SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(40018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップについて

2009/04/28 03:10(1年以上前)


SSD > PhotoFast > PF25S64GSSDV3

スレ主 公安さん
クチコミ投稿数:111件

皆様にお尋ねいたします。

新しいファームが出ましたので更新しようと思い実施したのですが
次のような表示が出て実行出来ませんでした。
「Cannot update SSD firmware because this drive has partition table」
直訳すると「SSDのファームアップは出来ません。パーティションテーブルが
存在するためです。」と理解しました。

この場合ファームアップするには一旦C、DのパーティションをCのみにした後に
ファームアップを実行し、その後再度C、Dとパーティションを切れば良いので
しょうか。
現在のOSはWindows Vista Home Premium SP1です。VISTAのパーティション変更
機能でこのようなパーティション変更が可能なのかも分かりません。
ネット検索はしてみましたが解決出来ませんでした。

何方かご教示願えれば幸いです。

書込番号:9459032

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 公安さん
クチコミ投稿数:111件

2009/04/28 18:47(1年以上前)

自己解決しました。

書込番号:9461392

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2009/04/29 13:09(1年以上前)

公安さん、こんにちは

折角なので、どういう経緯でうまくいったのか報告いただけるとありがたいです。
こういった、トラブルシュートはとても良い情報だと思われますので。

よろしくおねがいします。<(_ _)>

書込番号:9465358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 公安さん
クチコミ投稿数:111件

2009/04/29 18:18(1年以上前)

馮道さん

初めまして。レスがつかなかったので諦めていました。

ファームアップ作業で私が試した手順は以下の通りです。
ファームウェア更新を実行すると「Cannot update SSD firmware because
this drive has partition table」と表示されるので、パーティションが
切ってあるため出来ないと考え
1.Cドライブを一旦他のドライブにバックアップ。
2.バックアップしたドライブからPC起動。
3.SSDをフォーマットしパーティションを切らずにおく。
4.ファームアップを実行する。この時に該当SSDの番号を入力する。
5.ファームアップ完了後にバックアップデータを元に戻す。
6.完了後ファームを確認する。

以上の結果無事に1370にアップすることが出来ました。この方法はOCZの
Vertexと同じとのことでした。
所要時間はバックアップするデータ量にもよると思いますが、私の環境では
(C:17GB、D:未使用、Vista Home Premium)50分足らずでした。
ファームアップ自体に要する時間は大して掛からないのですが、バックアップ
→復旧するのに一番時間を要しました。
バックアップに使用したソフトはTrue Image 11で、何らのトラブルも発生
しませんでした。

PCに精通されている方からすれば初歩的な作業なのかも知れませんが、自分で
試行錯誤して結果が得られましたのでスキルアップになったと思います。

参考になりましたら幸いです。

書込番号:9466571

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/01 00:37(1年以上前)

公安さん、ありがとうございます。

単体利用でも、一度領域解放しないといけないようですね。
SSDがまだ過渡期であるとはいえ、ファームアップで一からやり直しとなると、しばらくはバックアップデバイスは必須のようですね。

書込番号:9473606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピードが上がりませ。

2009/04/25 21:39(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX120G

スレ主 luukさん
クチコミ投稿数:21件 OCZSSD2-1VTX120GのオーナーOCZSSD2-1VTX120Gの満足度4

昨日 購入しました。 
ThinkPadT61 7662-A25 を使用しています。
今日、OCZSSD2-1VTX120G をハードディスクからクローンさせて、使用しました。
DiskMark2.2 で 測定すると 
100M
リード 120 までしかあがりません。
作動状態は、とても良好です。

ハードディスクデバイスのプロバティで v1.10 ATA Device と表示されたいます。

何か調べる方法があったら、教えてください。

書込番号:9447419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/25 21:49(1年以上前)


インテル&reg; 82801HEM I/O コントローラー・ハブ (ICH7R)

これを使用していますから、そのスコアーで良い線ではないでしょうか。



書込番号:9447493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/25 21:50(1年以上前)

追記

体感的には、申し分ないはずです。

書込番号:9447500

ナイスクチコミ!0


スレ主 luukさん
クチコミ投稿数:21件 OCZSSD2-1VTX120GのオーナーOCZSSD2-1VTX120Gの満足度4

2009/04/25 23:01(1年以上前)

カオサンロードさん 早速の返事ありがとうございます。
返事をもらってから、ディスクトップにOCZSSD2-1VTX120G をつけて
CrysaiMark2.2 測定したら、
100M
リード 162 でした。 200以上出ると思ったのですが・・。

ちなみにディスクトップのスペック
   CPU InelCore2EE X9650
マザー P5Q  メモリ2Gです。
   こちらは Cドライブにサムスン MCCOE64G5MPP-0VA RAID0で
   100M
リード 185 出てます。
何か設定があるのでしょうか。 また、ファームウエアの確認の仕方教えていただければ助かります。
  

書込番号:9447961

ナイスクチコミ!0


tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/26 06:19(1年以上前)

ファームウェアのバージョンは、下記サイトにある「CrystalDiskInfo」で分かります。最新のものでないと、「注意」警告が多発しますので、ご注意ください。
http://crystalmark.info/
OCZSSD2-1VTX120Gの最新ファームは前投稿で報告されているみたいですが、以前の投稿を見ても古いファームでもシーケンスリードで200MB/sec以上は出ているようです。

参考になるか分からないのですが、速度低下の一因を書いたブログです。
http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2009/03/ssd_201e.html
このブログの元となるデータのページは英語なので私には読めません。
ようはSSDは使い込むほど速度が落ちるようです。クローンによりこの使い込んだ状態が再現されるかどうかは専門的な知識がないのでコメントできないのですが、考えられるのではないでしょうか?回復するには単純にファイル削除とかで容量をあけるだけではだめで、その方法についても、このブログの別の日に追記があります。

書込番号:9449308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 luukさん
クチコミ投稿数:21件 OCZSSD2-1VTX120GのオーナーOCZSSD2-1VTX120Gの満足度4

2009/04/26 09:49(1年以上前)

tatsu612さん ありがとうございます。
健康状態  正常。
ファームウエア 1370 v1.10 でした。

たぶん 最新のものだと思います。

インターフェース SerialATA
 対応規格    ATA/ATAPI-7
 転送モード   SATA/300  でした。
残念ながら、決め手がありませんでした。
使用状態は、問題ないので、製品クレームにも出せないでしょうし、
あきらめたほうが いいのかな?

書込番号:9449832

ナイスクチコミ!0


メカ爺さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/06 21:26(1年以上前)

当方はThinkpadT60(2623-M3J)でやってみましたが同様にイマイチ速度が出ないです。
SequentialRad 135.848MB/s
同 Write 132.752MB/s
購入当初からV1.10__1370でした。
200MB/sは超えると期待していたのですが何が違うんでしょうね。

書込番号:9661322

ナイスクチコミ!0


スレ主 luukさん
クチコミ投稿数:21件 OCZSSD2-1VTX120GのオーナーOCZSSD2-1VTX120Gの満足度4

2009/06/07 17:56(1年以上前)

メカ爺さんの数値は、自分より良いですね。
T61の前のモデルなのに、逆に不思議です。

あの後、娘のバイオ VGN-AR51DBのXP、につけてみたのですが、
やはり リード120ぐらいです。
カオサンロードさんのアドバイスが的確なのかも?(コントローラハブ)

多少なりともそのPCの状態により、数値の変化があるような気がします。
OSインストールしたての時は、もしかして違う数値が出るかも?

自分も正直納得できないところがあります。ディスクトップでもテストしてますから。

書込番号:9665311

ナイスクチコミ!0


メカ爺さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/15 00:38(1年以上前)

その後ファームを1.3にアップして同じT60で計測してもほとんど変わらずでしたが、デスクトップ (G31 Q9550 2.83GHz) につけて計測したら上がりました。

Sequential Read : 229.125 MB/s
Sequential Write : 141.699 MB/s
Random Read 512KB : 161.909 MB/s
Random Write 512KB : 124.324 MB/s
Random Read 4KB : 27.811 MB/s
Random Write 4KB : 12.098 MB/s

当方の場合はT60の限界だった様です。

書込番号:9700901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:8件 今日のおこた 

2009/10/02 06:33(1年以上前)

体感的には、速いですよね。

VTX出ない時に買ったのがありますが、感覚は一緒で相変わらずOS起動速すぎです。

書込番号:10245119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームを1.10から1275に

2009/04/25 01:25(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G

スレ主 ぢるんさん
クチコミ投稿数:7件

ファームを1.10から1275にしたいのですが、可能でしょうか?
また、手元に過去のファームウェアファイルがないのですが
どこかダウンロードできるところはありますか?
自力では見つけることができなかったので、ご存じの方が
いらっしゃれば、ご教授お願いします。

書込番号:9443404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 11:49(1年以上前)

http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?t=52848
上記リンク先の後半にある。

過去にバージョンダウンした人の書き込みがあったので出来ると思う。
(自分では未検証)

書込番号:9444883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぢるんさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/28 13:44(1年以上前)

選択基準はCPですさん、レスありがとうございました。
ダウンロードして試してみます。

書込番号:9460397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDに交換できますか?

2009/04/22 17:20(1年以上前)


SSD > サムスン > MCCOE64G5MPP-0VA

クチコミ投稿数:9件

教えて下さい!
日立のFLORA 270Wを持っているのですが、このHDDを
こちらのSSDに交換することは可能なのでしょうか?
御存じの方がいらっしゃいましたら
教えて下さいませ、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9431997

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/22 17:25(1年以上前)

SSDに交換することは、実証してませんけど出来るのではないかと思います。
でも、このSSDは取り付けが出来ないので無理です。

書込番号:9432019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/22 17:32(1年以上前)

回答 ありがとうございますm(_ _)m

なるほどこのSSDはむりですか><
もしイケるかもしれないSSDをご存じであれば
教えて頂けないでしょうか?
すいません 素人丸出しな質問で・・・
お手数おかけします。m(_ _)m

書込番号:9432045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/22 18:14(1年以上前)

まずはあなたのPCのインターフェースにあわせる必要があるんじゃない?

UltraATA仕様のSSDとかあるのかな?
まずはそのへんで自分で探してみてよ。

書込番号:9432195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/22 18:55(1年以上前)

チネリピレリさん  こんにちは。

>日立のFLORA 270W

このPCでしょうか?
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/note/flora270wnw4/spec.html

現在主流のSATA接続ではなく、Ultra ATA/100になるので、例えばトランセンド以下の製品とか、移行ソフト付きのバッファロー製品とかですね。
http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=164
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-npum/

書込番号:9432324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/22 20:17(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
鳥坂先輩さん

回答 ありがとうございますm(_ _)m

SHIROUTO_SHIKOUさん 
まさしくご指摘のPCです^^
頂いたURLのSSDを早速 購入したいと思っております!!
ところで交換簡単にできるものなのでしょうか?
初めてなもので 緊張します><


書込番号:9432660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/22 20:29(1年以上前)

チネリピレリさん  こんにちは。

PC仕様等でも変わってくると思います。
例えば
以前にあったレビューです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/sp_ssd.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/sp_ssd2.html

データ移行等のことを考えると、バッファロー製品の方が、いいかもしれませんね。

書込番号:9432727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/22 20:42(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 

早速ありがとうございました!!
おっしゃる通りバッファローの方を購入しようと思います!!
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:9432801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/02 21:43(1年以上前)

http://www.cfd.co.jp/flash/ssd_pata.html
CSSD-PM32NJをHP Compaq nc4000で使ってますが、なかなか良い感じですよ。
ただ、高速化ユーティリティ「CSSD Utility」は必要ですね。

書込番号:11023854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

「occured error」って・・・・?

2009/04/19 04:50(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G

スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件

Vertex30G×3のRAID-0構成で使用しています。ファームは1275です。

昨日のことなのですが、パソコン使用中にいきなりIntel Matrix Storage Managerのエラーが出て、タスクトレイに赤いディスクのマークが表示されました。RAIDメンバーディスク(3台のうちどれか1台)に異常が発生したとのこと。画面を開いてみると、確かにメンバーディスクの1台が「occured error」と表示されていました。

念のため再起動かけてみたところ、Windowsは正常に立ち上がりましたが、タスクトレイにはエラーを示すアイコンが表示されたままの状態でした。BIOSの起動中も、「Membar Disk」と表示されるはずが、やはり1台だけ「occured error」と表示されます。

仕方なく、予めシステムごとバックアップしていたHDDから起動し、一度RAIDを解除して3台ともフォーマット後にエラーチェックしたところ、3台とも全て異常がなかったようなので、再びRAIDを構築し、システムを移し替えて復旧できました。現在は速度低下もなく、全く問題なく動作しています。

HDDとは違って物理的な故障ではないと思うのですが、特にエラーについては詳しい説明がなく、原因がわからずじまいです。これはいったい何のエラーだったのでしょうか?SSDではよく起こる現象なのでしょうか?どなたか経験のある方、いらっしゃいますか?

なお、これまでの経緯は「9310437」の記事をご参照ください。まだ使用開始から1ヶ月経っていません。いきなりの出来事だったので写真で記録することも忘れ、復旧してから「写真撮っておけば良かった」と後悔してます・・・。

書込番号:9415074

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GORO助さん
クチコミ投稿数:95件

2009/04/19 20:21(1年以上前)

自己レスですが、下記のケースによく似ていると感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05301010089/SortID=3824389/

あちらでもトラブルの原因は不明なようで、なんだか気味が悪いです。
「occured error」って書きましたが、「error occured」の誤りのようですね。

書込番号:9418147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パーティション分けについて

2009/04/13 17:19(1年以上前)


SSD > PQI > S525 DK9320G

クチコミ投稿数:20件

OSインストールの際にパーティション分けを要求されるのですが
うまくいかずに、

このディスクには互換パーティションがありません。

といったようなエラー?が出てしまいます。
他でいろいろと調べたのですがよくわからないのですが
どのようにしたら解決できますでしょうか?

書込番号:9388501

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/13 20:42(1年以上前)

OSは何でしょうか?(種類と製品版orリカバリディスク)

OSインストールの際にパーティション作成項目があれば、丸々一つで大丈夫なのでパーティションを作成してみて下さい。

駄目そうなら、他のPCで、インストールしようとしているOSで読み書きできる形式にてフォーマットしてみて下さい。
もしくは適当にパーティションを作成してフォーマットした後に、作ったパーティションを削除してもいけるかもしれません。

書込番号:9389438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/13 23:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
どうしても自分のパソコンではフォーマットできないため
会社のパソコンで試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9390495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング