SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キャンペーン併用で高コスパ

2023/03/23 19:22(1年以上前)


SSD > Solidigm > P41 Plus SSDPFKNU010TZX1

スレ主 ryos11さん
クチコミ投稿数:1件

キャンペーン併用で対象だったのでとんでもない高コスパになりました。  読み書き速度も問題なく、キャンペーン外で買ったとしても満足していたと思います。

書込番号:25192342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 キャンペーンでお得に。

2023/03/21 02:27(1年以上前)


SSD > Solidigm > P41 Plus SSDPFKNU010TZX1

スレ主 oudonn10さん
クチコミ投稿数:2件 P41 Plus SSDPFKNU010TZX1のオーナーP41 Plus SSDPFKNU010TZX1の満足度5

今回のキャンペーンを見て購入、ノートパソコン用でしたが問題なく動作。
ストレージの高速化と容量が4倍になり大変満足です。

書込番号:25189109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

SSDレビュー

2023/03/19 21:39(1年以上前)


SSD > Solidigm > P41 Plus SSDPFKNU512GZX1

クチコミ投稿数:13件

ソリダム(SOLIDAM)のP41 Pulsは、高速なNVMe SSDであり、容量の選択肢が豊富な製品です。以下は、私のレビューです。
まず、P41 Pulsは読み書き速度が非常に速く、高いパフォーマンスを発揮します。最大読み取り速度は5,000 MB/sで、最大書き込み速度は4,400 MB/sです。これは、大容量ファイルを迅速に転送する必要がある場合や、大量のデータを処理する必要がある場合に非常に役立ちます。
さらに、P41 Pulsは、耐久性に優れています。MTBF(平均故障間隔)は200万時間以上であり、TBW(書き込み容量)は1,200 TBと、長期にわたる使用に耐えうるように設計されています。また、TRIMとS.M.A.R.T.サポートも提供されており、データの安全性を高めるために役立ちます。
また、P41 Pulsは、容量の選択肢が豊富で、256GB、512GB、1TB、2TB、4TBの5つの容量から選択できます。必要な容量に合わせて選択できるため、非常に使いやすく、多目的に使用できます。
ただし、P41 Pulsは、他の高速NVMe SSDに比べてやや高価です。しかし、その高いパフォーマンスと長寿命性を考慮すれば、その価格は妥当と言えるでしょう。
総合的に見て、ソリダムのP41 Pulsは、高速で耐久性があり、多目的に使用できるNVMe SSDであると言えます。

書込番号:25187748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2023/03/19 22:10(1年以上前)

>私のレビューです。
スペック読み上げているだけで、貴方のレビューが皆無なんですけど。

書込番号:25187794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2023/03/19 22:56(1年以上前)

このSSDは読み込み3500 MB/s書き込み1625 MB/s耐久性評価(耐用年数にわたるライト数) 200 TBW
なんですが、ちゃんとレビューしないとギフト券はもらえないですよ。

書込番号:25187858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/03/20 00:40(1年以上前)

なんのレビューを書いてるのだろうか?
P41 Pulsは、現在2TBまでしかなく、4TBのラインナップはありません。

2TBモデルで、MTBF160万時間以上、800TBWとなり、読込4125MB/s、書込3325MB/sです。
512GBでは、MTBF160万時間以上、200TBWとなり、読込3500MB/s、書込1625MB/sです。
と、書かれた数値が何一つ該当するものがありません。

書込番号:25187957

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2023/03/20 10:47(1年以上前)

ソリダムを連発していますが
ソリダイムが正しいです。(^^;

Intel SSDが次のステップに向け、新会社「ソリダイム」で新たにスタート。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1390467.html

レビュー投稿は↓こっちです。
https://review.kakaku.com/review/K0001471547/#tab

書込番号:25188221

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2023/03/20 17:28(1年以上前)

IntelのSSD部門がSK hynixに売却された…というよりは、Intelのフラッシュメモリの中国工場が事業毎韓国企業に売られたというのが実体のようです。これが2020年末の話(中国政府の許可は2021年末)。
昨今の中国に対する半導体規制から考えると、完全に貧乏くじに見えるこの買収なわけですが。今後まともに生産できるのかしら? 日本のフッ化水素も、韓国企業の工場で使うからと中国へ持ち出しはできないぞ。

ちなみに、WDのSSDのフラッシュメモリは日本の四日市の工場製だそうです。

書込番号:25188609

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

聞いたことないメーカーだけど・・・

2023/03/19 21:04(1年以上前)


SSD > 旭東エレクトロニクス > SUNEAST SE900NVG3-2TB

スレ主 kanai8200さん
クチコミ投稿数:30件

聞いたことないメーカーですが普通に使えています。
購入される方で不安に思われる方もいらっしゃると思いますので、箱に書いてあるスペックを書いておきます。
対応OS windows OS、Linux OS
MTBF(平均故障時間) 150万時間
TBW(総書き込み可能量) 2T 最大896TB
保証 3年間
耐久性には、自分も不安があるので、サブドライブとして使っています。
価格を考えれば、3年保証もあれば十分だと思います。

書込番号:25187679

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2023/03/19 21:55(1年以上前)

まだ設立5年といった感じの商社ですかね。

おそらく自社生産はなく、中国メーカー品に自社シールと保証をつけて販売という感じでしょう。
これが悪いというわけではありませんが、まだまだ実績が少ないので長期保証がどれだけ期待できるかはわかりませんね。

書込番号:25187769

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanai8200さん
クチコミ投稿数:30件

2023/03/19 22:34(1年以上前)

おっしゃる通りですね。
自分の場合システムのバックアップドライブとして使用しています。
メインのドライブには、お勧めしませんが、バックアップ用としては悪くないのかなと思います。
ユーザにとってはSSDの価格が安くなることは大歓迎ですので頑張ってもらいたいです。

書込番号:25187827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 キャンペーン期間中に購入

2023/03/19 03:49(1年以上前)


SSD > Solidigm > P41 Plus SSDPFKNU020TZX1

クチコミ投稿数:1件

キャンペーン期間中に購入後パソコンにインストール前に使っていたSSDよりコスパが良く速度が出ていたのでかなり快適になりました。ある程度不満なく使えるとSSDとしては買う価値ありと思います。

書込番号:25186679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > Solidigm > P41 Plus SSDPFKNU010TZX1

クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】amazon

【価格】
8680円
【確認日時】
2023/03/16
【その他・コメント】
11世代以上のインテル系のcpu、マザーボードの購入証明ができれば、いただけるギフト券がさらに増額します。
SSDの購入対象先は注意です。
詳細は、キャンペーン先のリンクをご覧ください。
https://info-plus.jp/ssdspring/

書込番号:25184449

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング