SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

GM-25S32GSSDV4対K5-32RE

2009/04/22 13:49(1年以上前)


SSD > PhotoFast > GM-25S32GSSDV4

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

K5-32RE

GM-25S32GSSDV4

K5-32REが29800円でGM-25S32GSSDV4が現在49800円
どちらも1年保証
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090421/1014502/
http://www.tecnosite.co.jp/solidata.html
OCZのPCI Express x8は予価18万とか手が出るはずもなく
K5-32REを買うのが無難ですかね

書込番号:9431451

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/22 14:59(1年以上前)

>OCZのPCI Express x8は予価18万とか手が出るはずもなく
それに手を出してこそ、がんこなオーク名誉会長っすよ〜(^_^)

とか書いたけど、18万だと普通にi7のシステムが1セット組める価格だから、勢いで買ったら絶対後悔しますねw

書込番号:9431600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/04/22 17:00(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん こばわ

とりあえずK5-32REを買って当座しのぎます

書込番号:9431923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/22 17:36(1年以上前)

RAIDカード+SSD×2と同じくらい…。
ただなあ…耐久性が(号泣)

書込番号:9432056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/04/22 21:57(1年以上前)

Yone−g@♪さん どもん
250Gで18万 500Gで27万のようです
RAIDで速度を上げてるから容量が大きくなるみたいですね

書込番号:9433306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/22 23:24(1年以上前)

ん、18万円ならNECの液晶買うくらいの方なら突撃すんでは?
いや、誰とか言わないけどさ。



まあ、常連さんのあの方やあの方………と数人以上は突撃確実だろうって思うけどw

書込番号:9434063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/04/23 06:15(1年以上前)

Yone−g@♪さんなら右肩で悪魔か天使がささやいて注文クリックしちゃうかも?
んで届いてしばらくオブジェにして・・・・(・ε・)プップクプー

書込番号:9435072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/04/23 15:29(1年以上前)

K5-32RE当選しちゃいました(・。・)ぷっ♪

書込番号:9436450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/23 15:35(1年以上前)

 がんこなオークさん、こんにちは。

 モニター当選おめでとうございます。
 やはり日頃の行いが良いためでしょうか(^^;

書込番号:9436464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/04/23 15:47(1年以上前)

32Gで29800円が22800円ですから7千円お得に^_^;
今考えると1名だけなら無料とはいかなくても半額にしろ!!なんて思っちゃいましたw
わががまですね(*^.^*)エヘ

書込番号:9436492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSDはどれだけ出続けるんだ?

2009/04/20 17:29(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:1382件

http://nueda.main.jp/blog/archives/004355.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090420_127747.html

次から次へと新商品…


あといいことが書いてある記事があったので載せておきます

書込番号:9422192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

SLCのSSDが割安で出るんだって。

2009/04/20 15:18(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:17468件

掲載記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090420_127754.html

製品情報
http://www.tecnosite.co.jp/solidata.html#repo

SLC+INDILINXコントローラとの事。
実際の速度と売価がどれぐらいになるか楽しみ。
これをきっかけにインテルとかの値段も下がってくれるとうれしいです。

いつも人柱報告ばかり聞いていて(VTXも突撃できなかった><)結局持っているのは1.8インチのMtronのみと情けない状況で、そろそろ突撃しなければならんと思ってはいるんですが・・・

書込番号:9421771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/20 15:49(1年以上前)

>価格は32GBモデルが29,800円、64GBモデルが56,800円。

って書いてありますが、、、、特別安くは無いんじゃない?

64GBで3万円切ってるサムスンSSDの2倍くらい速い数値になってるけど、この容量でどれだけ恩恵を受けれるのやら、、(^^;

書込番号:9421864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/20 17:59(1年以上前)

値段は安くないと思いますが、サムソンのデッドストックな部材を使用したSLCとありますから、
インテルX-25Eと近いものなのかな?と期待するなら順当な価格帯なのかなあ?とも…。
しかしintel&inviteさんが先ほどスレ建てされた話のリンク先記事を読みますとSLCのSSDも、もしやかなりぼったくりな価格設定なのかな?とか勘ぐりたくなりますね。
ゆートンさん辺りが仰るSUNDISKの新作というのも気になりますし。

モデルチェンジが激しい世界、業界というのは逆に技術の進歩が止まらないという意味にもなりますね

書込番号:9422310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/20 18:37(1年以上前)

「K5Re.」なるシリーズは速度を考えるとプチフリ無しが条件ですが(まあSLCならないかな)
またSAMSUNGは保証が無いのでこれは保証も1年あるようなのでV4買うなら
これを買うかな
まぁサンディスクを待つのが無難なんでしょうが・・・
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090109_c25_g3/
モニターは応募してみましたw

書込番号:9422453

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2009/04/20 22:24(1年以上前)

三星でSLCが余っているから、という理由で出されても…という感じがしますが。
「SLCが使われなくなった=MLCでも性能が出せるようになった」ということなのでしょうか?。

使われなくなった場合、「需要が少なくなったので、値段が下がる」「少数でも必須需要のために、値段が上がる」どちらに転ぶかは、見極めが難しいところ。

書込番号:9423890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/23 15:30(1年以上前)

モニターに当選しました(苦笑)

書込番号:9436453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件

2009/04/23 16:15(1年以上前)

おめでとうございます!

また、ぜひ、レポート宜しくお願いしますね。

書込番号:9436561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/23 21:31(1年以上前)

ぼーーんさん どもども
明日には届きます! 
速度は最高じゃないけど速いしHDTuneの波形がきれいですね
http://www.tecnosite.co.jp/soliimg/bench_1.jpg

書込番号:9437705

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2009/04/23 23:16(1年以上前)

最近のSSDの批評では、CrystalBenchではなく、HD Tune ProによるランダムのIOPSの測定が重視されています。
是非とも試してみていただきたいところ。

SamsungのSSDは、Crystalはよさげな値なのですが、IOPSがHDより悪いという罠が。

書込番号:9438388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件

2009/05/08 12:46(1年以上前)

がんこなオークさん 

その後、どうなりましたか?
使用感などお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:9511552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/05/09 03:36(1年以上前)

ぼーーんさん おひさです
[9483669] [9441602]
現在再び交換品待ちです 国内にはまだ数台しか流通していないようです

書込番号:9515392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件

2009/05/09 07:41(1年以上前)

あいやぁー、災難続きですねぇ。
ご愁傷様です。
いまだに安定感があるSSDって少ないですねぇ。
それを去年やってのけるインテルって、やっぱり化け物ですね。

書込番号:9515718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

新HP Mini2140 X25-M80GBつきです!

2009/04/18 21:16(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

クチコミ投稿数:24件

皆さんもご存知でしょうけど
HPのミニノートにSSDモデルが加わり
そのSSDが なんと25-Mです

もったいないような気もしますけど
2.5HDD規格の珍しいミニノートなので
頑張ったんだと思います。

近いうちに価格改定もあるそうですけど
法人モデルとしてなら稟議通しやすく(一応メーカー品の型番あるので)
人気がでそうです。

ちなみに価格は7,98万です。
皆さんどう思いますか?
自分は購入しちゃいそうです^^;

書込番号:9413161

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2009/04/18 21:47(1年以上前)

1.件のノートPCを買う。HDDモデルとの値段差は1万円。
2.160GのHDを買う(5千円くらい)。
3.SSDとHDをリプレイス!。
4.IntelのSSDが、差額1.5万円で手に入る。

確かに安いけど…。逆に考えて、X-25Mが1.5万円の値段で元が取れる原価だったりしたら、なんか腹立ちそう。

SSDは速いけど。容量も欲しいんですよね。2.5インチのHDDの500Gが1万円ってことを考えると、まだどっちがよい!とは決めかねています。
C:ドライブ用に32Gくらい、オンボードで積んでくれないかしら?。

書込番号:9413336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/18 23:07(1年以上前)

すいません価格改定はSSDですか?HPのミニノートですか?

書込番号:9413850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/04/18 23:49(1年以上前)

>>KAZUさん
なかなか素晴らしい考えですね 
参考にしますw

>>がんこなオークさん
SSDモデルになります。
X25-M(80GB)つきなので
イロイロと模索してしまいますね^^

書込番号:9414126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/19 00:08(1年以上前)

>>がんこなオークさんへ

追記で、公式URLおいときますね♪(もう見つけてしまってるかもだけど;)
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/mini_note2140/specs/dp_n27010h280snnxpvm.html

搭載されるSSDは インテル社のX25-Mと公式に発表されています。
その他に・・・
発表時から変更された内容が一点あります、
量販店頭販売モデルがなくなり
ダイレクト直販サイトでの購入のみとなっているようです。

店頭で実機を見れたら すぐ購入しようと思っていたので少し残念です。
でもSSDだけでも3万ちょいするのでネットブック5万+3万のSSDなら
普通だと思います。(どちらも購入を検討してた私は特に魅力的です)

ではでは。
もし購入できたら転送速度などをレビュー致します。

書込番号:9414268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/19 11:42(1年以上前)

2140のサウスって、ICH7Mなんじゃ?
だとすると、折角インテルSSD積んでもリードは…

書込番号:9416015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/19 15:19(1年以上前)

ベーコン&エッグさん どもです
Intel製SSDを買おうと考えていたのでSSDの値下げなら待とうかと考えてました

書込番号:9416865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/04/19 15:42(1年以上前)

>>双葉パパさん
そうですね・・・
かなりシーケンシャルは落ち込みそうですけど
ランダムは少し期待できそうです♪

>>がんこなオークさん
ちなみにですが
インテル製のSSDだという情報元は
以下の公式サイトで告知されてますので張っておきますね♪
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/mini_note2140/product03.html
↑ページ中ごろに搭載SSDについての記述があります。

ではでは(*p´□`*。)ノ

書込番号:9416950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2009/04/21 19:36(1年以上前)

某巨大掲示板ではIntelのMLC、80Gで50ドル・160Gで100ドルの値下げ情報張られて
ました。ヤフオクで160G新品が59800円で出品されていたり、HPのMiniノートの価格
見てひょっとしてIntelMLCの値下げあるかな?なんて期待してました。
本当に値下げがあれば160Gを買いたいな〜なんて思ってます。
しかし各メーカー値上げの中、王者Intelが値下げしたら他のMLCは売れるのだろうか?

書込番号:9427677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

前ぶれなく永眠なさいました…

2009/04/17 15:29(1年以上前)


SSD > サムスン > MCBQE32G5MPP-0VA

クチコミ投稿数:23791件 MCBQE32G5MPP-0VAのオーナーMCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 レビュー用画像庫 

ケース内を改良後にブルースクリーンが多発し作業後だったので人的ミスと思いこみ あれやこれやどたばたしたのですが諦めてOSの修復をしても不安定でさらに諦めてクリーンインストールをしてる最中に違うコードのブルースクリーンが(涙)
フォーマット(クイックじゃない)が出来だので安心したのですがチェックをかけたらSSDが逝去なされてました…
最初からテストしてれば半日つぶさなかったのに(苦笑)
ショップの半年保証があるのですが1ヶ月前に切れました!

書込番号:9407016

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 15:33(1年以上前)

参考までに SSDが死んだというのはどうやったら判断できるのですか?

書込番号:9407033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 MCBQE32G5MPP-0VAのオーナーMCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/17 15:46(1年以上前)

HDチューンproで書き込みチェックしました
メモリーテストも10回してノンエラーで別のSSDは難なく起動しました

書込番号:9407071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/17 18:05(1年以上前)

毎度様です
いあ、はてな。さんの質問に答えとして・・・私にもピンとこないので
再度。
HDTuneProで書き込みチェックされて、どんな値がでたので?

まずはご愁傷様ですけども・・。

書込番号:9407470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 MCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2009/04/17 18:19(1年以上前)

おー恐ろしい
私のもいつかは…

書込番号:9407521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 MCBQE32G5MPP-0VAのオーナーMCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/17 18:35(1年以上前)

今回

今まで

こんばんみ
そうですねダメかOKかをチェックではないので伝わってないですね
HDTUNEは判断の一つでフォーマットすると以前は速度がほぼ購入時に戻り
ベンチのグラフもきれいな波形が出たのですが今回は速度も元に戻らず
グラフも今まで見たことの無いような乱れて波形になったままで
他のSSDでは起動するのと別OSのHDDも起動するので
MCBQE32G5MPP-0VAがダメと判断しました ちなみにエラーは出ません
画像はどちらもフォーマット後です

書込番号:9407586

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/17 18:41(1年以上前)

ご愁傷様です。
私もお遊びマシンにこれを入れていますが、SSDは発展途上なので、他のマシンへの導入は躊躇しています。
SSDの論理寿命をとやかく言う人が多いですが、それよりも故障による死亡が問題ですね、品質管理の問題?

書込番号:9407610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/17 18:41(1年以上前)

なるなる
まずはお勤めご苦労様ということで・・・
しかしデータドライブとしての隠棲活用も出来ませんかね?
全くストレージとして使えないわけではないですよね?

書込番号:9407612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 MCBQE32G5MPP-0VAのオーナーMCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/17 18:57(1年以上前)

データ用なら使えるのかな・・・どうなんでしょうか
作業領域ならいけるのかな(;^_^A

計りなおすとひどくなる一方ですね

使い方が荒かったのか(@O@) 嫌われたのかww

書込番号:9407666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 10:11(1年以上前)

レビュー欄にも5ヶ月で認識しなくなったって報告がありますね...
ただ、ここのスレ主さんもあちらも 評価はそう下げてないように見える。
SSDって、そういうものなの?

書込番号:9410624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/18 10:28(1年以上前)

はてな。さん
価格コムのレビュー画面のクソな点
長期レポでの再評価が出来ないって問題がありますよ。
もしやりたかったらレビューのスレを自分で削除して投稿しなおしてくれ
だそうです。
誰も態々何度も投稿し直しなんざしませんから・・・。
ですので評価の上げ下げは出来ない(出来る事は出来るけど面倒で
ほとんど誰もやらない)が現状ですね。
ですから、レビュースレも一時的な評価であって長期間使用した感触や
後に現れる不具合報告などはスレッド検索の方で対象の品物だけに
絞り込んで口コミのスレッドを掘り下げて読まないと良い所、悪い所の
差異がわかりずらいです。
又、ネット利用一般での話しになりますけど価格コムだけに
頼り切るのは無謀ですよね。
グーグル検索を筆頭に、
某巨大掲示板、コネコネットさんベストゲートさん、教えてgoo
口コミ系のサイトも多々ありますしあちこちにログがあると思いますが
探る努力は大事だと思います。

書込番号:9410686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 11:30(1年以上前)

異常時(IDE接続 Cドライブ)

正常認識後(RAIDモード単機接続 Cドライブ)

がんこなオークさんこんにちは。
「ケース内を改良後」とありますが、その時マザーに対する変化(接続機器やポート位置の変更など)があったと考えて良いのでしょうか?
SSDの種類は違いますがうちのVertexのケースでは、がんこなオークさんほど症状はひどくなかったのですがSSDのファームアップ後に同じように波形が乱れた事がありました。
結局マザー側BIOSの再設定と接続機器の認識手順の変更、それにIDE互換モードからRAIDモードへの移行などの変化を加えているうちに正常動作するようになりました。今はIDE接続でもRAID接続(単機使用)でも正常動作しています。
まぁ、SSDという新しい製品を勉強するつもりで使用しているのでこれくらいの事は覚悟の上ではいるのですけが・・・やっぱり問題ない方が心理的に楽ですよね。

書込番号:9410891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 MCBQE32G5MPP-0VAのオーナーMCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 12:33(1年以上前)

みなさん こんちは単なる故障かもだしメーカー保証が無いのも理解の上で
購入してこの状態になるまでは満足してましたから壊れたくらいで評価は変えません
SLCでCPに優れてるのはSAMSUNGのこのシリーズですからね
SAMSUNGはSSDを個人用販売をしていないですから・・・
また同じのを買う可能性もあります
HDDだってすぐ壊れる事も多々ありますからね
もし買うならショップで延長保障に入って購入します
選択基準はCPですさん どもです ためしに色んなデフラグやフォーマットを試しましたが
元には戻りませんでした 今考えると細かいエラーが最近ちょこちょこあった気もします
ケースの改良はマザーなどには関わらない部分でした

書込番号:9411127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/02 08:28(1年以上前)

SSDって、デフラグをしない方が長持ちするって聞いたけどなぁ。

書込番号:9479166

ナイスクチコミ!0


lambda2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 01:25(1年以上前)

デフラグもそうだが
ベンチも結構負担かかるよ。

書込番号:9488144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 MCBQE32G5MPP-0VAのオーナーMCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/05/04 06:53(1年以上前)

デフラグは効果があるとの意見もあったりなのでどうなんでしょうね
スコア(ベンチ)はOCZフォーラムで悪影響だと話題になりましたが
あたりはずれはあるにしても壊れるには少し早かったですね・・・

書込番号:9488634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新FW

2009/04/15 05:34(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G

スレ主 xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件

1275

1370

既に30Gのほうで報告されてますが、120Gのほうで試してみたのでご報告までに・・・

1275から1370へとUPしてみましたが、ベンチ結果や体感できるまでの差はありませんでした。

通常はゲーム専用ドライブとして使っていましたが、今回はCドライブ(システム)として使用し様子を見ています。(4/11から新FWにて使用)

DiskMarkの結果は中身は空の状態です。
HD Tuneでも計測しましたが、ほとんど誤差?程度だったので割愛。

中身を丸ごとバックアップできる環境になかったり、RAID組んでる方は
あえてFWアップする必要はないかと思われます。。。
現在のところ、起動もスムーズでプチフリなしです。

参考になれば幸いです。

書込番号:9396402

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング