SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝ノートPCに使ってみました。

2008/10/12 21:40(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1C64G

クチコミ投稿数:2件

このSSDを東芝ダイナブックSSに使ってみました。
リカバリーディスクを使ってのインストールとなりましたが、どうも最初のウインドウズ起動で引っかかる(スリープする)ことがあるようです。指紋認証の装置部分でトラブル場合があるようです。なので、最初はOSパスワードを設定せずに初期設定してみました。
何度か、やり直しているうちに、うまいこと起動できました。そこですべて必要なソフトや設定をおこなってからは、まったくもって正常に作動しています。

感想
 ハードディスク時とは比較にならないくらい、起動が早く、ストレスがありません。
 PCとの相性もあるでしょうけど、ノートには最適なドライブだと思います。
 この価格ならば、かってもよいと思います。

書込番号:8491127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してみました

2008/10/10 15:04(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C120G

クチコミ投稿数:63件

所有している VAIO SZ 用に購入してみました。

入れ替えは知人にお願いしたのですが、ハードディスクより少し大きかったみたいで少し苦労をしていました。
もともと薄いノートパソコン等の場合は注意が必要かもしれません。

OS の起動スピードはすごく早くなりました。アプリケーションの起動も同様です。
ファイルの保存スピードとかも、元々から遜色ありません。

かなり大きなファイルの書き込みについては、もしかすると入れ替え前の方が早いかなと思う場面もあります。
大きなアプリケーションのインストール時も同様です。このあたりは購入前から聞いていたことなので、あまり気にはなりません。

少し気になるのが、1日に 5、6 回くらい 5 秒ほど固まることです。特に日本語を打ち込んでいるときに、画面もマウスもキーボードも完全に固まります。

いろいろ書きましたが、気に入ってます。でも、予想していた範囲内で、驚くほどというわけではなかったです。
いま、どんどん安くなって、容量も大きくなっていっているので、もう少し待てる人は待ってもいいかもしれないですね。
購入後、1週間で5千円下がりましたし。

書込番号:8480526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

x25-m raid

2008/10/03 09:56(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

スレ主 -Death-さん
クチコミ投稿数:62件

x25-e

raid0 128k

nforce780iのボードなのでインテルチップに比べ数値がかなり低いです;
gtx280 2個SLIで使ってるのでi7が出るまでは、我慢w

CPU QX9650
MB striker 2 formula
memory trancend ddr2-8500(1066mhz) 2Gx2 4GB
vga GTX280 x2 SLI(msi n280gtx-oc)
電源 サーマルテイク realpower m1000 1000w

書込番号:8447854

ナイスクチコミ!0


返信する
gt200さん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/04 22:02(1年以上前)

私のはnForce 790iですけど、サウスブリッジは確か同じだったはず・・・。
同じRAID 0(128KB)ですが、シーケンシャルで420MB/sぐらいは出ました。
HD Tuneが1台分の速度しか出てないみたいですね。

キャッシュ有効にしてますか?

書込番号:8454974

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Death-さん
クチコミ投稿数:62件

2008/10/05 02:17(1年以上前)

キャッシュ有効にしても反映されませんね;
(ハードウェア、RAIDのプロパティでキャッシュ有効にチェックですよね?)
380くらいが限界みたいです。
以前、OCのやり過ぎでボードが逝ってしまったのが原因なんでしょうか;
それともOSインストールして速度が遅くなってしまったかな
それとビスタのスリープ復帰時ブルースクリーンがでます。

書込番号:8456354

ナイスクチコミ!0


gt200さん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/05 10:28(1年以上前)

>(ハードウェア、RAIDのプロパティでキャッシュ有効にチェックですよね?)

デバイスマネージャのディスクドライブ→NVIDIA STRIPEのプロパティ→
「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」と「拡張処理能力を有効にする」にチェックですね。

>それとビスタのスリープ復帰時ブルースクリーンがでます。

私も同じ現象出ました。NVIDIAのMedia Shieldが入ってない可能性があります。
すべてのプログラム→NVIDIA Corporation→「ストレージ」ってありますか?
無かったら、入ってないと思います。

>OCのやり過ぎでボードが逝ってしまったのが原因なんでしょうか;

一度でもOCすると、なんらかのダメージがありますから・・・
ストレージにも影響してるかも知れません。

書込番号:8457434

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Death-さん
クチコミ投稿数:62件

2008/10/05 20:40(1年以上前)

ありがとうございます。
RAIDドライバとコントローラインストールしました。
有効のチェックもこれでおkです
で400近い数字が出ましたけど、書き込み速度が半分に落ちました。

書込番号:8459956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

本日 XPS M1330に載せました。

2008/10/01 22:41(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-NSUM30G

クチコミ投稿数:5件

本日 品物が届いたので、早速 Dell XPS M1330に載せました。
ベンチマークをとりましたので、報告させていただきます。
------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
------------------------------------
XPS-M1330 C-SATA 120G (付いていた物)
Sequential Read : 39.725 MB/s
Sequential Write : 29.663 MB/s
Random Read 512KB : 18.783 MB/s
Random Write 512KB : 17.877 MB/s
Random Read 4KB : 0.324 MB/s
Random Write 4KB : 0.977 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/10/01 14:21:47
--------------------------------------
XPS-M1330 D(USB)-SATA SSD-30G ( HDのクローンを作る状態 (USB接続))
Sequential Read : 31.287 MB/s
Sequential Write : 23.677 MB/s
Random Read 512KB : 29.056 MB/s
Random Write 512KB : 20.361 MB/s
Random Read 4KB : 5.903 MB/s
Random Write 4KB : 1.732 MB/s
Date : 2008/10/01 14:38:24
---------------------------------
XPS-M1330 C-SATA SSD-30G ( HDと交換した状態 )
Sequential Read : 144.035 MB/s
Sequential Write : 77.089 MB/s
Random Read 512KB : 130.118 MB/s
Random Write 512KB : 50.488 MB/s
Random Read 4KB : 10.012 MB/s
Random Write 4KB : 1.925 MB/s
Date : 2008/10/01 15:44:50

特別なことは、何もせず マニュアル通りに取り替えただけです。
今のところ気になる事は、有りません。さくさく動いています。
また何か有りましたら、投稿します。

書込番号:8441760

ナイスクチコミ!3


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/02 03:18(1年以上前)

もちろんプチフリーズ現象とかないんっすよね?
この価格ならデスク用に2枚くらい欲しいなぁ。

書込番号:8442991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/02 11:51(1年以上前)

エプソンダイレクトの ST110に
SHD-NSUM30G を HDD から変えましたが、
エクセルのファイル保存が、今までの HDD に比べてとても遅いです。
そんなことはありませんか?

確かに OS の起動は速くなりましたが・・・

書込番号:8443786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/10/02 15:07(1年以上前)

綿貫さんへ
今のところプチフリーズは、ありません。

ゆきがだいすきさんへ
ファイルサイズが分かりませんし、
私は、エクセルは使っていないのでよく分かりませんが、ロータス123(1M)と
図脳SKETCH(2.5M)のファイルで試してみましたが、どちらも瞬時に保存が終わってしまうので違いは、体感できませんでした。
ベンチマークで測ってみると数値に出ると思うのですが?

当方は、Core 2 Duo 1.8G メモリー1G , Win XP Pro SP3 です。
そういえば、HDのクローンを作る前にSSDをFAT32からNTFSにフォーマットしました。
まあ MigrateEasyを使うと自動的に、NTFSになるとはおもいますが。
関連は無いかもしれませんが、参考までに。

SP XPS M1330 は、メインで使っている訳では無いので申し訳有りません。

書込番号:8444350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/02 15:32(1年以上前)

ファイルの大きさを記載しませんでしたすみません。
エクセル 13MB のわりと大きいファイルです。

ベンチマークで測る方法を知りませんので恐縮ですが、

NASをギガネットでLAN接続して保存するときに比べて遅く
また、
同じファイルを、もう一台のパソコン移し HDD へ保存した場合
よりも遅いです。
他の人にこの状況を一緒に見てもらいましたが「はっきりわかるほど、遅いね」
と言っておりました。

感覚で申し上げていて誠に申し訳ないです。

書込番号:8444417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/02 16:26(1年以上前)

私は、Crystal Dew World-ダウンロードセンターで
Cristal Disk Mark 22 を使っています。

らくちんCDダイレクトプリントfor Canon のデータ(11M)を 新規保存してみましたが、
Dell Latitude D610 Pen-M 2.0G Win XPーSP3 ------ 2.6秒
Dell XPS M1330 ------------------- 2.3秒
ストップウォッチでの測定ですが

特別問題はないと思います。

書込番号:8444553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/02 17:21(1年以上前)

参考までに

若干バラツキが有るようですが、体感と価格では、十分満足です。

書込番号:8444668

ナイスクチコミ!0


hasuha123さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/04 04:22(1年以上前)

PCの起動時間はどのくらいかかりますか?

書込番号:8451705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/04 09:17(1年以上前)

起動時間は、Win XP Pro SP3 で、 26秒位です。

書込番号:8452196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

様々な思い

2008/09/09 18:06(1年以上前)


SSD > サムスン > MCBQE32G5MPP-0VA

クチコミ投稿数:670件 MCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 懐かしいSSDパソコン 

adaptec5405を使ってRAID0(MCBQE32G5MPP-0VA×4台)の結果です。
http://kakaku.com/item/05671010492/
システムは
1. マザーボード:ASUS P5K Premium BIOS0404
2. CPU:QX9650 (OCしていません)
3. メモリー:ADATA DDR2 1066 Extream Edition)
4. VGA:9600GT
5. HDD:MCBQE32G5MPP-0VA4台+Mtron32GB
6. 電源:コルセア550W
7. 空水冷:純正クーラー
8. OS:WindowsVisata Ultimate 32ビット(SP2)
9. キャプチャーカード:フーリオ

RAIDアレーにOSを入れています。パーティションは切っていません。

intelやOCZUなど、ワクワクするようなSSDも販売されているようですが、私はしばらくこれを使います。

書込番号:8323883

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2008/09/09 20:40(1年以上前)

HDTUNEのアクセスタイムが0.2と言うのだけが引っ掛かりますが、素晴らしい速度ですね。

私の方は今月IOdriveとRAM-Diskが両方発売されたんでどうしようか迷っておりましたが、
IODriveは入荷が10月で160GBが60万と予想より高かったので、RAM-Diskの方を注文しました。

月末入荷予定らしいのでまたレポします。

でもその構成じゃFriioで録画出来ないんじゃ・・・
(容量的に)

書込番号:8324573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 MCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2008/09/09 22:25(1年以上前)

Solareさん
HITACHI 1TのHDDが1本入っています。フーリオじゃなくフリーオでしたね。しかもSP2じゃなく、SP1でした。フーリエ展開式じゃないから、フリーオで。

とりあえず、intelのSLCが出るまでこのままで使います。PCの方は準備万端です。いつintelSLCが発売されてもすぐにつけられます。
https://www2.qualest.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item_id=ENMQ14SS&ctg_id=i011&page=1
結構いいです。

書込番号:8325311

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2008/09/09 23:49(1年以上前)

了解しました。

是非またレポの方よろしくお願いします。
私の方はなんせRAMなんでまともにOS入れれるかどうかも微妙なんで・・・

http://www.acard.com/japanese/fb01-product.jsp?idno_no=256&type1_idno=13

本当に月末に出るかも?ですが・・・
とりあえず4GBメモリーは8枚確保してます。

書込番号:8325902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/11 10:52(1年以上前)

私もintelのSLC「X25-E」に一票〜〜

安くしてほしい〜〜な。

書込番号:8332221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/19 09:58(1年以上前)

Bioethics mamaさん こんにちは

SSDが2.5インチで増えてきているので、私も2.5インチリムーバブルケースをさがしています。

「QuadraPack Q14SS 2.5インチHDDモデル」はFanが4×2.8センチで回転数が9500回転になっていますがかなりの騒音がしないですか。

また、以前DECAの「DBP-1B4H25」を購入したのですが、トレイにHDDを固定してリブーバブルケースに入れようとしたときに、プラスチックの固定するところが折れて使い物になりませんでした。
「QuadraPack Q14SS 2.5インチHDDモデル」は何回もHDDを出し入れしても耐えられるくらい頑丈にできていますか。

材質をみたら正面はABSプラスチックになっているので購入してもまた同じようにならないか不安です。

MCCOE64G5MPP-0VAを2枚もっているので頑丈そうで静音なら、購入したいと思っています。

もしそうでなければSuper Microの「Mobile Rack M14T」を購入も検討しています。
Super Microのは結構前にでているのでSATA2に対応しているかが不明なのが不安ですが。
もしこれがSATA2に対応していなければ、インテルのSSD(リード250M)の性能をいかせないことになりますね。

お返事よろしくお願い致します。

書込番号:8375159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 MCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2008/09/19 12:27(1年以上前)

神出鬼没の老さん
作りは比べものにならないくらい頑丈です。しかしうるさいです。
SSDは発熱しないので、私は「チョキン」してファンを止めました。分解すればきれいにファンを除去できると思いますが、面倒なのでニッパを使いました。あとは、テープを巻いて終了です。
4台入るので便利です。しかし、RAIDカードを用いる人にはお勧めできません。ケーブルがはじめからケース内に接続されていて、分解しないとRAIDカード付属のケーブルを指すことができないから。

書込番号:8375684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 10:18(1年以上前)

Bioethics mamaさん お返事ありがとうございます。

やはりうるさいですか。いくら4cmでも9500回転もしていればかなりの騒音になると思っていました。

Super Microのも4cmFan1個なので結構うるさいかもしれませんね。
もう少し考えてみます。

>ケーブルがはじめからケース内に接続されていて、分解しないとRAIDカード付属のケーブルを指すことができないから。

RAIDカードとの接続は、7Pin−miniSASの変換ケーブルを別途購入して使えばできるのではないですか。

書込番号:8392447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SSD > サムスン > MCCOE64GEMPP-01A

クチコミ投稿数:10件 MCCOE64GEMPP-01AのオーナーMCCOE64GEMPP-01Aの満足度4

先週末T-ZONEでは、64GBだとMCBQE64GKMPQ-M1Aが売り切れで、
MCCOE64GEMPP-01Aしか在庫がなく人柱覚悟で購入し、LOOX U
(FMVLU50XVB)に換装。普通に使えました。
新型LOOX U(FMVLUB50)はドット抜けの修理待ちで手元に無いんですが、
多分行けると思います。戻ってきたらやってみます。

MCCOE64GEMPP-01Aは殻付きなので、基盤剥き出しのMCBQE64GKMPQ-M1Aよりも
安心感があります。厚さ5mmなので殻割りの必要もなくキレイに収まります。

殻付き5mm厚なのでVAIO UX等でも安心して換装できる気がします。

書込番号:8363605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/17 18:56(1年以上前)

通勤ラッシュさん こんばんは。
ベンチマークはいかがでしょうか?
http://akiba.kakaku.com/pc/0809/11/210000.php
でも、シーケンシャルリード時57MB/s、シーケンシャルライト時38MB/sと言っていますが、
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/productInfo.do?fmly_id=161&partnum=MCBQE32G5MPP
のデータシートでは、
Host Transfer Rate      300MB/sec
Maximum Sequential Read Rate 100MB/s
Maximum Sequential Write Rate 80MB/s
となっています。

書込番号:8365889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 MCCOE64GEMPP-01AのオーナーMCCOE64GEMPP-01Aの満足度4

2008/09/17 23:33(1年以上前)

かいとうまんさん。こんばんわ。

データシートはこっちじゃないでしょうか。

http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/productInfo.do?fmly_id=161&partnum=MCCOE64GEMPP

なので、シーケンシャルリード時57MB/s、シーケンシャルライト時38MB/sで
正解のはずです。

ベンチ取りました。

Sequential Read : 55.827 MB/s
Sequential Write : 31.362 MB/s
Random Read 512KB : 55.389 MB/s
Random Write 512KB : 19.442 MB/s
Random Read 4KB : 10.794 MB/s
Random Write 4KB : 1.510 MB/s

Test Size : 100 MB

まぁ。こんなもんてとこでしょうか。
殻が付いただけで、性能的には従来のサムスンの1.8"ZIF SSDと同じでしょうね。

書込番号:8368159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/18 19:19(1年以上前)

通勤ラッシュさん そうですね。 
勘違いでした。
レッツノートに入れたいのですが、mtron製 Parallel-ATAでは、相性が悪く動かないようです。
MCBQE32G5MPP-03A(32GB)が買いたいのですが、まだ通販では無さそうで、おまけにスペックも???で、思案中です。

書込番号:8371864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング