SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ第2世代か!?

2009/04/13 16:33(1年以上前)


SSD > PhotoFast > PF18Z64GSSDZIF

スレ主 umi kaoruさん
クチコミ投稿数:18件

かなり値下がりしてきましたね。
第2世代の発売を見越した在庫処分かも。

IDE-V2と同等性能で128GBが出たら価格に関わらず即買いしてしまいそうだ。
やっと初代Airを最強に出来る・・・・。

書込番号:9388340

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 umi kaoruさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/25 15:00(1年以上前)

新型発表!!

第二世代(6月販売)と、第三世代(6月末販売予定)を同日に発表しました。
何考えてるんでしょうかこの会社は(笑)。

第三世代は絶対買いますよ。

書込番号:9601304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > KEIAN > K-SSD30S-VSM

スレ主 skauspさん
クチコミ投稿数:7件

K-SSD30S-VSMにウイルスが混入している可能性が有る様です

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/08/news047.html

http://www.keian.co.jp/products/products_info/k_ssd30s_vsm/k_ssd30s_vsm.html#related_items



K-SSD30S-VSMを持ってる人は早めに恵安株式会社に問い合わせを

書込番号:9370847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX60G

クチコミ投稿数:739件

4/7付で、新ファームウェアが公開されました。
修正内容は以下のようです。

Version 1.10 (April 7, 2009)
Feature Add : TRIM support is added
Apple Mac Pro sleep/wake up support added
Updater improved
Bad block management function improved

試された方のレポートお待ちしています。

書込番号:9364987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/04/08 12:17(1年以上前)

新ファームにアップしました。4分47秒かかりました。

http://blog.nabe.jp/archives/000186.html

ランダム・ライト512kが3分の1に落ちた。
ベンチマーク的には前ファームのほうがいい?

書込番号:9365300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件

2009/04/08 13:13(1年以上前)

なべラボのなべさん

早速の検証ありがとうございます。

現時点で、今回はパスしたほうが良いのでしょうか?
検証の続きを楽しみにしています。

書込番号:9365499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

お亡くなりになりました

2009/04/07 12:16(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX250G

発売直後に入手し、時間に余裕のできた先週の土日に使い始めましたが、アプリをいつもの定番数種入れたところでシャットダウン。

ちょうど、ウイルスバスター2009を入れ、初起動で初回検索をかけた直後でした。

その後、BIOSで認識しなくなり、外付け等でも数種類の機器で接続しましたが、なんとかパーティションが見えるまでで、中のデータは破損状態とのメッセージを繰り返すばかり。


新ファームもあててなかったので、初期不良なのか、特定の条件によるものなのか 検討がつかないままお亡くなりです。


ショップで交換のつもりでしたが、今回は返金に致しました。


不具合の報告が30Gではどなたかされていましたが、250Gモデルではなかったので 一応報告です。


製品本体に依存した原因かどうかも不明なので、その他 と言う形でご報告します。

早くて気に入ったんですが、ちょっと萎えました。

書込番号:9360655

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/07 14:51(1年以上前)

災難でしたね その状態でファームを書き換えると治るか試してみて欲しかったな…

書込番号:9361105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2009/04/07 20:04(1年以上前)

そうですね〜


人柱的な使命感はあったんですが、スケジュール的にインストール作業と、もし不具合が出た時には、修理になってしまう事が頭をよぎり、ヘタレになってしまいました(笑)

書込番号:9362211

ナイスクチコミ!0


絵衣夢さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/15 14:14(1年以上前)

私も同様の症状におちいりました。
OSインストール後、ドライバ、ウィンドウズアップデートなどをしたとこまではよかったのですが、itunesインストール途中でインストール失敗となり、あとは同様の結果です。
その後、OSを再度インストールし直しましたが、各種ソフト等のインストール作業の途中で同様の結果となりました。

新ファームウェアは知りませんでした。あてたらうまくいくのかな?
試してみて同様の症状になるようだったら新しいのと交換してもらおうかな。

書込番号:9397561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャッシュサイズ

2009/04/06 14:34(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G

スレ主 夜原さん
クチコミ投稿数:6件

OCZSSD2-1VTX120Gを買って00.P97-1275が届いたのはいいものの・・・
sandra lite2008でもCrystalDisk2.5.2でもキャッシュが32Mだって出る・・・

同じ方いらっしゃいますか?

書込番号:9356802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/11 13:48(1年以上前)

VERTEX全モデルでキャッシュは64MB搭載しているとのこと。
各デルでこれを使い分けているようです。

以前からキャッシュサイズの表示がおかしいとの指摘は、度々、投稿されていましたが、OCZはツールが適応していないだけとの認識です。
ですから、ベンチで120GBモデルの値(この板でも掲載)に近い結果がでていれば、特段、問題無いように思われます。

http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?t=54710

書込番号:9378591

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜原さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/27 17:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

残念ながらCF-R6に差し込んでいるので、そのスピードは出ないんです・・・

とりあえず、プチフリが嫌でv2から乗り換えた口なのでキャッシュのことは時間を待つこととします。
メーカーサイトでも「今は32Gも64Gもみんな64M積んでる」という掲示板コメントがでているらしいので、それを信じるとします

書込番号:9456313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

CrystalDiskInfo2.52で Vertexシリーズ対応

2009/04/02 09:33(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G

返信する
evo8gsrさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/04 15:14(1年以上前)

もしかしてRAID組んでると対応していない?

書込番号:9347548

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2009/04/04 23:43(1年以上前)

evo8gsrさん
HDDを複数集めて、1台の仮想HDDとして扱うのがRAIDです。
当然普通の方法では、その仮想HDDに含まれる、個々のHDDを見ることは出来ません。

書込番号:9349924

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/16 17:15(1年以上前)

RAIDでも個々のHDDが見れたら言う事なしですが、残念ながら無理ですね。
RAIDには、オンボードRAID(例えばICH10R)もあればRAIDボード(私はAdaptec品使用中)があって、
世の中にいろんなRAID機能を持つ製品が存在しますから、それらのRAIDの壁を越えれる万能なCrystalDiskInfoは不可能でしょう。

もし簡単な話であるのなら、HDDメーカーが公開している自社HDD用の診断テストプログラムソフトが、
SCSIボードやRAIDボード経由でも動くもので出してくれていると思いますが、それすら無いですから。

書込番号:9402905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング