SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SN580

2023/06/21 13:48(1年以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C

クチコミ投稿数:593件

SN570の後継と見られるPCIe 4.0対応のSN580が
ヨーロッパのネット小売店に出始めたそうです。
スペックの詳細は不明。

参考
https://nascompares.com/news/redefining-speed-the-new-wd-blue-sn580-switches-to-pcie-4-0/

最近のSN770の値下がりも、SN580と4.0で被る(?)ゆえに
終売への動きなのでしょうか。

それともQLCにして棲み分けるんでしょうかね。

書込番号:25310428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SSD > Sandisk > WD Blue 3D NAND SATA WDS400T2B0A

クチコミ投稿数:2995件

型番##: WDS400T2B0A
WD Blue(tm) SATA SSD 2.5インチ/7 mmケース入り
Western Digitalブランド
Capacity
〔4TB〕
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-blue-sata-2-5-ssd#WDS400T2B0A

上記の公式サイトを見ると、同型番のまま「3D NAND」表記が無くなってました。
(2TB品も同様。)

250GB〜1TB品が、「Blue SA510」に置き換わったのに、対応させた模様。

書込番号:25309752

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2023/06/20 21:02(1年以上前)

今時3D-NANDでないフラッシュメモリは無いと思いますが。何が問題なんでしょう?

書込番号:25309778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2995件

2023/06/20 21:29(1年以上前)

多分「Blue SA510」も当然"3D NAND"搭載の筈なので、紛らわしさを避ける為かと。

尚、SanDisk Ultra 3D の方は、500GB&1TBの型番末尾が「-J26(-G26)」に変更されただけで、
"3D NAND"搭載は同じな為、「3D」表記の削除はしない(してない)と思われます。

書込番号:25309816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > Sandisk > WD Blue 3D NAND SATA WDS200T2B0A

クチコミ投稿数:2995件

型番##: WDS200T2B0A
WD Blue(tm) SATA SSD 2.5インチ/7 mmケース入り
Western Digitalブランド
Capacity
〔2TB〕
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-blue-sata-2-5-ssd#WDS200T2B0A

上記の公式サイトを見ると、同型番のまま「3D NAND」表記が無くなってました。
(4TB品も同様。)

250GB〜1TB品が、「Blue SA510」に置き換わったのに、対応させた模様。

書込番号:25309747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

16TBSATASSD来た。

2023/06/18 03:57(1年以上前)


SSD

スレ主 win7-64bitさん
クチコミ投稿数:232件

https://www.yodobashi.com/product/100000001007870529/
10万円なら買いたいが30万越えはちょっと・・・・・経費処理が面倒になる。

書込番号:25306275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

新型と旧型が流通中

2023/06/09 01:18(1年以上前)


SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S2T0B/IT

スレ主 LOGK301さん
クチコミ投稿数:1件

縦パッケージ

SNがS4なので旧型

PNがMZVLBなので旧型

メモ書き。
新型と旧型が混在して流通しているようです。

新旧で 基板 コントローラー NAND ファームウェア が異なります。
旧型 Phoenix+96層TLC
新型 Elpis+128層TLC

2TBの場合は新型の方が少し速いらしいです。
寿命などの速度以外の点については不明です。


箱のシールのSNの先頭2文字で新旧判別可、らしい。
旧型 S4〜 or S5〜
新型 S6〜

本体ラベルのPNの前から5文字目が"B"か"2"で新旧判別可。
旧型 MZVLB2T0HALB
新型 MZVL22T0HBLB
また基板裏面”SAMSUNG”ロゴの有無でも判別可。旧型にはロゴありません。

画像は今週ジョーシンから届いたもの。
某掲示板では同時期にジョーシンで注文しても、新型が届いた人と旧型が届いた人がいるようです。
おわり。

書込番号:25293763

ナイスクチコミ!10


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2023/06/09 09:35(1年以上前)

2021年頃の話ですか?

Samsung 970 EVO Plusが仕様変更。
キャッシュ切れ後の速度が大幅に低下 2021年8月31日
https://www.nichepcgamer.com/archives/samsung-970-evo-plus-will-be-slower-due-to-specification-changes.html

ちもろぐ Samsung 970 EVO Plusレビュー 2021年10月13日
https://chimolog.co/bto-ssd-970-evo-plus-v2/

サムスン970 EvoPlus:新旧比較
▼旧型 → 新型
・箱デザイン:横型 → 縦型
・リビジョン:MZVLB1T0HBLR → MZVL21T0HBLU
・コントローラ:Phoenix(フェニックス)S4LR020 → Elpis(エルピス)S4LV003
・ファームウェア:2B2QEXM7 → 3B2QEXM7
・SLCキャッシュ:42GB → 115GB
・落ち込み特性
・旧型は42GBを越えると1,800MB/sから1,500MB/sに落ち込む
・新型は115GBを越えると2,600MB/sから800MB/sに落ち込む

おわり(^^)/

書込番号:25293997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:41件

2023/06/09 09:39(1年以上前)

残念ながら最近の話の様ですね。

|画像は今週ジョーシンから届いたもの。
|某掲示板では同時期にジョーシンで注文しても、新型が届いた人と旧型が届いた人がいるようです。

書込番号:25294003

ナイスクチコミ!4


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件 970 EVO Plus MZ-V7S2T0B/ITのオーナー970 EVO Plus MZ-V7S2T0B/ITの満足度4

2023/08/11 18:40(1年以上前)

ネットのジョーシンで2TBを7月31日に購入しましたが、旧リビジョンでした。
シリアルナンバーはS4*、ファームウェアは2B2*でした。
2019年9月に新リビジョンが出たという話だったので、まさか未だに旧リビジョンを作って混ぜているとは思わなかった。
ラベルに書いてある製造日は2023年5月。

新旧リビジョンの違いですが、どちらも従来の仕様を満たすという意味では変わりません。

新版はRND4Kが速い。
https://youtu.be/d_jee5Q08OI?t=252
ただし、容量を半分埋めると旧版に近くなる。
https://youtu.be/d_jee5Q08OI?t=347
左から空状態、半分使用、ほぼ全部使用。

旧版のキャッシュは42GB。
新版のキャッシュは115GB。
ただし、キャッシュ切れ後の速度は旧版が速い。
https://youtu.be/d_jee5Q08OI?t=327
通常の処理は42GB以内で終わるので、ここはあまり影響しなさそう。

新版は負荷をかけると、コントローラ温度が旧版より10度前後高い。
https://youtu.be/d_jee5Q08OI?t=351

半分埋めたらどちらもあまり変わらないかもしれません。
ただ、コントローラが違うものを同一商品として売るのは残念。

書込番号:25379350

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Solidigm

2023/06/03 03:20(1年以上前)


SSD > Solidigm > P41 Plus SSDPFKNU020TZX1

スレ主 ラミダさん
クチコミ投稿数:69件

Solidigm(ソリダイム)は、2021年12月30日に設立された新しいSSDベンダー企業。
元となっているのはIntelのSSD部門で、韓国のSK Hynixが資本を出し、新会社として米国のシリコンバレーに本社が置かれる米国企業として新しいスタートを切った。

書込番号:25285100

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング