SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信7

お気に入りに追加

標準

最低価格では何処にも売ってません。

2019/07/28 17:17(1年以上前)


SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP

スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

取り合えず、
7/21日に最低価格で、取置でポチリましたが、
8/15日までには入荷しないとの事
たぶん入荷しないと思う。

市場にないもの一斉に下げるってCFDのやりそうな事だけどね。

波に乗り損ねた。

次は、Silicon Powerの波が来そうだね。

書込番号:22825751

ナイスクチコミ!1


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:251件 P1 CT1000P1SSD8JPのオーナーP1 CT1000P1SSD8JPの満足度5

2019/07/28 17:57(1年以上前)

ちゃんと探せばまだ見つかりますよ。

私はついさっき最安値で2個ポチりました。

書込番号:22825820

ナイスクチコミ!25


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/28 18:50(1年以上前)

>sakki-noさん

NVMeを2個かってraidでもするつもりですかね。
買ったお店のURLを挙げてくれませんかね。
おおかみ少年さん

書込番号:22825942

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:251件 P1 CT1000P1SSD8JPのオーナーP1 CT1000P1SSD8JPの満足度5

2019/07/28 19:03(1年以上前)

>NVMeを2個かってraidでもするつもりですかね。

しないですよ。予備で1個余計に買っただけです。

>買ったお店のURLを挙げてくれませんかね。

え?見つけられないの?
ひょっとして検索スキル低い人ですか?(笑)

>おおかみ少年さん

画像参照。

書込番号:22825964

ナイスクチコミ!30


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/28 19:55(1年以上前)

>sakki-noさん

ちゃんと読もうよ
最低価格で買えるけど
納期解ったら、教えてくださいね。

本当に2個買ってるぞ(笑)
楽天じゃキャンセル出来ないのにね、


【入荷予定につきましてメーカーに確認をいたしましたところ、
本日7月27日現在、正確なお届け日をご案内することができない状況でございます。
時間がかかり、お待たせして誠に申し訳ございません。
引き続き、確認をさせていただき、分かり次第、連絡させていただきます。
万一、正確な入荷予定日を確定できなかった場合につきましても、
8月10日までに改めて連絡させていただきます。】
だってよ。


3000出る、3D TLCのやつ買おうかな。

書込番号:22826063

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:251件 P1 CT1000P1SSD8JPのオーナーP1 CT1000P1SSD8JPの満足度5

2019/07/28 20:05(1年以上前)

とっくに発送されてますが何か?

書込番号:22826084

ナイスクチコミ!48


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/07/28 20:10(1年以上前)

>sakki-noさん
良かったね。

当方は評判悪いので買うの辞めるわ

書込番号:22826097

ナイスクチコミ!1


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/08/10 17:43(1年以上前)

>sakki-noさん
3900Xなのに、1000しかでないこれ2個買う意味ってあるのかしら。

男ロマンだったら、PCIE4.0対応の奴だけどね。

8/24まで入荷しないので、ご報告まで、

買うつもりはありませんけど

書込番号:22848992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

AMD StoreMI

2019/07/04 11:11(1年以上前)


SSD > crucial > BX500 CT240BX500SSD1JP

スレ主 siraumiさん
クチコミ投稿数:9件

参考になればいいのですが
本製品では無料版のAMD StoreMIの設定方法がわかりませんでした。
インテル120GBでは簡単に設定できました。

書込番号:22776090

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2019/07/04 13:22(1年以上前)

Fast Tierには256GB以上の容量のドライブが必要になりますから、このSSDでは容量が足りませんよ。

書込番号:22776317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 siraumiさん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/05 00:13(1年以上前)

コメント参考になりました。
Fast Tier インテルSSD120GB
Slow Tier シーゲート4TBHDD
で構成できたのは無料版だったからかもしれません
有料版もあるようですが無料版ではCT240BX500だとやはりFast Tierのチェックボックスで有効にはできませんでした。

書込番号:22777508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

ガチガチの保証規定

2019/06/05 11:38(1年以上前)


SSD > サムスン > 860 QVO MZ-76Q1T0B/IT

スレ主 yohkahさん
クチコミ投稿数:5件

AMD環境のcentOS7.6で使用中。
購入1ヶ月過ぎぐらいからログに「ATA bus error」が出て、リードエラーらしい。
ケーブルやコネクタを取り替えても改善しないので、結局購入2ヶ月後ぐらいに販売サイトへ連絡すると、「ITGマーケティングサポートページ」へ行けとの指示でそのページで相談。結果、商品を送ったものの、電源コネクタに破損が有るので保証対象にならないとの事。
ならば有償修理でと言っても出来ないと言われる。そんな事って有る?

テストをした結果がどうであれそのまま返却というので、何もしないまま返却して貰う。
帰ってきた物を見てみると確かに電源コネクタの端の一部が欠けている。(不具合の箇所とは全く関係の無いところなのに)
トラブル箇所の特定のためコネクタ抜き差し、交換等を頻繁に行ったためだろう。
しかし、電気的な接触部分は何も異常が無い。
このメーカーの保証規定がそうで有っても、何か釈然としない。

まして、送付前のやりとりで、「ATA bus error」というのは過去に例が無いという。
そういう事例ならメーカーとして保証規定とは別にしても、原因を探り次の商品の改善に役立てるべき事例だと思うが、門前払いされた状態となった。
加えて、問い合わせの返答に、
「恐れ入りますが、お使いの環境がAMDチップセットとなっております。
Windows環境においても、AMD環境の場合、サムスンのSSDとの組み合わせの場合、RAPIDモードが使用できないなどの一部制限がございます。
LINUXでの稼働の問い合わせは他になく情報がございませんが、SATAのドライバを変更可能な場合は、変更して頂いてどうか、ご確認頂けないでしょうか。」
そんな制限はどのページにも書いてない。

AMD環境で使われる方はご注意を。

今後サムスン製品は買うべきでは無いなと思った次第。

書込番号:22714606

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2019/06/05 15:14(1年以上前)

初めて買ったSSDがサムスンで、その時のPC環境はAMDでした。OSはWin7だったと思います。
その後しばらく他メーカー使って最近久しぶりにサムスン買いました。
またまたAMDです。OSはWin10です。

AMDがというよりも、OSやドライバーの問題のような気がしますが、いかがでしょうか?

書込番号:22714946

ナイスクチコミ!2


スレ主 yohkahさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/05 16:05(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
どうなんでしょうね。
実はここには書き入れてなかったですが、centOS7.6の起動ディスクは、サムスンのSSD128GBで問題なく動いているんですよね。
centOSだと汎用ドライバで動いていると思います。だから専用ドライバで爆速とは行かないと思います。

今回は、このSSDのみがエラーを吐くので、ケーブルを替えたりコネクタを変えたりしてもこのSSDに行き着くので、きっとこのSSDが悪いのだと確信したんですよね。(windows環境だとエラーは吐かないのだろうか?)
相談の最初の返答に「AMD環境のwindowsではRAPIDモードが使用できない」の文言が入っていたので、なんだこれはと思った次第。
別のPCでもサムスンのSSDをwin10で使っていますが、その存在自体を知らずそのまま動かせている状態です。

今回この情報は、公開されていない物だと思ったので書き込みをした訳です。

しかし、たとえ有償で有っても修理を受け付けて欲しかったのが今の実感です。
有償でも修理を受け付けないとはどういうことなんだろう?

書込番号:22715031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/06/06 12:46(1年以上前)

購入されたサイトとは、サムスンの直販で買ってサポートに申し入れてのことですか?

CrusialのSSDをパソコン工房で買った、初期不良対応期間は2週間、以後はメーカー対応に変わるのかな。

書込番号:22716849

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohkahさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/06 14:05(1年以上前)

>神戸みなとさん
大手量販店のサイトからです。
そこで行けと言われたのが、このページのメーカー製品情報ページやメーカー仕様表で飛ばされる「ITGマーケティング」で、そのサポートです。
そこは、どうやらアイオーデータがサムスンのSSDの対応をしている所のようです。日本国内ではサムスンSSDの代理店と言っても良いのでしょうか。
ITGマーケティングから出荷したもののみを補償します。的な書き込みが有ったような。

書かせて貰った内容は、このITGマーケティングでのやりとりです。
気付くのが遅く、購入2ヶ月後となったのが残念です。
ましてや不具合の箇所とは違う部分の瑕疵で拒否られるとは。
これならケースの角にへこみが付くだけで保証対象にならなくなるかもですね。
皆さんも気を付けて下さいね。

書込番号:22716984

ナイスクチコミ!2


hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/10 23:29(1年以上前)

ファームウェアは最新?^^

書込番号:22726976

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohkahさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/11 23:25(1年以上前)

>hk3939さん
ファームウェア...
確かに調べもしませんでした。
で、その結果は最新でした。

しかし、ファームのバージョンを調べるのに四苦八苦。
macを含めてUNIX系で調べる事は出来ないんですね。
で、windowsに繋いで調べました。
USB接続だとsamsungのmagicianでは、ssdの存在は分かってもsamusungのドライブで有る事すら認識出来ないんですね。
コンバータが間に入るので仕方が無いのかな。
sata接続をして初めて、自社のドライブで有る事を認識し、ファームが最新で有る事を知りました。

何だかなあー。

書込番号:22729197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/13 12:51(1年以上前)

今どきPCパーツに有償修理なんてしてるとこないですよ
1.2万のSSDに修理費5万位掛けるつもりなのかな?
普通交換しかありえないし、一部物理破損が存在してるのならもうしょうがないよね

書込番号:22732260

ナイスクチコミ!5


スレ主 yohkahさん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/14 16:42(1年以上前)

>takazoozooさん
今時ですかあ。。。
私も場末の修理系の技術者なので分からなくも無いです。

今は、修理と言いながら部品交換で有り、本当の修理などほとんど無いのも事実です。
でも初めての症状とか事例の無い故障に対しては、今後の製品にフィードバックさせるためにも、調べておく価値のある物だと思います。
実際に運用された物の事例は、貴重なはずだと思うのですが。。。

保証が効かなかった事より、初めての症状に対して興味を示さなかった事の方がショックでした。
今のメーカーって、どこもそのようなものなのでしょうかね。

書込番号:22734649

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

クローンしたらフリーズ

2019/05/05 18:17(1年以上前)


SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP

840EVOからTrueImage2015を使ってクローンしたら、
数分後にフリーズ。
ネットに書かれている通り電源設定を変えても改善されず。

フリーズする前にTrueImage2015をアンインストールしたら問題なく動いた。

同時にSanDiskのSSD PLUS SDSSDA-240G-G26にもクローンしたらこちらはアンインストールなしで正常に
動作した。

仕方がないので、この製品は別のPCに使うことにした。

TrueImage2019版は改善されているのでしょうか?FWでなおらないものでしょうか?

明確に書いてなかったと思うので、購入予定の方の参考になれば。

書込番号:22647462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件

2019/05/16 17:26(1年以上前)

同じ原因かどうかわかりませんが・・・・
Acronis True Image HD 2014をWindows7Proに入れていましたが、インターネット接続は出来ているのに画面左下では、ネットワーク接続失敗と出ていました。
Windows起動時のサービスを1個1個止めて確かめていたら、Acronisの常駐しているアプリケーションの一つが原因だとわかりました。
ネットワークのステータスがおかしいせいで、Office365の認証がうまくいかなかったのですが、これが原因だったことがわかりました。

その機能一つだけ入れなければ(インストール後、アンインストールすれば)問題ないのですが、常時インストールしておく必要が無いので、TrueImage全てアンインストールしてしまいました。

添付パッケージの品質が良くないのかもしれませんね。

書込番号:22670404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件 MX500 CT500MX500SSD1/JPのオーナーMX500 CT500MX500SSD1/JPの満足度5

2019/05/26 20:28(1年以上前)

・・・

最近のソフトでのクローン化ですけどソフトの相性があるのかもです。

SSD無料のクローン化に時間がかかるので

だめもとでアマゾンさまで

DECO SATA/IDE 変換アダプタ オフラインクローン
HDDコンバーター USB3.0ハードドライブ 2.5/3.5/5.25インチ
SATAI/II/III HDD/SSD対応 日本語取扱書付き

購入したらこれがよさげで

1TBで確か25分ほどで完了しました。

お勧めです

書込番号:22693421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

熱いです

2019/05/18 17:31(1年以上前)


SSD > トランセンド > SSD220 TS240GSSD220S

スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 SSD220 TS240GSSD220SのオーナーSSD220 TS240GSSD220Sの満足度2 YouTubeも宜しく(^o^) 

デスクトップの内蔵で利用しているのですが、同じように接続しているSSDやHDDに比べて異常に熱いです。ただし、CrystalDiskInfoにて確認しただけですので、正確で無いと思いますが。

とりあえず無視して使っています。10分程度アクセスすると、あっという間に55度程度です。また、30分程度で62度程度です。本体を手で確認すると、本当に熱いです。隣のHDDは、42度でした。同じ時間利用しても熱くなりません。隣のSSD東芝は、32度でした。

本当に熱くて心配です。勿論冷却ファンで風を送っています。なんて熱いSSDなのでしょうか。

書込番号:22675020

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2019/05/18 19:07(1年以上前)

連続負荷をかけている状態で55度なら問題ないですが。
隣のHDDとか隣のSSDは、アイドル状態なのでしょうか?

書込番号:22675261

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 SSD220 TS240GSSD220SのオーナーSSD220 TS240GSSD220Sの満足度2 YouTubeも宜しく(^o^) 

2019/05/18 20:15(1年以上前)

負荷と言うかどうか、OSをインストールしたメインSSDです。特に作業していません。動画を再生したりもしていません。
それでも現在53度ですね。SSDは36度、HDDは37度ですね。特に気にしなくても良いでしょうか?

書込番号:22675438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

不具合情報

2019/05/13 22:35(1年以上前)


SSD > Solidigm > D3-S4510 SSDSC2KB019T801

クチコミ投稿数:65件

インテルのリリースノートででてますが、4510、4610の1.92TBと3.84TBのSSDで、1700時間を過ぎると使えなくなるという問題が発生しており、大ダメージを受けてる企業が多発しています。
個人で利用する場合には、ファームウェアのバージョンには要注意。

書込番号:22664587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング