SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(92054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

注文してみました。

2008/10/03 18:16(1年以上前)


SSD > SUPER TALENT > FTM16GL25H

クチコミ投稿数:26件

本日注文してみました。
システム用ドライブとしてはこの容量で十分ですし、価格も安いので。
Atom330の省電力PCで使用しますので、これで発熱、静音性ともにトップクラスのPCができたらいいなぁ・・・。

書込番号:8449201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/10/09 00:23(1年以上前)

バッファローのほうはどこも売り切れ・・・この商品はまだ売っている店もおおいですね。なんでかな?
32GBで1.8万のほうと悩んだけどシステム起動用として使いたいから16Gで十分かな。速度も結構速いし、注文してみます^^

書込番号:8474790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/10/14 14:03(1年以上前)

ATOM330のマシンにつけてみました。
ところがプチフリーズがひどく、(特にWindows UPDATE)
ハードディスクに戻そうかと思ったくらいですが、ゼロから始めるEee PCという
サイトを見てWindowsの設定を変えたところ激変して超速のマシンになりました^^

設定変更内容は、仮想メモリーを使用しない設定に変え、ERAMで512Mほど
仮想ドライブ領域をメモリー上に作成し、そこへ環境変数の一時フォルダを移しました。
最後に(効果は怪しいですが)ドライブのキャッシュを無効にしています。

これだけでベンチ結果の数値どおりの体感速度になりました。
起動、終了の速さは目を見張りますし、別ドライブから
データをコピーしてくる早さもかなりのものです。

SSDはまだまだ競争がひと段落することがなさそうなので、
とりあえずつなぎにという人にはお勧めできます。

書込番号:8499266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/16 18:33(1年以上前)

あれ?書き込み100MB/sにしては半分くらいのスピードしか出てないんですか???プチフリも連発ですか…注文して今日届いたけどなんかやる前からテンション下がっちゃいました;∀;
まあHDDより速かったら満足です!(静音が目的だから。)

書込番号:8509278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

換装してみました

2008/10/13 15:00(1年以上前)


SSD > MTRON > MSD-PATA3018032-ZIF2

スレ主 NOSANさん
クチコミ投稿数:3件

VAIO-U(VGN-UX90PS)、換装してみました。
CrystalDiskMarkの結果は次のようです。

Sequential Read : 78.252 MB/s
Sequential Write : 54.427 MB/s
Random Read 512KB : 77.303 MB/s
Random Write 512KB : 33.531 MB/s
Random Read 4KB : 20.048 MB/s
Random Write 4KB : 0.862 MB/s

元々のHDD(MK3008GAL)で計るの忘れたので比較がありませんが、かなり起動が速くなったことは事実です。
前は起動が遅かったのでほとんど使わずお蔵入りしてたVAIO-Uですが、換装後は使いまくってます。

書込番号:8494564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2008/10/13 13:46(1年以上前)


SSD > SUPER TALENT > FTM32GL25H

クチコミ投稿数:144件

OSのお掃除(クリーンインストール)ついでにSSDなるものを試しに買ってみました。
RAID0にて運用試行中です。OS、office2007、その他もろもろの常用ソフトをすべてインストールした状態で測定しています。RAID自体初めてなので良いのか悪いのかわかりませんが、購入検討の方に参考にしていただければと。
起動時間はRAID読み込み?が30秒+OS立ち上がり30秒ぐらいでしょうか。バーは8〜9回目で「ようこそ」の画面になります。OutlookやExcelの立ち上がりは以前のWD74ADFDより確実に早いです。値段、ベンチとも最近話題のバァッファローのSSDと同レベルかと思いますが???
それと、バァッファローのインプレスの記事と同じように、最初ストライプサイズを64KBにしたらシーケンシャルライトがやたらと遅かったです。なにか理由があるのでしょうが私にはわかりません。とりあえずは普通に動いてくれているので128KBで運用しています。


PC構成
CPU  Q9450
マザー  GIGA X48−DS5
メモリ  1G×2
ビデオ  HD3650
RAID ICH9R

書込番号:8494314

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝ノートPCに使ってみました。

2008/10/12 21:40(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1C64G

クチコミ投稿数:2件

このSSDを東芝ダイナブックSSに使ってみました。
リカバリーディスクを使ってのインストールとなりましたが、どうも最初のウインドウズ起動で引っかかる(スリープする)ことがあるようです。指紋認証の装置部分でトラブル場合があるようです。なので、最初はOSパスワードを設定せずに初期設定してみました。
何度か、やり直しているうちに、うまいこと起動できました。そこですべて必要なソフトや設定をおこなってからは、まったくもって正常に作動しています。

感想
 ハードディスク時とは比較にならないくらい、起動が早く、ストレスがありません。
 PCとの相性もあるでしょうけど、ノートには最適なドライブだと思います。
 この価格ならば、かってもよいと思います。

書込番号:8491127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してみました

2008/10/10 15:04(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C120G

クチコミ投稿数:63件

所有している VAIO SZ 用に購入してみました。

入れ替えは知人にお願いしたのですが、ハードディスクより少し大きかったみたいで少し苦労をしていました。
もともと薄いノートパソコン等の場合は注意が必要かもしれません。

OS の起動スピードはすごく早くなりました。アプリケーションの起動も同様です。
ファイルの保存スピードとかも、元々から遜色ありません。

かなり大きなファイルの書き込みについては、もしかすると入れ替え前の方が早いかなと思う場面もあります。
大きなアプリケーションのインストール時も同様です。このあたりは購入前から聞いていたことなので、あまり気にはなりません。

少し気になるのが、1日に 5、6 回くらい 5 秒ほど固まることです。特に日本語を打ち込んでいるときに、画面もマウスもキーボードも完全に固まります。

いろいろ書きましたが、気に入ってます。でも、予想していた範囲内で、驚くほどというわけではなかったです。
いま、どんどん安くなって、容量も大きくなっていっているので、もう少し待てる人は待ってもいいかもしれないですね。
購入後、1週間で5千円下がりましたし。

書込番号:8480526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

x25-m raid

2008/10/03 09:56(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

スレ主 -Death-さん
クチコミ投稿数:62件

x25-e

raid0 128k

nforce780iのボードなのでインテルチップに比べ数値がかなり低いです;
gtx280 2個SLIで使ってるのでi7が出るまでは、我慢w

CPU QX9650
MB striker 2 formula
memory trancend ddr2-8500(1066mhz) 2Gx2 4GB
vga GTX280 x2 SLI(msi n280gtx-oc)
電源 サーマルテイク realpower m1000 1000w

書込番号:8447854

ナイスクチコミ!0


返信する
gt200さん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/04 22:02(1年以上前)

私のはnForce 790iですけど、サウスブリッジは確か同じだったはず・・・。
同じRAID 0(128KB)ですが、シーケンシャルで420MB/sぐらいは出ました。
HD Tuneが1台分の速度しか出てないみたいですね。

キャッシュ有効にしてますか?

書込番号:8454974

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Death-さん
クチコミ投稿数:62件

2008/10/05 02:17(1年以上前)

キャッシュ有効にしても反映されませんね;
(ハードウェア、RAIDのプロパティでキャッシュ有効にチェックですよね?)
380くらいが限界みたいです。
以前、OCのやり過ぎでボードが逝ってしまったのが原因なんでしょうか;
それともOSインストールして速度が遅くなってしまったかな
それとビスタのスリープ復帰時ブルースクリーンがでます。

書込番号:8456354

ナイスクチコミ!0


gt200さん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/05 10:28(1年以上前)

>(ハードウェア、RAIDのプロパティでキャッシュ有効にチェックですよね?)

デバイスマネージャのディスクドライブ→NVIDIA STRIPEのプロパティ→
「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」と「拡張処理能力を有効にする」にチェックですね。

>それとビスタのスリープ復帰時ブルースクリーンがでます。

私も同じ現象出ました。NVIDIAのMedia Shieldが入ってない可能性があります。
すべてのプログラム→NVIDIA Corporation→「ストレージ」ってありますか?
無かったら、入ってないと思います。

>OCのやり過ぎでボードが逝ってしまったのが原因なんでしょうか;

一度でもOCすると、なんらかのダメージがありますから・・・
ストレージにも影響してるかも知れません。

書込番号:8457434

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Death-さん
クチコミ投稿数:62件

2008/10/05 20:40(1年以上前)

ありがとうございます。
RAIDドライバとコントローラインストールしました。
有効のチェックもこれでおkです
で400近い数字が出ましたけど、書き込み速度が半分に落ちました。

書込番号:8459956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング