このページのスレッド一覧(全4185スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2010年3月2日 21:43 | |
| 0 | 1 | 2009年4月19日 20:21 | |
| 0 | 2 | 2009年4月13日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > サムスン > MCCOE64G5MPP-0VA
教えて下さい!
日立のFLORA 270Wを持っているのですが、このHDDを
こちらのSSDに交換することは可能なのでしょうか?
御存じの方がいらっしゃいましたら
教えて下さいませ、よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
SSDに交換することは、実証してませんけど出来るのではないかと思います。
でも、このSSDは取り付けが出来ないので無理です。
書込番号:9432019
0点
回答 ありがとうございますm(_ _)m
なるほどこのSSDはむりですか><
もしイケるかもしれないSSDをご存じであれば
教えて頂けないでしょうか?
すいません 素人丸出しな質問で・・・
お手数おかけします。m(_ _)m
書込番号:9432045
0点
まずはあなたのPCのインターフェースにあわせる必要があるんじゃない?
UltraATA仕様のSSDとかあるのかな?
まずはそのへんで自分で探してみてよ。
書込番号:9432195
0点
チネリピレリさん こんにちは。
>日立のFLORA 270W
このPCでしょうか?
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/note/flora270wnw4/spec.html
現在主流のSATA接続ではなく、Ultra ATA/100になるので、例えばトランセンド以下の製品とか、移行ソフト付きのバッファロー製品とかですね。
http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=164
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-npum/
書込番号:9432324
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん
鳥坂先輩さん
回答 ありがとうございますm(_ _)m
SHIROUTO_SHIKOUさん
まさしくご指摘のPCです^^
頂いたURLのSSDを早速 購入したいと思っております!!
ところで交換簡単にできるものなのでしょうか?
初めてなもので 緊張します><
書込番号:9432660
0点
チネリピレリさん こんにちは。
PC仕様等でも変わってくると思います。
例えば
以前にあったレビューです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/sp_ssd.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/sp_ssd2.html
データ移行等のことを考えると、バッファロー製品の方が、いいかもしれませんね。
書込番号:9432727
![]()
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん
早速ありがとうございました!!
おっしゃる通りバッファローの方を購入しようと思います!!
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:9432801
0点
http://www.cfd.co.jp/flash/ssd_pata.html
CSSD-PM32NJをHP Compaq nc4000で使ってますが、なかなか良い感じですよ。
ただ、高速化ユーティリティ「CSSD Utility」は必要ですね。
書込番号:11023854
0点
SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G
Vertex30G×3のRAID-0構成で使用しています。ファームは1275です。
昨日のことなのですが、パソコン使用中にいきなりIntel Matrix Storage Managerのエラーが出て、タスクトレイに赤いディスクのマークが表示されました。RAIDメンバーディスク(3台のうちどれか1台)に異常が発生したとのこと。画面を開いてみると、確かにメンバーディスクの1台が「occured error」と表示されていました。
念のため再起動かけてみたところ、Windowsは正常に立ち上がりましたが、タスクトレイにはエラーを示すアイコンが表示されたままの状態でした。BIOSの起動中も、「Membar Disk」と表示されるはずが、やはり1台だけ「occured error」と表示されます。
仕方なく、予めシステムごとバックアップしていたHDDから起動し、一度RAIDを解除して3台ともフォーマット後にエラーチェックしたところ、3台とも全て異常がなかったようなので、再びRAIDを構築し、システムを移し替えて復旧できました。現在は速度低下もなく、全く問題なく動作しています。
HDDとは違って物理的な故障ではないと思うのですが、特にエラーについては詳しい説明がなく、原因がわからずじまいです。これはいったい何のエラーだったのでしょうか?SSDではよく起こる現象なのでしょうか?どなたか経験のある方、いらっしゃいますか?
なお、これまでの経緯は「9310437」の記事をご参照ください。まだ使用開始から1ヶ月経っていません。いきなりの出来事だったので写真で記録することも忘れ、復旧してから「写真撮っておけば良かった」と後悔してます・・・。
0点
自己レスですが、下記のケースによく似ていると感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05301010089/SortID=3824389/
あちらでもトラブルの原因は不明なようで、なんだか気味が悪いです。
「occured error」って書きましたが、「error occured」の誤りのようですね。
書込番号:9418147
0点
SSD > PQI > S525 DK9320G
OSインストールの際にパーティション分けを要求されるのですが
うまくいかずに、
このディスクには互換パーティションがありません。
といったようなエラー?が出てしまいます。
他でいろいろと調べたのですがよくわからないのですが
どのようにしたら解決できますでしょうか?
0点
OSは何でしょうか?(種類と製品版orリカバリディスク)
OSインストールの際にパーティション作成項目があれば、丸々一つで大丈夫なのでパーティションを作成してみて下さい。
駄目そうなら、他のPCで、インストールしようとしているOSで読み書きできる形式にてフォーマットしてみて下さい。
もしくは適当にパーティションを作成してフォーマットした後に、作ったパーティションを削除してもいけるかもしれません。
書込番号:9389438
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
どうしても自分のパソコンではフォーマットできないため
会社のパソコンで試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9390495
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)




