
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2024年4月23日 11:16 |
![]() |
1 | 0 | 2024年4月22日 06:03 |
![]() |
2 | 0 | 2024年4月6日 10:54 |
![]() |
25 | 14 | 2024年3月26日 04:43 |
![]() |
10 | 4 | 2024年3月22日 08:27 |
![]() |
0 | 0 | 2024年3月16日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > Apacer > AS2280Q4 AP500GAS2280Q4-1
コントローラーはPhison E21T DRAMキャッシュなし チップは HA7BG95AXA (SK hynix V7 176L 3D TLC)
に変更されていました。パッケージはイメージです。中の製品は別物でした。
DRAMキャッシュ有りだと思って購入しただけにショックでした。
0点

スペックでこれだけリードライト速度が乖離しているのに、どうしてDRAM搭載だと思ったんですか?
書込番号:25710579
0点

>KAZU0002さん
他の方が書いてらっしゃったのと、海外サイトでもDRAMありと記載されており、パッケージもそうでしたのでそうだと思いました。
書込番号:25710586
0点

海外で販売されているものとは明らかに違いますね。
https://www.invadeit.co.th/product/solid-state-drives-ssd/apacer/500gb-as2280q4-nvme-pcie-gen-4x4-ssd-m-2-2280-ap500gas2280q4-1-p066346/
購入するのはAmazonなどのレビューが揃ってからの方が無難でしょう。この製品の購入レビューが海外にすらありません。
書込番号:25710663
0点

容量が、500GB、1TB、2TB、4TB とあって、500GB品だけ
性能が違うようです。NAND構成が違うのでしょう。
書込番号:25710939
0点





SSD > Solidigm > P44 Pro SSDPFKKW512H7X1
この商品を購入後、速度低下のバグが起こるかもしれない事を知り後悔しています。
OSを入れたWD Black SN850のスペアとして購入。
すぐに使用する必要はないので、対策された新ファームが来るまで、未開封のまま保管しておきます。
対策ファームが来ればまた投稿します。
2点



SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック]

そのような制限があるなら、商品情報にあるはずですがありません。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-ck1.0n3g2_j.html
自作PCの製作の記載もあるので、保証は付くはずです。担当者の勘違いだと思います。それにAmazon FBA発送商品であれば、エラー画面を添付して返品申請すれば大抵は通ります。
書込番号:25672097
0点


ユーザーの勘違いの可能性もありますね。
またはユーザーが不具合をうまく伝えられず、結果クレーマーとして認識されたのかもしれないですし。
書込番号:25672286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おはよう、かっちゃんです。さん
Xはその人本人じゃないですかね笑
書込番号:25672289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おはよう、かっちゃんです。さん
XはUSBメモリの話ですよね。
そういうところですよ、かっちゃん。
書込番号:25672304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おはよう、かっちゃんです。さん
★直接電話してお確かめください。
キオクシア SSD 製品保証規定
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/support/warranty/ssd.html
>製品保証は株式会社バッファローとなります。
>株式会社バッファローの保証書をご確認ください。
>(以下のリンクから株式会社バッファローの保証書ページに移動します。)
NVMe対応 EXCERIA PLUS G2 SSD は↓こちら
SSD 保証契約約款
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022013-01.pdf
★自作での使用は保証対象外とは書かれていません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
電話・メールでのお問い合わせ
下記アドレスをブラウザーのアドレスバー(URL欄)に入力してください。
86886.jp/TEL
BUFFALO お問い合わせ窓口
https://www.buffalo.jp/support/other/inquiry.html
電話番号(有料)
・0570-086-086 月〜土:祝 9:30〜19:00
★問い合わせ内容
・キオクシアのSSDを自作パソコンで使用する場合、保証は有効ですか?
書込番号:25672347
1点

キオクシア お客さまサポート
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/news/2023/20230427-1.html
休業日:土日・祝祭日・年末年始(12/31〜1/3)
受付時間:(平日)10:00〜18:00
電話でのお問い合わせ(フリーダイヤル):0120-538106
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
KIOXIA Cards & USB 製品保証規定(注意★SSDはバッファローの保証規定となる)
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/support/warranty/card-usb.html
5.次に挙げる条件や状態に該当すると当社が判断した場合には、保証期間内でも交換を受けることが出来ません。
(I) お客様または第三者が自作した、機器メーカーの保証がない機器でのご使用。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
KIOXIA Cards & USB 製品保証規定 印刷用 (PDF : 283KB)
https://www.kioxia.com/content/dam/kioxia/ja-jp/personal/support/warranty/asset/personalstorage_warranty_print.pdf
<本件に関するお問い合わせ>
キオクシア お客さまサポート
電話:0120-538106 フリーダイヤル
FAX(有料):011-728-9152
受付時間:平日 10:00〜18:00
休業日:土日・祝日 および年末年始(12/31〜1/3)
書込番号:25672351
1点

一台の自作パソコンで動作しなかったからといって速攻でメーカーにクレーム入れるのはどうかと思いますね。
クレーム入れる前に最低限2台のパソコン環境に取り付けて検証しないと駄目でしょう。
そもそも一部のASRock マザーボードでEXCERIAを含む多くのM.2 SSDが動作しないというのは結構有名な話ですし。
もし該当マザーを使っているならBUFFALOに言う前にマザーボードメーカーに問い合わせてくれという事でしょうね。
書込番号:25672450
2点

>カカクストーム氏、要注意人物警戒中!!氏
何度も貴方に伝えておりますが、毎日毎日しつこくつきまとう行為はお止め下さい。貴方とコメントのやり取りをするつもりは一切無いですが、注意だけはこれから先も続けていくと言ったはずです。貴方の不愉快極まりない発言に迷惑してる事が理解出来ませんか?
>回答して下さった他の方々
ご購入の際は参考にさせて頂きます。
書込番号:25672607
3点

>おはよう、かっちゃんです。さん
原文 アマゾンカスターレビュー ★☆☆☆☆自作パソコンの場合保証はありません。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2AMX3U0UTY7PK/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B09KZG6PQV
>サポート(バッファロー)は、商品を送れば調査はするとのこと。
>ところが最後に「PCのメーカーへの問い合わせ」を事前にすることを条件としてきたので、
>自作パソコンだと告げたところ、「保証対象外です」とのこと。
>自作パソコンでは故障原因の特定が出来ないという理由で、保証は効かないそうだ。
>キオクシアは5年保証だが、自作の場合はこの保証は適用されないようだ。
★マザーボードの記載はありませんが
ASRockであれば既知の事実として有名な相性問題です。
バッファローのサポートの見解であれば事実なのでしょう!
自作パソコンは保証適用外は保証規定に記載がない事項なので
事実確認は自分でバッファローのサポートに電話して聞いてください。
★まだ買っていないのであれば"触らぬ神に祟りなし"です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ASRock製マザーボードで動作しない組み合わせ
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/13.html
ASRock 「Storage Device Compatibility」 → ストレージデバイスの互換性
https://www.asrock.com/support/qa/Technical%20NNotes%20-%20Storage%20Device%20Compatibility.pdf
ASRockの特定MBとSSDの組み合わせ問題
https://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-578.html
今使ってるマザーボードはASRockのB450 Steel Legendなのだが、
キオクシアのNVMeを買ったらハマった
https://wontfix.blogspot.com/2020/08/nvme.html
★PCI ExpressスロットにNVMeを直接させる変換カードを買ってそれを使ってみたところNVMeを認識した。
書込番号:25672705
1点

追加情報ありがとうございます!ASRockユーザーは避けては通れない深刻な問題を抱える事になりましたね。どうやらSATAのSSDなら特に問題ないみたいでトラブルは御免だという人はSATAで増設していくほうが確実です。SATAと電源ケーブルの取り回しが面倒ですが、私もSTEAMのゲームは全てSATAのSSDにインストールしてますが、特にアクセス速度が遅いと思った事はありません。
書込番号:25672736
0点

それは古いマザーボードの話ですよ。
書込番号:25672816
1点

メーカーに確認したところ、自作PCにかかわらず製造不良や故障などのトラブル対応は「原則として行ってる」という事でした。今回はアマゾンに誤ったレビューが投稿されていたので、こちらから報告しときます。
書込番号:25674052
1点

>おはよう、かっちゃんです。さん
マッチポンプでしたね笑
確認を取ったのはえらいと思います。
書込番号:25674882
5点



SSD > Sandisk > WD_Black SN850X NVMe SSD WDS200T2X0E
このSSDは超高速ということで購入をしました。
読取り最大 7300MB/s 書込み最大 6600MB/s
CPUは10世代と少し古いPCですが、残念ながらベンチマークは半分でした(T T)
元々ついていたCドライブの16GBインテル Optaneメモリ+約256GB SSDをWDS200T2X0E-EC SN850X (2TB)に変更をしました
<環境>
windows 11 富士通 FMV90E2B
cpu:Core i7-10750H
メモリ:32GB
C: WDS200T2X0E-EC SN850X (2TB)
D:DT01ACA300 (3TB)
デスクトップ型でドライブはSSDとハードディスクを同時掲載されている内臓型のものです。
けして遅くはないのですが、ベンチマークは約半分の3000MB/sクラスでした。当方の環境下ではこれ以上は無理なのでしょうか?
13%の容量を使ってこのベンチマークであれば、わざわざハイスペックのものを購入せずにワンランク下げても良かったかと・・・
もし改善方法などをご存知の方がいらっしゃたらお教え下さいませm(_ _)m
0点

>ごんぞーって呼ばないでwさん
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/201837/intel-core-i710750h-processor-12m-cache-up-to-5-00-ghz/specifications.html
PCI-Eが3.0ですので、その速度がほぼ最大になります、ので性能的には限界のようです。
書込番号:25669243
5点

19ちゃん様
こんばんは早々に有難うございますm(_ _)m
単にオーバースペックなものを買ってしまいましたね笑
性能はほぼ半分( ノД`)シクシク…
PCI-Eが3.0だと色々と4.0対応のものですと限界があるようですね。
CPUとメモリとディスクにしか感度がなかった当方には大変勉強になりました。
どうも有難うございましたm(_ _)m
書込番号:25669264
2点

そのスピードでも遅い速いなど体感出来ませんけどね
5年保証有るので次のパーツに流用して下さい
書込番号:25669308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Miyazon.comさん様
おはようございます。そうですね。アマゾンで購入したので5年保証がありました。
オーバースペックですのでPCI-E4.0以上のPCを使う時にでも使わせて頂きます。
アドバイスどうも有難うございました。
書込番号:25669837
0点



SSD > IODATA > SSPH-UA1NB [ミレニアム群青]
家電量販店で、
6,640-(税込)
でした(^_^;)
昨年秋辺りに
もう数百円安かったのにね(T-T)
LEGION GO のドライブ丸ごと
バックアップ用に必要になった為、
急遽探すも値上げ済みばかり(>_<)
残念(((^_^;)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





