SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

SSD > Sandisk > WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0E

クチコミ投稿数:66件

Wi11 24H2でブルースクリーンエラー発生の不具合が確認されているようです。解決策がありますので以下の記事を参考に

Windows11 24H2にしてからブルースクリーンエラーが発生するように。主にWD製NVMe SSD『SN580』『SN770』環境にて。修正・対処方法あり
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-24h2-wd-sn580-sn770-bsod-issue.html

書込番号:25924599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件

2024/10/21 21:47(11ヶ月以上前)

win11(24H2)でWD製SSD(2TB)不具合についてファームウェアアップデートのお知らせ

続報です。数日前にWDのファームウェア更新が出ていましたが2TB用だけだったので
後に500GBや1TB用のアップデート分も追加されるかと待っていましたがどうやら2TBのみの不具合だったようです

内蔵SSDの重要なファームウェア・アップデートにより、Windows 11 24H2 UpdateのBSOD が解決される
https://support-jp.sandisk.com/app/answers/detailweb/a_id/52288/initiator/user
>Western Digitalファームウェアのアップデートを強くお勧めします。

書込番号:25934049

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonプライム感謝祭セールで

2024/10/20 16:51(11ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0E

スレ主 NMZ500さん
クチコミ投稿数:2件

現在10,480円です。
残り時間僅かですがご参考まで。

書込番号:25932592

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

本製品はNVMe1.4となります

2024/09/30 23:20(1年以上前)


SSD > Sandisk > WD Green SN350 NVMe WDS100T3G0C

メーカー公式ではNVMe1.3を謳ってますが、実際は1.4のようです。
https://shop.sandisk.com/ja-jp/products/ssd/internal-ssd/wd-green-sn350-nvme-ssd?sku=WDS100T3G0C-00AZL0

こちらの製品レビューに投稿されたCrystalDiskInfoの情報
https://review.kakaku.com/review/K0001390950/ReviewCD=1547848/ImageID=624601/

5年以上前の古いBTOパソコンだと認識しなかったり、動作不安定になる可能性があります。
ご注意願います。

書込番号:25910179

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:212件

2024/10/01 01:21(1年以上前)

>製品仕様は予告なしに変更されることがあります。

だったら、製品ページくらい最低限、直ぐ直せよ。
NVMe1.4なのに1.3なんて書いてあれば、この時点で既に虚偽の情報を掲載してる事になる。
互換性のリスクが生じる可能性は低いとはいえ、BTOのOEMマザボのBIOSのアップデートなんか基本出来ないので、パーツ側で対応するしかありません。
Gen3対応の古いマザボで使うなら必ず、NVMe1.3のSSDを選びます。

キオクシアのエントリーモデルはNVMe1.3でした。
https://review.kakaku.com/review/K0001431182/ReviewCD=1687917/ImageID=684077/

書込番号:25910277

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2024/10/01 10:34(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
>NVMe1.4なのに1.3なんて書いてあれば、この時点で既に虚偽の情報を掲載してる事になる。

確かに!!
この辺のいい加減な対応が日本にはそぐわないですね。
しっかりして欲しいものです。

書込番号:25910526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2024/10/01 12:31(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
メーカーの誤った記載も悪いですが、融通が全く利かないBTOも出来れば買わないほうがいいです。
万が一、BIOSレベルの対処が発生した時はパーツの買い替えか、本体の買い替えレベルの騒動になる事があります。
インテル第13世代と14世代の不具合問題で痛い目に遭った方が良い例です。
購入時に楽をすれば、後で困った事が起きるリスクもあるBTOでもあります。
壊れたら直ぐ一式全て買い替え出来る人は凄く便利でいいかもしれません。
自作は一から作りあげてケースに組み込む時が一番大変ですが、作れる人は自作したほうが良いです。
それにしても今回のインテル問題、0x12Bのパッチ更新を最後にこのままずっと問題解決しない可能性が個人的には高そうと感じています。
少なくとも今後3年程度はRyzen優先で組んだほうが良いかも知れません。

#インテル買うな

書込番号:25910653

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2024/10/01 13:06(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん

30年前頃までBTOパソコンを何台か買った事がありました。
以降は自作派です。
自分で厳選したパーツを使っています。
SSDは買い始めて38個目になります。

インテル入ってるです。
特にトラブルもなく好調です。

書込番号:25910693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2024/10/01 14:37(1年以上前)

4年前の書き込み、ナイスです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001220483/SortID=23639793/#23641008

書込番号:25910780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2024/10/01 20:43(1年以上前)

30年前ですか。

確か1998年頃にAMD K6の200MHzだったか忘れましたが、それでWindows98の自作は私もしましたね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970403/k6.htm

サウンドブラスターとか付けてましたが、何やっても音が全く出ず、ゲームで全く音が出ないのは致命的だという事で直ぐ廃棄してしまった記憶があります。
当時は相性問題が今とは全く比べ物にならないくらい酷かった時代でした。

書込番号:25911174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/03 14:11(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん
でもこの製品でトラブルにあったわけではないんでしょ?
てかソフトのほうが正しい根拠は?
メーカーがそう書いている理由や経緯があるのでは?

かっちゃんは神経質ですね笑
自分のこともそれくらい厳しく律しないとね笑

書込番号:25913025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > P3 Plus CT1000P3PSSD8JP

スレ主 spincityさん
クチコミ投稿数:22件

Flash_idの計測結果

ソース元は、SSD YouTuberのふわふわハードウェアさん
https://youtu.be/FTw-fOCR6k0?si=OoW3qHSIr1HhiJqV

もし当たりを引けば、高性能SSDを低価格で購入できる可能性あり。

書込番号:25845312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/14 14:19(1年以上前)

Micron製TLC232層化の報告が出てるのは512GBと1TB版のようですね。

書込番号:25850123

ナイスクチコミ!5


ERde3Pさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/27 11:07(1年以上前)

ノジマオンラインで購入したものが232層TLCでした。

月内期限切れポイント消費のため、8/14に10,098円で購入。納期は一か月とのことでしたが25日に到着しました。

外箱に[Origin Malaysia]と記載があるのでTLC確定と勝手に認識。FWがP9CQR413となっている以外、本体ラベルの記載はspincityさんが紹介されたYouTubeの内容と同じでした。

phison_nvme_flash_id2で232層TLCを確認しています。

大手shopだと在庫が捌けているようで、ほぼ232層TLCの物を購入できるのではないでしょうか。急ぎでなければ、敢えて納期に時間がかかる(メーカー取り寄せになる)shopを選ぶのも手かもしれません・・・。


書込番号:25866954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/09/24 11:26(1年以上前)

今月、楽天のジョーシンにて購入しました。
QLC品でした。まだ在庫ありますねこれ

書込番号:25902438

ナイスクチコミ!4


ERde3Pさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/26 11:28(1年以上前)

>まずわかさん

それは酷いですね・・・。同じ金額でQLCとTLCが混在してるのはメーカーも少し誠意が無い気がします。

せめて店舗側も箱のラベルに記載のあるメキシコ製かマレーシア製かの説明をしてくれれば良いのですが・・・。

書込番号:25904804

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2024/09/26 12:50(1年以上前)

Crucial P3 Plus(TLC版)レビュー:新リビジョンで性能が激変【メーカー純正232層がお手頃価格】
https://chimolog.co/crucial-p3-plus-tlc/

▼TLCとQLCの違い
・箱のデザインが違う → 表面がザラザラ(TLC)、表面がつるつる(TLC)
・生産国が違う → マレーシア (TLC)、メキシコ (QLC)、
・NANDが違う → Micron製 232層 3D TLC NAND、Micron製 176層 3D QLC NAND
・M.2基板のパターンが違う
・ファームウェアが違う → P9CR411 (TLC)、P9CR40A (QLC)
・キャッシュオーバー時の落ち込みが違う → 500MB/s(TLC)、100MB/s(QLC)
・1TB品のNAND搭載数が違う → 1個(TLC)、2個 (QLC)
・1TB品のTBW → 220TB(TLCとQLCは同じ)
・製品保証 → 5年(TLCとQLCは同じ)
・価格 → (TLCとQLCは同じ)

おみくじSSDなので安心して買えません。
Crucialの企業イメージを落とすと思います。

書込番号:25904879

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2024/09/27 10:14(1年以上前)

おみくじ買ってみますか?

Amazon Crucial(クルーシャル) P3plus 1TB 3D NAND NVMe PCIe4.0
M.2 SSD 最大5000MB/秒 CT1000P3PSSSD8JP メーカー5年保証 国内正規代理店品
\9,773(2024-09-27)
https://amzn.asia/9MCnKuo

★★★★★ パッケージはOrigin Malaysiaでした 【P3Plus_1TB】
2024年9月24日に日本でレビュー済み
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R7WPBSE45NX1L/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0BCNQJV9C

★★★★★ マレーシア産が届きました!【P3Plus_1TB】
2024年9月17日に日本でレビュー済み
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1EAHJZZI842D0/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0BCNQJV9C

書込番号:25905835

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

準蝉

2024/09/17 11:11(1年以上前)


SSD > MONSTER STORAGE > MS950G75PCIe4HS-02TB

スレ主 ERde3Pさん
クチコミ投稿数:91件

2023年11月に購入しPS5に使用。何ら問題なく動いています。

取り外して中身調べたところ、YMTC 3dv4-128L MAP1602の準蝉でした。



v0.35a
OS: 10.0 build 19045
Drive : 1(NVME)
Scsi : 1
Driver : W10
Model : MS950G75PCIe4HS-02TB
Fw : HS13124
HMB : 40960 - 40960 KB (Enabled, 40 M)
Size : 1953514 MB [2048.4 GB]
LBA Size: 512
AdminCmd: 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x06 0x08 0x09 0x0A 0x0C 0x10 0x11 0x14 0x80 0x81 0x82 0x84 0xC1 0xC2
I/O Cmd : 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x08 0x09
Firmware id string[0C0]: MKSSD_100000000131243100,Jun 30 2023,21:06:25,MAP1602,1R8HBB5C
Project id string[080]: r:/Code/1602/DVT/X3-9060/SVN13124_4Tie
Controller: MAP1602
NAND string: CYAxxTE1B1xC3B
NAND MaxPE cycles: 3000
NAND Freq: 2400
Channel number: 4
CE number: 4
Total bank: 32
Flash type: TLC
Blocks/CE: 3992
Pages/Block: 2304
Page size: 16
Planes(?): 4
Die/CE: 1
HSPD capacity: 640
HSPD blocks: 17
Normal blocks: 480
List may not be complete
Ch0CE0: 0x9b,0xc5,0x29,0x49,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-128L(x3-9060) TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die
Ch1CE0: 0x9b,0xc5,0x29,0x49,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-128L(x3-9060) TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die
Ch2CE0: 0x9b,0xc5,0x29,0x49,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-128L(x3-9060) TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die
Ch3CE0: 0x9b,0xc5,0x29,0x49,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-128L(x3-9060) TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die

書込番号:25893991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

長期使用後

2024/09/15 09:00(1年以上前)


SSD > インテル > 600p Series SSDPEKKW512G7X1

スレ主 Cream55さん
クチコミ投稿数:38件

7.5年使用し、容量いっぱいで困るので交換しました。使用時間66035時間、総読み込み量60TB,総書き込み量(TBW?) 102TB、Health status 55%でした。最後はスリープから復帰が非常に遅くなりましたが関係は不明です。休止は使わなかったですが、radikoの録音などで、常にスリープ状態にしていたので、使用時間が長いのかもしれません。TBW 288TBということですが、保証期間は5年ですが、こんなに長くシステムドライブとして使ってよかったのでしょうか。あとはデータドライブにして使い続けていく予定です。

書込番号:25891313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング