SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

人柱になってみるかな

2025/08/17 19:25(1ヶ月以上前)


SSD > サムスン > ELDEN RING コラボ収納ボックス付 990 PRO MZ-V9P2T0B-ERBOX-IT

返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4369件Goodアンサー獲得:251件

2025/08/18 00:08(1ヶ月以上前)

こんばんは。

私の場合はアリエク使うときはそのショップの販売数とかお気に入り登録数、あとはレビュー(数と内容)
それと価格が極端に安すぎないかとかを参考にしてますけど、そちら販売数6でお気に入り登録数が26
でしかもレビューもなく価格もかなり安すぎるので …ほぼほぼクロだと思います笑

書込番号:26266246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2025/08/18 13:13(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
勇気無いので買えませんですw

以前に可愛い天井照明器具(星をテーマに)を選んで購入しましたが、
引っ掛けシーリング仕様じゃなく、単に端子台仕様で日本家屋では使いにくいことを申し出て、
返金をしてもらったことありました。  ある程度細部まで仕様を記載ないと怖いです。

書込番号:26266551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SeaGate Game Drive PS5 の中身は、FireCuda 530 な模様。

2025/08/02 08:39(2ヶ月以上前)


SSD > SEAGATE > Game Drive PS5 NVMe SSD ZP2000GP3A3001

クチコミ投稿数:2980件

HS付の見た目が似てて、同じGen4な FireCuda 530&R と比較してみた。
性能値が全てFireCuda 530 と同一だった。

SSDの比較表
(Game Drive PS5 NVMe SSD ZP2000GP3A3001、FireCuda 530R ZP2000GM3A073、FireCuda 530 Heatsink ZP2000GM3A023)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001596267_K0001663866_K0001388786

|最安価格: (¥29,980)   \33,120    \40,400 

|読込速度: 7300 MB/s   7400 MB/s   7300 MB/s
|書込速度: 6900 MB/s   6900 MB/s   6900 MB/s
|ランダム読込: 1,000,000 iops 1,300,000 iops 1,000,000 iops
|ランダム書込: 1,000,000 iops 1,300,000 iops 1,000,000 iops 
|TBW:   2550 TBW   2400 TBW   2550 TBW


(注)
Game Drive PS5の価格は、下記のタイムセール価格。
『Game Drive PS5/2TB が Amazonタイムセールで 29,980円。』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001596267/SortID=26253149/#tab

又、ランダム性能値は、下記から抜粋。
『Seagate Game Drive PS5 NVMe 2 TB』
https://www.techpowerup.com/ssd-specs/seagate-game-drive-ps5-nvme-2-tb.d1701

書込番号:26253219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2980件

2025/08/02 09:08(2ヶ月以上前)

尚、下記の公式DastaSheetを見ると、型番が「ZP2000GP3A3001」ではなくて
「ZP2000GP300001」に変わっていて、性能値が FireCuda 530R と同じでした。

『game-drive-ps5-nvme-ssd-SC12-2-2305US-ja_JP.pdf』
https://www.seagate.com/content/dam/seagate/ja_jp/content-fragments/products/datasheets/game-drive-ps5-nvme-ssd/game-drive-ps5-nvme-ssd-SC12-2-2305US-ja_JP.pdf

                  ◇

でも下記レビュー記事を見ると、実物の型番が「ZP2000GP300001」なのに、性能値の情報が
FireCuda 530 のままでした。(?_?)

『【PS5 SSD増設】Seagate Game Drive PS5 2TBでロード時間を比較検証 | 自作とゲームと趣味の日々』
https://jisakuhibi.jp/seagate-game-drive-ps5-2tb-and-ps5-game-load-comparison

もしかしたら型番の変更と中身の変更が、しっかり同期してなかった時期が有るのかも?

                  ◇

まあ新品の「ZP2000GP300001」を買った時は、公式DataSheetを信用して、もし購入品の
中身&性能が530のままだったら、クレームは可能かな?と。(^_^;) タブン

書込番号:26253240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2980件

2025/08/03 23:28(2ヶ月以上前)

                530R      530
|最安価格: (28,141※)   \33,120    \40,400 

※今現在の更に値下がった価格です。

これって530Rとのランダム性能差を許容すれば、随分お得な値段ですよねぇ。

書込番号:26254805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DRAM非搭載

2025/07/13 12:58(2ヶ月以上前)


SSD > キオクシア > EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J [ブラック]

スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

メーカーに問い合わせしてないです。
ネットで調べたところこっちはHMB (Host Memory Buffer)
1TBあたり1GBのキャッシュ搭載はproのほう。
いまからproポチってきます。

書込番号:26236451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

SSD

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10712件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

自己破壊機能付きNVMe M.2 SSD『P250Q』が登場。Team Groupから | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/team-group-announces-p250q-series-nvme-m2-ssd.html

これは面白い。
OS上からの操作で書き込みを行うことで消去を図ることはこれまでも出来たが、単一のハードウェアとしての機能で、しかも発動したら電源が落ちても通電時に児童再開するというのも、とても素敵。
『ハードウェア的な破壊のクイック消去』、『ソフトウェアなデータ消去のクイック消去』がそれぞれどのようなものか気になるのと、個人的には採用頻度の低いTeam製というのが引っかかるが、価格の発表が楽しみではある。
業者レベルの復旧や捜査機関によるフォレンジックも当然のように回避できるレベルの代物なら多少無理しても買うかも知れない。

書込番号:26236176

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/07/13 08:16(2ヶ月以上前)

ポチッとな

自爆ボタンもセットで爆売れとか?

書込番号:26236234

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10712件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/07/14 06:16(2ヶ月以上前)

>ktasksさん
そういやスイッチどうなるんでしょうね。
基盤の上なんでしょうか・・・

書込番号:26237090

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

990PRO_Firmware_6B2QJXD7

2025/07/09 23:42(3ヶ月以上前)


SSD > サムスン > 990 PRO MZ-V9P1T0B-IT

銅メダル クチコミ投稿数:11213件 990 PRO MZ-V9P1T0B-ITのオーナー990 PRO MZ-V9P1T0B-ITの満足度5

Samsung SSD Firmware Update Utility Ver. 3.1

Update前:4B2QJXD7

Firmware_6B2QJXD7

Firmware_6B2QJXD7

NVMe SSD-990 PRO Series Firmware ISO 6B2QJXD7
https://semiconductor.samsung.com/consumer-storage/support/tools/
*(6B2QJXD7) 断続的に認識されない問題やブルースクリーンの問題を解決します。(リリース: 2025年6月)

今回はISOファイルをダウンロードして
RufusでUSBメモリに書き込んでアップデートしました。

マジシャンでもアップデート出来ます。

書込番号:26233653

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11213件 990 PRO MZ-V9P1T0B-ITのオーナー990 PRO MZ-V9P1T0B-ITの満足度5

2025/08/18 08:12(1ヶ月以上前)

reddit Samsung 990 Pro ファームウェア 6B2QJXD7 (2025-07-02) → 日本語に翻訳
https://www.reddit.com/r/buildapc/comments/1lqeqig/samsung_990_pro_firmware_6b2qjxd7_20250702/
@6B2QJXD7にアップデート出来ない問題
A6B2QJXD7をサムスンが取り下げた問題

6B2QJXD7で使っていますが特に問題はありません。

書込番号:26266372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

990 EVO Plus(EC版)/2TB が、ITG製HS付で、20,490円。

2025/07/07 03:26(3ヶ月以上前)


SSD > サムスン > 990 EVO Plus MZ-V9S2T0B-IT/EC

クチコミ投稿数:2980件

【ショップ名】
【M.2 SSD + ヒートシンク セット(PS5動作確認済み)】
Samsung Gen4 SSD 990 EVO Plus 2TB + M.2 SSD用セパレートヒートシンク
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F9K6L17V/

出荷元 Amazon.co.jp
販売元 Amazon.co.jp

【価格】
セット買い価格: ¥20,490 税込

【確認日時】
2025/07/07

【その他・コメント】
下記本体価格に+500円で、ほぼ純正ヒートシンク※が付く。

| 最安価格(税込): \19,990
|(前週比:±0 ) 価格推移グラフ
|Amazon.co.jp


ITGマーケティング M.2 SSD用ヒートシンク 長尾製作所製 セパレートタイプ SMOP-SHS
【対応製品】
Samsung NVMe SSD(M.2) 980 PRO / 980 / 970 EVO Plus / 970 EVO / 990 EVO Plus
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XF58R5V/

|・【特長@】SSDのコントローラーとNANDを別々に冷やすセパレートタイプ
|・【特長A】放熱性の高いアルミニウム(2mm厚)採用
|・【特長B】信越化学工業製のシリコンパット採用
|・【特長C】国内生産品

書込番号:26230960

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2980件

2025/07/07 11:00(3ヶ月以上前)

先のSMOP-SHS対応機種に、980 PRO以外はヒートシンク付の純正品が無い様な為、
今回の990 Evo Plus みたいに割安なセット品が有ると良いですね。

(980 PRO にしてもHS無し品との差額が、+500円位なら純正HS付品より割安でしょうし。)

⇒今は時間と意欲が無いので、機会があれば探してみますが…。(- o-)=3 フウ〜

書込番号:26231120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2980件

2025/07/09 00:41(3ヶ月以上前)

うーーん、探してみたけど990 Evo Plus以外のセットは、Amazon内には見当たらなかった。

ITGマーケティングwebには、990 Evo Plusのセットすら見当たらず、どうやらAmazon独自の
企画商品っぽいです。(~_~)

                 ◇

|セット買い価格:  ¥17,480 税込

何故かプライムデーとは別扱いで、値下がってた。(?_?)
どうやらkakaku.com掲載の非EC版の値段に合わせた模様。

990 EVO Plus MZ-V9S2T0B-IT
https://kakaku.com/item/K0001662384/
| 最安価格(税込):  \16,980
|        (前週比:-3,000円↓)
|        Joshin


P.S
あと他容量のEC版セットも同様っぽいです。

1TB+ITGヒートシンク:
|セット買い価格:  ¥10,250 税込

4TB+ITGヒートシンク
|セット買い価格:  ¥44,490 税込

書込番号:26232745

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング