SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアについて

2009/03/11 15:40(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G

クチコミ投稿数:17468件

3/8日程度に出てくるとされていた新ファームですが、15日以降に延期という情報が一部ブログに書かれておりました。

書込番号:9228462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/03/14 14:56(1年以上前)

新ファームは昨日公開されました。
こちら↓で画像入りで詳しく解説しています。
http://blog.nabe.jp/archives/000174.html
予告通り、ライト性能が上がり、某巨大掲示板のスレでは祭になっています。

書込番号:9243580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

DELL Inspiron700mで起動せず

2009/03/09 16:49(1年以上前)


SSD > PhotoFast > PF25P64GSSDIDE

クチコミ投稿数:4件

ここに来てSSDが安くなりましたので購入を決めました。
ところが・・・

PC電源をONする際のBIOSチェックで止まってしまいます。
F2キーを押して待つ事3分位で、BIOS画面が起動します。
SSDを認識しないのでこの画面止まりです。

書込番号:9218128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/09 17:22(1年以上前)


HDDならジャンパーピンがなしでマスターですがSSDをマスターにするにはジャンパーピンを設定してやる必要が。

書込番号:9218261

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/09 18:32(1年以上前)

HAWAII大好きさん こんばんは。  デフォルトはA-Dジャンパー無しじゃないのかなー
認識してないのですね?
http://www.flashmemory-japan.com/photofast/gmonsteride.html
http://k-tai.ascii24.com/db/review/pc/a4note/2004/12/08/652907-000.html

書込番号:9218565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/03/10 13:47(1年以上前)

カオサンロードさん、BRDさんありがとうございます。
私もG-Monsterのサイトに行ってジャンパーピン無しという事を確認してあります。

書込番号:9223065

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/11 08:24(1年以上前)

じゃー 試しに逆の設定、ジャンパー挿しても効果無ければ”相性”かも知れません。

書込番号:9227145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/11 16:01(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
ジャンパーピンでCSも試しましたがだめでした。
仕方なく返品しました。

PCDEPOTで\22,700で購入。
開封後返品でしたので手数料が20%(\4,540)という事で\18,160が戻ってきました。

書込番号:9228534

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/11 23:06(1年以上前)

了解。  これに懲りず再挑戦を。
(私もせめて一個で試してみたいけど、しばらく様子見中です。)

書込番号:9230553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

認識しませんでした

2009/02/22 10:11(1年以上前)


SSD > PhotoFast > PF25P32GSSDIDE

クチコミ投稿数:15件

HPのノートパソコンNX4800にSSDを組み込みたくてこの商品を購入しましたが
BIOSレベルで認識しませんでした。
ジャンパーも既存のHDDと同様にcableselectにしましたが駄目でした。
SSDをUSB接続をしたところ認識しましたので不良ではないと思います。
やはり相性ってやつですかねぇ?

書込番号:9135511

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 12:41(1年以上前)

私もまったく同じ状況です。
ノートは7140MG5
USBだと認識するんだけどなぁ

書込番号:9136195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/22 13:54(1年以上前)

そうですかだめですか(-_-;)
このFhotoFastのSSDがIDEの中でも速くていいかな?と思い少々他の物より高くても
また販売延期になっても我慢して待っていたのに、残念!!
何とかしたく、只今あーでもない、こーでもないと、悪戦奮闘中ですが
まったく認識しません!!!!!

書込番号:9136523

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/22 16:51(1年以上前)

はるれいえいさんへ
1.8インチHDDは東芝互換と日立互換があります
下記記事をご覧ください


http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090131/etc_pfast.html

書込番号:9137327

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/22 16:54(1年以上前)

型番を間違えました。
失礼しました

書込番号:9137345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/22 17:28(1年以上前)

撮る造さん へ
いやいや、情報ならどんなものでも教えてください。
今は藁にもすがりたい気持ちです(^_^;)

書込番号:9137504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/02/24 00:18(1年以上前)

hpのノートパソコンによって違うのですね。私が試したのはhpの6710b/CT とSamsung SLCではOKでした。
また、デスクトップだとHP Pavilion Desktop PC m9580jp/CTもSamsung SLCはできました。

しかし、HP Pavilion Desktop PC m9580jp/CTにintel SLCはどうやってもだめでした。Samsungを使ってみたらいかがでしょうか?

書込番号:9145613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/25 02:47(1年以上前)

>Bioethics mamaさん

これ、IDEだよ。
それでもサムチョンをごり押しするのですか?

書込番号:9151830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/02/25 10:22(1年以上前)

>ズクフリッパーさん 
あっ、うっかりしました。ゴメンYO

書込番号:9152622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/25 21:02(1年以上前)

Bioethics mama さん
情報ありがとうございます。
SSDってHDDとちがい相性問題が相当あるのですね。
他の書き込みを見て勉強しましたが、理解不能でした(ーー;)
モバイルモードというメーカーに問い合わせたら、「初期不良かもしれないので
送ってみてください」、との回答でしたので一応見てもらいます。
USBで接続したら認識していますので不良とは思わないのですが・・一応・・・

書込番号:9155167

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/25 22:23(1年以上前)

 この件について、検索するといくつかヒットました、メーカーによっては基準以下の容量のHDDや容量の大きすぎるHDDがBIOSで認識できないようです。ダイナブックではパーテーションを切って容量を近づけると起動した例もあったとの報告も、またジャンパーピン変更で認識とも、駄目元でモバイルモードのホームページを見てジャンパーピンをMASTER OR SLAVE(CABLE SELECT)に変更してはどうですか。
 

http://www.flashmemory-japan.com/photofast/gmonsteride.html

書込番号:9155802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/25 23:30(1年以上前)

撮る造さん へ

情報ありがとうございます。
ジャンパピンは、Cable Select、Master、Slaveすべてやってみました。
Cable Select(元のHDDはこの設定でした)だと起動時にF10を押すとBIOSの設
定画面には行けるのですが(SSDは認識しませんが)、MasterやSlaveだと
「Please Wait」と出てF10を押してもBIOSの設定画面にも行けません。(フリーズ状態)
ついでにジャンパピン情報が間違ってる?かもしれない!といろいろなパターン
でやってみましたがダメでした。
ちなみに、元のHDDは40Gでした。SSDが32Gだからダメなのか・・・・
BIOSも一応最新バージョン(といっても2006年に更新されたもの)にしてみまし
たが・・・・(;_;)

書込番号:9156357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/26 07:08(1年以上前)


HDDでも認識できないものは、手も足も出せず諦めざるを得ないのが通例です、悔しいですが相性なのかもしれません。

書込番号:9157641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/26 17:08(1年以上前)

カオサンロードさん へ

そうですね。
IDEはもうレガシー?な機器、つまり確立された接続形式と思っていたので、
まさか認識しないとは・・・・諦めるしかないと思っています。
IDEではなくSATAだったらデスクトップにも使えたのに・・・・
悔し〜い!!!

書込番号:9159405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/10 12:54(1年以上前)

こんにちは
マスタ・スレーブ・ケーブルセレクトでない
:: の右2個接続でもNGでしょうか?

3個ほど異メーカのSSD換装しましたが全部うまくいきましたけど

書込番号:9222873

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/10 16:40(1年以上前)

勿体無いので、デスクトップに使われたらどうですか、2.5から3.5IDEに変換するケーブルもありますし≪下記リンク)、さらにIDE→S−ATAなんて冗談みたいな変換も出来ますが。
ただ、2.5IDEのHDDからS-ATA変換への変換パーツは見つかりませんでした。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-KB40

書込番号:9223595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/10 18:37(1年以上前)

桃いライオンさん
情報ありがとうございます。
マスタ・スレーブ・ケーブルセレクトでない::の右2個接続・・・・・
そのパターンは、さすがに試していませんでした。
早速試してみます!(^。^)

ありがとうございました。

書込番号:9224011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/10 18:44(1年以上前)

撮る造さん へ
ご意見ありがとうございます。
IDE→SATAですか・・・・(~_~;)
できないことはないだろうけど、デスクトップPCはつい2ヶ月前に自作し直した
ばかりで安定もしているし、速度もそれなりに満足していますのでまったく考えて
もいませんでした。

オークションで出品するか、USB接続で使用するか・・・思案中です(-_-;)

書込番号:9224041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/10 19:18(1年以上前)

桃いライオンさん

すいません、情報をいただいた「::の右2個接続」というのは・・・・
ジャンパピンの設定がメーカのHPでは
CA
DB
A−B:ケーブルセレクト
C−D:スレーブ
ジャンパなし:マスタ
ですが、これをA−B、C−D両方ともジャンパ(ショート)させる、というこ
とですよね?

書込番号:9224188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

IDE50pinな方、朗報か?

2009/03/10 08:51(1年以上前)


SSD > PhotoFast > PF18Z32GSSDZIF

クチコミ投稿数:17468件

IDE50pinだと、これに変換コネクタで接続しなければなりませんでしたが、モバイルノートに突っ込むんだからスペースが無いですよね。
邪魔くさいし・・・と思案していたら、3月中〜下旬にこんなのが出るそうです。

G-MONSTER 1.8インチ SSD IDE50pin 東芝型  PF18T32G50SSDIDE

これならば、直結で繋げるんじゃないでしょうか?
ネックは、足元を見た値段ですねぇ。
32Gで24800円前後。

現状ではZIF+変換コネクタの方が安いみたいですが、価格次第では考える事も出来そう。

書込番号:9222145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

発売まだかな

2009/01/27 17:07(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX250G

クチコミ投稿数:11件 OCZSSD2-1VTX250GのオーナーOCZSSD2-1VTX250Gの満足度5

キャッシュ搭載SSDとのことで期待を込めて注文しました。
2月の発売が楽しみです。

シングル使用で体感がよければ、もう1台追加してレイド0をにしようと考えています。
注文前6万は高いなと思いましたが、いざ注文してみるともう1台欲しくなるのが怖いものですね(笑)

同じく250GB購入(予定)者の人、情報交換しましょう。

書込番号:8998455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/27 17:51(1年以上前)

>同じく250GB購入(予定)者の人、情報交換しましょう。

30G予約者なので貝になりますw

書込番号:8998637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/27 19:12(1年以上前)

>もう1台追加してレイド0に・・・
巷では既に内部RAID(クワッド)のVertex 2の話もありますね。
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11365&Itemid=67
最も速い予想では2009年3月発売とか・・・

書込番号:8998992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 OCZSSD2-1VTX250GのオーナーOCZSSD2-1VTX250Gの満足度5

2009/01/28 07:39(1年以上前)

早くも次製品が発売されるのですね。
あまりにSSDの進歩が早すぎてインタフェイスが付いてきていないような?(笑)

日進月歩の現状を踏まえると がんこなオークさん の選択が正しいと思いますよ。

さておき到着したら使用感をレポートしますね〜。

書込番号:9001708

ナイスクチコミ!0


雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2009/01/28 23:51(1年以上前)

僕も買いました。
67000円でした。

ThinkPadのX60Sに入れる予定です。楽しみ。

高い値けど、これからカップラーメン生活…

書込番号:9005836

ナイスクチコミ!0


雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2009/01/28 23:52(1年以上前)

ごめん、僕が買ったのは
OCZSSD2-1APX250G
これでした。

すみません。

書込番号:9005847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/29 04:55(1年以上前)

またもや延期で2月下旬との情報もありますね!!

書込番号:9006653

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2009/01/29 08:23(1年以上前)

1月17日発売に期待し、延期。2月上旬という話が下旬にまたしても延期ですか・・・。
楽しみにしていたのですが、浮気してしまいそうです。

書込番号:9006930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/29 09:50(1年以上前)

JMF602の在庫処理の為に先にApex売っちまおうという作戦とか?

書込番号:9007133

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2009/01/29 15:15(1年以上前)

予約していたショップから納期の返答がきました。
「メーカーより概算納期の返答は3月上旬」とのことでした。
まさに作戦ですかね・・・。

書込番号:9008148

ナイスクチコミ!0


tati9komaさん
クチコミ投稿数:45件

2009/01/29 20:19(1年以上前)

自分は60Gを先日予約しました。一応延期することは覚悟してましたが、
それでも2月中には手に入ると思ってました。まさか3月とは・・・orz

書込番号:9009391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/01/29 21:13(1年以上前)

バッファローのSSD見たいに〜〜♪
流通する頃には他の有力な新製品が出ていたりし〜て〜〜♪
すでに身の置き場が無かったりする!〜〜♪
・・あると思います!!

書込番号:9009661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/01/30 10:24(1年以上前)

雄太君さん
もう買っちゃいました?
認識しないかもです。IBMのサイトできちんとチェックしてください。私の記憶では64GBまでだったと思います。

書込番号:9012136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/30 14:21(1年以上前)

OCZ ForumのRyderOCZ氏による本日の書き込みでは一部出荷が始まるような雰囲気ですね・・・

書込番号:9012994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/30 18:23(1年以上前)

ツートップインターネットショップで購入申し込みをしていたのに
今キャンセルメールがきて2週間入金がないのでキャンセルになりますと・・・
どこにも先に入金しろと書かれていないのにひどいですね(苦笑)
新たに申し込めだそうで入金というか決済が済まないと割り当て順番に入らないらしいですw

書込番号:9013908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/30 19:47(1年以上前)

あらら60Gは在庫が有りになってるショップ(BLESSとAmazon)が複数ありますね
Amazon翌日着になってますね。

書込番号:9014291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/30 19:56(1年以上前)

危険性さえなえければ払い込んで決済しておいた方がいいのかも知れませんね。
amazon.comの表示価格はバカ高ですが、Apexの価格からするとあり得る話のような気が・・・
私は代引予約なんですが、もし価格改定を要求されたらキャンセルします。

書込番号:9014337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 OCZSSD2-1VTX250GのオーナーOCZSSD2-1VTX250Gの満足度5

2009/02/18 00:05(1年以上前)

上田新聞の記事によると今月中には出荷が始まるようですね。
コントローラーも別のものになっており、価格も特に変化ないようなので、今から到着が楽しみですよ。

しかし待ちました(笑)

書込番号:9112705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/18 03:40(1年以上前)

後は予約者全員分有るのかですね・・・

書込番号:9113378

ナイスクチコミ!0


YTK-FXさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 06:18(1年以上前)

発売しても初期ロットは待った方が良くない?
サムスンチップ搭載とどっちがいいかわかってからにしたいと思っています。
ただ、待てば待つほど新しいのが直ぐに出てきますよね・・・。

書込番号:9118619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/02/19 08:59(1年以上前)

・・つうか発売するのが遅すぎなんですね。
そうこうしている間に他社新製品が程なくして出るみたいだし、バッファローSSDの二の舞になりそうです。

書込番号:9118917

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング