SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(40056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェア更新の必要性

2024/10/25 16:45(11ヶ月以上前)


SSD > crucial > T500 CT2000T500SSD8JP

スレ主 Hamasaki.さん
クチコミ投稿数:4件

先日こちらの商品を購入しました。

ファームウェア情報を見たところ、最新ファームウェアではSLCキャッシュ切れ時の動作が改善されていると書かれていました。

動画編集、DTMに使用する予定です。
ファームウェアの更新をするかどうか迷っているのですが、更新すべきでしょうか?

書込番号:25938073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/10/25 17:29(11ヶ月以上前)

>Hamasaki.さん
>SLCキャッシュ切れ時の動作が改善されている

●過去使っていた M.2 SSD ですが、注意書きを読まずに作業したら、作業開始とともにフォーマットが開始され、アップデートは出来た物の、1から設定し直すと言う手間になってしまいました。

やった方が良いと思いますが、注意書き、読んでやる事をお勧めします。

書込番号:25938127

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件 T500 CT2000T500SSD8JPのオーナーT500 CT2000T500SSD8JPの満足度4

2024/10/25 19:10(11ヶ月以上前)

FWを更新してみました。

FWをダウンロードしてアップデートするよりもCrucial Storage Executiveをインストールしてアップデートする方がはるかに楽です。
更新しましたが、データが消えるなどはありませんでした。

自分は大きな問題もなかったので、やってもいいとは思いますが。。。

書込番号:25938199

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Hamasaki.さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/25 19:39(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん

回答ありがとうございます。
Crucial Storage Executiveを使う方法であれば手間もかからず安全性も高そうなので、その方法でファームウェアをアップデートしてみます。

書込番号:25938242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2024/10/26 08:58(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

アップデート前、アップデート後でCDMベンチは変わりましたか?

書込番号:25938771

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件 T500 CT2000T500SSD8JPのオーナーT500 CT2000T500SSD8JPの満足度4

2024/10/26 09:14(11ヶ月以上前)

>夏のひかりさん

やってないです。

書込番号:25938794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱につきまして

2024/10/20 13:34(11ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0E

クチコミ投稿数:1382件

お世話になります、2.5inch SSDの時はあまり気にしませんでしたが、gen4ともなると爆速で発熱も半端ないと思います、dos/v機は空間とケースファン、ヒートシンクのおかげでサーマルスロットリングが作動することは少ないと思いますが、ノートパソコンや今人気の安いmini pcはすぐ室温にもよりますが70度、80度に行くと思います。最近、発熱がすごく気になり、dos/v機はヒートシンク、ケースファンでHWM アセンブリー33度、センサー47度室温25度ですが、ノートパソコンのほうは室温30度アセンブリー軽く80度近くありました。そこで質問ですが発熱が常時高温環境だと寿命は短いと思っていて正解でしょうか。ノートや安いmini pcにはnvmeでなくsataをつけたいと思っています、熱の逃げ場がないので。因みに今使っているのはこちらの高級品でなく無名のnvme 2280 gen3を2倍で使ってます、ここが一番投稿が多いので質問させてもらいました。

書込番号:25932301

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/10/20 13:55(11ヶ月以上前)

>デジマンさん
>そこで質問ですが発熱が常時高温環境だと寿命は短いと思っていて正解でしょうか。

●「 その通りです 」と言えば、その通りですが、高温とはどれ位を「ご想像」していますか?

>ノートや安いmini pcにはnvmeでなくsataをつけたいと思っています

●2.5inc. SATA のノートって今でも販売されてるのですか?
SATA 接続のM.2 SSD の ノートを探すのも大変だと思いますけど・・・。少ないと思います。

【 まとめ 】
考え過ぎじゃないでしょうか?

書込番号:25932325

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/10/20 15:16(11ヶ月以上前)

どうなんでしょうね。

個人的にはSATA接続でもですが、Gen4をGen3で接続するだけでも温度は下がるので運用次第かなとは思いますが

コントローラは新しい方が低めの温度になるみたいなので、新しいSSDをあえて接続速度の制限ができれば温度は下がると思います。

SATA M2に非対応のPCもあるので適材適所かな?とは思います。

書込番号:25932444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2024/10/20 18:45(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
こんにちは、適正温度60度までというのは覚えておきます。
think pad X390で室温25度、アセンブリー温度41度ですが、夏場はおとなしく使っていても軽く60度は越えてました。
やはり筐体の窮屈なものは苦しいですね、dos/v機はなんとか抑え込めるかもです、mini pcも高いものはcpu以外にメモリーとSSDの冷却用にファンがついてました。
そうですねsataのM2自体すくなくなりノートやマザーもsataのM2対応少なくなりましたね。>揚げないかつパンさん

書込番号:25932730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/10/21 00:18(11ヶ月以上前)

ちゃんとしたノート(?)なら、底面全体が放熱器になってるのでそんなことはありません。
筐体にサーマルパットが付いてて、底面はマグネシウム合金なので、デスクトップより放熱良かったりします。それでもダメならサーマルパッド交換する、ノートPCクーラー使うなど。

安いのは違うだろうけど、そもそも安いPCでGen4とかGen5とか刺さるのかしら?
まぁ、熱設計電力はあるので、メーカが内蔵してこないような高消費電力のモノは当然ながら自己責任。
それは最近とかSSDとか関係なくですな。

>アセンブリー軽く80度近くありました。

なんの話してるのかさっぱりですが、、、

>適正温度60度までというのは覚えておきます。

じゃなくてデータシート見ましょう。

>アセンブリー温度41度ですが、

なんの温度?

>夏場はおとなしく使っていても軽く60度は越えてました。
>やはり筐体の窮屈なものは苦しいですね

なんの話してるのかさっぱり???

書込番号:25933139

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD

スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

いつも質問の際には、ご親切なアドバイスも有難うございます。
数ヶ月前にもSSDの件で質問をさせていただきましたが・・
サンディスク ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 SATAをネット上で探してみましたが数ヶ月前はヒットしましたが
本日同じ様に検索をかけたところ、販売終了などのサイトが多く見つからない状況です。
1000円以下が希望ですが、現に販売先が存在したとしても予算が合わなかった場合には、このサンディスク ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 SATA の同等商品はあるのでしょうか?
ちなみに、ゲーム等の目的ではなく通常のパソコン作業です。動画も高度な事をする予定はございません。
どなたか、ご存知の方・・アドバイスをお願いいたします。

書込番号:25931029

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/19 11:18(11ヶ月以上前)

訂正→予算 1,000円以下ではなく 10,000円以下です。

書込番号:25931032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/19 11:55(11ヶ月以上前)

>qa4649さん

> サンディスク ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 SATA の件

SANDISK ウルトラ 3Dシリーズですと
SDSSDH3-500G-J26が有ります。

比較表

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452240_K0001326165_K0001526664&pd_ctg=0537

書込番号:25931066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/19 12:02(11ヶ月以上前)

> サンディスク ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 SATAをネット上で探してみましたが数ヶ月前はヒットしましたが
> 本日同じ様に検索をかけたところ、販売終了などのサイトが多く見つからない状況です。

サンディスク ウルトラ 3D SSD - 500 GB
https://shop.sandisk.com/ja-jp/products/ssd/internal-ssd/sandisk-ultra-3d-sata-iii-ssd?sku=SDSSDH3-500G-J26

サンディスク ウルトラ 3D SSD - 1 TB
https://shop.sandisk.com/ja-jp/products/ssd/internal-ssd/sandisk-ultra-3d-sata-iii-ssd?sku=SDSSDH3-1T00-J26

探している型番は廃盤、新型に変わっている。


内蔵SSD Ultra 3D(ウルトラ3D) 500GB 2.5インチ SATA 200TBW SDSSDH3-500G-J26
https://www.yodobashi.com/product/100000001007638773/

内蔵SSD Ultra 3D(ウルトラ3D) 1TB 2.5インチ SATA 400TBW SDSSDH3-1T00-J26
https://www.yodobashi.com/product/100000001007638774/

> 訂正→予算 1,000円以下ではなく 10,000円以下です。

予算的には少し オーバー するけど 1TB をお勧めしておきます。
今時 500GB では少ないし 500GB 全てが使用可能領域には出来ない為。

書込番号:25931073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/19 12:19(11ヶ月以上前)

>qa4649さん

サンディスク ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 SATAですと2.5インチSATA SSDですが、もしもレッツノートが
CF-LV8SDKVSであれば搭載されているSSDはM.2 SATA SSDではないでしょうか。
現在使用しているPCの型名を記載してください。

同年代のレッツノートですとSamsung SSD 980に換装した事例があり、500GBモデルであれば下記となります。


https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1427037.html

https://amzn.asia/d/8CVpCrc

書込番号:25931096

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2024/10/19 13:17(11ヶ月以上前)

SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ / 500GB / SSD Ultra 3D / SATA3.0 / 5年保証 / SDSSDH3-500G-J25
\6,978(2024-10-19)中古商品:ほぼ新品
https://amzn.asia/d/ifeXmcv

SanDisk サンディスク 内蔵 SSD 2.5インチ / SSD Ultra 3D 500GB SATA3.0 / SDSSDH3-500G-G25
\12,500(2024-10-19)残り3台
https://amzn.asia/d/dykp7Ab

【 サンディスク 正規品 】 SanDisk サンディスク 内蔵 SSD Ultra 3D 500GB 2.5インチ SATA (読み出し最大 560MB/s 書込み最大 510MB/s) PC メーカー保証5年 SDSSDH3-500G-G26
\7,677(2024-10-19)タイムセール 残り13個
https://amzn.asia/d/4nOTsQC

G25とJ25の違い
https://www.amazon.co.jp/review/R1HMPDODYR52J1/

SanDisk SDSSDH3-1T00-G25とSDSSDH3-1T00-J25の違い。
https://beiznotes.org/ssdh3-1t00-g25-vs-sdssdh3-1t00-j25/

SDSSDA-1T00-J26 vs SDSSDH3-1T00-J25の違い
https://ameblo.jp/isa1021/entry-12585902022.html

TLC NANDを採用した新型「SanDisk SSD PLUS(J26)」シリーズ登場
https://www.ark-pc.co.jp/news/article/300537

J25,G25 → MLC(古い)
J26,G26 → TLC(新しい)

耐久性はMLCの方が良い。価格はTLCの方が安い。
TLC全盛の時代なのでMLCは貴重品になっています。
普通に使うには差は感じないと思います。

書込番号:25931157

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/19 13:51(11ヶ月以上前)

湘南MOONさん
アドバイスも、有難うございます。
SDSSDH3-500G-J25の方が、J26よりも容量の面で良い!とアドバイスをいただいたのでSSDに詳しくない当方なので現在もJ25の方が良いと勝手に思っております。
実際には、そう違いがない!とのアドバイスもいただきましたがいかがなのでしょうか?

書込番号:25931187

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/19 13:55(11ヶ月以上前)

魔境天使_Luciferさん
アドバイスも有難うございます。

ノートパソコンLet's note CF-B10 EWCYS使用でゲーム・高度な動画作成などは致しませんがそれでも1TBの方が◎なのでしょうか?

書込番号:25931189

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/19 13:58(11ヶ月以上前)

ミッキー2021さん
アドバイスも有難うございます。

グレードアップした Let's noteの買い替えをしようかと思いましたが、まだ決断できずに
Let's note CF-B10 EWCYSのままです。

口が足りずすみませんでした。

書込番号:25931193

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/19 14:06(11ヶ月以上前)

夏のひかりさん

いつも質問の際には、アドバイスも有難うございます。

余談となりますが・・
以前、SSDの質問をさせていただいた際に非常に親切にアドバイスをいただきましたので勝手ではありますが名前がわたしの頭に
インプットされております。

本題に戻りますが、夏のひかりさんのアドバイス内容にもありましたがJ25の方が耐久性面では良い!と耳にしていた記憶があるのでJ25の方が今も良いのかなぁと思っておりましたが・・
さほど、差がないのであれば "J26"も候補に入れておいても良いかもですね!

それと、同等商品では相当する物はないのでしょうか?

ご迷惑でなければ引き続き、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:25931204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/19 14:18(11ヶ月以上前)

> ノートパソコンLet's note CF-B10 EWCYS使用

此ってWindows 11 は Support 対象外の筈、其処は理解されているのですね?


> でゲーム・高度な動画作成などは致しませんがそれでも1TBの方が◎なのでしょうか?

SSD の場合全容量を領域確保して使用するとカタログスペックが出ないし寿命的にも不利なので使用可能領域の 50% 程度を[未割り当て]で使用する事をお勧めしておきます。(寿命はメーカースペックより倍以上に成る/速度低下も起きにくい)

現 PC を廃棄した場合 SSD の用途として大概 USB ケースに入れて バックアップ 用に使用するかと、その場合少しでも容量が大きい方が使い勝手が宜しいかと。(この場合は使用可能領域全てを領域確保、但し寿命的には短く成る)

書込番号:25931216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/19 14:22(11ヶ月以上前)

> J25の方が耐久性面では良い!と耳にしていた記憶があるのでJ25の方が今も良いのかなぁと思っておりましたが・・

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0000987593/spec/#tab

サンディスク ウルトラ 3D SSD - 500 GB
https://shop.sandisk.com/ja-jp/products/ssd/internal-ssd/sandisk-ultra-3d-sata-iii-ssd?sku=SDSSDH3-500G-J26

変わらない。

書込番号:25931219

ナイスクチコミ!1


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/19 14:45(11ヶ月以上前)

魔境天使_Luciferさん

引き続きのアドバイスも有難うございます。

CF-B10 EWCYSのWindows11の件・・承知しております。

本当は、CF-LV9TDKVSの購入を現在も考えてはおりますが、中古でも高い! 年数経過が4年以上という点で

迷っている状況です。

どうして1TBを薦めるのか?の件も承知いたしました。

後は、自己判断ですね!どの位・金額面での差が生じるかも含めまして。。余り金額の差がない様でしたら1TBも考えたいと思います。
ちなみに、現況は、500GBのSSDでCドライブ→65GBの消費です。後は、外付けのハードディスクです。

書込番号:25931231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/19 15:04(11ヶ月以上前)

> 本当は、CF-LV9TDKVSの購入を現在も考えてはおりますが、中古でも高い!

予算は?
条件は?(メモリ が 16GB有れば良い? /Windows 11 Support対象)
SSD は換装可能と見ているけどそうでない?


> どの位・金額面での差が生じるかも含めまして

先のレスにリンクを張っているけどヨドバシで ¥13,690(税込)/送料込み
ですが・・・・。

書込番号:25931243

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/19 15:37(11ヶ月以上前)

魔境天使_Luciferさん

引き続きのアドバイスも有難うございます。

まずは、Let's note CF-LV9TDKVS

予算は、中古=美品でも使用頻度が低い物 で\126,000位

スペックにつきましては、通常に使用する分にはサクサク動作するとの事ですが・・

メモリは勿論・16GBです。CPU→i7 コア数 6

決断に踏み切れない理由・・2020年 10世代物

※ Let's noteレッツノートは他のメーカー物よりも価格が高い!という事は”承知済みです。

これはあくまでも個人的主観によりますが・・

今、使っておりますCF-B10 EWCYSですが今まで他メーカーさんのパソコンを何台か使っておりましたがとにかくトラブルが少ない!

過去のメーカーパソコンは、自己でミスった場合に再起動をしても起動せず再セットアップを何度も試みた

Let's noteは若干の自己ミスを起こしても起動してくれる!今までこのCF-B10 EWCYSを7年間使用しておりますが

あっ!真っ黒画面!といった事は一度もありませんでしたし再セットアップした事も一度もございません。例→いたずらにレジストリ等をいじったなど・・・


1TBのリンクの件も拝見させていただいております。

有難うございます。

後は、おさいふとの相談ですね^^;


書込番号:25931278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/19 16:30(11ヶ月以上前)

> CPU→i7 コア数 6

此は必須?
Laptopなので CPU にこだわってもレスポンス的に向上するとかは無いような気もしますが。
其れより PRO エディション なので ローカルポリシー を弄って軽量化、後は OS の設定を弄る方が良い様な気もします。

Letsnote CF-LV9RDQVS / i5-10310U / 16GB
なら安く有るようです。(一応メーカーリフレッシュ / Recovery 領域有り)



書込番号:25931330

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2024/10/19 20:24(11ヶ月以上前)

>qa4649さん

【 サンディスク 正規品 】 SanDisk サンディスク 内蔵 SSD Ultra 3D 500GB 2.5インチ SATA (読み出し最大 560MB/s 書込み最大 510MB/s) PC メーカー保証5年 SDSSDH3-500G-G26
\7,677(2024-10-19)タイムセール 残り13個 6,591個の評価
https://amzn.asia/d/4nOTsQC

【 サンディスク 正規品 】 SanDisk サンディスク 内蔵 SSD Ultra 3D 1TB 2.5インチ SATA (読み出し最大 560MB/s 書込み最大 520MB/s) PC メーカー保証5年 SDSSDH3-1T00-G26
\13,637(2024-10-19) 6,591個の評価
https://amzn.asia/d/cYn2DzZ

Crucial(クルーシャル) SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT500MX500SSD1/JP
\5,605(2024-10-19) プライム感謝祭セール 19,691個の評価
https://amzn.asia/d/d2MEI1e

Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT1000MX500SSD1/JP
\9,125 (2024-10-19) プライム感謝祭セール 19,691個の評価
https://amzn.asia/d/iT2A2Ft

SATAならCrucial MX500が安くて良いと思います。

書込番号:25931591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/20 07:52(11ヶ月以上前)

>夏のひかりさん
間違い修正。

Ultra3DはTLCですよ。
MLC(2D)なのはExt. PROです。

尚、J26/G26はDRAMレス(SDC1コン)なので、SATA品ではお勧めし難いです。

DRAM有りで著名ブランドなのは、MX500と870Evoですが、MX500は発熱が
多いのが困りものです。

書込番号:25931968

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2024/10/20 08:13(11ヶ月以上前)

>翠緑柄眸さん

こんにちわ(^^)/

>Ultra3DはTLCですよ。
J25、G25はMLCとの情報がありましたが違うのでしょうか?
J26、G26はTLCですね!

>DRAM有りで著名ブランドなのは、MX500と870Evoですが、MX500は発熱が
>多いのが困りものです。

CrucialはC300しか買った事がありません。
発熱が大きいのはプラスチックケースのBX500ではありませんか?

Samsungは850PRO(10年保証のMLC)と850EVO(TLC)を今でも使っています。
870EVOは1TBを買った事がありますが寿命が短いので返品しました。

書込番号:25931988

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2024/10/20 09:29(11ヶ月以上前)

>翠緑柄眸さん

もちろぐ Crucial MX500をレビュー 2022.09.14
https://chimolog.co/bto-ssd-mx500-1tb/

MX500が発売されたのは2018年 1月上旬でしたが
2020年までの基板と今の基板では大きさが半分になり
チップ構成も変わり中身は別物になっています。
名前だけ継承しています。

2018年〜2020年
コントローラー:SM2258
NAND:Micron 64層 3D TLC

2020年以降
コントローラー:SM2259
NAND:Micron製 96層 TLC NAND

書込番号:25932063

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/20 10:13(11ヶ月以上前)

魔境天使_Luciferさん

引き続きのアドバイスも有難うございます。

>此は必須?
必須ではありません。

こだわるのが本体の大きさなのです。
わたくしの場合は外での使用はない為・あくまでも自宅内のみの使用なので[モニターは24インチにして使ってます]
Let's noteのパソコンをグレードアップ希望でも、サイズ的にCF-B10 EWCYSの大きさ以上はない為、選択肢が少ないのが欠点です。
なので、その下のサイズの14.0インチ・出来ればスペックが良い方のCF-LV9TDKVS[法人]を検討したわけなのです。

Let's noteはもともとはモバイル用なので、いっその事、昔からある通常のタワー型・その中でもコンパクトタイプにしてしまった方が良いのか?などと自己なりに考えてもいます。

こだわりだしたらきりがありませんが色目の事もあるのです。シルバー色希望ですので・・

現況と致しましては、焦ってもろくな事がないので今使っているCF-B10 EWCYSに入れてあるサンディスク ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 SATA を5年程使っているのでもう一つ新しい物を購入し、今の古いSSDに入れ替えて次の物が決まるまで
もう少し使い続けようかと考えております。

Let's note CF-LV9TDKVSにつきましては、大きさと型落ち年数で購入を躊躇しているという状況です。

自分の中でどこを妥協して選択するのか?難しいところです。

書込番号:25932091

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ssdの換装について

2024/10/18 18:00(11ヶ月以上前)


SSD

クチコミ投稿数:66件

【PC環境や状況】
現在の環境はCドライブ Micron (起動用-500GB)  Dドライブ KIOXIA EXCERIA G2(ゲーム用-1TB)
換装後はCドライブ KIOXIA EXCERIA G2(起動用-1TB)  Dドライブ MSI SPATIUM M482(ゲーム用-2TB)  Micron (保管)

【質問】
メインストレージ(起動用)を500GBのSSDから1TBのSSDに換装したいのですが調べたところクローニングという方法があったが
いろいろなソフトがあり、どのソフトをどう使用ししたらよいのか分かりません、またその他に方法はあるのか、それぞれどのくらいの時間がかかるのかを教えてください。

ソフトは無料のものだとありがたいです。


書込番号:25930396

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/10/18 18:16(11ヶ月以上前)

>にゃんこいぬさん
>どのソフトをどう使用ししたらよいのか分かりません、

●クローンソフト Mini TooL (無料)
https://jp.minitool.com/download-center/

使い方は YouTube で検索すると多数ヒットすると思います。

M.2 SSD ⇒ M.2 SSD なので早いと思います。


書込番号:25930408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2024/10/18 18:22(11ヶ月以上前)

・Hasleo Disk Clone V4.5
https://www.easyuefi.com/disk-clone/disk-clone-home.html
ディスククローン機能で丸ごとクローン可。
もちろん無料。

書込番号:25930411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2024/10/28 08:59(11ヶ月以上前)

無事ssdを換装する事ができました
ありがとうございます

書込番号:25941231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

転送速度が遅い

2024/10/16 08:30(11ヶ月以上前)


SSD

クチコミ投稿数:486件

数日前より、システムドライブ(C)の
他のドライブへの転送速度が 1〜2Mbyte 程度 と遅くなりました。
複数のソフトを立ち上げると動作が重く、昨日も何度かフリーズしています。

1.CrystalDiskinfoの診断結果は添付画像の通りです。
2.エラーチェックは10分ぐらいかかりましたが、結果は正常でした。
3.関係ないかもしれませんが、イベントビューアを覗くと以下のエラーを発見しました。
「セキュア ブートの更新はエラー このコンピューターでセキュア ブートが有効になっていません。 でセキュア ブート変数を更新できませんでした。詳細については、https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2169931 を参照してください」

原因や解決法分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:25927559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/10/16 08:52(11ヶ月以上前)

起動は遅くないという事?

リソースモニターで、ストレージの遅延状況を観察してみてください。本当にSSDが遅いのか。

とりあえず、、、
・C:の使用量 (SSDはギリまで使ってはいけない)
・デフラグやったか
・OSは何でトリムを送信する設定(SSDと認識)になっているか
・再フォーマット等を行ってないか (仕様経歴)
・きっかけになったWindows Updateなどは無いか

辺りかな。

>セキュア ブートの更新はエラー

覚えがない (セキュアブート有効のハズ) なら、システムに入り込むマルウェアかも。

あるいは、不用意に出たばっかりのFU (24H2) を掛けてしまったとか。
Windows11なら不安定な状態が続いているので、すぐにFU掛けちゃダメですよ。

書込番号:25927582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/10/16 08:58(11ヶ月以上前)

仕様経歴→使用経歴でした orz

書込番号:25927590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2024/10/16 09:21(11ヶ月以上前)

・C:の使用量 (SSDはギリまで使ってはいけない)
 +4割ぐらいの空き容量です。
・デフラグやったか
 +かけました
・OSは何でトリムを送信する設定(SSDと認識)になっているか
 +これについては、私がよく分かっていません。CドライブはSSDです。
・再フォーマット等を行ってないか (仕様経歴)
 +行っていないと思います。
・きっかけになったWindows Updateなどは無いか
 +通知があったときのみUpdateしています。


4年程前の古いパソコンなのでSecurebootに対応しているのかどうかも分かりません。

書込番号:25927613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2024/10/16 09:22(11ヶ月以上前)

画像アップします。

書込番号:25927615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2024/10/16 09:42(11ヶ月以上前)

リソースモニターで、ストレージの遅延状況ですが、
私の知識がなくて、どのように見るものなのか分かりませんが画像の通りです。

PCの起動時間は以前より遅くなりました。(起動に数分かかっています)

書込番号:25927639

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/10/16 09:52(11ヶ月以上前)

CrystalDiskMarkの結果をアップ出来ますか?

書込番号:25927648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2024/10/16 10:29(11ヶ月以上前)

CrystalDiskMarkの結果です。

書込番号:25927707

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2024/10/16 11:57(11ヶ月以上前)

850PRO_256GB

>sssssssssssssssssssssさん

窓の杜 CrystalDiskMark ver 8.0.5 ダウンロード
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/

新しいのでお願いします。

書込番号:25927816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2024/10/16 12:15(11ヶ月以上前)

Crystaldiskmark 新しいバージョンです。

午前中、色々試してみたんですが改善されません。
ファイルコピー中は極端にPCが重くなって、他の作業ができません。

もうすこし試して駄目だったら、OSの再インストールに進みます。

書込番号:25927836

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/16 13:10(11ヶ月以上前)

OSは何?

書込番号:25927916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2024/10/16 13:18(11ヶ月以上前)

Windows10 proです。

書込番号:25927921

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2024/10/16 13:27(11ヶ月以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
>他のドライブへの転送速度が 1〜2Mbyte 程度 と遅くなりました。
>ファイルコピー中は極端にPCが重くなって、他の作業ができません。

それは大変ですね!
他のドライブのメーカーと型番はなんでしょうか?
コピー元のドライブ と コピー先のドライブのどちらか性能の悪い方の結果になります。

>複数のソフトを立ち上げると動作が重く、昨日も何度かフリーズしています。
>PCの起動時間は以前より遅くなりました。(起動に数分かかっています)

それは異常に遅いですね!(^^;
HDD並の起動時間です。
SSDなら20〜30秒で起動します。

★ケーススタディ
原因を切り分けて考えた方が良いです。(層別すると言います)

▼ハード不具合の場合
@電源の性能劣化 → 新品に交換してみる。
ACPUグリスの乾燥、劣化 → グリスの付け直し
BCPUクーラーの汚れ → 清掃
Cメモリのエラー → メモリチェック を実行
Dコネクターの接触不良 → 一度バラして組み直す。SATAコネクターなどは劣化するので新品に交換する。

▼SSDの不具合の場合
・CDMを見た感じではRND4K-Q1T1が遅い気がするが致命的な不具合は見られない。
@SSDの不具合 → 新品に交換してみる。
ASSDの性能劣化 → SecureEraseを実行(工場出荷レベルに戻す)
BCドライブの使用領域は 50%未満にする。

▼OS不具合の場合
・cmd(コマンド プロンプト)を管理者権限で起動して下記を実行
@ chkdsk c: /f  の実行→ 先頭に半角スペースを入れる事。
ADISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth の実行
BOSのクリーン インストールを実施する。

書込番号:25927927

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/10/16 13:42(11ヶ月以上前)

PCの具体的な構成(CPU、メモリ、GPU、SSD・HDDなどのメーカー・型番)は?

書込番号:25927942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2024/10/16 13:55(11ヶ月以上前)

これから OSクリーンインストールに進みます。
インストール先のSSDも交換します。

皆さんありがとうございました。

書込番号:25927951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2024/10/16 15:49(11ヶ月以上前)

M.2 SSD にWindows11をインストールしました。
当たり前ですがサクサク動いています。

このPCに例のSSDを繋いでみたところ、やはり速度が出ない(1MB/S程度)のでハードウェア的な問題なのでしょうね。
他のドライブ同士のファイルコピー速度は 100MB/S以上は出ています。

しかし、Crystalbenchで速度が出ているのが良くわかりません。。
取り出したいデータがあるのでもう少し調べてみます。

書込番号:25928049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2024/10/16 16:29(11ヶ月以上前)

他のPCに接続してみたところ、やはりこのSSDだけ速度が出ません。
取り出したいデータがあるので、フォーマット以外で試せる手段がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:25928090

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/16 16:38(11ヶ月以上前)

USB外付けケースを持ってる? それにいれてデータを救出すれば?
スピードが遅い原因について、SanDiskの純正SSDユーティリティでチェックしてミレバ?

そして、イベントビューワー管理イベントのチェックと perfmon /rel で赤いところのチェックだよね。

書込番号:25928100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/16 20:03(11ヶ月以上前)

FYI

Windows が起動しない状態でデータのバックアップを取る方法
https://sway.cloud.microsoft/JJe2FPaBCHiJ1wOk

書込番号:25928313

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/17 00:36(11ヶ月以上前)

リソースモニターの写真の ディスク活動 が運悪く開いてないよね。 今度、そのドライブになんかテストコピーするときに、そこの写真とタスクマネージャーのパファーマンスグラフのそのドライブの写真をUPしてミレル?
なんだか大事なところをはずしてるよね。

それと 最初のCDIの写真もおかしいのがのってるよね。 SanDiskだから読み違えてるのかな?とはおもうけれども、一応ね。

総書込量(ホスト) 47683 GB
総書込量(NAND) 17639 GB

数字が 総書込量(NAND) のほうが 大きくないといけないよね。 CDIの解釈がSanDiskのこのドライブに対応していて正確ならば、故障とか不具合だよね。 もしくは、逝ってしまう前兆かもよ。

書込番号:25928593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2024/10/17 11:09(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
これで宜しいでしょうか?

とりあえず必要なファイルは、コピー後12時間放置したら救出できました。

書込番号:25928935

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSすら入れないです

2024/10/14 14:52(11ヶ月以上前)


SSD > crucial > P3 CT1000P3SSD8JP

クチコミ投稿数:15件

新品を購入しましたが512GB⇒1TBに変更後まったくBIOS入れません。

・512GB→1TBに変更したい(ノートPC)
・メインPCで1TBを未割当てフォーマット済
・交換用のノートPCに刺したが、ASUSのロゴで止まりBIOS入れず
・以前の512をノートPCに入れると問題なく使用できBIOSにも入れる
・ノートPCにm.2を何も刺さないとBIOSに入れる
・クリーンインストール用のUBSも認識される

以前のm.2は
シリコンパワー 512GB NVMe M.2 PCIe Gen3x4 2280 SSD

ノートPCは
ASUS ZenBook14 UM431D

以前のm.2が動いていたので、BIOSの設定も間違ってないと思います。
他PCで認識できてますが、なぜかノートだけは反応しません。
何とか回復の画面だけは持っていきたいかと思ます。
なぜ他のPCで認識できてこちらがBIOSすら入れないのか全く分かりません。

解決したいのでお力お貸しください。

書込番号:25925523

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/10/14 16:14(11ヶ月以上前)

再起動して、F2キーを押して(または連打)はどうでしょうか。

マニュアル60ページ。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/UX431DA/J15998_UX431D_EM_V2_WEB.pdf?model=UM431DA

書込番号:25925589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/10/14 16:40(11ヶ月以上前)

既にクルーシャル以外の取り付けはBIOSには入れます。

書込番号:25925625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/14 16:47(11ヶ月以上前)

>Jewelry_dayさん

症状からすると、SSDがBIOSに正常に認識されていないためBIOSに入れない、しかしSSDが故障しているわけではない、
ということはSSDがノートPCのスロットにきちんと接続されているのであれば、SSDのファームウェアがASUSノートPC
のBIOSに対応してないため、シリコンパワーSSDとCrucial P3は互換性がないので動作しない、とういことになります。
P3は返品して別のSSDを購入するしか解決策はないと思います。

ASUSノートPCの正式型番は下記でしょうか。

Crucialのデータベースにある互換リストからP3Plusが多分発熱などの問題もなく無難かと思います。
P310はまだ発売されたばかりでよくわかりませんが、多分高速、高発熱でノートPCには不向き、T500も高速、高発熱で
ノートPCには不向きだと思いますので、CrucialだとP3Plusしか選択肢がなくなるかと思います。

https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/zenbook-14-um431da

書込番号:25925634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/10/14 17:03(11ヶ月以上前)

Crucial P3 1TB PCIe M.2 2280 SSD

互換性のあるすべてのアップグレードにきちんと記載してある商品です。
ファームウェアアップデートも無く、他のデバイスでは動く不思議な状態です。

・以前動いてたシリコンパワーの1TBを買う
・もしくは不良交換かP3+買う

他に知恵があれば教えてください。

書込番号:25925655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/14 17:11(11ヶ月以上前)

追記

よく見るとCrucialの互換リストにP3も入っていますので、症状からは互換性なしなのですが互換リストに入っている
ので原因不明ですね。
Crucialの互換リストに入っているので正規代理店で購入したのであれば、P3は返品、返金対応してくれる
はずですのが、新しいSSDを購入する以外解決策はわかりません

書込番号:25925662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/14 18:43(11ヶ月以上前)

@メインPCの ディスク管理で、そのクルーシャルSSDが どう見えてるのか写真をUPしてミレル?

A”オプションを選択”の写真はどのような状態のときの? OSが動くPCにクルーシャルを刺してブートしたとき?
どうやってその画面をだしたの?

Bもし、Aの写真の撮影時にクルーシャルがいるなら、 そのまま、 トラブルシューティング ー> アドバンスドオプション ー> コマンドプロンプトで

diskpart



list disk

で でてきた画面の結果の写真をUPしてミレル?

CAMAZON で買ったの?

書込番号:25925768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/10/14 18:54(11ヶ月以上前)

>キハ65さん

もう見たくもないので梱包済みです。
記憶で書かせていただきます。

・ディスクの管理上では、フォーマットもでき普通のSSDとして使用できます。
・この画面は拾いです。ここまで全くたどり着けません。
・ASUSロゴが出るだけで、BIOSすら反応しません。
・Amazonでしたので今から返品してきます。

書込番号:25925785

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/14 19:06(11ヶ月以上前)

わたくしは Gee580 ですよね。

なんか酷いはなしだねい。 誰かがちょこっと使った後、そのまま返品して、それを、新品として再販したのかもね。
または、クルーシャルなんで ハズレ だったかもよ。

参考:
わたくしが 絶対に避けるベンダーは クルーシャル、KIOXIA、 ADATA だよね。 

書込番号:25925807

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/10/14 19:06(11ヶ月以上前)

>Jewelry_dayさん

>> >キハ65さん

>>もう見たくもないので梱包済みです。
>>記憶で書かせていただきます。

そこまでは質問していませんが…

マニュアルの一部を紹介しただけです。
https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/zenbook/asus-zenbook-13-um431/helpdesk_manual?model2Name=ASUS-Zenbook-13-UM431

書込番号:25925808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/14 19:12(11ヶ月以上前)

>Jewelry_dayさん

スレ主さんには理解できないかもしれませんが、互換リストに記載されていても認識されない場合はあります。
記載した通りの理由で、症状からすると互換性なしですが、互換リストに記載されているのでCrucialのサポート
に問い合わせても、原因不明という回答しか得られないと思います。

>マザーボードが当製品に対応しているにも関わず認識しませんでした。
>返金請求中です
>無駄な時間を過ごしました。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1A2FE5NKBRE41/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0BCNCCY2T


>・以前動いてたシリコンパワーの1TBを買う
>・もしくは不良交換かP3+買う

どちらでも、スレ主さんが納得できる方で良いと思いますが、P3は互換性がない可能性があるのでCrucialであれば
P3を返品、返金対応してもらってP3 Plusを購入すべきだと思います。
P3 Plusでも、確実に動作する、とは言えない状況ですが。

書込番号:25925815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/14 19:27(11ヶ月以上前)

訂正します。

P3が動作しないのであればP3 Plusも互換性がなく動作しない可能性が高いのでシリコンパワーを購入すべきだと思います。

>件名のマザーボードに装着し、USBからWindowsインストールを試みたが、UEFI(新式のBIOS)が認識しない。
>正確に言うと、ASROCKロゴの画面でF2やF11を押しても画面が進まない。
>おなじCrucialブランドのP1シリーズは認識していた。正直お手上げである。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2KFML8BM3MLJJ/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0BCNQJV9C

書込番号:25925839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/14 20:28(11ヶ月以上前)

Amazon だと初期不良品がグルグル回ってる危険があるので、PC ショップで買われてはどうですか?シリコンパワーでも Crucial でもアマゾンで買う限り、初期不良ガチャは避けられないかと。

書込番号:25925908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/14 20:41(11ヶ月以上前)

ASUS ZenBook 14 UM431DAでSamsung SSD 980の1TBモデル(MZ-V8V1T0B/IT)に換装したレビュー記事がありますが、
価格はかなり割高ですね。ご参考までに。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1451167.html

https://amzn.asia/d/7f58wst

書込番号:25925921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/10/17 18:57(11ヶ月以上前)

返品無事に終わりました。

オヌヌメのP3+を購入しました。
しかし、ノートではストレージとして認識は相変わらずできませんでした。
他PC、ノート共にUSB接続だと認識します。
どうしてもストレージ認識しません。

最後にシリコンパワーを発注しました。
これでダメでしたらもう諦めようかと思います。
以前と同一メーカーですので期待します。

今回Amazonから届いたものはきちんと未開封でした。
ノートPCとの相性なのか。
それともBIOS設定なのか。
ブート設定は有効の、フォーマット済です。

以前のm.2が読み込み出来ればBIOS設定は大丈夫ですよね?
m.2抜きでBIOS立ち上がります。
どうしてもストレージを疑うしかないような気がします。

書込番号:25929377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2024/10/17 19:58(11ヶ月以上前)

>Jewelry_dayさん

やっぱりP3Plusも動作しませんでしたか。
前述した通り、SSDのファームウェアがASUSノートPCのBIOSに対応していないので互換性なし、ということですね。

>訂正します。
>P3が動作しないのであればP3 Plusも互換性がなく動作しない可能性が高いのでシリコンパワーを購入すべきだと思います。

>件名のマザーボードに装着し、USBからWindowsインストールを試みたが、UEFI(新式のBIOS)が認識しない。
>正確に言うと、ASROCKロゴの画面でF2やF11を押しても画面が進まない。
>おなじCrucialブランドのP1シリーズは認識していた。正直お手上げである。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2KFML8BM3MLJJ/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0BCNQJV9C


シリコンパワーで動作するといいですね。
それ以外だと前にも書きましたが、Samsung SSD 980の1TBモデル(MZ-V8V1T0B/IT)に換装したレビュー記事が
ありますが、価格はかなり割高になってしまうので考えてしまいますね。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1451167.html

https://amzn.asia/d/7f58wst

書込番号:25929447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/10/25 10:21(11ヶ月以上前)

あれからcrucialを返品し、シリコンパワーのm.2は無事認識しました。
crucialのHPでは「対応してるSSD」となっておりましたが、私のPCでは認識しない結果に終わりました。
もし同じノートPCを使用されてる方がおりましたらご注意ください。

・Zenbook 14 UM431 → クルーシャル m.2 ×
・Zenbook 14 UM431 → シリコンパワー m.2 〇
・クルーシャルは【ストレージ】としては認識しません
・しかし外部接続からは外付けSSDとして認識できます

皆様のお力ありがとうございました(*´ェ`*∩

書込番号:25937653

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング