
このページのスレッド一覧(全1497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2022年10月6日 13:30 |
![]() |
0 | 0 | 2022年9月25日 21:31 |
![]() |
2 | 7 | 2022年9月23日 16:15 |
![]() |
5 | 0 | 2022年9月14日 01:27 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2022年9月5日 20:36 |
![]() |
0 | 0 | 2022年8月20日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > Sandisk > WD_Black SN850 NVMe WDS500G1X0E-00AFY0
いや〜
CPUをZEN3の5950Xに換装してパワーアップしたような。
挙動不審なく超安定しとります (^_^) ハイ
よろしゅうございます。
自己満足の板汚しごめん∠(^_^)
7点

おつかれさまです。
850Xのレビューは?(^^;
書込番号:24953499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後継モデル?
書込番号:24953532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



使い始めですが、とにかく軽くて良いです!
仕事がら出張が多いので、PCは軽量なものを使用しているが故に、HDDも容量が少なく、XS2000の1TBを購入しました。
とにかくポータブルを極めていると思いました。
軽いし、サイズも小さく、更に衝撃防止のゴム生カバーまでついてますので、カバンに入れておくにはピッタリ。
最大2TBのものまであるので、ポータブルにはおすすめです。
書込番号:24939710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1
あれから2年以上経ちやっとわかりました!
■「デバイスの自己診断」したら、、エラーでました
いままでは画面の一番上の
Drive1 - 状態は良好です
に騙されていました
ひどいですね。。まさか嘘をつくなんて思っていなかったので
5年保証で、交換ですね!?
1点

ドライブの故障と診断ツールが途中でコケるのは別問題。
もっと精進してください。
書込番号:24935995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや!3つ持っていて
正常なSSDはちゃんとエラーなしで診断成功とでるので
SSDの故障ですね??
間違いないでしょう!
バグではこまりますよ!!
自己診断が
これからツクモに持ってゆく感じですが、、
書込番号:24936031
0点

診断できてないというのが事実で、ドライブの故障かどうかは別問題な気がするけど、ショップに相談するのはいいと思います。
書込番号:24936047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>診断できてないというのが事実で、ドライブの故障かどうかは別問題な気がするけど、ショップに相談するのはいいと思います
診断できないのは、まずいのでは?
正常なものは診断できるので、、
SSD3つのうち2つが故障で
さっきツクモに聞いたら、
交換に1か月くらいかかるようです。。ひどいですね。。
例のコロナで工場がとまり
半導体不足
原油の高騰、、、などの影響で長くなったようです。。
少々困っています。。
書込番号:24936051
0点

なお書かなかったんですが、故障と思われる2つ
SSD1 今日「ディスクの異常で再起動します」でバグチェックがかかった
先日は突然ハング、再起動で起動しなかった
SSD2 削除できないファイルがあった 結構何度も
という異常な感じがしていたので自己診断をしたわけです
ビンゴ!!!
2020/5/1購入したので、まだたった2年くらいなのに、、
壊れるですね??
書込番号:24936073
0点

SSDは中を開けて素人修理できる代物じゃないから、
即、捨てて代替と交換するのがいいです。
データの保全に、ぬかりなく。
書込番号:24936265
1点

5年保証なので交換はできます
ただ1か月くらいかかると聞いて、、、、、
帰ってくるまでに、また別のを買うしかない感じです。。
バックアップにも使っていたので
いま思うといつ壊れても不思議でなかったんでしょう
やはりSSDだけではなく、HDDも併用ですね。。
念のためにサニタイズしてみましたが、やはり診断エラーは出ました
完全なハード故障です
書込番号:24936280
0点



SSD > Apacer > AS2280Q4 AP1TBAS2280Q4-1
最近、M.2のPCIE接続用SSDを3つ買いました。
この製品はそのうちの1つで、購入理由としては、PCIE GEN4規格ということ。
そして、試供品扱いではありますがヒートシンクが付属しています。
保有するマザーボードのM.2ソケットには、ヒートシンクが装着されていないので
試供品とは言えとても助かります。
Apacerサイトには、コントローラーやDRAMキャッシュの記載がありませんでしたが
サイトの画像から判断し、DRAMキャッシュ搭載と判断。
転送速度も速かったので、それなりに良い部品を使用しているだろうと思いました。
届いた製品を見ると、案の定コントローラーはPhisonのE16。
DRAMキャッシュは表裏1チップずつの合計2チップで、刻印を見ると
スーパーマンマーク(?)が見えますで、どうやらSpecTek(Micron系列)製です。
https://www.micron.com/support/spectek-support
DRAMチップの型番は、「PPE90−062E」です。
NANDチップの型番は「ABBG65AWV」ですので、東芝製の96層BiCS4です。
コントローラーとNANDの組み合わせからすると、CFDのPG3VNF相当。
PG3VNFはヒートシンクなしですが、こちらはヒートシンクありです。
ランダム性能はこちらの方が若干高いですが、TBWはこちらの方が若干低いです。
まだ使用していませんが、満足できる性能ではないかと想像できます。
この製品は9/8にアプライドネットで注文し、2日後に商品が届きました。
販売価格は、¥12,610でした。
5点



SSD > SEAGATE > FireCuda 530 ZP2000GM3A013
7月ころ購入したんですがファイルの移動コピーなどを複数行うとフリーズする事が多く、当初はOSのせいだと考えていて残念な気持ちでいたのですが、(ファームウェアのアップデートだ!)と思いついてseatoolsが何かでファームウェアアップデートしたところちょいナノプチフリ程度にまでですが改善しました。
ファームアップデート以前はある程度時間使うと必ず起こっていましたが現在はほぼ気になることはなくなりました。
おま環かもしれませんが、似た現象に悩んでいたら自己責任でやってみてください。
書込番号:24910062 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



SSD > エレコム > ESD-EJ0120GWH [ホワイト]
量販店で、処分特価 \1,738-(税込)でした\(^o^)/
更に\500-引きクーポン適用可能でした(^o^)/
\1,238-(税込)で、思わず衝動買い(ノ∀`)
USBメモリのバックアップ用としてΣ(゚∀゚ノ)ノ
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





