SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

本製品の健康状態について

2025/02/11 14:04(8ヶ月以上前)


SSD > キオクシア > EXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/J [ブラック]

スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 EXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/J [ブラック]のオーナーEXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/J [ブラック]の満足度5

総書込数が30TBを超えると1%現象するようです。
新品状態から定常状態に移行してから単体使用では実際の実行速度の低下は見られました。

SLCキャッシュ切れの速度
新品状態 1.7GB/s〜1.8GB/s
定常状態 1.6GB/s〜1.7GB/s

まぁ、他のNVMeにも同じことが言えるのでこれぐらいの低下で収まっているのは許容範囲だと思います。

書込番号:26070709

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 EXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/J [ブラック]のオーナーEXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/J [ブラック]の満足度5

2025/02/11 14:06(8ヶ月以上前)

もう一台のPcの健康状態です。

書込番号:26070710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 14:50(7ヶ月以上前)

>-Cion-さん
エラーログエントリー数が2になっていますね。
ちょっと注意が必要ですね。(*^◯^*)
あとできたらSSDエラーの板に貼って欲しいなあ。

書込番号:26072152

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 EXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/J [ブラック]のオーナーEXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/J [ブラック]の満足度5

2025/02/13 01:42(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
気が向いたら正規代理店のBUFFALO様に聞いてみますね。

書込番号:26072899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 07:14(7ヶ月以上前)

>-Cion-さん
お願いします。正常と言う回答に期待しています。(*^◯^*)

書込番号:26072995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SSDの健康状態について

2025/02/13 04:13(7ヶ月以上前)


SSD > crucial > MX500 CT2000MX500SSD1/JP

スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 MX500 CT2000MX500SSD1/JPのオーナーMX500 CT2000MX500SSD1/JPの満足度5

現在は、サブPcのCドライブとして余生を過ごしてます。
使用時間も50,000時間を超えても、そのパフォーマンスの低下は見られません。
この製品のレビュー時はフォーマットせずにそのままの状態でCrystalDiskMarkを実行しましたが
今回は、いったんフォーマットしてまっさらにしてからCrystalDiskMarkを実行してみたら新品時のパフォーマンスに戻りました。
(OSの設定で毎日TRIMは実行しています)

書込番号:26072938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

純正ヒートシンクについて。の代用品

2025/02/11 16:48(8ヶ月以上前)


SSD > キオクシア > EXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/J [ブラック]

スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 EXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/J [ブラック]のオーナーEXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/J [ブラック]の満足度5

RAIDカード等利用していると何度も取り外すことが増え、次第に
純正ヒートシンクに戻したときに圧着が低下していき冷却の効果がなくなりました。

純正ヒートシンクを、どうにか活かそうと色々努力してみましたが、4TB等NAND両面実装のモデルだと
裏面のサーマルパットをどの厚みを試してもうまくはまりませんでした…
試したのは 0.5mm は一見ちょうどよさそうに見えますが裏面のNANDに対して圧着があまく
1mm だと厚すぎてヒートシンクカバーが閉まりませんでした。
(おそらく、裏面のサーマルパットの厚みは0.75mmぐらいではないかと推測しています)

そこで、社外のヒートシンクを探してみましたが合うのを見つけました。
探すにあたって条件は…
輪ゴムタイプはNANDに対して圧着が弱い傾向にあるのでこれは避けたい。
ねじでしっかり4か所とめるタイプを探しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C4H154FJ
そこで、Youtubeでもレビューがあったこちらの製品にしてみました。
この製品のクソデカ系を過去に使っていた経験があり信頼性のあるメーカです。

表面のチップとチップ横の小さいDRAMの高さがNANDよりも低いので0.5mmのサーマルパッドを取り付けたらうまい具合にできました。
こちらです → https://www.amazon.co.jp/dp/B09F9LC337 カット済みなので取り付けやすいです。
裏面は、NANDが片方に集中しているために、なにもせずにヒートシンクを取り付けるとシーソーのように傾くので
NANDの反対側に1mmのサーマルパッドを取り付けました。

参考になれば幸いです。

書込番号:26070910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/11 17:25(8ヶ月以上前)

>-Cion-さん
輪ゴムタイプを使っていますね。(*^◯^*)

書込番号:26070956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/02/11 18:21(8ヶ月以上前)

サムスンのSSDにはヒートシンク使いましたけど、他は使ってないですね〜。

スレ主はファンもつけてるから大丈夫じゃないですかね?

私のはCPUクーラーのヘッド部にファンがついているんで結構大丈夫っぽいです。
https://www.in-win.com/ja/cooling/br36

書込番号:26071028

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 EXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/J [ブラック]のオーナーEXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/J [ブラック]の満足度5

2025/02/11 18:28(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
まぁ、心配性なもので…

>KAZU0002さん
まあまあ!みんなで言い過ぎ(;'∀')

>KIMONOSTEREOさん
こういうのあるの初めて知りましたよ!
便利そうですね!

書込番号:26071043

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 EXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/J [ブラック]のオーナーEXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/J [ブラック]の満足度5

2025/02/11 18:46(8ヶ月以上前)

あ、そうそう!

純正ヒートシンクで両面のサーマルパッドを0.5o厚で実験してみたら
OS上の温度は60度ぐらいの表示なのにサーマルスロットリングが発生してました。
要するに、温度の取得は表面のどこかで取ってるみたいですね。
裏面の圧着があまく温度が上昇したということです。

ファンについては、10G LAMカードアダプタがAQC107と1世代前の旧式のチップのために負荷をかけると熱々で心配になるので
ファンを設置しました(;'∀')

書込番号:26071078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

SSDの4kアライメント方法

2025/01/25 11:43(8ヶ月以上前)


SSD

クチコミ投稿数:3269件

4096の倍数にパーティションを区切るだけです。

面倒なツールなど必要無いです。

SSD容量を4096で割って答えに4096を掛けるだけです。(*^◯^*)

書込番号:26049621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件

2025/01/25 11:57(8ヶ月以上前)

大容量SSDをお持ちの方は性能と耐久性に影響します。
確認しましょう(*^◯^*)

書込番号:26049655

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/25 12:03(8ヶ月以上前)

いつのOS使ってんだよww

どうしてそうなるのか、どうして必要なのか。その辺の理解をしていないから、こんな骨董知識が自慢なると勘違いできる。

書込番号:26049662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/25 12:05(8ヶ月以上前)

いやいや、ツールを使って4kアライメントができたと言ってる人がいるから言って居るのです。
知らなかったんですね。(*^◯^*)

書込番号:26049667

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/25 12:08(8ヶ月以上前)

>SSD容量を4096で割って答えに4096を掛けるだけです。

…SSDでパーティション割るの? 何に使っているの?ww
何がやりたいのか分からないけど、アライメント関係の話なら、前提からしていろいろ間違っていますね。
NTFSのクラスタサイズ、答えられる?ww クラスタとセクタの違い、説明できる?w

書込番号:26049670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/25 12:09(8ヶ月以上前)

どうもSSDの高性能と高寿命化をされたら困るような書き込みですね。運営さん(*^◯^*)

書込番号:26049673

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/25 12:10(8ヶ月以上前)

お前が自慢しようとしている知識の元ネタ。10年前のだから。

書込番号:26049675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/25 12:15(8ヶ月以上前)

今確認しました。
4096で割り切れる人が非常に少ないです。(*^◯^*)

書込番号:26049678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/25 12:18(8ヶ月以上前)

みなさんへ拡散してあげてください(*^◯^*)

書込番号:26049682

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2025/01/27 19:30(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

そもそも、なぜアライメントズレが発生するのでしょうか?

HDDからSSDにディスククローンした時に
EaseUSなどを使った事が大きな原因だと思っているのでですが・・・

クリーンインストールすればズレません。

どう思いますか?

書込番号:26052469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/27 22:21(8ヶ月以上前)

>夏のひかりさん
そう思いますか?

でもそれだとなぜリードとライトの4Kがバラバラなんてことが起こるのでしょうか?

書込番号:26052699

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/27 22:39(8ヶ月以上前)

Windows7の頃のHDDをクローンクローン続けてアップデートして使い続けていたら、アライメントずれるだろうね。
というか。アライメントを理解してからこんなスレ建てろよw

>リードとライトの4Kがバラバラなんてことが起こるのでしょうか?
そもそもその4Kが何をテストしていて、どういう性能を示しているかのを説明してみなさいw SSDの仕組み知っていたら、当たり前の知識も無いのかよ。
ベンチの数字を比較するのが精一杯で、それが何を意味しているのかはどうでも良いんだろうけど。まぁなにか自慢するにしても、ベンチ結果ねつ造するのが精一杯だよね。
Q32T16の意味くらい調べろw

書込番号:26052723

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/27 22:42(8ヶ月以上前)

にしてもまぁ、その程度の知識でよくアライメントの話題を出せたもんだなぁ…

もしかして。ハイオクのガソリンって、レギュラーよりよく燃えるから高いとか思っているだろww 意味も無くハイオク入れていそうだなぁw  あ、車持っていないかごめん。

書込番号:26052725

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2025/01/28 00:48(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>でもそれだとなぜリードとライトの4Kがバラバラなんてことが起こるのでしょうか?

質問に対する答が質問ですか?(^▽^)

書込番号:26052824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/29 06:57(8ヶ月以上前)

SSDはページ単位でアクセスします
WindowsはLBAをSSDへと渡してアクセスします
この際のアクセス単位はクラスターと呼ばれるものです
標準でフォーマットしてあると4096Byte単位となります
そして、Windows側がSSDへとアクセスする際には、パーティションの先頭LBAに対する相対アドレスとしてページ単位でアクセスします
MFTの内部構造に詳しい人であれば何を言っているかもわかると思います
この物理LBAとSSD内の各ページの先頭にズレが生じていないかを確認するのが、4Kアライメントと言っているものですよ
つまりは、パーティションの先頭LBAが4096の倍数値となっていれば、SSDは効率よく一度のアクセスでこのページ内への読み書きが可能となるのです

書込番号:26054015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件

2025/01/29 15:23(8ヶ月以上前)

>夏のひかりさん
答えになってないと思いますです。

>ルンルンルンルンルンさん
開始位置というのがよく分からないです。

書込番号:26054455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

故障→新品交換までの流れ

2025/01/21 10:32(8ヶ月以上前)


SSD > Silicon Power > Ace A55 SP512GBSS3A55S25

2022年12月16日購入しこの2年は殆ど使っていなかったのですが、2024年11月頃に本格的に使い始めたところ、残念ながら2ヶ月目の2025年1月5日に突然認識しなくなりました。

シリコンパワーのSSDは初めての購入でしたが、SSDである以上使用頻度を問わず壊れることもあるだろうなと思いながらも、これまで使ってきた他社SSDは2年ちょっとで壊れたことが一度も無かったので、いきなりの故障には正直面食らいました。

とはいえ、3年保証がついている事や、シリコンパワーは日本法人もありサポートは日本語で行える事もあり、以下の流れで対応してもらいました。

1/5:故障問い合わせ
1/7:初回返答で保証書の送付や故障状況の問い合わせがあったので返答→故障確認するので"発払い"で送ってほしいとの返答(当日中のやりとり)
1/8:故障したSSDを"発払い"で発送
1/9:故障したSSDがシリコンパワーに到着
1/20:代替え品のSSDが発送(サポートから特に連絡はなくヤマトからの通知で気が付きました)
1/21:新品SSDが到着

この流れで完全新品未開封品に無事交換となりましたが、正直、品質はあまり良いとは思えない状態でした。

なので、シリコンパワーのSSDは、安く買って3年のサポートに期待をしつつ、保存データは毎日バックアップしておくという使い方が良さそうだなと感じました。

何かの参考になればと、交換履歴を掲載させて頂きました。

書込番号:26044926

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2025/01/21 11:44(8ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

Amazon 星1つ(5%) カスタマーレビュー
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B079JW4ZB8/ref=cm_cr_unknown?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1#reviews-filter-bar

書込番号:26045006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件 Ace A55 SP512GBSS3A55S25のオーナーAce A55 SP512GBSS3A55S25の満足度5

2025/01/21 16:42(8ヶ月以上前)

>夏のひかりさん
Amazonは4点以上ですし、ここのレビューでも得点は高いので、もしかするとたまたま地雷を買ってしまっただけかもしれないですね。
いずれにしても今日からまた交換品を使い始めたので様子見です。

書込番号:26045284

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2025/01/21 20:19(8ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

SATA-SSDのAmazon カスタマーレビューです。
SP Silicon Power A55 と WD Blue は星1つの % が高いです。

星1つは普通 2%程度に収まっています。
ご注意ください。

SP Silicon Power A55(9,861)
星5つ → 57%
星4つ → 25%
星3つ → 11%
星2つ → 2%
星1つ → 5%

WD Blue (1,892)
星5つ → 57%
星4つ → 24%
星3つ → 8%
星2つ → 2%
星1つ → 9%

SanDisk SSD PLUS(62,144)
星5つ → 61%
星4つ → 26%
星3つ → 9%
星2つ → 2%
星1つ → 2%

Crucial MX500(19,992)
星5つ → 65%
星4つ → 23%
星3つ → 9%
星2つ → 1%
星1つ → 2%

Samsung 870EVO(3,253)
星5つ → 69%
星4つ → 21%
星3つ → 7%
星2つ → 1%
星1つ → 2%

書込番号:26045629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/22 15:55(8ヶ月以上前)

>夏のひかりさん
アマゾン評価で星1が10%を超えていたら注意ですね。

書込番号:26046594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

年初から品切れ

2025/01/19 09:35(8ヶ月以上前)


SSD > ドスパラ > ドスパラセレクト PG4-020TA1

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:944件 ドスパラセレクト PG4-020TA1のオーナードスパラセレクト PG4-020TA1の満足度4

2TBと容量が大きい割に、値段が安いから年初から通販でも品切れしているようです。

たまに在庫復帰しているようですが、安いのですぐ品切れになるようです。
1月17日の会社帰りに最寄りのドスパラ店舗で取り寄せ予約できました。

今週中旬には、到着予定です。

開いているSSDスロットに挿して、ゲーム置き場にしようと思っています。

手に入ったらレビューします。

書込番号:26042366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング