
このページのスレッド一覧(全1638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年2月8日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月7日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月31日 08:58 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月31日 05:46 |
![]() |
0 | 9 | 2009年1月26日 16:52 |
![]() |
0 | 16 | 2009年1月25日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > バッファロー > SHD-NSUM30G
TSUKUMOで送料、代引き手数料込みで6980円でしたし興味もあったのでつい購入してしまいました。
ソフト代も考えたら随分安いのでは。
お試し価格としても手ごろになってきました。
きっと今年は値段も更に下がり容量も大きなものが出て性能的にもかなり満足いくものになる可能性大ですね。
もう既にご存知かもしれませんが、とりあえず特価情報です。
1点

私も同じくツクモで本機x2をゲットしRAID0を組みました。
巷で話題のプチフリが発生するんじゃないかと不安でしたが
いろいろ調べたところ、RAIDなら大丈夫ということで決断。
今のところ全く不具合はなくとても快適です。
マザーボード:GA-G33M-DS2R G33 ICH9R
CrystalMark 2004R3 [0.9.124.404]
[ HDD ] 26547
Read : 231.79 MB/s ( 6317)
Write : 166.19 MB/s ( 5323)
RandomRead512K : 212.33 MB/s ( 6123)
RandomWrite512K : 83.58 MB/s ( 3343)
RandomRead 64K : 98.55 MB/s ( 3942)
RandomWrite 64K : 37.49 MB/s ( 1499)
書込番号:9061641
0点

ちなみに、上記はストライプサイズ128kでOSにインストールした結果です。
ねこ芸人さん推奨の4kにすべきでしたが、忘れていました。
ダメ元でストライプサイズ変更してTrueImageで復元を試みましたがやはり失敗。
面倒なので次回の再インストールまで我慢します(涙)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05371310215/SortID=8647806/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1008/hirasawa006.htm
書込番号:9062516
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-1APX250G

ノートで大容量使う人ならうれしいでしょうね
私ハOSとゲームソフトだけなので30〜60Gで余裕だから
下位の容量のを安くしてほしいw
すごい安いけど250Gは高い(;^_^A
書込番号:9016974
0点

PATAなら欲しいんだけどなぁ・・・
W5がPATAなんで・・w
PATAで250Gとかでないかなぁ・・
何となくだけど160G以上ないときつい・・(精神的に
書込番号:9017023
0点



SSD > PhotoFast > PF25S128GSSD
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shop2go/a170253.html
価格.com\23800に対し\23380(200812140238時点)送料無料。
価格では一番容量単価安い上にデザインもよく、USB端子も備えほかのPCとのデータのやり取りも容易な注目の製品。
3wしかない消費電力も魅力でパソコンに限らずPS3にも搭載してやりたい。
吸い出したデータをUSBで・・・・www
0点

安けりゃいいというものはないと思うけど。壊れたときにきちんと対応してくれるショップの方が、お金には換えられない。
数百円の違いなら、アークやT-zoneやツクモで買った方がいい。
書込番号:8801415
2点

↑
おっしゃる通りです
対応良い お店で購入した方が 後々トラブルに対処してくれます。v(^^
書込番号:8986131
0点

スレ主へではなく、書き込みを見た他ユーザーの事も考え一応レス。
元、PC関連の販売員をしていた者からの一意見ですが。
メーカーが定めた保証内容に関しては
・ユーザーがメーカーに連絡し、対応してもらう。
・購入したお店が、ユーザーに代わりメーカーに連絡をし対応。
と行きつく先・やる事は基本的に同じです。
今回の場合、数百円程度の差しかないので、保証書やレシート・梱包状態などがしっかりしており、初期不良の際には現品交換などもしてもらえるショップが一番良いとは個人的に思います。
…が、しばしばネット通販のほうが数千〜万単位で安い事も多々あります。
それらを考え、ネットで買うかショップで買うか考えるのもまた一興。
(価格.comには、口コミのお店評価もありますしね)
ちなみに、購入時に親切で対応がよくても
故障・技術的な質問 など店側に責任のない事に関しては、基本メーカーに丸投げなショップが多いので、過度な信頼は禁物かと思います。
駄文失礼致しました。
書込番号:9016680
0点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
DECA-TECH
http://item.rakuten.co.jp/deca-tech/ssdsa2mh080g1c5/
非常に安価になっています。
2009.01.13 13時時点で
44,800円(税込・送料込)
15個在庫有りです。160GB版が発売になったとはいえ、安いですね。SSDもどんどん値下がりしていくのでしょうか。
0点

DECAは秋葉原に卸している代理店ですからね。
ということはショップの立場が…
書込番号:8929123
0点

ショップへの仕切り価格はかなり安いんじゃないですか!ショップが下げないから先導してるのかも?今後は五月雨的に下げてくるでしょう。
書込番号:8930532
0点

情報ありがとうございました。
とりあえず1台発注しました。
手持ちのVAIO TypeZを換装しようと思います。
書込番号:8937170
0点

KATSUO2100さん
特価情報ありがとうございます
1台ポチりました
全体的に値下がりならわかりますが、なぜこのショップだけ安いのか気になるところ
書込番号:8940648
0点

情報ありがとうございましたm(__)m
悩んだ末、SLCの方を2台逝っちゃいました(^_^;)
いまCore i7で一台組んでる最中なので、SCSIやめてSSDへ移行しようと思います。
こんなことなら、MBもわざわざP6T WSproにするんじゃ無かった…(>_<)
書込番号:8947514
0点

残り3個でそろそろ売り切れるかと思ったら、在庫復活してた(汗
書込番号:8964911
0点

よくやるにぇ〜。
なくなりそうでなくならない(笑う)心理的陽動作戦かな、最初より増えた!
安いから、大変に結構、1つ私も行きま〜す。
書込番号:8966191
0点

たぶん並行輸入。
外箱がむき出しいなっているから。保証は?
書込番号:8966807
0点

なんやかんや言ってるうちに、一週間ほどで4万円を割り込んできました。
つるべ落としか!だるま落としか! もう一つ買いましょうナンピン買いですワ。
安物SSDとはちがい、プチ不利なし、体感的にも一味早いです。
書込番号:8993345
0点



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=85977&lf=0
Intel X25-M SSDSA2MH080G1
39,800円(税込・送料別)です。安くなりましたね。
0点

この価格.COMの値段って何なんでしょう。
安いと言う思い込みを利用した、ボッタクリではござんせんか!
書込番号:8980033
0点

>カオサンロードさん
価格.comは、そんなに更新頻度が多くないので、今現在の情報が表示されているとは限りません。
最安値は目安程度で扱うとよろしいかと。
書込番号:8982899
0点

秋葉原でも普通に売ってる価格がどういう理由でボッタクリなん?
秋葉原でも値下げした店が僅かに出たというだけでしょ。
それでボッタクリなどと言い放つのは、頭がおかしいのか言いがかりをつけたいのかどっちかになりますね。
書込番号:8982989
0点

田舎ですので、ドスパラやEC−JOY、サムスンSSDはアーク等、通販で買っています。
わりと、秋葉原価格ですので、秋葉原情報は必要です。
今回のインテルの(実質2ヶ月で半額という)異常な価格改定は、高額時に仕入れて在庫が残ってしまった販売店には、非常に酷ではないでしょうか?
>安いと言う思い込みを利用した、ボッタクリではござんせんか!
は当てはまらないかと思います。
書込番号:8983607
0点

>安いと言う思い込みを利用した、ボッタクリではござんせんか!
でも実際、価格コム=最安表示の印象がある人は多いと思いますよ。
それはサイト側のイメージ戦略ともマッチしていると思います。
例え店側がどういう理由だろうが、最安値の価格との差が、
ネットとリアル店舗ぐらいの差が開いていたら、私でもぼやきましたね。
ボッタクリは言いすぎかもしれませんが、それを非難してサイト側の肩をもつほどの事はないかとも同時に思います。
まあ、両者痛みわけですね。
書込番号:8984348
0点

当り前なことを さも 普通ではないかのように言う。やるなカオサンロードさん
。
ハイエンドなものは、急激な値下がりがあってもおかしくないものなんですよ。
ちなみにこれは、ハイエンドに当たりそうなものですから、妥当です。
いいですか? これが ふ つ う なんですよ?
OK? 理解できたかい? (高い位置からものを言う)
>こんな売る側の事情を推定して何か良い事でもあるのでしょうか?
>買い手はただただ安ければ良いと思いますよ。
ただのアホとしか思えないコメントにびっくり!
ここまでくるともう何も言ってあげることはできない。
自分の道を突き進んでくれ。
今後、どんどん値段は下がっていきますよ。(HDと同じ感じで新たな容量が出て どんどん値段が下がっていくとおわれる。)
↓さすがにさがりすぎかも
来年あたり、25000円くらいになってて、そのとき「ぁぁ、俺 へんなこといってたなぁー」と理解できる日が来ますよ。
>安値ランクを争うショップにとって最安から3割もかけ離れた価格を放置しているのは怠慢
>か、決断力不足で悪意は無くとも重大な落ち度になるでしょう、経営能力に疑問符。
あなたは、一度 経済を学んだ方がいいよ。というよりも、商売についてなにも知らなすぎる。
書込番号:8985093
0点

himazinAさんのおっしゃいますことはもっともなことだと思います、しかしこの価格の差を厳しく指摘したカオサンさんもなんら間違ってないと思います、私の言いたいことをズバリ代弁していただきました。
一声3割の差は今旬の製品にしては(すこし陰りがでてきたようです)大きな差です。
この板を早く見ればよかったと思います、1万円以上も高いものを買ってしまいました、悔しいやら、自責の念やら(涙)で今夜は寝つきが悪いと思います。
書込番号:8985328
0点

カオサンロードさんは言葉は悪いですが的を得ていると思います
店側にも事情があると思います(高い時期に在庫を抱えてしまった・〆日の関係で仕入れてなかった・陳列をし商品説明をするショップとネットのみの商品説明なし家賃なしでの販売方法の差など)が、回転の早い人気商品ですし価格比較を売りにしてるサイトなので思い込みを利用したボッタクリと思われても仕方ないかと
実際に安く仕入れた商品を高い金額で買ってる人もいると思いますよ(ロットでわからないかな?)
書込番号:8985897
0点

今回の値下げは、
「価格改定によるもの」(関係者)とする声・・・・
ソース:h ttp://ww
w.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/etc_intel.html
(自分でコピペお願いします
書込番号:8987536
0点

とばっちりを食らって削除されたので言いたい事をまとめます。
1月13日の段階で少なくとも44800円の価格で買える店が存在していた事、(私は42800円の店も知っていました)
1月24日時点で当サイトの安値価格は52000円を超えていたと言うこと。
価格比較しているサイト
(しかも、最安値が見る事が出来るイメージを連想させる事を確立させたサイト)
において、10日間以上も当サイト安値との価格差がネット店舗とリアル店舗ぐらいの開きがあるのはどうなの?って釈然としないこと。
最後に、最近価格コムの各種情報更新レスポンスが悪くなったねって感じること。
書込番号:8987990
0点

かなり安くなったとはいえ、OCZSSD2-1APX120G(44800円程度)の性能がリリース通りで4Kも早かったとしたら、現時点でこれの適正価格は3万を切った所ぐらいでしょうかね。
と言う事で、ちょっと腰が引けます。
これを購入検討する上でも早くOCZSSD2-1APX120Gのベンチが見てみたいものです。
書込番号:8988046
0点

・・・なんて言っていたらこんなんありました。
OCZSSD2-1APX等最近発売の高速SSDベンチ比較
参考になりましたらどうぞ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090118/323002/
書込番号:8988095
0点

カカクコムの登録店は、カカクコム登録店が競争相手だとも言えます。
他が何円であろうと必ずしも関係は無いです。
海外でとても安い値段で売っていたとしても日本の商店は国内価格との競争であるとの同じです。
周囲の多くが値下げしたら入り値に関係なく値下げするでしょうけど、突発的な値段にまで反応する必要は無いでしょ。
スーパーが特価チラシを出したとしても、付近の店がその価格に付き合うことは多くないでしょ。
書込番号:8988275
0点

ここまで盛り上がるとは思いませんでした^^;
今回発生している事実上入手可能な価格39,800円と、価格.comの最安値表示(約5.2万円)が、10日間以上もかけ離れているという事象の発生の原因ですが、下記が複数同時に発生しているからでしょうか?
他にも何かロジカルな要因がありそうでしたら是非追加をお願いしますm(_ _)m
◎Intelの動き
・価格改定
-先日価格改定が行われたばかり
・X25-E Extreme(32GB) ・・・$700→$575 (12月28日)
・X25-M Mainstream(80GB) ・・・$600→$525(11月30日)
-今回の約4万円への値下げは予告が無かった
・新製品の発売
・X25-M Mainstream(160GB) 01/10発売
約9.8万円(結果として発売後2週間で2万円の値下げ)
◎外的要因
・SSD製品はすごい短期間で新製品が発売されている
-JMicronのコントローラーをRAID 0で接続することで、最大Read速度 230MB/s〜240MBs 最大Write速度 160MB/s(MLC)というスペック的(体感がどうかは別の議論)にはX25-Eを超える製品も登場
・為替レートの反映(円高)
1$=95円以下が1ヶ月以上続いており、今後もある程度の期間継続するように感じられる
◎価格.comのサイトの特性
・参加店舗のサイトでは新価格になっているところもあるが(ARK)、価格.comには反映されていない。
・PCパーツというジャンル故に、価格参加店舗数自体が少ない
(参考)
価格の推移はこちらを参考に
SSDSA2SH032G1 (32GB,SLC)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/graph/gi_ib2sh_32.html
SSDSA2MH080G1C5 (80GB,MLC)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/graph/gi_i92mh_80.html
書込番号:8988286
0点

もう少し待てば下がるでしょうから、タイムラグの理屈を考えてもあまり意味ないと重います。
書込番号:8988381
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





