SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

結構速いですね!

2008/12/07 16:15(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25

クチコミ投稿数:299件 SP032GBSSD650S25の満足度5

SSD

HDD

昨日買ってきました。
大阪なんばソフマップで8480円でした。
取り敢えずは32Gを買いレイド0でシステム領域に使いました。
Vistaをクリーンインストールし12種類のソフトを組み込みました。
さてベンチは上記の通り今までのHDDのベンチより遥かに良い成績に満足しています。
勿論体感速度も凄く速く感じます。
殆どのソフトは1秒程で上がってきます。
体感スピードを求めるなら、SSDに換えるのが効果的であることが解りました。

私のブログに使用レポートを書いておりますので、参考にしていただければと思います。
       ↓
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/blog-entry-94.html

書込番号:8748325

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/07 17:26(1年以上前)

RはRAMDISK。システムドライブがこれくらいだったら・・


>殆どのソフトは1秒程で上がってきます

当方、HDD運用ですが大体同じくらいで立ち上がってきますよ。2〜3秒くらいかな・・。
遅いソフトでも6秒くらい。RAIDは組んでません。
VISTAはメモリ上によく使うソフトをキャッシュとして持つ(?)ようなので起動が早いですね。
しかし、SSDは体感できるくらい速くなるみたいですね。私も導入したいのですが、値段と容量の割が合わないのでまだ待っている状態です・・
しかし、これみると変えたくなってしまいますぅ〜

書込番号:8748630

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/09 02:49(1年以上前)

価格が下がってきましたので、2台でRAID0を構成し、
ブートドライブとしてただいま使用中です。
(OSはVistaです)

ベンチをとってみました。

書込番号:8756306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 SP032GBSSD650S25の満足度5

2008/12/10 00:06(1年以上前)

同じSSDレイド0です

同じSSDレイド0です。

Takutyanさん512Kがすごく速いですね。
実は何回か計測している中で上にあるような数値になったことがありました。
何でしょうねこの数字は?
今はこんなことは起こりませんが、最初の頃は安定していませんでしたので無茶くちゃな数字が出ることがありました。

書込番号:8760409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 SP032GBSSD650S25の満足度5

2008/12/13 13:38(1年以上前)

単体でのペンチ

単体でのベンチをお付けします。
メーカー発表データより早いですね。

書込番号:8776748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/17 23:49(1年以上前)

通常以上の数値が出るのはメモリ上のディスクキャッシュではないでしょうか

書込番号:8800613

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2008/12/23 21:52(1年以上前)

おらも買ってみましたよ
その他のベンチはブログに書いときました
ttp://blue.ap.teacup.com/kazukun/29.html

書込番号:8829753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

CF-W2BW1AXR SSD換装報告

2008/12/07 16:02(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

スレ主 C6H5OHさん
クチコミ投稿数:6件

だんだんSSDの値段も下がってきましたので、人柱となってみました。

タイトルの通り、CF-W2BW1AXRにてSSD換装しました。
 作業は Panasonic Let'snote テンプレ Wiki を参考に行いました。
 もとのHDDをNorton Ghostにてコピーし、SSDのピンは折らずにPC本体側基盤の
 フェライトビーズの実装位置を3.3V供給から5.0V供給に切り替えて使用しました。

結果から言いますと、一応成功です。
一応といいますのは、私の環境では、なぜか初回起動時にBIOS画面で認識していないのにも関わらず、SSDに読み込みがいきOSが立ち上がるといった状況です。また、休止状態からの回復がうまくいかず、OSを見失います。ただ、電源を切ったあと、Panasonicのロゴ画面を通した後ですと、なぜか回復します。

一度立ち上がればそれはもう快適そのものです。

乱文失礼いたしました。

書込番号:8748271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件

2008/12/08 14:04(1年以上前)

C6H5OH様
換装成功おめでとうございます。
私もCF−W2への換装を考えています。
MSLだと速度が遅いとよく聞きますが、
C6H5OHさんは体感的にいかがですか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:8752748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/12/08 14:16(1年以上前)

すいません
誤 MSL
正 MLC
です。

書込番号:8752772

ナイスクチコミ!0


スレ主 C6H5OHさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/08 21:29(1年以上前)

以前の環境(実は換装自体は二度目で、換装前はtravelstar 4k120 40GB)から比べますと、
圧倒的に速いです。実は前の環境であまりベンチマークなどを取ってはおらず、体感で申し訳ないのですが、立ち上がる速度は二倍〜三倍速いです。読み込み(特にシーケンシャル)はデスクトップ機と比べても遜色ないです。ただやはり書き込みはちょっと遅いかな?という感じはします。

それを考えても、2.5インチHDDの消費電力で読み込みがデスクトップ機並というのは、大きなアドバンテージだと思います。

話は変わりますが、やはり回っているものが少ないといいですね!物理的にも、精神的にも…。発熱も音もほとんどないですし…

書込番号:8754563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/12/09 00:28(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
私も過去に換装しました。
HDDも同じ「travelstar 4k120」です。
これが使用約1年3ヶ月で痛恨のクラッシュとなってしまいました。
現在この後の換装品を検討中です。
同じメーカーの32G版「TS32GSSD25-M」も同等の性能でしょうか?
予定外の購入ですので、32Gの価格に大変魅力を感じています。
何はともあれ速度のお話は大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8755822

ナイスクチコミ!0


スレ主 C6H5OHさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/09 21:22(1年以上前)

データシートによると、同等の性能のようです。

わかりにくい文章ですみませんでした…

書込番号:8759281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/12/14 07:25(1年以上前)

私も「CF-W2BW1AXR」に換装しました。
皆さんがされている通り、41と44番のピンを折り、
ジャンパーをマスターに設定して行いました。
結果は大成功です。

C6H5OH様の成功例が、私の背中を押してくれました。
C6H5OH様勇気ある実行と結果の報告、本当にありがとうございます。

CF-W2はファンレス設計なので、ほとんど音がしなくなりました。
これを経験してしまうと、音の出るPCは使えませんね。
速度も十分速くて、本当に快適になりました。

以下、W2の分解に参考にさせていただいたページです。
これらページを作ってくださった皆様、本当にありがとうございます。

http://www.enpitu.ne.jp/usr1/bin/day?id=15815&pg=20050511
http://homepage1.nifty.com/ikehouse/freetalk/2006/0039/index.html
http://plaza.rakuten.co.jp/xxxblogxxx/diary/200604140000/

書込番号:8780830

ナイスクチコミ!0


スレ主 C6H5OHさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/14 17:52(1年以上前)

ThomasB2LTD様、本当におめでとうございます!
これだけ相性のキツイPCで大成功とは…強運の持ち主かもしれませんね♪
大事にしてください!

ここで書くのもなんですが近況報告としまして…
実は私の環境では、相性のためかOSが立ち上がらなくなったりしまして、実用に耐えられない状態になりまして・・・。
SSDは引き出しの中に眠っています…。orz

書込番号:8783435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/14 22:20(1年以上前)


相性で使えないのならヤフオクに出品して売りさばいておくべきでしょう、今なら大きな損害にならずに済むでしょう、そのうち相性の良いのが登場した際の軍資金に。



書込番号:8785093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク結果

2008/12/06 03:14(1年以上前)


SSD > CFD > CSSD-SM60NJ

スレ主 KATSUO2100さん
クチコミ投稿数:66件 WindowsケータイFAN 

CSSD-SM60NJ

CSSD-SM60NJ

2008.12.04にsofmapで1.48万円で購入しました。

ベンチマーク結果を下記に掲載しておきます。この値段で、この速度がでるのは驚異ですね。

書込番号:8741016

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KATSUO2100さん
クチコミ投稿数:66件 WindowsケータイFAN 

2008/12/06 14:07(1年以上前)

CSSD-SM60NJ

1000Mの結果も貼り付けておきます。

書込番号:8742595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 CSSD-SM60NJのオーナーCSSD-SM60NJの満足度5 Panoramioのページ 

2008/12/14 22:17(1年以上前)

メインマシン(XP64)

サブマシン(XP32)

今日上新電機で2つ買ってきて、メイン・サブPCのシステムディスクと入れ替えました。

メインは、
ASUS M3A-H/HMDI,Phenom9850黒,XP(64bit)
SEAGATE ST373454LW(15K.4)[C,Dドライブ]→SSD[C,Dドライブ]
SSDへOS初期インストールし、チータからOS標準バックアップで復元

サブは、
ASUS M2NPV-VM,Athlon64X2 4600+,XP(32bit)
SEAGATE ST3500320AS[C,D,Eドライブ]→SSD[C,Dドライブ]
LBドライブワークス9で
C,D→SSDへパーティションRAWコピー後、DはSSD残容量とマージ

2台とも快適に動作中です。
数世代前のチータと比べてもなんですが、起動時間が半分〜1/3になったような体感です。
ブラウザもキャッシュファイルへのアクセスが向上しているようで、
サクサク動きます。

書込番号:8785065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク結果

2008/12/06 03:11(1年以上前)


SSD > サムスン > MCCOE64G5MPP-0VA

スレ主 KATSUO2100さん
クチコミ投稿数:66件 WindowsケータイFAN 

MCCOE64G5MPP-0VA

今となっては多少古さを感じさせる「MCCOE64G5MPP-0VA」ですが、ベンチをとってみました。

書込番号:8741012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/06 04:18(1年以上前)

テストサイズを1000MBとした時のベンチマークを張ってもらえませんか?

書込番号:8741083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/06 10:28(1年以上前)

>テストサイズを1000MBとした時のベンチマーク・・・
100Mも1000Mも同じ。バッファーが少ないからなんだけど。

書込番号:8741763

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATSUO2100さん
クチコミ投稿数:66件 WindowsケータイFAN 

2008/12/06 13:52(1年以上前)

1000Mもとってみましたー。

書込番号:8742544

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATSUO2100さん
クチコミ投稿数:66件 WindowsケータイFAN 

2008/12/06 14:01(1年以上前)

MCCOE64G5MPP-0VA(1000M)

画像の添付を忘れたみたいです^^p; 失礼しました。

それにしても、cuttingedge-vさんってすごく詳しいですね。サイト、勉強になりました。

書込番号:8742578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/06 17:27(1年以上前)

KATSUO2100さん、
わざわざありがとうございます。参考になりました。

それにしても、Samsung SLCでもRandom Writeが低下しますか?
予想ではSamsungはほとんど変化なく、もう1つ挙げられているCFDの方が
ガクッと下がると予想してたんですが・・・

大して詳しくはないんですが、SSDの挙動をいろいろ探って楽しんでます。

書込番号:8743313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/06 19:08(1年以上前)

1000GBのテスト

100GBでのテスト

私の持ってるSSDは殆ど換わりません。
Cドライブで使ってます。やる時々のばらつきのほうが大きい。
テストは何回かやって中間値を取ります。

書込番号:8743738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/06 19:42(1年以上前)

ディロングさん、
機種によるみたいです。あとRAIDOか単体かにより違うかも。
X25-Eは単体でも差はないです。

書込番号:8743877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/06 19:58(1年以上前)

cuttingedge-vさんありがとうです。

SSDは私のは安い物のRAID0です。
KATSUO2100さんの結果などを見るとMLCは差が少ないみたいですね。

いろいろコントローラ?などによる癖などがあるのですね。
いろいろ勉強になります。

書込番号:8743950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO RM-52 に導入

2008/12/01 11:42(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

クチコミ投稿数:1008件

デスクトップ機に、SSDを使う日が来るとは…。
2年間待ち望んでいましたが、ようやく本商品を導入してみました。

当初、文字変換するたびに2〜3秒のプチフリをしていましたが、
Vista のサイドバーを切ることで、使えるようになりました。
(ガジェットは、個別に使えばOKでした)


Cドライブに使っているのですが、
ほとんどのソフトが1秒以内に瞬時に立ち上がり、
重たいソフトでも、2〜3秒くらいで起動するので、大変快適ですね。

難点は、やはりリカバリ時やインストール時に、
HDDに比べると、1.5〜2倍ほど時間かかることでしょうか。
その他、書き込み系の作業には、同様に遅いイメージです。


1台のパソコンで、HDDを3TBほど使ってますので、
将来SSDに全て変わるとは思っていませんが、
CドライブだけでもSSD化するメリットは、十分に感じました。

1年後には、2倍の容量で、2倍以上は高速なSSDが、
半分の価格で販売されそうなので、随時買い替えていきたいです。

書込番号:8716998

ナイスクチコミ!0


返信する
CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2008/12/01 22:37(1年以上前)

アーティスさん

ご報告ありがとうございます。
ところで、お使いの「VAIO RM-52」はHDDインタフェースが
SATAのようですが、わざわざIDEバージョンのTS64GSSD25-Mを
お使いになられたのですか?

メーカーもいまやIDEのSSDには力を入れてないので、
> 1年後には、2倍の容量で、2倍以上は高速なSSDが、
> 半分の価格で販売されそうなので、随時買い替えていきたいです。
のようなことになるのかなあ。
なってくれれば大変うれしいんですけど。

書込番号:8719831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件

2008/12/02 14:52(1年以上前)

すみません、SATAバージョンのほうです。
こっちの書き込みが多かったんで、勘違いしてました。


>1年後には、2倍の容量で、2倍以上は高速なSSDが、
>半分の価格で販売されそうなので、随時買い替えていきたいです。

容量・速度については、ほぼクリアされていますので、
あとは、価格の値下がりだけですよね。

値段が下がってくれば、RAID化すれのも容易になり、
さらなる速度アップも望めそうです。

書込番号:8722739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

本日到着

2008/11/29 21:49(1年以上前)


SSD > MTRON > MSD-SATA3525032

スレ主 --nayu--さん
クチコミ投稿数:26件

とりいそぎ、Benchまわしてみました。

構成は

OS:Windowd2008 server
CPU:PentiumM 740 1.73GHz
メモリ:1GB*2枚
チップセット:intel915G

ってとこです。CPUパワーが足りてないかも?

OSインスコがとてもはやかったですわー
まだ入れた直後なのでのちのちプチフリなども含めてレビューしたいと思います。


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 88.650 MB/s
Sequential Write : 82.552 MB/s
Random Read 512KB : 97.364 MB/s
Random Write 512KB : 29.856 MB/s
Random Read 4KB : 30.710 MB/s
Random Write 4KB : 1.913 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/29 21:38:02

書込番号:8709484

ナイスクチコミ!1


返信する
AREce7さん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/30 01:50(1年以上前)

コントローラはJMicronなんでしょうかね???
聞いた話では自社製とか噂が・・・


プチフリがなければ是非ほしいですが・・・

書込番号:8859055

ナイスクチコミ!0


スレ主 --nayu--さん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/30 12:36(1年以上前)

使用から1ヶ月が経ちました。
結局2k8では重かったので、2k3で常用しています。
速度は下の通りです。

コントローラはどこのものかわかりませんが、
プチフリはいまのところ体感できていません。

なお、32GBすべてをシステムとして使っています。
非常に快適です。

http://www.dirac.co.jp/dirac/dir-2221-sraide.html
この辺と組み合わせて静穏PCなどもいいかもしれません。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 89.177 MB/s
Sequential Write : 87.661 MB/s
Random Read 512KB : 87.207 MB/s
Random Write 512KB : 27.382 MB/s
Random Read 4KB : 22.279 MB/s
Random Write 4KB : 1.786 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/30 12:31:00

書込番号:8860427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング