SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

SSD > サムスン > MCBQE32G5MPP-0VA

クチコミ投稿数:2491件

AMSUNG MCBQE32G5MPP-0VAのベンチマークがあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/24/news144.html
「SSD搭載時のデバイスマネージャ画面。SSDはサムスン電子製(SAMSUNG MCBQE32G5MPP-0VA)だった」

PCMark05 HDD総合スコア 12895
XP Startup 42
Application Loading 37
General Usage 29
Virus Scan 75
File Write 44

一方、日経WinPC 9月号では、
G.Skill FS-25S2-32G(BMCBQE32G5MPP-0VAのOEM)
PCMark05 HDD総合スコア 18664
XP Startup 52
Application Loading 51
General Usage 45
Virus Scan 88
File Write 90
テスト環境がノートとディスクトップですが、なかなかの数値がでています。

ちなみに、同環境のMTRON MSP-SATA7035032 では、
PCMark05 HDD総合スコア 10000位
XP Startup 23
Application Loading 18
General Usage 16
Virus Scan 77
File Write 70

ソニー「VAIO type Z VGN-Z90US」でSmasung製の「MCBQE64G」が2基で、RAID0で発売されます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/hotrev369.htm

値段も アークで39,980円です。

書込番号:8199517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件

2008/08/13 21:35(1年以上前)

MCBQE32G5MPP−0VA

MSD−SATA3025032

WD3000GLFS

WD5000AAKS

11日夜注文して、本日到着しました。
本当は、PCMark05 HDDスコアを測りたかったのですが、フリーのPCMark05 Basicのため、総合11項目の合計です。
MCBQE32G5MPP-0VA          : 9147
MSD-SATA3025032 (IDE接続時) : 7743
WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)  : 7706
WD5000AAKS (500G SATA300 7200)   : 7363

HDDのみの差ですが、日経WinPC 9月号のG.Skill FS-25S2-32G と同等の性能に間違いありません。


書込番号:8203836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/15 02:28(1年以上前)

つまらんことですが、、、

×:ディスクトップ

○:デスクトップ


ですです。年配の方に勘違いされている方多いので、後学のためにどうぞ(^^;

書込番号:8208703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/08/15 23:08(1年以上前)

質問ですが、このSSD1台とWD3000GLFS×2(RAID0にて使用)だと どちらが高速でしょうか?

ちなみにSSDは書き込み回数に制限があるようですが、実際どれくらい持つのでしょうか? 

書込番号:8211723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/08/16 07:35(1年以上前)

>質問ですが、このSSD1台とWD3000GLFS×2(RAID0にて使用)だと どちらが高速でしょうか?

環境が違うので、単純比較は出来ませんが。
10000rpm仕様 WD3000GLFS*2 VS 0.1ms SSD SATA3025032 *2
http://bbs.kakaku.com/bbs/05370610051/SortID=7882824/
では、RAID カード:ARC1231 の場合
PCMark05 HDD総合スコア 22795
と、G.Skill FS-25S2-32G(BMCBQE32G5MPP-0VAのOEM)
PCMark05 HDD総合スコア 18664
を上回りそうです。
ただし、ICH9R RAID0では日経WinPC 9月号のHDDスコアが悪く、逆転しそうです。

>ちなみにSSDは書き込み回数に制限があるようですが、実際どれくらい持つのでしょうか?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080605/1004286/
FS-25S2-64GBの場合、メーカーの仕様によると、(平均故障間隔)は200万時間。
サムスンも同じはずです。

書込番号:8212718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/08/16 19:23(1年以上前)

かいとうまんさん早速のお返事ありがとうございます。

ということは、ICH9RやICH10Rで組む場合は、このSSD1台にしたほうが高速ということでよろしいでしょうか?

SSDはまだ組んだことがなくて、この度 SSDかWD3200GLFS(RAID0)にしようか迷っていました。



 

書込番号:8214789

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2008/08/16 19:33(1年以上前)

>このSSD1台とWD3000GLFS×2(RAID0にて使用)だと どちらが高速でしょうか?

普通の磁気HDDとSSDとは性能の長短が全く違いますので使用用途によります。

例えば私の環境では同じPCにMtronのSSD1台に(IDE接続)とWD3000GLFSを4台ストライピング
させた物を積んでますが、OSを入れた場合ベロキラプター4台ストライピングよりSSDの方が
早いです。

逆に1GBのファイルを同じラプターはラプター内SSDはSSD内にコピーするとSSDは20〜25秒かか
りますがラプターは2〜3秒でコピーできます。


>SSDは書き込み回数に制限があるようですが、実際どれくらい持つのでしょうか? 

これも使い方や環境によるでしょうし最近出たやつで故障したものも少ないと思うので何とも
言えませんがHDDも壊れる時はすぐ壊れるので保障などで対応しておけば良いと思います。
(どこまで保証が効くかはよく分かりませんが・・・)

書込番号:8214823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/08/16 21:22(1年以上前)

Solareさん、早速のお返事ありがとうございます。

ということは、やはりOSはSSDに入れたほうが快適ということですね。
OSをSSDで使用して、HDDより劣る点(データなどの移動は おっしゃられた通りHDDのほうがよいということを除きまして)は何かありますでしょうか?

また、このSSDはMLCでしょうか?それともSLC?でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:8215234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/08/16 21:46(1年以上前)

>OSをSSDで使用して、HDDより劣る点
と言うか心配な点は、Windows Vistaの場合常にバックグラウンドで、検索のインデックスを付けているので、書き換えが頻繁になってしまうことです。
まあ、設定で切っておけば良いのですが。

>また、このSSDはMLCでしょうか?それともSLC?でしょうか?
勿論SLCです。

MLCでも、分散書き込みで長持ちとはいえ、SLCは1セルが壊れても1の不良で済むのに対して、MLCは1セルが壊れると4の不良になってしまい、実質4倍の確率でデータとして読めない場合が発生しそうな気がします。

書込番号:8215364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/08/16 23:38(1年以上前)

かいとうまんさん ありがとうございます。

最後にご質問ですが、OSをこのSSD(1つで使用)にした場合、WD3000GLFS×2(RAID0)と比べて体感上はやく感じられますでしょうか?

書込番号:8215928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/08/17 07:00(1年以上前)

上でSolareさん がSSDと答えていますが、「MtronのSSD1台」はMSD-SATA3025032です。 

最近のはスペック通りの性能が出ている様です
http://bbs.kakaku.com/bbs/05370610051/#8191040
にもSolareさんが述べられています。

本日下記PCのHDDを入れ替え予定ですが、4台では専用ファンがいる=うるさい
と言う結果になり、WD3000GLFS 1台となります。
PCケース: サイズ GT-1000-SL
CPU: Intel Core2Duo E6600
MB:  Gigabyte GA-965P-DS4
グラフィック: AS-HD3650 SCS3 512MB DDR2
HDD: ST3320620AS 320G ×4のRAID1+0
メモリー: DDR2 667 1GB×2
電源: 鎌力参の400W
OS:  Windows Vista Home Premium

この他の2台は、下記SSDに変更しました。
PCケース SILVERSTONE SST-TJ08S
マザー GA-G33M-DS2R
CPU   Core 2 Duo E6850
メモリ バッファロー DDR2-800 1GBx2
グラボ GIGABYTE GV-NX86T256H
電源  サイズ KAMARIKIV-400(400W)
HDD   MSD-SATA3025032
OS  Windows XP Media Center Edition

ケース SILVERSTONE SST-TJ08S
CPU Core 2 Duo E6600
マザー ASRock 775i65G
グラフィック 7600GS
メモリ DDR400 1G×2
CPUクーラー ザワード ZIKA-01
電源  サイズ KAMARIKIV-400(400W)
HDD MCBQE32G5MPP-0VA
DVDドライブ パイオニア DVR-A10-J
3.5インチファンコントローラ DTC-SV
FDD付きカードリーダー FA404MX
SATAリムーバブル SA-RC1APCI-LG
OS  Windows XP Professional

書込番号:8216706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/08/17 09:48(1年以上前)

かいとうまんさんありがとうございます。

おかげさまでSSDに踏み切れます。

今のところこのSSDの購入を考えていますが、容量が32Gくらいで性能と価格の割合がよい
SSDはこれ以外に何かありますでしょうか? 

書込番号:8217037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/08/18 20:10(1年以上前)

主観ですが、価格と性能では
MCBQE32G5MPP-0VA アークで39,980円 性能100の場合
MSD-SATA3025032 ゾネの夜市で4万円自分はツクモで49,800円+長期保証
 AHCIで90、IDEで80
MemoRightのMR25.2-032Sが性能90ですが、値段がスリートップ84,800円です。

性能だけなら、MSP-SATA7535032 アット・ニフティストアで95,799 円 の方が上かもしれません。
http://monthly.ascii.jp/elem/000/000/155/155803/

書込番号:8223154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/08/18 22:40(1年以上前)

皆様親切に教えていただきありがとうございます。
早速こちらの商品を購入して、試してみたいと思います。

書込番号:8223970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MCBQE32G5MPP-0VAが、安くて高性能

2008/08/10 12:55(1年以上前)


SSD > サムスン > MCCOE64G5MPP-0VA

クチコミ投稿数:2491件

何故か書き込み先が無いので、ここに書き込みます。
AMSUNG MCBQE32G5MPP-0VAのベンチマークがあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/24/news144.html
「SSD搭載時のデバイスマネージャ画面。SSDはサムスン電子製(SAMSUNG MCBQE32G5MPP-0VA)だった」
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0804/24/l_tm_0804r7_21.jpgの画像です。

PCMark05 HDD総合スコア 12895
XP Startup 42
Application Loading 37
General Usage 29
Virus Scan 75
File Write 44

一方、日経WinPC 9月号では、
G.Skill FS-25S2-32GB
PCMark05 HDD総合スコア 18664
XP Startup 52
Application Loading 51
General Usage 45
Virus Scan 88
File Write 90
テスト環境がノートとディスクトップですが、なかなかの数値がでています。

ちなみに、同環境のMTRON MSP-SATA7035032 では、
PCMark05 HDD総合スコア 10000位
XP Startup 23
Application Loading 18
General Usage 16
Virus Scan 77
File Write 70
とノートよりも下回っています。

書込番号:8190571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件

2008/08/10 13:04(1年以上前)

10日現在の値段ですが、
MCBQE32G5MPP-0VA (32GB,SLC)  39,980
MSD-SATA3025032 (32GB,SLC)  48,800
MR25.2-032S (32GB,SLC)  84,800
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/p_hdd.html

OCZ OCZSSD2-1C32G(32GB,MLC) 27,800 よりは高いですが、断然お勧めです。

書込番号:8190596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/20 00:33(1年以上前)

質問ですが、このMCCOE64G5MPP-0VAは上で書かれている
MCBQE32G5MPP-0VAと容量以外は全く同じだと
考えてよろしいのでしょうか?

会社の韓国人の子が韓国に帰省するので韓国の通販サイトでの
値段を調べてもらったら70000円ちょっと
かなり悩ましい金額を言われました。

ちなみにレッツノートY7への換装を考えています。

書込番号:8228701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/08/20 21:01(1年以上前)

たぶん同じと思いますが、VAIO type Zの「搭載されているSSDは、Smasung製「MCBQE64G」」と言うのが気になります。
さらに「64GB SSD1基搭載時で75,000円」と言うのが、市販のMCCOE64G5MPP-0VAが99,644円よりはるかに安いのも気になります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/hotrev369.htm

書込番号:8231473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/08/21 10:40(1年以上前)

たろきちさんさん これを読むと、別物の様です。
ただ、レビューのBioethics mamaさんのベンチマーク結果では、同等の数値が出ています。
http://www.dosv.jp/feature/0808/22.htm
G.Skill FS-25S2 Samsungの高速ドライブを採用
「DDR2/DDR3 SDRAMのオーバークロックメモリなどで知られるG.SkillブランドのSerial ATA 2.5対応高速SSD。Samsung製の最新ドライブ「MCBQE64GBMPP-03A」を使用しており、シーケンシャルリード/ライトがそれぞれ100MB/s、80MB/s、ランダムリード/ライトがそれぞれ80MB/s、30MB/sというスペックとなっている。」

書込番号:8233639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/08/21 10:59(1年以上前)

MCCOE64G5MPP-0VAの方が新しいかも?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080412/etc_samsung.html

書込番号:8233695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/22 10:30(1年以上前)

たろきちさんさん こんにちは

>ちなみにレッツノートY7への換装を考えています。

前にレッツWシリーズをMtronのSSDへ変更する企画の記事を見たのですが、そのときはいろいろ試したようなことを書いていましたが結局できていなかったです。(普通のHDDでは換装できていたようですが)

なので、購入するまえに確認した方が良いかと思います。

書込番号:8237387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/08/23 08:08(1年以上前)

http://letsnote.xrea.jp/#content_1_16
◎成功例◎
Samsung MCAQE32G5APP-0XA (32GB) …IDE仕様。R1〜R4G世代に換装する際はピン折等が必要
Samsung MCBQE32G5MPP-0VA (32GB) / MCBQE64GBMPP-03A (64GB) …Serial-ATA仕様
×失敗例×
mtron製 Serial-ATA仕様品 …週刊アスキー2008/01/29号
mtron製 Parallel-ATA仕様品 …T2DとY5Mにて確認 ※Y5L+MSD-P3025032NAで成功例有

Samsungは良さそうです。

書込番号:8240788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/27 11:20(1年以上前)

かいとうまん さん
神出鬼没の老 さん

遅れましたが、ご丁寧な回答ありがとうございました。

MCBQE64GBMPP-03Aというのもあったんですね。
本当に紛らわしいです・・・

MCBQE32G5MPP-0VAがR7に搭載されているので動作する可能性は
高いと思っていたのですが、教えていただいたサイトを
見てもSamsungなら問題なさそうなので安心しました。

あと2週間以内にSLCの128GBとかが出ない限りは、
MCCOE64G5MPP-0VAを購入してみようと思います。

書込番号:8260412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD > G.Skill > FS-25S2-32GB

クチコミ投稿数:2491件

日経WinPC 9月号に超高速バトル!SSD vs. HDDの特集によりますと、
Windows XPでは、WD1001FALS が33秒に対して、FS-25S2-64GBが24秒
ウイルススキャンが、WD1001FALS が26秒に対して、FS-25S2-64GBが13秒と半分の時間で終了しています。

PCMak05では、
WD1001FALS が7,600に対して、FS-25S2-64GBが19,000と3倍近いスコアです。
ちなみに、MSP-SATA7035032では10,000位でした。

書込番号:8156233

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2008/08/01 22:01(1年以上前)

私も読みましたけどあのテストで使ってる物の上位機種ではG.Skillだけが64GBですよね。

SSDは内部でストライピングさせてるんで同容量で見ないと分からないんじゃないですか?
だから書き込み性能込で言うとMEMORIGHTだと思うんですけど。

価格で言うとMTRONの32GBを2台ストライプさせるのが良いかもしれませんね。

書込番号:8156331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/08/01 22:37(1年以上前)

>同容量で見ないと分からないんじゃないですか?
http://www11.atwiki.jp/flashssd/
これを見ても、容量違いでも性能差は無いので、問題ないと思います。

それより製品一覧を見ると、FS-25S2-64GBはMCCOE64G5MPP-0VAのOEMのようです。
http://www11.atwiki.jp/flashssd/pages/15.html
しかも、 OCZSSD2-1S32Gは、MCBQE32G5MPP-0VAのOEM のようです。

書込番号:8156485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/08/08 20:05(1年以上前)

OVERCLOCK WORKSで、注文してみました。
商品代金計:51600円
消費税:税込
送料:550円
代引手数料:840円
価格修正分:0円
合計:52990円

書込番号:8184204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/08/11 19:52(1年以上前)

OEM元のMCBQE32G5MPP-0VAに変更しました。
1個: ¥38,077 -
送料 :¥562-
代引き、オンライン手数料 :¥950-
消費税 :¥1978-
合計 :¥41,567-

書込番号:8195626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SLC16MBに期待

2008/07/26 12:47(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-EP9M32G

クチコミ投稿数:559件 EeePCでブログ更新 

とうとうEeePC 901用のSSDが発売されるのですね。
でもSHD-EP9M32GはMLCでアクセス速度が遅く保存主体なのだとか。
どうせ内蔵するのだから高速でOSの起動に良いSLCタイプを望みたいですね。

書込番号:8129400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件 旅路通信ブログ 

2008/07/30 21:09(1年以上前)

どこかのBlogにも掲載されてましたが
16GBのSLCもあるらしいけど
一緒に発売してほしかったな
32GBのMLCと同等価格程度で・・・

となると玄人志向がキワモノとして出すしかない?

書込番号:8147778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SSDはVistaと相性が悪い?

2008/07/24 12:52(1年以上前)


SSD

スレ主 is430さん
クチコミ投稿数:3336件

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/23/052/index.html

確かにVistaは頻繁なディスクアクセスがありますのでSSDの寿命に良いとは言い難いですが・・・

一応、コントローラーの改良によって今後改善されるようですが、これほど多方面から嫌われるOSというのも・・・

Type Zに惹かれましたが、これでXP版のX61sを使い続けられそうです。

書込番号:8120953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

耐久

2008/07/22 10:18(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD25S-M

クチコミ投稿数:362件

危なくノート用HDDとして買う所でした。
MLCは書き換え回数が1万回程度かぁ...すぐダメになっちゃいそー
もっと待ってSLCが安くなってからにしようと思います。

書込番号:8111641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2008/10/02 15:23(1年以上前)

書換回数の上限が1万回といっても、ソレは1チップあたりの回数です。
1チップあたりの容量が小さくて、大量にチップが載っているMLCタイプのSSDであれば寿命は長くなると思います。
製品紹介記事で、容量の大きいモノが長寿命のような書き方がしてあるのは、ソレが理由です。
ただ、この製品がどうかというと解りませんが、たとえばOSのファイルが記録された場所は基本的に書換が発生しにくいので書換が発生するのはOSインストール後の空き容量の部分です。
インストールサイズぎりぎりだと、すぐに寿命が来てしまう可能性は高いでしょうね。

書込番号:8444385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング