SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Vertexシリーズまたもや延期・・・

2009/01/19 14:44(1年以上前)


SSD > OCZ

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

OCZSSD2-1VTX30Gにも書きましたがVertexシリーズはファームウエアの
未完で延期になっていましたが販売日がまた1週くらいずれるそうです・・・
最悪だと来月頭でApexシリーズが先になんて事にもなる可能性があるようです。

書込番号:8958116

ナイスクチコミ!0


返信する
RippleNa3さん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/19 21:22(1年以上前)

OCZのForumを覗いてきましたが、Apexは17日に出荷済み、Vertexは30日出荷予定だそうです。

書込番号:8959767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/01/19 21:45(1年以上前)

おお!そうですか
今OCZSSD2-1APX60Gで検索したら在庫があるショップは見つからなかったけど
やはりApexが先になっちゃったんですね・・・

書込番号:8959931

ナイスクチコミ!0


RippleNa3さん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/19 22:35(1年以上前)

TSUKUMOではAPEXの発売日が30日となっていました。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694082143/201514000000000/
2週間もかかるというのは遅い気もしますが、船便ならそんなもんなんでしょうか。
Vertexは来月中旬になってしまうかもしれませんね。

書込番号:8960349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/01/20 05:11(1年以上前)

おおツクモはAPEX販売日が30日になってますね
午前中にツクモに聞いたらまだはっきりしないと言っていたので
午後にでも判明したのかな
んーーでも私はVertex買います!w

書込番号:8961728

ナイスクチコミ!0


RippleNa3さん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/21 00:13(1年以上前)

私もVertex待ちです。
というか、Vertexが前評判通りならApexは速攻でいらない子になっちゃいそうですね。
なぜか値段もApexの方が高くなってますし。

書込番号:8965672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/01/21 03:04(1年以上前)

OCZの位置づけではVertexは最上位機種なんですよね
速度も値段もApexが上・・・
しかし各社SLCは出してこないでMLCですね
個人的には性能(速度)が同じで値段が倍程度に収まるならSLCが欲しいですけどね

書込番号:8966163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/21 10:15(1年以上前)

スパタレのUltraDrive LEがSLC版に相当すると予想されますが
情報が出てきませんね。

書込番号:8966749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/17 22:09(1年以上前)

http://nueda.main.jp/blog/archives/004210.html

今度こそでるかな?
この性能でこの値段ならOS用に最高かな?

書込番号:9111777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/02/18 03:02(1年以上前)

今度こそ出そうですが 憶測が憶測を・・・て状態ですね(苦笑)
さてこれだけ延期になって出荷台数はどうなんでしょうね

書込番号:9113330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

2台でRAID0

2009/01/17 20:44(1年以上前)


SSD > CFD > CSSD-SM60NJ

クチコミ投稿数:55件

2台でRAID0 SB750

今までHDD×3をRAIDOで使っていましたが、物欲に負けSSDを購入。
プチフリを回避するために2台でRAID0を組み、OSを入れてみました。

構成
CPU PhenomU940BE @3.4GHz
CL ASUS Triton78
M/B M3A78-T Bios0701
MEM Patriot PSD24G800KH 2GB×4
SSD CSSD-SM60NJ×2 RAID0 OS VistaSP1
HDD HGST250G×2 RAID0
IDE HGST500G×1
VGA Nvidia 8800GTX
PWR SS-700HM

 HDD×3の時より静かになったのが、精神衛生上なによりです。
速度的にはやや早くなったように思います。
ただ、RAID0を組んでもプチフリは解消されないようです。
TMPなどはHDD運用の時からRAMドライブに飛ばしてました。
 ウインドウの書き換えの時に残像がそのまま残ったりする
時がたまにあったりしていまいちの感があります。
 これから使い込んでいってどれだけ初期の速度を維持できるか
に注目したいと思います。
 ベンチの結果はIntelのSLCモデルとあまり変わらないので
コストパフォーマンスはSSDでは最高の部類かな。



書込番号:8949109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件

2009/01/18 19:23(1年以上前)

2台のSSDを1つの3.5インチベイに入れています。
ベイに余裕ができるのでいいですよ。
Ainex HDM-06を使っています。SOFMAPで\1,080
ご参考までに。。

販売元 http://www.ainex.jp/products/hdm-06.htm
SOFMAP http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11097783/-/gid=PS06040000 

書込番号:8954358

ナイスクチコミ!1


www.haruさん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/19 01:35(1年以上前)

SSD×4 RAID0.jpg

HDD×2 RAID 0.jpg

報告です。
HDDより早くなるようなのでやってみました。

構成
RAID0 ストライプサイズ128K
OS Vista Ultimate SP1
CPU Q9550定格
M/B P5Q Deluxe
SSD CSSD-SM60NJ×4 RAID0




参考までに今まで使用していたHDDのベンチも併せておきます。
構成
RAID0 ストライプサイズ128K
OS Vista Ultimate SP1
CPU Q9550定格
M/B P5Q Deluxe
HDD SEAGATE ST3250410AS (250G SATA300 7200)×2 RAID0


SSDにしてOSとアプリ起動がなんとなく早くなったような気がするだけで、
あまり体感出来ないのが残念でした。

早くする設定とかあるんでしょうか?


書込番号:8956511

ナイスクチコミ!0


www.haruさん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/19 02:47(1年以上前)

SSD×4 RAID 0

HDD×2 RAID 0

追記です。

ベンチソフトを Sandra 2009(File Systems)で評価してみました。

皆さんのご意見お待ちしてます。

書込番号:8956661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/19 19:37(1年以上前)

こんばんは

本SSD2台でRAID0を組んだ結果です。

Intel Core i7 920 (定格)
Windows Vista Ultimate SP1 32bit
RAID0 ストライプサイズ 128K

ストライプサイズですが、4KにするとReadが良くなりWriteが悪くなる、
逆に128KにするとWriteがよくなりReadが悪くなる傾向が見られました。

あと、Windows Vistaの場合、インデックスサービスが動いているとスコアが伸びないようですので、
無効にするといいかもしれません。

書込番号:8959156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 15:17(1年以上前)

イングヴェイさんはRAID0をストライプサイズ4kBで使用しておられますか?

書込番号:9003174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/01/28 18:35(1年以上前)

M3A78-TのRAIDBIOSでは64Kか128Kのどちらかしか選択できません。
わたしは、64Kで使ってます。

書込番号:9003923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/29 17:45(1年以上前)

RAID0でプチフリが無くなる条件って何なんでしょうね。もしかして迷信?
近頃発売されてる内部でRAID0してるタイプもプチフリは無くならないんでしょうね。

書込番号:9008671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/02/05 21:37(1年以上前)

Windows7βいいですね。
レスポンスがよくなりました。
プチフリも今のところなし。

osでSSDに対応しているようですし。

書込番号:9046312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/01/17 17:18(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M

クチコミ投稿数:15件

いま話題になってますSSD
型落ちのPCに効果があると言うレポートに興味を持ちまして動作、発熱、静音を体感購入してみました。

いまはOSをインストールちゅうです。

MyPC
富士通 LIFEBOOK FMV-S8215
    CPU PemM1.7
メモリ  2G
    チップセット 915GM
    OS WinXP Pro SP3

OS入れ終わり通常稼動までなりましたらまたレスいたします。

書込番号:8948191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/01/17 22:55(1年以上前)

HDD

SSD

先ほどOSインストール終わりました。

HDDとSSDの比較のためCrystalDiskMarkをかけてみました。 結果は以下の通りです。

書込番号:8949952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/18 01:01(1年以上前)


お〜すばらしいですね。
4Kの13.55Mb/sは体感的にもHDDとはまったく違う体感ですね。

書込番号:8950704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱり AHCI 非対応

2009/01/17 16:29(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C60G

スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 OhYeah! -日々発見- 

IDE コントローラ

AHCI コントローラ

Pioneer のカーオーディオヘッド DEH-P620 で HDD の代わりに使うために(ポータブル HDD が寒いと認識されなかったので)、購入しました。P620 で使うときは USB で、PC につないでオーディオファイルを転送するときは SATA でということで、この機種にしました。

が、Vista64 で Ainex ME-240 にホットプラグしても、自動認識されません。ME-240 にセットしたまま電源オンならもちろん認識されますが、デバイスマネージャで接続別に表示すると、画像のように IDE コントローラにぶら下がっています。
あちこちで書かれているように、やはり AHCI 非対応のようですね。PC 接続時にホットプラグしたかったのですが、しょうがないので HotSwap! で強制的に認識させてます。
http://www.ainex.jp/products/me-240.htm

ついでに、Core V2 シリーズの動作保証温度は -10〜70 ℃ですが、標準搭載の USB ブリッジが低温に弱いようで、外気温が2℃を切っていると P620 で認識されなくなってしまいます。顛末は下記のスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/SortID=8923996/

ついでに、USB 接続も含めたベンチマークは、下記のスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/SortID=8921423/

書込番号:8948006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Let Note CF-R4Hへの換装

2009/01/10 18:28(1年以上前)


SSD > グリーンハウス > GH-SSD32GP-2S

スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

受注生産とのことで1ヶ月待ちましたが、先日届きCF-R4Hへ載せました。そのままのポン付けです。
HDBENCHでRead,Write,FileCopyの順で、25696、16097、1465(100M)となりました。

昨年11月に、CF-R3FへTS64GSSD25-Mを換装しましたが、これのHDBENCHの値が同順で、68129,13277,1164(100M)なので、大変READが遅いです。

書込番号:8914264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/10 19:02(1年以上前)


なんだかすごいSLCですね、慰謝料を請求した方がいいかも。

書込番号:8914416

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2009/01/10 21:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんです。IDE接続の最近発売のSLCということで、結構、期待していたのですが・・・
SLCの安心感と、無音になったことと、電池の持ちが良くなったので不満は無いです。
まだ2台未換装のR3があるので、また新しいSLCのSSDが出たらやってみます。

書込番号:8915295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/11 02:44(1年以上前)


今月中にOCZからIDEの新しいのが出ますね、期待したいと思います。



書込番号:8916948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/11 03:13(1年以上前)


失敬、OCZのはもう出てますね、新発売はPhotoFastです。

書込番号:8917003

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2009/01/13 07:23(1年以上前)

SLCで、最近発売された(される)SSDを見つけられません。

Photo Fastの PF25P32GSSDIDE他やOCZの OCZSSDPATA1-32G他はMLCだと思います。

書込番号:8928130

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/06 18:15(1年以上前)

 私もこのシリーズが気になってたんですが・・・
(16Mタイプですけど)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/sp_ssd2.html
 「パラレルIDE-SSDで旧式ノートPCはどれだけアップグレードできるか」て記事ですが、SSDの型は違いますけど、この方の場合はOSのクリーンインストするまで低速だったそうです。
(ディスクコピーでは性能を発揮せず)

 kumkumさんの結果はクリーンインストした結果でしたか?

書込番号:9050037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/02/09 13:34(1年以上前)

CristalDiskmark2.2の4kbの値でも負けていますか?

書込番号:9065151

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2009/02/15 23:11(1年以上前)

久しぶりにレス付いてる.....
kbys64さんのご質問についての回答は、「Windows XP をクリーンインストールしてます。」です。TS64GSSD25-Mを載せたCF-R3F(これもOSクリーンインストール)は、時たま応答が無くなる状態が発生するものの、総じて軽快です。
NなAおOさんのご質問については、機械が手元に無いのでベンチとれません。2−3日お待ち下さい。

書込番号:9101924

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2009/02/16 22:57(1年以上前)

CristalDiskmark2.2の4kbでベンチしました。
GH-SSD32GP-2S (R4H)
 READ 4.646MB/S
 Write 0.047MB/S
一方
TS64GSSD25-M (R3F)
 READ 12.85MB/S
 Write 1.841MB/S
うーん...

書込番号:9106886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/02/17 00:32(1年以上前)

Write 0.047MB/S
じゃシステムドライブに使うのは正直つらいともいます・・・・
個人的には1MB/sないと体感でHDDに劣りますよね。

書込番号:9107644

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/17 09:52(1年以上前)

ありがとうございます。
実に酷いですね・・・

書込番号:9108757

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2009/02/17 13:11(1年以上前)

NなAおOさんの「HDDに劣りますよね」に反応して、ついでに、未換装のR3F(ノーマルHDD)を同条件でベンチしました。R4Hは、これよりもやや良いかと思います。
 READ 0.342MB/S
 Write 0.585MB/S

SLCだからと言って、換装による速度向上を期待しない方が良いかと・・・

書込番号:9109462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信131

お気に入りに追加

標準

納期について

2009/01/08 20:44(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G

クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

予約を入れていますが
18日以降に入荷のようです・・・
PhotoFastの高速タイプに30か60Gがあれば買っちゃうんですけどね
私の使い方だと30GでOKなので128Gで4万〜は厳しいです。

書込番号:8904880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/08 21:15(1年以上前)

僕あ、脱ストライピングの為にも128GBで20000円台になればなと思ってます。
そうなれば作業用にストライピング組まなくてもいいもんね。

書込番号:8905093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/18 07:42(1年以上前)

ファームウエアの遅れで販売が伸びていましたが
そろそろ解禁ですね
同じショップでも販売前から値段が変わったり送料サービスだったのが
送料別になったり二転三転してるようです
Vertexシリーズの方が上位機種なのにApexの方が高いのも変な感じです^_^;

書込番号:8951380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/19 10:53(1年以上前)

がんこなオークさん、
配送開始の気配がありましたか?
うちにはまだメール来てないです・・・

書込番号:8957350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/19 11:49(1年以上前)

キャンセルOKなショップに数件予約入れてますが
今確認したらまた一週間は先になるそうです…
もしかしたら来月だそうです

書込番号:8957538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/19 12:23(1年以上前)

情報ありがとうございます。気長に待ちますかぁ〜

書込番号:8957633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/19 12:50(1年以上前)

RAID版が先になっちゃう可能性もありそうだそうです

書込番号:8957751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/19 13:30(1年以上前)

多少遅れてもいいので、ファームウェアをしっかりしたものにしてから
の出荷であってほしいですね。

書込番号:8957915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/19 15:22(1年以上前)

今他店からメールが届き2月上旬だそうです・・・

書込番号:8958225

ナイスクチコミ!0


holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/28 07:43(1年以上前)

2月下旬になるとメールがきている人もいますが・・・

生産国が中国または台湾の場合、いま旧正月で生産工場はお休み。
旧正月明けから生産したとして2月中旬〜下旬になるのでは?

気長に待ちますかぁ〜

書込番号:9001716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/28 08:01(1年以上前)

あらま・・・
これ待ちで仮のインストールしかしないで使ってるのにな(^^;;

『お世話になっています。キットカットオンラインスタッフの○○です。
ご注文いただいています商品を発注させていただいておりますが、
取引先より2月上旬と回答を得ているのみで詳細な納期の回答
が得られておりません。
引き続き調査を行いまして、詳細が判明次第にご連絡差し上げます。
恐れ入りますが、今しばらくお待ち下さいますよう、よろしくお願
いいたします。
       キットカット スタッフ』これが26日のメールですね

書込番号:9001745

ナイスクチコミ!0


holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/07 07:55(1年以上前)

VERTEXの販売が遅れています。
よほど深刻な問題を抱えているのでしょうか?

購入先からの回答です。
当初最短で「2/初旬」を見込んでおりましたが、生産状況が非常に思わしくなく
現状「2月」いっぱい入荷にお時間かかる可能性が出てきました。

このまま待って、初物が問題なければいいのですが・・・

書込番号:9053011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/02/07 08:09(1年以上前)

APEXシリーズもプチフリが出るみたいですから遅れてもいいから
完璧な製品を願いますね
PCパーツておもしろいですね不具合があっても流通があって
またそれを他の性能でユーザーは買っちゃうんですよね・・・
オーバーに言えば欠陥だと思うんですけどね(苦笑)

書込番号:9053043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/07 11:19(1年以上前)

OCZ forumの書き込みによると、海外では販売店に一度はstockされたもののこの初期バージョンが流通することはなく、ファームウェアの更新のために回収され、現在restock待ちのようですよ。未完成のまま出荷されるよりは遥かにいいと思いますので、気長に待ちましょう。

書込番号:9053676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/02/07 13:18(1年以上前)

そうですね
まあ月内だとうれしいな…

書込番号:9054148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/02/09 16:36(1年以上前)

ご注文いただいています商品を発注させていただいておりますが、
製品に不具合が見つかったとの事で、
2月下旬頃の入荷となる旨の回答を取引先より得ました。
引き続き調査を行いまして、詳細な日時が判明次第にご連絡差し上
げます。

お待たせいたしまして大変申し訳ございません。
恐れ入りますが、今しばらくお待ち下さいますよう、よろしくお願
いいたします。

今頃またメールが・・・

書込番号:9065768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/13 10:00(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hirasawa014.htm
このSamsungの新製品256GB MLCにおけるHDTune Pro 3.50のベンチマークを見るとVertexもちょっと微妙な感じですね・・・
なので私はとりあえず予約を120GBから廉価な30GBに変更して様子をみることにました。

書込番号:9086016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/02/13 13:58(1年以上前)

cuttingedge-vさんこんちわです
いつも有益な情報感謝です!!
SAMSUNGさすが!て感じですね でも容量を考えれば安いけど手が出ませんw
Vertexが同等に近いとうれしいですが・・・

書込番号:9086831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/13 16:57(1年以上前)

がんこなオークさん、こんにちは。

上の記事でSamsungの新製品はCrystalDiskMarkのスコアは結構いいですね。
ところが、HDtune Proではシーケンシャル書き込みはあまり良くないです。
更にランダム書き込みも小さいファイルはいいですが、1MBやランダムの遅延時間は400ms以上(最大1500ms付近みたいです)にもドットがかなり出現しているようです。実際の使用ではどうなるかわかりませんが、これをみるとやはりX25-Mより劣っている雰囲気が・・・ 

私としてはVertexがSamsungのようなレベルだとちょっとがっかりなんです。
しかし、一番下にあるApexはちょっとひどいのでは〜

書込番号:9087462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/02/13 17:07(1年以上前)

あぁぁ下の方に比較がいっぱいありますね そこまで見てなかった^_^;
確かにひどい部分がありますね
んーSAMSUNGのSLCの64Gが3.4万らしいのでvista用に買うかな
でもまぁOCZSSD2-1VTX30Gは冒険で行きたいですね!

書込番号:9087509

ナイスクチコミ!0


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/17 00:28(1年以上前)

どうもサブプライム関連の不況の煽りでこの製品の生産ラインが焦げ付いたみたいですね。
そんなで生産ができない状態であり出荷が大幅延期されてる模様。
このままだと昨年のバッファロー製SSDみたいに商機逃してしまう可能性も高いかもしれない。
旬が短いSSDだからこそ製品の出荷スピードは最重要だと思うんですが
痺れ切らして価格改定に入ったintel製品に乗り換えてしまった人も多いようで。
プチフリ要素の全くないintel製品が近々くるであろう価格改定で三万円台前半で
売られるようになったらプチフリ要素のあるOCZ製品は正直厳しいですね。
X25-Mなんかは秋葉の新古相場が現在35kくらいなんでわりと時期は早いと睨んでます。
なにはともあれカタログスペックだけ公開で発売されないのであれば残念な製品ですね。

書込番号:9107611

ナイスクチコミ!0


この後に111件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング