
このページのスレッド一覧(全1497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年1月5日 06:26 |
![]() |
5 | 2 | 2023年1月2日 18:15 |
![]() |
5 | 1 | 2022年12月30日 20:40 |
![]() |
2 | 0 | 2022年11月13日 12:43 |
![]() |
10 | 0 | 2022年10月24日 16:28 |
![]() |
4 | 1 | 2022年10月23日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SSD > BIOSTAR > S160 S160-512GB
2021年7月から、仮想環境のイメージ置き場に使用。(esxi7.0のデータフォルダ)
2022年10月に死亡。(Esxi上および、他PCにつなげても認識しなくなった)
24時間稼働のサーバー上で、業務時間中(8-18時)に1-2、3人が仮想環境上のOSを触る状態でした。
保証期間が3年の商品ですが、この手の商品は1日8時間運用程度の使用頻度での保証なので
メーカの考える保証期間=8時間x365日×3年=8,760時間
今回の使用時間=24時間 x 31日 x 15か月=11,160時間
と考えると、そこそこ持ったほうではないでしょうか?
残念ながら外箱を捨てているため、修理には出せませんが5000円前後ですので問題ないかと。
あ、壊れる前提運用だったので、毎日HDDに自動バックアップ仕掛けてました(笑
参考まで。
3点

SSDは使用時間じゃ無くて、総書き込みの容量で寿命が来るって聞いたけどね。
100GB以上の重量級なゲームを何度もインストールしたり、アンインストールを繰り返せば直ぐに寿命が来そうです。
うちも中々のヘビーゲーマーなので、そういった容量がとてつもなくデカイ物を何度も入れたり消したりする人は最低でもクルーシャルなどの製品を検討するべきですね。
どこぞの訳の分からないようなSSDでは少々耐久性や安定性などの面で不安です。
ましてや特に重要なサーバー用途であれば、安定性や信頼性が第一なので私ならクルーシャルをベイにぶち噛まします。
書込番号:24977157
1点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





