでいるとか、重複や不要なファイル、その他諸々を一切クリーンにしないままのクローンなのか否かで換装後の速度は違うかもしれません。

また、換装前の時点で起動時が”トロい”等々あれば、クローンしても調子が良くないままそれを引き継いでしまったのかもしれません。
私も何度もSSDへの換装はしていますが、元原稿が調子が良い時や、起動ドライブでの最低限の内容しかクローンはしません。先ずはそこからだと・・・

でなければ、必要なものは他に一旦保存して、換装後に再度OSのクリーンインストールかリカバリーディスクで振り出しに戻ってから元の状態に近づけた方が良いのでは。

”素人ながら色々調べてみましたが素人の意見なので違っていたらご指摘、アドバイス等いただけたらと思います。”

素人さんには敷居が高かったかも (-_-メ)

書込番号:22675467

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamachan12さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/18 21:44(1年以上前)

>YS-2さん
早速のご返答ありがとうございます。私の使用方法としましてインターネットする、
動画をみる、オンラインショッピングする、年賀状を作るぐらい程度の使用方法なので
アイコンも10個ぐらいです。HDDストレージも750GBのうち70GBぐらいしかうまって
いませんでした。

ですがYS-2さんのおっしゃる通り敷居が高いと思います。知識なく一夜漬けでネットで
調べできる気になって実行してしまった私の過ちなのでしょう。これを機に素直に新しい
PCを購入を検討しようと思います。ご意見ありがとうございます。

書込番号:22675647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2019/05/18 21:58(1年以上前)

買い換える気があるのなら、必要なファイルのみバックアップして、OSを初期化インストールしてみてからでも遅くないのでは。

書込番号:22675684

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamachan12さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/18 22:31(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ご意見ありがとうございます。当方なにぶん素人な為にバックアップするという
行為が難しく思えてなりません。調べれば調べる程難しく思います。
必要なものだけを抽出するというのもまた難しいです。
ご意見は本当にありがたいですが本当に敷居が高いのです。
こんなアナログな者なのでアタフタしてしまうのですね。
少しじっくりかんがえてみます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:22675739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/22 07:34(1年以上前)

>hamachan12さん
SSDだけ換装しても、速くならないのは
CPUが遅いからでしょうね。

書込番号:22683382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2019/05/22 11:04(1年以上前)

PCの正確な型番と、OSは何でしょう?
現在のOS次第では、アップグレードするだけで
体感速度がアップすることがあります。

書込番号:22683681

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamachan12さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/22 18:51(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
こんばんは。ご指摘ありがとうございます。
私が調べた範囲でも話にならないCPUみたいです。

書込番号:22684389

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamachan12さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/22 18:59(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
こんばんは。
型式FMVA40KWJとラベルに書いてあります。
OSはWindows8から10へだいぶ前にアップデートしました。

書込番号:22684400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2019/05/22 22:19(1年以上前)

既に、Windows 10 にアップグレードされていたんですね。
そうなると、体感速度アップは望めそうにないですね。
富士通のプリインストールアプリが多数常駐しているなら、
それらをアンインストールするか、Windows 10をクリーン
インストールすることにより若干アップするかも知れませんが。

書込番号:22684944

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamachan12さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/23 18:37(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
でももう諦めて新しく最近のPCを購入しようと思います。
価格ドットコムのページの読み込みも非常に時間がかかる
状態のPCなので。
私が今のPCを購入した時は結構な値段しましたが色々価格ドットコムを
見ていると安くて快適に使えそうなPCもたくさんでているみたいなので
(私は素人なので皆さんの書き込みを見ているだけですが笑)
それで私にあったのを購入しようと思います。
御意見、ご指摘、アドバイス等々ありがとうございました。
御意見くださいました皆さんも誠にありがとうございました。

書込番号:22686546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/01 22:24(1年以上前)

CPUが遅すぎますね
2002年辺りのPentium4くらいの性能しかありませんので
PC買い替えをおすすめします

書込番号:22707148

ナイスクチコミ!0


mnxさん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/06 14:31(1年以上前)

実際の状況をみていないので断言できませんが、4GBメモリでは、動作が遅くてもしかたないと思われます。
HDDを増やしてもファイルを保存できる容量、数が増えるだけで、PCの動作は基本的に速くなりません。

速くするにはメモリかCPUを強化する方が効果的ですが、ノートPCならメモリの増設または換装するしかないでしょう。

書込番号:22717029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 860 QVO MZ-76Q1T0B/ITのオーナー860 QVO MZ-76Q1T0B/ITの満足度5

2019/10/22 10:06(1年以上前)

cpuがあまりにも貧相。パソコンの買い替えでよいかと。

書込番号:23001517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング