SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(92044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

VAIOノートに導入しました

2008/07/14 16:19(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD34E-M

クチコミ投稿数:337件 TS32GSSD34E-MのオーナーTS32GSSD34E-Mの満足度5

ReadyBoot設定をしたところ、レスポンスの大幅な改善が認められました。

操作のストレスから解放されました。
価格から考えれば、コストパフォーマンスよすぎです。

ExpressCard/34 が使える方は、導入することを強く勧めたいですね。

書込番号:8076895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:337件 TS32GSSD34E-MのオーナーTS32GSSD34E-Mの満足度5

2008/07/17 09:42(1年以上前)

「過ぎたるは及ばざるが如し」
いろいろなキャッシュをこれに設定したところ、かえって反応が鈍くなる現象が発生しました。
現在元に戻して、再度一番効果が出た設定に戻しています。

ReadyBoostだけにした時が一番効果があったようです。

インターフェイスがUSBなのですから、あまり過度の期待をしてしまったことで、かえってラッシュを引き起こしてしまったようです。

書込番号:8089088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/09/17 07:39(1年以上前)

>わがままっ子さん

お使いのVAIOノートの型番をお教えいただけせんか?
また、メモリーはどの程度積んでおられますか?

詳細なスペックがわからないと、自分のPCでも効果があるかどうか、判断できませんので……。

書込番号:8363163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/24 02:17(1年以上前)

機器:VAIO VGN-C90HS(オーダーメイド)
CPU:Duo2-2.0G
RAM:2G
VGA:ChipSet内
HDD:60G(富士通5400rpm)
OS:VistaHOME

今までの変更履歴
購入後HDDを日立100G7200rpmに変更しリカバリー
あまりにもVistaが使いにくいのでXPに乗せ変え。

HDDをSSD化するTS64GSSD25-MにしXPをセットアップした。

遅いのでReadBoost用にTS32GSSD34E-Mを追加
OSをVistaにリカバリー
勝手に動くソフトを停止
使わないデバイスを停止
多少速くなったがやっぱ遅い。
ベンチは行っていないが体感速度がそー感じる。

結論
VistaならHDD+ReadBoostが妥当だと感じた。

書込番号:8682419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/25 18:42(1年以上前)

その後
メモリーを交換しました。
JM800QSJ-2Gが近所で安く売っていたので2組購入。
メッチャ速くなりました。
快適に動かすには3G必要なのかぁ...
余ってるはずの1GなのですがBIOS上3Gまでしか認識しておらず
上限突破RAM-DISK(全体的に遅くなるぅー)が使えれば吉なのだが。

TS32GSSD34E-Mには
ReadBoost,環境変数TEMP/TMP,IEのテンポラリを割り当ててます。

しかし、maruuchiの7万超え(発売当時の仕入れ値か)はなんなんだ。
高すぎて誰も買わないぞ。

書込番号:8689947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

thinkpad x40で使用

2008/06/14 10:07(1年以上前)


SSD > サムスン > MCCOE32GQMPQ-M1A

スレ主 airexさん
クチコミ投稿数:3件

ZIF/IDE 変換基盤を使って thinkpad X40 (Win XP sp3) で使用しています。
容量、速度とも申し分なし。
実物は写真(4Gbのチップ8枚の旧製品)と違い、8Gbのチップ×4枚です。
寿命についてもメモリチップがSLC なので安心感があります

書込番号:7938052

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 airexさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/15 01:57(1年以上前)

訂正です。メモリチップは2段重ねになっています。(正確には4Gbチップ2段重ね×4)
ZIF/IDE変換基板は市販品を改造して使用。

書込番号:7941596

ナイスクチコミ!1


jl-akkoさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/02 00:34(1年以上前)

airex様、私もThinkPad X40でこのSSDを導入しました。
本来、旦那が廃棄しようとしていたのを、私が使ったのですが、
標準実装(?)の60GB HDDが遅い・遅い(><;;;

旦那が韓国出張時に、このSSD(64GB)を安価に購入し、
HDDと交換したら、見違えるほど早くなりました!

デフラグメンターとハイバーネーション、ページファイル
を無効にすれば、ウエアレベリング???がスタティック???の
製品なので、ある程度は大丈夫だろう...と意味不明なことを
言っていました。

メモリは、同じく4Gbit 2チャンネルの2段重ねだったどうです(う〜ん、暗号)。
ZIF/IDE変換基板の改造...そういえば、旦那も半田こてを持ってましたw

書込番号:8017785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

48GBが69800円

2008/06/05 01:05(1年以上前)


SSD > サムスン > MCCOE64GQMPQ-M1A

スレ主 panda76さん
クチコミ投稿数:26件

T-ZONE DIYで48GBのMCBQE48GKMPQ-M1Aを先週末に69800円で買いました。
32GBの値段とほとんど変わらず、お買い得だと思います。

Windowsの起動が無茶苦茶速くなりました。
VGN-TX93S + MCBQE48GKMPQ-M1A でのCrystalDiskMark2.1結果です。

sequential   Read 57.68 Write 31.90
random512k  Read 57.59 Write 18.65
random4k   Read 14.41 Write 1.383
(単位は MB/sec)

書込番号:7898489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/07/19 16:38(1年以上前)

Eeepcに取り付けている画像

購入を考えているのですが、何点か教えてください。

・ZIFソケットの固定はどのようにしましたか?聞いた話だとフラットケーブルの止め具が無いそうなので。
・接続時、フラットケーブルの端子部分は上接点ですか、下接点ですか?
SSDの型番シールが張ってある方を上とした場合。

書込番号:8098637

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda76さん
クチコミ投稿数:26件

2008/07/19 19:43(1年以上前)

ぷぅーすさん、

止具は、SSDのソケットについていますよ。
黒いレバーを上げれば開放、下げれば固定、です。
アップした画像は固定の状態です。

また、画像のとおり、私のVAIO TXでは下接点ですが、
SSDのソケットの接点自体は、上下両方あります。
並び順が合っていれば、上下どちらでも良いと思います。

書込番号:8099289

ナイスクチコミ!2


スレ主 panda76さん
クチコミ投稿数:26件

2008/07/19 19:45(1年以上前)

VGN-TXに付けた画像

すみません、画像が添付されてませんでした。

書込番号:8099295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/19 20:45(1年以上前)

panda76さん 写真までありがとうございます。
ありがとうついでで恐縮なのですが、SSD側のZIFソケット
部分の写真をアップしていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8099505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/19 20:58(1年以上前)

すみません、画像は既にありましたね(上の件は無なかったことで、、)。

T-ZONEあたりで在庫があるようなので、購入を検討してみようと思います。

書込番号:8099556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ベンチマークです。

2008/06/04 10:35(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS8GSSD25-S

スレ主 BH2000さん
クチコミ投稿数:54件

TS8GSSD25-S

SDB25CFP RAID0

このSSDの購入を検討してベンチを探していたのですがなかなか見つからなかったので購入してしまいました。

結果として価格を考えれば満足できる数値が出ました。

参考にセンチュリーのシリコンディスクビルダーCF RAIDも載せておきます。
CFはトランセンドの300倍速8GBを2枚でRAID0構成です。
SSDに比べてシーケンシャルライトが遅いので使い方を選びそうです。
3枚RAIDにすればさらに高速化できそうですがシーケンシャルに関しては期待できません。

価格もSSDは13800円ですが、シリコンディスクビルダーは47400円。同じ容量比較ですと4GB×2枚ですので33160円です。

参考までに!

書込番号:7895307

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

10000rpm仕様 WD3000GLFS*2 VS 0.1ms SSD SATA3025032 *2

2008/06/01 13:45(1年以上前)


SSD > MTRON > MSD-SATA3025032

クチコミ投稿数:565件

興味もってやりました。

.............................。

書込番号:7882824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2008/06/01 14:04(1年以上前)

SSDもまだ大容量の物も少ないので同レベルでの比較はまだまだ出来ないですけど...........。

VISTA64 128K RAID カード:ARC1231 ARC-1680 X38 QX9650 4G


ARC-1680 RAID0 128K V1.45 Firmware と15K300 73GB 4台 RAID0
ARC-1231 RAID0 128K と WD3000GLFS 2台 RAID0
ARC-1231 1680 RAID0 128K とSSD SATA3025032 2台

171MB VCD動画ファイル ⇒エンコード⇒ MPG4ファイル 4台15K.5 SAS 73GB 時間1分58秒。 

171MB VCD動画ファイル ⇒エンコード⇒MPG4ファイル 2台WD3000GLFS時間1分29秒.

171MB VCD動画ファイル ⇒エンコード⇒MPG4ファイル 2台WD3000GLFS 時間1分15秒(ARC-1680)1分30秒(ARC-1231)


---------------------------------------------------------------------
DVD−RONからHDDへ VCD 350MB動画ファイル ⇒COPY⇒ HDDへ 時間は

1.Hitachi 15K300 73GB 4台 RAID0 1分36秒

2.SSD SATA3025032  2台 RAID0 も1分36秒(15K300と同じ時間)

3.WD300GB 2台 RAID0は 2分21秒です(3回測り)

書込番号:7882868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/06/01 15:15(1年以上前)

PCMark Vantage

15K300 73GB* 4 RAID0

Arc1231 WD300GB 2 PCMark5

ICH9R SATA3025 PCMark05 16720

PCMark Vantage

書込番号:7883077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/06/06 12:21(1年以上前)

Stripe Size 的影響 32Kと128K 比べます

書込番号:7903635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/05 21:37(1年以上前)

低価高品質さん こんばんは
Mtron製SSDが価格改定で大幅安、32GB=39,800円も
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/etc_mtron.html

なんか凄い事になっていますが、OS用としては WD3000GLFSとSATA3025032のどちらがよいでしょうか?

書込番号:8034893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/07/05 21:46(1年以上前)

かいとうまんさん 
>>なんか凄い事になっていますが、OS用としては WD3000GLFSとSATA3025032のどちらがよいでしょうか?

OS用としては MSD-3025がよいです。

長時間エンコードすると、WD3000GLFSが良いです。

書込番号:8034938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/07/06 17:06(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0702/ocz.htm
これで↑悪くない〜w

書込番号:8038649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/06 20:06(1年以上前)

低価高品質さん こんばんは。
なんとなく、OCZの発表をうけての値下げのような気がします。
19日に秋葉原に行きますが、何にしようか迷ってしまいます。

書込番号:8039501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

発熱注意かも?

2008/05/31 22:40(1年以上前)


SSD > SUPER TALENT > FTM20GK25H

Everex VA2000J(Core Duo T2080、MEM2G)に搭載しました。非常にマイナーな機種なので参考にならないかもしませが。
シークエンスリード 80GB
シークエンスライト 40GB
(チップセットGM943+IC)
元々のHDDは、Fujitsu 2.5inch 5400rpm 120Gですので、体感スペードも結構あがり、満足してます。
ひとつ、気になる点があります。
いろいろ試験したあとに、連続して再起動を行っていたとき、起動中に急に遅くなり、スタックしました。
HDD格納ベイの蓋を開けSSDを触ったところ、結構、熱をもっており、そのご、蓋をあっけぱなしにして試験を繰り返したところ、問題ありません。
 この段階なんともいえませんが、発熱に弱いかも。
以上 人柱報告です。

書込番号:7880512

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/31 22:53(1年以上前)

>シークエンスリード 80GB
>シークエンスライト 40GB


シーケンシャルアクセスが
リード 80MB/s
ライト 40MB/s
って意味なのかな?

HDDに比べてSSDの肝はアクセスタイムやランダムアクセス性能だと思うので
そういうベンチを載せるといいかも。

書込番号:7880588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/06/01 00:16(1年以上前)

いい情報ありがたいです 値段ももっとやすくなると
買いやすいのですが これでも安いほうですね
SSDのいいところは無音だというとこだとおもいますね

書込番号:7881014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2008/06/01 00:41(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。そのとうりです。
ただし、値については、参考までにのせたもです。
本SSDは、私が実際に使用しているノートにのせましたので、バックグランドで各種サービスが動いております。ランダムアクセスについては、誤差が大きい可能性があると判断して掲載
しませんでした。
 
 ご指摘後に再度測りました。(crystalDiskMark 2.1)
回数9 1000MB
     read   write
Seq   83.23    37.98
512k   79.29    28.15
4K   6.231     0.986
 
 あくまで、熱により、SSDの性能が劣化する可能性がある事象があったことをお伝したく報告したものです。また、その後、HDD格納部の蓋は閉めて、CrystalDiskMarkを流したところ、
やるたびに速度が低下する現象が観測されました。。(Seq read で60MBまで低下しました。)上記の値は、HDD格納部の蓋をあっけぱなして測定したものです。HDD格納部の蓋をあっけぱなしてすると、速度低下は、現在のところ起きていません。
 


 
 
 

書込番号:7881135

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング