SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

SLCのSSDが割安で出るんだって。

2009/04/20 15:18(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:17468件

掲載記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090420_127754.html

製品情報
http://www.tecnosite.co.jp/solidata.html#repo

SLC+INDILINXコントローラとの事。
実際の速度と売価がどれぐらいになるか楽しみ。
これをきっかけにインテルとかの値段も下がってくれるとうれしいです。

いつも人柱報告ばかり聞いていて(VTXも突撃できなかった><)結局持っているのは1.8インチのMtronのみと情けない状況で、そろそろ突撃しなければならんと思ってはいるんですが・・・

書込番号:9421771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/20 15:49(1年以上前)

>価格は32GBモデルが29,800円、64GBモデルが56,800円。

って書いてありますが、、、、特別安くは無いんじゃない?

64GBで3万円切ってるサムスンSSDの2倍くらい速い数値になってるけど、この容量でどれだけ恩恵を受けれるのやら、、(^^;

書込番号:9421864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/20 17:59(1年以上前)

値段は安くないと思いますが、サムソンのデッドストックな部材を使用したSLCとありますから、
インテルX-25Eと近いものなのかな?と期待するなら順当な価格帯なのかなあ?とも…。
しかしintel&inviteさんが先ほどスレ建てされた話のリンク先記事を読みますとSLCのSSDも、もしやかなりぼったくりな価格設定なのかな?とか勘ぐりたくなりますね。
ゆートンさん辺りが仰るSUNDISKの新作というのも気になりますし。

モデルチェンジが激しい世界、業界というのは逆に技術の進歩が止まらないという意味にもなりますね

書込番号:9422310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/20 18:37(1年以上前)

「K5Re.」なるシリーズは速度を考えるとプチフリ無しが条件ですが(まあSLCならないかな)
またSAMSUNGは保証が無いのでこれは保証も1年あるようなのでV4買うなら
これを買うかな
まぁサンディスクを待つのが無難なんでしょうが・・・
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090109_c25_g3/
モニターは応募してみましたw

書込番号:9422453

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2009/04/20 22:24(1年以上前)

三星でSLCが余っているから、という理由で出されても…という感じがしますが。
「SLCが使われなくなった=MLCでも性能が出せるようになった」ということなのでしょうか?。

使われなくなった場合、「需要が少なくなったので、値段が下がる」「少数でも必須需要のために、値段が上がる」どちらに転ぶかは、見極めが難しいところ。

書込番号:9423890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/23 15:30(1年以上前)

モニターに当選しました(苦笑)

書込番号:9436453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件

2009/04/23 16:15(1年以上前)

おめでとうございます!

また、ぜひ、レポート宜しくお願いしますね。

書込番号:9436561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/23 21:31(1年以上前)

ぼーーんさん どもども
明日には届きます! 
速度は最高じゃないけど速いしHDTuneの波形がきれいですね
http://www.tecnosite.co.jp/soliimg/bench_1.jpg

書込番号:9437705

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2009/04/23 23:16(1年以上前)

最近のSSDの批評では、CrystalBenchではなく、HD Tune ProによるランダムのIOPSの測定が重視されています。
是非とも試してみていただきたいところ。

SamsungのSSDは、Crystalはよさげな値なのですが、IOPSがHDより悪いという罠が。

書込番号:9438388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件

2009/05/08 12:46(1年以上前)

がんこなオークさん 

その後、どうなりましたか?
使用感などお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:9511552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/05/09 03:36(1年以上前)

ぼーーんさん おひさです
[9483669] [9441602]
現在再び交換品待ちです 国内にはまだ数台しか流通していないようです

書込番号:9515392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件

2009/05/09 07:41(1年以上前)

あいやぁー、災難続きですねぇ。
ご愁傷様です。
いまだに安定感があるSSDって少ないですねぇ。
それを去年やってのけるインテルって、やっぱり化け物ですね。

書込番号:9515718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

前ぶれなく永眠なさいました…

2009/04/17 15:29(1年以上前)


SSD > サムスン > MCBQE32G5MPP-0VA

クチコミ投稿数:23791件 MCBQE32G5MPP-0VAのオーナーMCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 レビュー用画像庫 

ケース内を改良後にブルースクリーンが多発し作業後だったので人的ミスと思いこみ あれやこれやどたばたしたのですが諦めてOSの修復をしても不安定でさらに諦めてクリーンインストールをしてる最中に違うコードのブルースクリーンが(涙)
フォーマット(クイックじゃない)が出来だので安心したのですがチェックをかけたらSSDが逝去なされてました…
最初からテストしてれば半日つぶさなかったのに(苦笑)
ショップの半年保証があるのですが1ヶ月前に切れました!

書込番号:9407016

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 15:33(1年以上前)

参考までに SSDが死んだというのはどうやったら判断できるのですか?

書込番号:9407033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 MCBQE32G5MPP-0VAのオーナーMCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/17 15:46(1年以上前)

HDチューンproで書き込みチェックしました
メモリーテストも10回してノンエラーで別のSSDは難なく起動しました

書込番号:9407071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/17 18:05(1年以上前)

毎度様です
いあ、はてな。さんの質問に答えとして・・・私にもピンとこないので
再度。
HDTuneProで書き込みチェックされて、どんな値がでたので?

まずはご愁傷様ですけども・・。

書込番号:9407470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 MCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2009/04/17 18:19(1年以上前)

おー恐ろしい
私のもいつかは…

書込番号:9407521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 MCBQE32G5MPP-0VAのオーナーMCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/17 18:35(1年以上前)

今回

今まで

こんばんみ
そうですねダメかOKかをチェックではないので伝わってないですね
HDTUNEは判断の一つでフォーマットすると以前は速度がほぼ購入時に戻り
ベンチのグラフもきれいな波形が出たのですが今回は速度も元に戻らず
グラフも今まで見たことの無いような乱れて波形になったままで
他のSSDでは起動するのと別OSのHDDも起動するので
MCBQE32G5MPP-0VAがダメと判断しました ちなみにエラーは出ません
画像はどちらもフォーマット後です

書込番号:9407586

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/17 18:41(1年以上前)

ご愁傷様です。
私もお遊びマシンにこれを入れていますが、SSDは発展途上なので、他のマシンへの導入は躊躇しています。
SSDの論理寿命をとやかく言う人が多いですが、それよりも故障による死亡が問題ですね、品質管理の問題?

書込番号:9407610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/17 18:41(1年以上前)

なるなる
まずはお勤めご苦労様ということで・・・
しかしデータドライブとしての隠棲活用も出来ませんかね?
全くストレージとして使えないわけではないですよね?

書込番号:9407612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 MCBQE32G5MPP-0VAのオーナーMCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/17 18:57(1年以上前)

データ用なら使えるのかな・・・どうなんでしょうか
作業領域ならいけるのかな(;^_^A

計りなおすとひどくなる一方ですね

使い方が荒かったのか(@O@) 嫌われたのかww

書込番号:9407666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 10:11(1年以上前)

レビュー欄にも5ヶ月で認識しなくなったって報告がありますね...
ただ、ここのスレ主さんもあちらも 評価はそう下げてないように見える。
SSDって、そういうものなの?

書込番号:9410624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/18 10:28(1年以上前)

はてな。さん
価格コムのレビュー画面のクソな点
長期レポでの再評価が出来ないって問題がありますよ。
もしやりたかったらレビューのスレを自分で削除して投稿しなおしてくれ
だそうです。
誰も態々何度も投稿し直しなんざしませんから・・・。
ですので評価の上げ下げは出来ない(出来る事は出来るけど面倒で
ほとんど誰もやらない)が現状ですね。
ですから、レビュースレも一時的な評価であって長期間使用した感触や
後に現れる不具合報告などはスレッド検索の方で対象の品物だけに
絞り込んで口コミのスレッドを掘り下げて読まないと良い所、悪い所の
差異がわかりずらいです。
又、ネット利用一般での話しになりますけど価格コムだけに
頼り切るのは無謀ですよね。
グーグル検索を筆頭に、
某巨大掲示板、コネコネットさんベストゲートさん、教えてgoo
口コミ系のサイトも多々ありますしあちこちにログがあると思いますが
探る努力は大事だと思います。

書込番号:9410686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 11:30(1年以上前)

異常時(IDE接続 Cドライブ)

正常認識後(RAIDモード単機接続 Cドライブ)

がんこなオークさんこんにちは。
「ケース内を改良後」とありますが、その時マザーに対する変化(接続機器やポート位置の変更など)があったと考えて良いのでしょうか?
SSDの種類は違いますがうちのVertexのケースでは、がんこなオークさんほど症状はひどくなかったのですがSSDのファームアップ後に同じように波形が乱れた事がありました。
結局マザー側BIOSの再設定と接続機器の認識手順の変更、それにIDE互換モードからRAIDモードへの移行などの変化を加えているうちに正常動作するようになりました。今はIDE接続でもRAID接続(単機使用)でも正常動作しています。
まぁ、SSDという新しい製品を勉強するつもりで使用しているのでこれくらいの事は覚悟の上ではいるのですけが・・・やっぱり問題ない方が心理的に楽ですよね。

書込番号:9410891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 MCBQE32G5MPP-0VAのオーナーMCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 12:33(1年以上前)

みなさん こんちは単なる故障かもだしメーカー保証が無いのも理解の上で
購入してこの状態になるまでは満足してましたから壊れたくらいで評価は変えません
SLCでCPに優れてるのはSAMSUNGのこのシリーズですからね
SAMSUNGはSSDを個人用販売をしていないですから・・・
また同じのを買う可能性もあります
HDDだってすぐ壊れる事も多々ありますからね
もし買うならショップで延長保障に入って購入します
選択基準はCPですさん どもです ためしに色んなデフラグやフォーマットを試しましたが
元には戻りませんでした 今考えると細かいエラーが最近ちょこちょこあった気もします
ケースの改良はマザーなどには関わらない部分でした

書込番号:9411127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/02 08:28(1年以上前)

SSDって、デフラグをしない方が長持ちするって聞いたけどなぁ。

書込番号:9479166

ナイスクチコミ!0


lambda2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 01:25(1年以上前)

デフラグもそうだが
ベンチも結構負担かかるよ。

書込番号:9488144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 MCBQE32G5MPP-0VAのオーナーMCBQE32G5MPP-0VAの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/05/04 06:53(1年以上前)

デフラグは効果があるとの意見もあったりなのでどうなんでしょうね
スコア(ベンチ)はOCZフォーラムで悪影響だと話題になりましたが
あたりはずれはあるにしても壊れるには少し早かったですね・・・

書込番号:9488634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Solidata Re.シリーズ

2009/04/24 19:40(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090420_127754.html
http://www.tecnosite.co.jp/solidata.html
K5-32REを購入してみましたが
現状は多少残念なデータに・・・代理店では交換すると言われましたが
在庫が無いとの事(苦笑)初期不良対応用はストックして欲しいですね

画像は左が代理店検証 右が私のテスト結果です

書込番号:9441602

ナイスクチコミ!1


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/24 20:09(1年以上前)

がんこなオークさん、こんばんは

・・・このSSD結構気になっていたのですが

ランダムが落ち込んでいるだけに、落ち込みますね!つまらないことを言って申し訳ありません。

初期不良のストックが無かったとは、また災難でしたね。お気持ち察しいたします。
このデータが、初期不良によるものなのか、それとも仕様なのか・・・
交換品のデータ、今後集まるレビューが楽しみです。

書込番号:9441729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/04/24 20:20(1年以上前)

法月○さん こばわ!!
親父ギャグは大好きですよ(≧ω≦。)プププ
5月11日入荷との事なので先は長いですね・・・
気持ち的には初期不良であってほしいですね

書込番号:9441767

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/24 20:50(1年以上前)

>5月11日入荷との事なので先は長いですね・・・
11日とは先が長い。気長に待ってまーす

>気持ち的には初期不良であってほしいですね
実は、僕もつい先日初期不良の電源を引き当てました。ファンから異音がするだけですけどね。
コルセアの電源です。名前は忘れました。昔は静音電源でも五月蝿かったとききますが、
今は少し五月蝿いだけでもサポートされるのでいいですね。

あと、オヤジギャグはこれに懲りず次からも連発していきますw

書込番号:9441923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/04/25 20:18(1年以上前)

本日リネージュ2をインストールして使ってましたが
2時間後にフリーズし その後 未フォーマット扱いになり
フォーマットをすると無反応になりました つなげたままで起動すると
ポストで止まります・・・
まぁ元々不具合があった個体なので交換品では不具合が無いことを期待します(涙)

書込番号:9446959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/05/02 06:30(1年以上前)

昨日交換品が届きました!
ランダムライトが若干低いですが概ね良好なスコアですね
よかったよかった

このSSDはメーカーがふざけてるのか最初から名前が付いているのですが
交換品は新加巻でした(苦笑)

書込番号:9478919

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/03 03:05(1年以上前)

細かな問題はあるようですが、交換品は概ね良好でしたか。

これで一安心ですね。

予断ですが、僕は今度SSDを買うかビデオカードを買うかで悩んでおります。
夏のサンディスクには期待しているのですが、もしかするとビデオカードを先に買ってしまうかもしれないです。
がんこなオークさんは、あのSSDを狙っておられますか

書込番号:9483450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/05/03 06:10(1年以上前)

法月○さん ヾ( ' - '*)オハヨ
交換して体感がわかりやすいのはグラボですよね
サンディスクも注目してますよ PCIタイプは値段がネックですね

書込番号:9483633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/05/03 17:24(1年以上前)

OS入れたら速度が激落ちしました・・・
相性なのかな(涙)

書込番号:9485641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

高速、高価SSD

2009/04/25 04:44(1年以上前)


SSD

http://www.oliospec.com/item_detail/itemId,1755/

予想以上の値段でした。
こういうのが5万程度で変える時代はいつになりますかねー

書込番号:9443739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/25 05:33(1年以上前)

OCZSSDPCIE-1ZDRV250G 198,000 円
OCZSSDPCIE-1ZDRV500G 310,800 円
OCZSSDPCIE-1ZDRV1T  492,000 円

予想外に安かった。
64GBでこの値段になるかも・・・と思ってましたから。

256GBのSSDであれば、安くとも5万円近くはしてますし、
読書200MB/sクラスで256GBのSSDで、7〜8万円はしてます。
その倍以上の速度をもち、PCI Express x4という今までに無い形式の初物としては、まだ安かったのではないでしょうか。

買いはしませんが、買えもしませんが、これだけの速度を出せる品が作れるということは将来期待できるというものです。
SATAV(仮)は、まだ採用・搭載がしばらくかかりそうなので、それが標準化されたころには、この速度がSATA接続で体験できるかもしれまんy

書込番号:9443771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/04/25 06:04(1年以上前)

>買いはしませんが、買えもしませんが、これだけの速度を出せる品が作れるということは将来期待できるというものです。
SATAV(仮)は、まだ採用・搭載がしばらくかかりそうなので、それが標準化されたころには、この速度がSATA接続で体験できるかもしれまんy

そうなんですよね。インターフェース絡みで微妙な時期ですもんね。
もともと自分は購入する気がなかったので(予算的に)買いはしませんが、
こういう製品は気になってなりませんね。ストレージが拡張スロットにあって、しかも超高速って聞くと、こういった製品を利用して5インチベイのみで、3.5インチを使わないPCケースで(ry
この製品の派生等は購入したいっすね。

SATAといえばインテルはどう考えているんでしょうか。
予定ではAMDにさき越されてますが、SATAUの規格を存分に生かした速度のストレージではそれ以上はOSの起動等に大して効果がないとか?
実家帰るときにSSDメモリとか便利だなって思ってるので、

OSはHDD(もしくはSLCのSSD)で、データはこういう製品からSSDメモリに移したいですね。
動画数百時間が5分で転送完了とかできたらうれしい。

書込番号:9443800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/25 06:23(1年以上前)

SATA3(仮)は
AMDではSB800で対応するらしいですね。まだ、1年は先の話ですが。
Intelでは、P55やP57では非対応のようですから、もしかすると2年は先になるかもしれませんね。

OSなんかは、大きなデータより、小さなデータの取り扱いが多いので、ランダムアクセス4KB/sの値が大きいほうが良さそうですy

プチフリ無しSSDかつ高速SSDが出てきてますから、そろそろ手を出したいな・・・と。
OSやシステムはSSDに、データ保存・記録にHDDをと区別すると使いやすいかなと考えてます。
ただ、高速なSSDは、128GB〜が多いので少し悩み中です。
OSとシステムなら、64GBもあれば十分すぎる空きが出来るんですけどね。

書込番号:9443827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/04/25 18:04(1年以上前)

>ただ、高速なSSDは、128GB〜が多いので少し悩み中です。
OSとシステムなら、64GBもあれば十分すぎる空きが出来るんですけどね。

私はデュアルブート等などにより、128GB以上がいいのですが、SSDだと価格がorz

私はアイコンは10代ですけど、嘘というより、見た目で選んでます。
で、私は30代位で、収入が上がったらこういうの突っ込みたいですね。
こういうのは誰かのベンチ見てロマンを感じるくらいしか今の私にはできない・・・

機械的にSSDを倉庫にいつかしたいですね。売れ筋で5倍くらいの容量差が出る前に移行。
その後サブPC用にとか。

でも全部今は価格でorz

書込番号:9446347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/25 18:23(1年以上前)

買えない、予算のないもの同士の話になってますけど・・・(笑)

今年の夏くらいには、SSDを買おうかと思ってます。
メモリの価格があがるとは聞いてますが、自分の希望する値は出てきてますから。
容量少なくても、システムにするならHDDをRAID0で2〜3台分は出るとうれしいな・・と。

新製品が、少し待てば続々出てくるので、踏ん切りがついてないのが現状ですけどね。

書込番号:9446439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/25 18:34(1年以上前)

自分もこの様な高速なSSDにシステムを入れて、快適に使用したいと考えます。

容量的には、パーシモン1wさんと同じく64GB程度のものでいいのですが、今のSSDの高速化技術だと小容量の物が製品化されるでしょうか?
ある程度大きな容量のSSDを複数のブロックに分割して分散して書き込んでいくのだとすれば、小容量の物は製品化されないとか、かなり割高な物になってしまうように思うのですが・・・。

どうなんでしょうね? 小容量で高速なSSDが欲しくて堪らない人より。

書込番号:9446496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/25 19:39(1年以上前)

中原統一さん、こんばんわ。
速度だけを見ますと、128GB〜のモノと、64GB、32GBと下がっていくにつれ速度低下していますね。
ソフト面かハード面でかはわかりませんが、同シリーズでも高速となるのは128GB〜のSSDになってしまうようです。

30GB32GBなどが、よく売れるのは、やはり値段でしょうね。
ノートPCであれば1台しか入れれないので、少し大きい容量が欲しいですが、
デスクPCでですと、2〜3台くらいは入りますから、SSDをRAID0でやSSD+HDDなんてことも簡単です。

>小容量の物は製品化されないとか、かなり割高な物になってしまうように思うのですが・・・。
価格問題ですよね。
高速な128GBですと、4〜5万円はしてます。これが下がってくれば・・
コストとの折り合いですy

大いに速いに越したことは無いが、その分価格が・・・だと。

書込番号:9446786

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/04/26 09:47(1年以上前)

絶対価格は高いけど相対価格としては破格だよね。
サーバ用としては或いはHDDよりもC/P良いかも。

書込番号:9449827

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/27 04:18(1年以上前)

確かSATAUの対応もAMDが先じゃなかったですかね.
最近はインターフェイスはAMDが先行する傾向にあるのかもしれませんね.

絶対性能を求めるなら買いでしょうね.

将来的にはSATAの進歩の速度を超えてSSD専用のインターフェイスにPCIeかそれとも
他になるかもしれません.

システムを入れるにはXPでは十分、Vistaでも32GBでも十分足りますが、
64GBは欲しいところです.データはHDDに入れるのであまり容量はいりません.

容量が少ないものはどうしても速度が遅くなるみたいなので
速度が早いものはサイズが大きくなっていくんでしょうね.

書込番号:9454325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/27 17:52(1年以上前)

SSDが出る前であれば、SATAVが当分先でも・・・となってたんでしょうね。
SATA150でも、速度だけで見れば、現行のHDDなら活かせますもんね。単体だと。
今の勢いですと、SSDの単体がSATA300で頭打ちするのも・・・OCZSSDPCIEだと頭打ちしてますね。

RAID0で組んだとしても、HDDの2〜3本ならSATA300で困るほどでもないです。
SSDで、RAID0すれば・・・

書込番号:9456311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/04/27 21:20(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1127/sandisk.htm
ExtremeFFSって雑誌で聞いてぐぐったら、大分前にこのサイトで出てたんですね・・・
残念なのは一般ユーザーが入手するのはちょっと難がありそうなとこですね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090109_c25_g3/
容量も、仕様もかなりグッとくるもんで、雑誌見ててよだれ垂れかけました(重度の変態です)
あくまで仕事用として、価格は15万なら我慢できますね。多分越えてるでしょうが・・・
これ、SATAVで超信頼性重視のSSDなんでしょうね。SLCで。

PCI−Eのインターフェース採用のSSDは私としては小型のパワフルサブPC用に面白いもんで、とても注目してます。
ロープロのビデオカードとSSD(PCI−E)、薄型光学式ディスプレイ組み合わせたら・・・

>将来的にはSATAの進歩の速度を超えてSSD専用のインターフェイスにPCIeかそれとも
他になるかもしれません.
ほんっと不透明すぎてなんか迷っちゃいますね。噂で専用インターフェースがといいだす人もいますし。

書込番号:9457274

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/27 21:49(1年以上前)

ものすごく個人的欲求ですが・・・・32G×2のRAID0をSSD内部に組み込み済みの製品がほしいなぁ。MLCかつ3.5インチでもいいんで、1万前後のシステム向け高速低価格SSDみたいな

書込番号:9457445

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/28 00:26(1年以上前)

SATA300も出てからしばらく立ちますが、SSDだと飽和が近いんですよね.
出て間もない時はSSDも表舞台に出ていなかったのでまさかここまで早く飽和することは考えられなかったですから.

少なくともHDDだとまだまだ余裕ですね.
(最近の500GBプラッタだとそろそろ初期のSATA150が危うくなりつつありますが)

SATAも3.0の600MB/sまでしか現在予定にないので今までのペース以上に速度が上がるなら
他のインターフェイスに変わるかもしれません.
SATAも600MB/sの一段階上になる可能性もありますし.

PCIe接続はSATAの次の段階の幕開けかもしれませんね.

書込番号:9458562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/28 00:48(1年以上前)

DDR3でRAMDisk化

>SATAも3.0の600MB/sまでしか現在予定にないので今までのペース以上に速度が上がるなら
そうですね。600MB/sなら、逝けそうですもんね。
メモリの種類は違いますが、RAMDiskのベンチを見てると・・・
メモリで作り出したので、そんな値をみることもあるのではとバカな期待もしてますy(この1/10でも大歓迎)

SATA3.0すらも、実装されるのは早くて今年の末。
インテルでは、今年中にはムリそうですし、P55/P57の実装しないなら次はいつだろう?かと。

>PCIe接続はSATAの次の段階の幕開けかもしれませんね
PCIEx対応のRAIDカードが安価に出てくるかもしれませんね。

書込番号:9458667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/28 01:35(1年以上前)

今のシステムドライブ

夢のシステムドライブ


一応、今のシステムドライブよりも高速にしたいな、と思ってます。
で、私もパーシモン1wさんと同じようにRAMDISKのベンチを見ては、「これぐらいのSSDが早く出て来い」と妄想してます。(いったい、いくらになるんだ〜?)

書込番号:9458848

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2009/04/28 02:43(1年以上前)

X25M×8台

X25M×8台

私が購入時発売当初X25Mを8台(1台7万円前後)とPCI-E×8のRAIDカード15万円を購入した時に比べると今はX25Mが3万円でRAIDカード12万前後これで6台アレイを組むと30万円なんで500GBもモデルとはほぼ同じ価格。

キャッシュが256MBしかないので性能はどうだか分かりませんが、あとケーブル代も入れると安いんじゃないでしょうか。

しかしこう言う事を書いてると自分の馬鹿さ加減にげんなりします^^;

manmaさん振り返らずに明るい明日に向かって歩いていきましょうね^^

買うとしたら500GBのモデルですかね。
データではこれが最速ですね。
まだ他にも出るみたいなんで、それから考えましょう。

書込番号:9459005

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/30 09:10(1年以上前)

eagle4821さん

>32G×2のRAID0をSSD内部に組み込み済みの製品がほしいなぁ。

すでにそのような商品があったかと(コントローラ*2とRAIDチップ積んでるの)。
SSDの高速化自体、構造的に内部でRAID0を組んでるのとほぼ同じですけどね。

書込番号:9469766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これはまた…

2009/03/26 20:59(1年以上前)


SSD > PhotoFast > GM-PCIE1TBSSDM

スレ主 R&Sapphireさん
クチコミ投稿数:25件

リードで750MB/sec、ライトで700MB/secって…
ランダムが気になりますがシーケンシャルではV3を圧倒していますね
しかも最高1TBまでラインナップとは…値段が気になるなぁ。
64Gとかの低容量がないので、最低の256Gなら私のような貧乏人にも買える価格帯なのでしょうかね。
ただサムスンから同じの出た方が買う気がするかも。
駄スレ失礼。

書込番号:9307406

ナイスクチコミ!0


返信する
doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/27 13:07(1年以上前)

256Gもいりませんよね・・・
たぶん貧乏人が買えるものではないと思います
数十万くらいしそう・・・

あと話変わりますがサムスンって何で個人に販売しないんでしょうかね?
誰か知ってる方おられますか??

書込番号:9310337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/03/30 21:59(1年以上前)

たしかに256GBも必要ないですよね。
こんなに速いとすごい欲しいですけど、やはり何十万もするのでしょうか?

また、これってもちろん起動ドライブとして、OSを入れれるんですよね?

書込番号:9326901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/07 15:14(1年以上前)

>256Gもいりませんよね・・・
たぶん貧乏人が買えるものではないと思います
数十万くらいしそう・・・

いや・・・インテルのSSDを二個指名買いするような方々がきっと(笑)
自分も買う気が失せるような価格になりそうですね。PCトータルで車買える価格帯にこれ使えば簡単にいくでしょう。

やっぱこれからはSSDにとってインターフェースがネックになってるんでしょうか?

仕様としてはすごく面白く興味はそそられるけど、
『価格』で購入意欲が消し飛ぶことは99%!!!

書込番号:9361174

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2009/04/29 22:34(1年以上前)

G-Monster PROMISE PCI-E専用SSD
http://www.flashmemory-japan.com/photofast/gmonsterpcie.html

SDRAMキャッシュをオンボード搭載し最大読込1000MB/sを実現した超高速SSD

価格
128GB:\160,000
256GB:約\200,000
512GB:約\300,000
1TB :約\450,000
4月中旬より販売開始

厚ぼったくなってるけど
背面に冷却用クーラーが内蔵されています。
薄いのは発熱で無理だったのでしょうか?

ベンチマークテスト結果
Promise STEX8650 speed test
-------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-------------------------------------
Sequential Read : 983.965 MB/s
Sequential Write : 972.673 MB/s
Random Read 512KB : 981.839 MB/s
Random Write 512KB : 862.035 MB/s
Random Read 4KB : 65.886 MB/s
Random Write 4KB : 58.308 MB/s
Test Size : 50 MB

書込番号:9468035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/29 23:31(1年以上前)

 夏のひかりさん、こんにちは。

 性能は申し分なさそうですが、やはり価格も高いですね…

書込番号:9468506

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2009/04/30 00:09(1年以上前)

128GBで16万は高く感じるけど。
1Tで45万なら、安いんでない? 32Gあたり1.4万円。

書込番号:9468749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャッシュサイズ

2009/04/06 14:34(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G

スレ主 夜原さん
クチコミ投稿数:6件

OCZSSD2-1VTX120Gを買って00.P97-1275が届いたのはいいものの・・・
sandra lite2008でもCrystalDisk2.5.2でもキャッシュが32Mだって出る・・・

同じ方いらっしゃいますか?

書込番号:9356802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/11 13:48(1年以上前)

VERTEX全モデルでキャッシュは64MB搭載しているとのこと。
各デルでこれを使い分けているようです。

以前からキャッシュサイズの表示がおかしいとの指摘は、度々、投稿されていましたが、OCZはツールが適応していないだけとの認識です。
ですから、ベンチで120GBモデルの値(この板でも掲載)に近い結果がでていれば、特段、問題無いように思われます。

http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?t=54710

書込番号:9378591

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜原さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/27 17:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

残念ながらCF-R6に差し込んでいるので、そのスピードは出ないんです・・・

とりあえず、プチフリが嫌でv2から乗り換えた口なのでキャッシュのことは時間を待つこととします。
メーカーサイトでも「今は32Gも64Gもみんな64M積んでる」という掲示板コメントがでているらしいので、それを信じるとします

書込番号:9456313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング