SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CSSD-SM32NJ RAID0の結果

2009/03/08 22:43(1年以上前)


SSD > CFD > CSSD-SM32NJ

クチコミ投稿数:4593件

CSSD-SM32NJ RAID0 CrystalDiskMark

CSSD-SM32NJ RAID0 hdtune

この前、ドスパラ本店で\7,180(TWOTOPでは\6,600位だったのですが売り切れ)で
購入しました。

インストールの際に何かしら失敗しているようでパフォーマンスが今一のような
気がしますので、近々Vistaの再インストールをしたいと思います。

書込番号:9214869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

これ出たら欲しい。

2009/03/04 18:03(1年以上前)


SSD

スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

「Z Drive」
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090304039/

いつ頃出るんでしょうね〜?

起動ドライブにしたら長速そう‥‥しかもかっこいいし。

書込番号:9191580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/04 18:22(1年以上前)

スペックを見る限り高性能PCが優に1台は変えそうな値段でしょうね?
ひょっとしたら軽自動車が買えるかも・・・

書込番号:9191662

ナイスクチコミ!0


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/03/04 18:29(1年以上前)

ディロングさんこんばんは。

マジっすか?‥‥じゃあインテルの80Gの値段位になったら買おう。(なるのか??)

書込番号:9191696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/04 20:13(1年以上前)

あくまで推測ですが、ハードウエアーRAID;約7万、SSD1GB;約30万、組み込み料約5万とした場合ですが・・・
現状の安いSSDから換算してですがどうなんでしょう?

出来れば10万位で出してほしいもんですネ。

書込番号:9192190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/04 20:25(1年以上前)

richanさん 間違ってました。
SSD1GB;約30万→SSD1TB;約30万(100GB=3万)

こんな具合ですがどうでしょう?
何度もスイマセン。

書込番号:9192253

ナイスクチコミ!0


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/03/04 21:06(1年以上前)

いえいえ、ありがとうございます!!

いま出るとしたらそんな金額なんですね!!
問題はいつでるかですね、それによっても価格は変ってくるので。

10万位でなきゃ売れないだろうし、それくらいの金額になるまで出さないかな?

書込番号:9192501

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/04 21:12(1年以上前)

あんま関係ない話ですいませんが
P35とかP45で2つ目のPCIE-16挿しても大丈夫なんすかね
X48とかX58じゃないと駄目とか?

書込番号:9192541

ナイスクチコミ!0


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/03/04 21:22(1年以上前)

nojinojiさんこんばんは。

私はP35(P5K-E)使いですが気になるところです。
確か2本目は×4ですが、Z Driveは×8とあります。
あれ??×1に地デジチューナー積んでても×4だったっけ?

帯域幅?の問題なんですかね?
×4でも理論上は1GB/秒ですよね?

書込番号:9192607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/04 21:26(1年以上前)

>P35とかP45で2つ目のPCIE-16挿しても大丈夫なんすかね
PCIex16とPCIex4が普通だから動いても性能は100%発揮できないかも・・・。

理論値は1GB/secだけど多分600MB/secぐらいで頭打ち
ほかにカードをさしているとx3とかになってしまうんですが・・・

書込番号:9192637

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/05 08:31(1年以上前)

実測700MB/sだそうで。
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51324168.html

P45だとPCIe2.0だから2レーンで事足りるね。

書込番号:9194905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/05 08:50(1年以上前)

同じ情報を書いてしまった^_^;
ちなみに1500ドルだそうです
http://www.techpowerup.com/index.php?86997

書込番号:9194952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/05 09:01(1年以上前)

アリャリャ!
1500ドルですか・・・。じゃ、私は10万以下になるのを希望(買うのは5万以下か?)

richanさんは 結構早く買えそうですね。

書込番号:9194992

ナイスクチコミ!0


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/03/05 16:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

R93さんこんにちは、実測700MB/Sですか〜。
こんなところでマザーの限界にぶち当たるなんて思いもしなかった…。
地デジ録画しているのでマザー変えられないし。
OSはCPUと一緒に買っちゃったし…(何考えてたんだろ?)。

がんこなオークさんこんにちは。
がんこなオークさんも書かれたんですか?
私は「これ見た目ドンピシャ!!」っと思ってついうれしくて…。

ディロングさんこんにちは。

いえいえ…、私も5万位になってからかと…。


欲しいパーツがありすぎでマジやばいっす。
将来、欲しいパーツを買えるように今就活してます。

書込番号:9196384

ナイスクチコミ!0


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/03/07 23:41(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090307001/

追加ででてますね。

私のケースには普通に入りません…。

書込番号:9209258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/08 01:24(1年以上前)

スペース的にはAdaptec RAID 5405 とOCZSSD2-1APX120G を4つ位付けた方がよかりそう!
5月頃になればSSDまた安くなるだろうし・・・
そう考えると1500ドルって結構安い?  マア期待。

書込番号:9209912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/08 06:19(1年以上前)

250Gが4基だから安いとも言えるでしょうね
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/pci-6.5cmfset.html
PCI延長ケーブルとか付属されたりしてw

書込番号:9210424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫確認しました

2009/03/06 22:03(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G

クチコミ投稿数:31件

結構品切れの店が多いようですが
faithに在庫ありました。
閉店間際に行ったのでまだあるはずですよ。

中古でGTX280(\21,999)とTX750W(\10,738)を買ってしまった後だったので
悩みに悩んで買わずに帰ってきてしまいましたw


さて今からSOLOの鉄板切ってグラボ交換しなきゃ・・・。

書込番号:9202917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つきなみですが私も旧機に

2009/02/14 02:39(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25-M

クチコミ投稿数:102件

つきなみですが私も古いノートPCのHDDを先日このSSDに換装してみました。
PCはIBMのThinkPadR40(WinXP)です。OSはこれdo台でお引越し。
スイッチを入れてみると起動は目からウロコなほど早いのですが
完全にOSが立ち上がってからは操作するとプチフリーズが頻繁に起こります・・・。
過去の事例を参考にNTFSをパーテーションマジックで
FAT32に変えてみたりしましたがあまり効果はありませんでした。
OS起動時や起動前のディスクのエラーチェックなどはサラサラ動くので
OSのドライバとの相性が良くないんだなと感じます。
好評も多いので博打で買ってみたのですが私の場合はハズレだったなーと。
仕方が無いので車のHDDナビに転用しようと思っています。
(クラッシュしないから最適か?)

書込番号:9090649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2009/03/06 14:02(1年以上前)

その後・・・
引越しでなくOS(XP_SP3)を一からNTFSで再インストールしたところ
プチフリが無くなり嘘のように滑らかに動作するようになりました。
先に不評を書いていたので訂正しておきます。

書込番号:9200896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信37

お気に入りに追加

標準

バッファローさんにお願い

2008/12/06 16:56(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-DI9M32G

クチコミ投稿数:236件

これと同じスペックで 901-XのDに装着
できる製品のリリースをお願いします。

書込番号:8743194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/06 17:30(1年以上前)


SHD-DI9M32Gが使えると思いますよ!
寸法が短いので間を発泡スチロールで埋めるとかプラスチックの薄い板で挟みこんで固定するとか、工夫次第だと思います。

書込番号:8743324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/06 17:36(1年以上前)

カオサンロードさん いつも貴重な情報ありがとうございます。
広いアンテナにいつもビックリしています。

>SHD-DI9M32Gが使えると思いますよ!
>寸法が短いので間を発泡スチロールで埋めるとかプラスチックの薄い板で挟みこんで固定するとか、工夫次第だと思います。

って、マジですか!
JMF601を搭載した Eee PC S101の SSDか同等の SSDを待っているのですが
SHD-DI9M32Gが工夫次第で使えるとなるとものすごく嬉しいのですが
どこでそのような情報を入手されたのでしょうか?気になります〜

書込番号:8743355

ナイスクチコミ!0


SH一筋さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 SHD-DI9M32GのオーナーSHD-DI9M32Gの満足度3

2008/12/06 18:00(1年以上前)

901-XのCとの交換はできるようです.
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/670.html

書込番号:8743473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/06 18:33(1年以上前)

ショート基板ですので工夫次第ではIDE2(ロング基板の部位)に差すことは可能でしょう。
ただし、IDE1(内部のショート基板の部位)での換装で動いているのでおそらくモジュール自体はMasterに固定なのではないでしょうか。動作はPATAみたいですからSecondary SlaveのIDE2で認識させるにはハード的な改造が必要になると思いますが・・・

書込番号:8743603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/06 22:56(1年以上前)

SH一筋さん 

>901-XのCとの交換はできるようです

これは SHD-DI9を Cに装着しての成功例ですね
関心があるのはこれを Dの位置に装着して動作するのか?ですね


cuttingedge-vさん

Ecc PC 901の方でも有用な情報ありがとうございます。
ブログの内容も濃いですね!

>動作はPATAみたいですからSecondary SlaveのIDE2で認識させるにはハード的な改造が必要になると思いますが・・・

となると一気にハードルが高くなりますね・・・
サンハヤトのユニーバーサル基盤ならなんとかなりそうですが所詮そこまでです>私(笑

書込番号:8744962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/06 22:57(1年以上前)

失敬、今は手放してしまってありませんが初回ロットを購入してZIF端子のHDDを装着する際ばらばら分解をして、C:とD:の端子が同じようなので挿して見たら見事に刺さりました、それで逆でもいけるのだという思い込みをしていました、ちゃんと動くかどうかは検証したわけではありません。

Biosで起動順位の変更が可能だったようですから、ひょっとしたらひょっとするかも、手元に900-Xがあれば試してみませんか。

ニューバージョンは従来のD:の部分に高速16GBのSSDが設置されていてC:の部分は空洞だそうです。

書込番号:8744965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/16 03:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:236件

2008/12/16 07:59(1年以上前)

うわー、挑戦されてますね
あの小さい抵抗を扱う事など不器用なわたしには
とうてい不可能な作業です。

しかし、SHD-DI9M32Gの誘惑に勝てず注文してしまいました。
素直に本体を分解して ショートの位置に装着します。
これでパフォーマンスが上昇し、容量の問題からも解放
されるはず!?

書込番号:8791724

ナイスクチコミ!0


びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 Egoistic Territory 

2008/12/16 12:41(1年以上前)

>たてばとさん
奇遇ですねw 私も同じく誘惑に勝てず、一昨日注文してしまいました。

タイミングの良いことに、x-gadgetさんで換装マニュアルが公開されているので、この商品をEeePC 901に取り付ける方は目を通すことをお勧めします。
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/685.html

書込番号:8792477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/16 13:34(1年以上前)

びぎ@さん 

>奇遇ですねw 私も同じく誘惑に勝てず、一昨日注文してしまいました。
>
>タイミングの良いことに、x-gadgetさんで換装マニュアルが

す、素晴らしぃー! > x-gadgetさん
これでいつ SHD-DI9M32G が届いてもOKです。

びぎ@さん 良い情報をありがとうございます。

書込番号:8792657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/17 18:56(1年以上前)

独り言モードです。
--------------------------
SHD-DI9M32Gについて Web上の情報を集めてわかってきたことは 16G の SSD に
比べると読み込みは若干劣るだけだが書き込みは全く刃が立たないくらいに遅い

SHD-DI9M32G の装着は本体の分解と分解に伴う901-Xの保障を犠牲にしなければらない

当然 SHD-DI9M32G は本来 Mini9用だから 901-X での動作保障はないので
確率は低いが相性を含めて SHD-DI9M32G の初期不良を引き当てた場合悲惨

こう考えてゆくと 901-X への SHD-DI9M32G の装着はリスクが大きいわりにメリッ
トが少ないのではないか・・ 安いのは魅力だけど・・

ASUSは 16Gの売れ行きが落ち着いたらオプションとしてSSDをリリースしてくる
ような予感がする。
ひょっとすると、16Gユーザも悩ましい 32GBバージョンも出してくれるのでは
ないかと、、後半は妄想モード(w
--------------------------

と言うことで、妄想が現実になることを期待して速攻で SHD-DI9M32G を
キャンセルしました(爆

もちろん、SHD-DI9M32G をゲットし 16Gの SSDがリリースされたらそれもゲット
すれば 16GB + 32GB でストレージの充実した高速 901-Xが実現できるわけですが
私としてはそれは 5万程度の PCに対してバランスの良い投資とは思えない・・

書込番号:8798813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/17 22:20(1年以上前)

ヤフオクで売りさばき、使い易いのに買い換えるっちゅう手があります、今なら大きな痛手を受けなくてすみますよ。

お勧めhttp://www.amazon.com/900HA-8-9-Inch-Netbook-Processor-Battery/dp/B001GIPSAM/ref=pd_ts_pc_20?ie=UTF8&s=pc

汎用品の2.5インチSSDが使えますし、Atomが載ってるからバッテリは5時間持ちます、4G、701とバッテリは共通だからこれの大容量バッテリを使えば8時間は可能。

円換算すれば信じられないような安さ、ただし直接Amazonが日本へは送ってくれないので代行業者を使う必要がありますhttp://www.goopping.jp/GMall/jsp/help/?topic=Shipping+Fees

ASUSさん何故日本で売らないのか疑問です、901より売れると思います(笑う)

書込番号:8799900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2008/12/18 10:03(1年以上前)

カオサンロードさん

900HA いいですね♪
ストレージが2.5インチHDDというのはアドバンテージが高いです
2.5インチ SSDを試しに買って、結果だめでも USB接続HDDにしたり
できますしヤフオクでも売りやすいですよね

また、今後はデスクトップやノートPCも SSD化してゆくでしょうから
2.5インチで統一すれば それらからのお下がり HDDを簡単に流用でき
ちゃいますね

>ASUSさん何故日本で売らないのか疑問です、901より売れると思います(笑う)

ASUSがどういうマーケティングをしているのかわかりませんが
本気で勝負してくると、日本のPCメーカーは絶滅とまでいかない
までも相当なダメージを受けるでしょうね
何気に SONY と GM がだぶります。

書込番号:8802045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/18 17:00(1年以上前)


先月到着して、どんどん使ってますよ、トランセンドのSSDに換装しました、シーケンシャルRead-120Mb/s,ランダムRead-115Mb/s程です、945ボードですからこんなもんでしょう、でも体感的には信じられないほど速いです、快感です。
本体の価格が約¥30.000-手数料約¥4.000-でした、2週間ほどかかりました。

901をヤフオクで売りさばけば今なら900HAを買って、なお余りが出るのではないでしょうか、お勧めします。

書込番号:8803318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/18 18:47(1年以上前)

カオサンロードさん 

いつも興味深い情報をありがとうございます。

900HA いい買い物されましたね、円高ですもんね
わたしも欲しいのは山々なのですが、このご時勢ですし
嫁と子供の視線が気になります(笑

それと WSVGAを脱した 901 が出たら絶対欲しくなるのが
目に見えていますからそれまでは 901-Xを使い倒すつもりです。

書込番号:8803719

ナイスクチコミ!0


hiromakaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/19 03:09(1年以上前)

無事901−xのCドライブに交換したが、起動確認したところ、4GBしか表示できません。その理由をわかりませんが、教えていただけますか?

書込番号:8806173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/19 05:12(1年以上前)


Biosをデフォルトロードしてみませんか。

書込番号:8806261

ナイスクチコミ!0


hiromakaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/19 08:55(1年以上前)

bios画面でBIOS Default loadを選択して再起動をしたが、まだ32GBを認識されません。古い4GBのドライブのままで認識されています。
BIOS default load のやり方を間違ったんでしょうか?

書込番号:8806598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/19 09:01(1年以上前)

まずは BIOSのバージョンを最新にしてみる事ですね

それでもだめなら、どこかでよく似た状況でそのまま
リカバリーしたら結果オーライだったという書込を見た記憶があるのですが

ちょっと釈然としませんが試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8806614

ナイスクチコミ!0


hiromakaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/19 09:48(1年以上前)

回答をありがとうございます。biosをアップデート成功したが、まだ32GBに認識されません。SSD交換直後winows XP Pro をインストールしたので、一度reinstallしたほうが良いですか?

書込番号:8806729

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

New Vertex Firmware

2009/03/05 21:25(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX60G

クチコミ投稿数:414件

BLESSに聞いたら、今日、Vertex 60GB, 120GBが入荷されたけど、直ぐに完売になったとのこと。
30GB, 250GBなど今後、予定されているが、入荷量が潤沢ではなく次回ははっきり分からないそうです。

ところで、OCZフォーラムによると、近々(今週か来週?)、新しいファームウェアーが提供されるようです。
これは、I/Oのランダム性能を落とすことなく転送速度を向上すると言ってます。多分、今の出荷分は古いはずです。

OCZフォーラムで、2月下旬にかけて侃々諤々、議論されていた話題があります。書き込み速度をどの辺に照準を置くかというもので、出荷前にOCZ側から提起されていた議論でした。結局、出荷に間に合わず、New firmwareになったのだと思います。
つまり、ファームの更新で、書き込み速度はある意味、どうにでもできるということらいい。多分、バッファの扱いサイズに対応できるのでしょう。以下にあるように、転送速度を優先させれば、I/Oの多発する書き込みは一方で犠牲になります。

1) around 85 - 100MB/s writes but  best IO performance
2) around 130 - 150MB/s writes mid  level IO performance
3) around 180 - 240MB/s writes and  low IO performance

新ファームウェアーはどの辺になっているのか不明ですが、更新はWindowsなどからダウンロード後、DOSモードで実行するもの。
今まで、SSDやHDDで転送能力をユーザーでファームで変更するというアプローチは無かったのじゃないかと思う。

書込番号:9197718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/05 21:48(1年以上前)

私は30Gを1月3日に注文しましたがw今日の回答では来週入荷と言われました
まぁいまさらなので待てますがw
USBが今回は無いみたいですね

書込番号:9197873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング