SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

国内正規代理店版

2008/11/15 02:29(1年以上前)


SSD > インテル > X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1

クチコミ投稿数:270件

下記にて国内正規代理店版が82,800円にて販売開始された模様。
http://www.oliospec.com/miniitx/miniitx_flash.html

並行輸入版よりやや高めですけど、ここの登録サイトよりは安いですね。

書込番号:8641832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

そうこうするうちに・・・

2008/11/08 08:16(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-NSUM30G

クチコミ投稿数:17468件

バッファローがもたもたしているうちに、どんどん他社製の値段が下落して、決してこの価格も優位でなくなって来ました。
そして、ついに、32Gで速度もこれと同等品で8800円という品が出てきてしまいましたね。
速度が出ていてトラセンドのハイスピード品より安いとは・・・
果たしてこれからこの製品の位置づけは如何に?
ソフトはOSクリーンインストール→トゥルーイメージで移植で事足りますしね。

書込番号:8611308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17468件

2008/11/08 08:45(1年以上前)

でも、これもプチフリかなぁ?
JMicronのやつでもRAID組んだら発生しないらしいが、それだとトゥルーイメージ使えないし、
困った困った。

書込番号:8611381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/08 18:13(1年以上前)

これも中身は同じようです。
http://item.rakuten.co.jp/donya/71038-ss/

書込番号:8613440

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2008/11/13 00:31(1年以上前)

Amazonが安かったので10/2に注文したけど、納期が延びのびになるので10/30にキャンセルし、とっとと別のを購入しました。
しかし、この製品はホントに品薄状態ですね。

でも、こいつのおかげで一気にSSDの値段が下落しましたから、
こいつがこのままこの世にお目見えしなくとも、こいつの功績はデカイ!!

書込番号:8633355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/13 01:11(1年以上前)

もう売る気がないみたい。

Amazon

書込番号:8633516

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/13 09:33(1年以上前)

納期遅れの原因は『一部部材調達の遅れ』だそうな
また、予想を超えて需要が殺到したため生産が追いつかないそうですよ
そんでもって現在受注停止状態
ショップからバッファローへの受注再開が11月中旬らしく
10月から注文貰っていた案件からさばいていくから
納期は12月中旬くらいには安定かな〜
(ソース:某販売店から見せてもらった通達文より)

書込番号:8634157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SSD > バッファロー > SHD-NSUM120G

スレ主 yama5575さん
クチコミ投稿数:3件

早速質問で恐れ入りますが、バッファローのSHD-NSUM120Gは、DELLのB5ノートVOSTRO 1200に内蔵出来ますか? 誰かご存じの方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:8537438

ナイスクチコミ!0


返信する
kuus32さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/29 01:13(1年以上前)

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos1200/ja/sm/hdd.htm#wp1180164

搭載可能かどうかの回答では無いですが
上記のHPを参考にしてみてください。(参照済ならごめんなさい)

交換作業自体は簡単みたいです
あとはフレームにはまるかですね
このSSD多少、規格より大きいみたいなので

それにしてもDELLはこの手のマニュアルの公開が
豊富でうらやましいです。

書込番号:8567284

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama5575さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/01 22:24(1年以上前)

kuus32初心者の私にとって貴重な情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。DELLはマニュアル類が多いとの事ですので、自分なりにもう少し調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:8583230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/01 23:00(1年以上前)

バッファローのほうもこのサイズ問題は認識していて次回の出荷では対応するようなことが言われてました(どのHPか忘れてしまいました、ごめん)そのため今は出荷がストップしてますね、再開は多分今月の下旬頃なんではないかと思います。

その頃には他に安くて性能のいいものが出たりして!SSDの世代交代が激しくなってきましたからね。

書込番号:8583464

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama5575さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/02 00:24(1年以上前)

カオサンロードさん返信ありがとうございます。やはりメーカー側も きっちりと規格に対応した物を作ってもらわないと困りますよね!!この不景気の中せっかく買った物が数ミリのサイズ違いで付けられなかったらショックが大きいです・・・
出荷が再開した時に安くて手頃な製品が市場に出回っていたら良いですよね!!

書込番号:8583930

ナイスクチコミ!0


CP/M-86さん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/02 18:08(1年以上前)

当方スレ主様と同じVOSTRO 1200です。
(CPUはT7250、メモリー4GB、OSはVistaビジネスSP1です)

こちらのSSDの容量が60GBの製品(SHD-NSUM60G)
になりますが先日換装しました。

初回ロットなので寸法はやはり大きく、
アルミ製のHDDトレーを少し広げながら少々無理やりに
ネジ固定しました。HDDへの復帰は可能なレベルです。
本体にはすんなり収まりました。

もともとのHDDが160GBの為、容量の問題で付属の移行ソフトが
使えない様なのでリカバリDVDから新規インストールしました。
BIOSの設定等は特にいじらずにそのまま認識・使用できています。

使用感は全体的に少し早くなったかなというレベルですが
特に起動・終了にかかる時間は劇的に短くなりました。
これだけでもSSD化の価値はあると思います。
自分の環境では今の所プチフリーズは発生していませんが
これに関しては以降も継続して注意したいと思っています。

少しでも換装のご参考になれば幸いです。

書込番号:8586584

ナイスクチコミ!1


bogeypaceさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/11 17:13(1年以上前)

 私は、VAIOのVGN-S72PBにSHD-NSUM120Gを換装しましたが、
正直いってきつきつでした。ただ、バッファローはこの辺り
の事情は承知のようで11月出荷のロットからは、サイズダウン
したものが流通するとのことです。したがって既に購入された
方でサイズが合わない場合は、保守範囲で交換が可能なよう
ですので、ご安心いただければと思います。

書込番号:8626732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと 少し流通しますね

2008/11/05 17:51(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-NSUM120G

ソフマップで 限定で販売されます。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11080148

書込番号:8600155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/05 18:59(1年以上前)


同内容のSSDを出してるOCZがすでに次世代機を発表しました、世代交代が激しくなりました。バッファロの製品が市場に出回らないうちに立ち消えとなってしまいそうな勢いです。

書込番号:8600381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 入手いたしました。

2008/11/01 05:46(1年以上前)


SSD > インテル > X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1

スレ主 mor-morさん
クチコミ投稿数:12件

X25-E 32G

本日INTEL X25E Enterprise SSD届きました。
当方米国在住にて、ネット通販871.33ドル(税抜き)でした。
速報まで...

早く帰って試したいです。

書込番号:8579896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/01 08:13(1年以上前)

やはり米国の方が早いんですね。
海外に行くと私はつい金銭感覚がなくなり高額商品も買えるんですが、今は在日でとても買えません。
今は(昨日から)安いSSDでRAID0で同じよう?なスピードでXPで使ってますが、HDDとはランダムスピードとアクセスタイムが違うので一味違ってきます。やはりきびきび感がありますね。こちらは2年ぐらいこれで我慢です。
>ネット通販871.33ドル(税抜き)でした
それ相応の価格ですかね。
もう一人米国在住のここの常連がいるんですが、彼は買わないのかな?

日本に帰ったら是非、クチコミに書き込みをお願いします。

書込番号:8580110

ナイスクチコミ!0


スレ主 mor-morさん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/01 10:57(1年以上前)

crystalベンチ

ディロングさん

私は現在、こちらに赴任中ですので。当分は日本には帰れないです^^;
よろしくお願いいたします。

とりあえず、簡単なベンチ結果だけ。
マザー M3A78-T 790GX
CPU  Phenom 9950 BE
Eドライブにて測定

今後このドライブはFFXI専用として使用予定...

書込番号:8580575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/01 14:02(1年以上前)

おおっ! うらやましいー。
待っているんですが、国内販売は今月中旬くらいですかね?
やっぱり4KBのrandom readはX-25M同様遅いですな

できたらIometerで4KB random writeのlatencyをアップして
いただけるとうれしいです。

書込番号:8581213

ナイスクチコミ!0


RippleNa3さん
クチコミ投稿数:17件

2008/11/01 16:28(1年以上前)

>>mor-morさん
もしお時間がありましたら、ディスクの書き込みキャッシュを無効にした状態で再度計測していただけますか?
その状態でMLC製品と比較すれば、本来の性能が分かるかと思います。

XPの場合、設定方法は以下のようになります。
・エクスプローラから適当にドライブを選択→プロパティ
・「ハードウェア」タブからIntelのSSDを選択し、下のプロパティボタン
・「ポリシー」タブで「ディスクの書き込みキャッシュを無効にする」のチェックをはずす

よろしくお願いします。

書込番号:8581643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/01 17:41(1年以上前)

RAID0です

単発でXPが入ってます

mor-morさん やはり早いです。
私のはパトリオットの32GBX2でINTELRAIDですが、張り込みぐらいのスピード。
送料コミで2つで20000円ですから。(較べるのもおかしいか!)

INTELはやはり次期ポストHDDの素質十分ですね。大量生産して価格が我々でも買える様に祈るばかりです。

書込番号:8581891

ナイスクチコミ!0


-Death-さん
クチコミ投稿数:62件

2008/11/03 03:03(1年以上前)

T-zoneで79800円で予約受付て7日に入るらしいけど、ネットではできませんね;

現在x25-m2個raid組んで使ってますけどSLCが欲しい;

T-zone以外売ってるとこてありますか?

書込番号:8589027

ナイスクチコミ!0


スレ主 mor-morさん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/03 10:25(1年以上前)

xp32 write cash on

xp32 write cash off

cuttingedge-vさん

私がOC等してたのはAthlon550の頃でして…Iometerが何かわかりません。
わかり次第検討してみます^^;

RippleNa3さん

先の結果はVista32での結果ですので、Xp32での結果とあわせて書き込みキャッシュを
切ったデータを載せておきます。
実際これがどの程度早いのかは判らなかったりします。

ディロングさん

値段相応とは言えないですね^^; コストパフォーマンスは悪すぎる感じ

-Death-さん

日本でも販売されるのですね。でもすごく私の価格より安いですね
うらやましい...

書込番号:8589730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/03 13:01(1年以上前)

新しいSSDが発売になります。
http://nueda.main.jp/blog/archives/003932.html

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0526/samsung.htm
値段が分かりませんがIntelに続けですね。

書込番号:8590246

ナイスクチコミ!0


RippleNa3さん
クチコミ投稿数:17件

2008/11/03 13:31(1年以上前)

mor-morさん

わざわざありがとうございました。
やはり書き込みキャッシュを無効にすると大幅に性能が落ちますね。
シーケンシャルまで大幅に下がっているのが不思議ですが…
ちなみに、X25-Mのキャッシュなしだと、以下のような結果が報告されていました。
(2chより転載)
Sequential Read : 244.749 MB/s
Sequential Write : 51.586 MB/s
Random Read 512KB : 173.922 MB/s
Random Write 512KB : 53.809 MB/s
Random Read 4KB : 19.061 MB/s
Random Write 4KB : 3.886 MB/s
これと比べると、やはり書き込み性能は圧倒的ですね。

書込番号:8590333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/03 14:38(1年以上前)

mor-morさん、
Iometerはコレです。
http://www.iometer.org/

参考データはコレです。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3403&p=8

書込番号:8590549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/03 14:45(1年以上前)

ディロングさん、
OCZ Core V3はランダム(512KB?)が良くないみたいですね。
ファームのバージョンアップのみかな?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/image/suy1.html

書込番号:8590573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/03 14:57(1年以上前)

cuttingedge-vさん ありがとうです。ずいぶん詳しいのですね。
11月1日にSSD(PE32GS25SSDR)を買って使い始めています。
色々な情報が飛び回ってて・・・

まだ導入したばかりなのでこれから安くなるのを待ちたいと思います。

>OCZ Core V3はランダム(512KB?)が良くないみたいですね
SSDはランダムが命と思ってる私にはちょっと摩訶不思議な変更です。
4Kのランダムも期待出来ない可能性もありですね。

書込番号:8590604

ナイスクチコミ!0


-Death-さん
クチコミ投稿数:62件

2008/11/04 00:19(1年以上前)

今日T-zoneに電話して2個予約しました。あと3個残ってると思います。

7日じゃなく来週には確実に入るて言ってました。

んで今後また入るかどうかは不明てことです。エンタープライズ用ですので

恐らくリテール版は出ないかと。来年の1四半期(1〜4月)には64gb版出ます。

値段は79800円でmlc出た時と同じ金額です。

SLC 2個raidはOS用、mlc2個raidはインストール用に使おうと思います。

i7もあと2週間ですね、お金がいくらあっても足りませんw泣

書込番号:8593479

ナイスクチコミ!0


スレ主 mor-morさん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/04 10:35(1年以上前)

ランダム設定

ランダム結果

cuttingedge-vさん

Iometer試してみました...米国赴任のわりに英語が苦手でして...
これでいいのかどうか...
とりあえず、Readの設定しかなかったので画像の様なwrite設定を作成し
行ってみました。設定間違えがございましたら指摘ください。

Latencyは0.0728とかなりいい方ではないでしょうか
私は例え遅くてもAMD派なので、これは690GのASUS M2A-VM-HDMIでの結果です。
OSはXP32

RippleNa3さん

すでにX25-EはFFXI専用マシンに導入し使用しています。
あまり、Verociraptorから差が感じられませんが^^;
X25-Mもかなりいいですよね。今となってはX25-Mでも良かった気がします。


-Death-さん

日本でもちゃくちゃくと販売が開始されるみたいですね。
8万弱なら送料考えてもそちらの方が安いですね

書込番号:8594521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/04 12:32(1年以上前)

mor-morさん、
ありがとうございます。お手間をおかけしました。
設定はOKです。うーん、素晴らしい!

Average Latencyはデータシートどおりの<75μsですが、
不明だったMax Latencyが0msとは驚きました。
(ちょっと解釈に困ってしまいますが・・・表示エラー?)
X-25MのMax Latencyが100ms弱のようですから
いずれにしてもものすごく良さそうな感じです。

確かに通常の使用環境では能力を生かしきれないレベルに達しているかも知れません。



書込番号:8594844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SLC発表

2008/10/16 20:08(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

クチコミ投稿数:2491件

Intel、SLC採用のエンタープライズ向け高速SSD
〜リード250MB/sec、ライト170MB/sec
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1016/intel.htm

MLCの1,000個ロット時の単価65,760円からすると、安くても83,000円になりそうです。←やっぱり高い。

マムスンとマイクロンの動向が気になります。

書込番号:8509635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/16 20:29(1年以上前)

来月くらいかと予想してましたが、割と早かったですね。
早く販売開始してほしいところです。

書込番号:8509707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/16 20:34(1年以上前)


そうなると、こっちIntel X-25E Mainstream SATA SSDは値下げかな?



書込番号:8509724

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/16 20:35(1年以上前)

32G版の1000個ロット時の値段は73600円らしいですけどね
そんなに高いわけでもないっぽいですね

書込番号:8509729

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1の満足度3 煩悩は108じゃ足りない 

2008/10/17 00:18(1年以上前)

性能的には1つの区切りになりそうな製品ですね。これ以上速くしてもSATAUの限界に引っ掛かりますし、容量が32GBで別にいいという人にはX25-Mより魅力的な製品でしょう。


>そうなると、こっちIntel X-25E Mainstream SATA SSDは値下げかな?

ほぼ同じ価格で売っていてはX25-Mが在庫と化すのは目に見えているので、出荷価格改定は十分ありうると思います。


64GBが3万円ぐらいになったらサブノートやネットブックにでも使いたいですが、何年先になるか・・・いや4・5年なんでしょうけど、それが長い。
でも性能を考えると他のSLC SSDに比べてコストパフォーマンスはむしろいい気がします。一応個人で買えなくもない価格なので、冬のボーナスでフラフラと買ってしまう人が若干名いそう。

書込番号:8511181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/10/17 21:57(1年以上前)

>そうなると、こっちIntel X-25E Mainstream SATA SSDは値下げかな?
IntelのCPUの戦略と同様に、年末か年始までは、価格を下げないような気がします。
あるとすれば、MLCの40Gで40,000円とか、60Gで60,000円あたりかな?

希望としては、1月にLSCの64G発売時に32Gが50,000円位になってくれれば、買いたいかな。

書込番号:8514593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/11/02 08:45(1年以上前)

IntelのSLC-SSDが来週入荷、予約受付開始
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081101/etc_intel.html

円高のためか、若干予想より安かったようです。

しかし、高い。

書込番号:8584862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/02 12:09(1年以上前)

かいとうまんさん、

問い合わせたところOnline shopでは予約できないようですね。
当方、地方なもので・・・

並行輸入品なので初期不良には迅速に対応できないでしょうから
各販売店に出揃うまで待ちますか。

X-25Eのスレの方に書き込みがありますが、
4KB Randomの転送レートがはX-25Mと同程度なのが気になります。

書込番号:8585482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング