SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(40092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4184

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

買えない

2025/11/11 18:17


SSD > Sandisk > エクストリーム SDSSDX3N-1T00-G26

クチコミ投稿数:10件

軒並み値上がりしてる中安価なので買おうと思ったんですが
サンディスクオンラインで楽天銀行デビットカードが使えないのか、ビジネスアカウントじゃないと駄目なのか
最後のワンタイムキーを入力後、何故かまた最初のメンバーログインからやり直しを延々繰り返す状態に陥ります
私だけ?

書込番号:26337680

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:139件

2025/11/11 18:37

ブラウザーにEdgeを使っていませんか?

>クレカのワンタームパスコード入れたところでサインイン要求。
>結果、またクレカ情報画面に戻され無限ループ。

>一晩待って次の朝オンラインストアのサポートに電話。
>「MicrosotEdgeで注文できないという連絡が・・・FireFoxとかchromeで・・・」
>っておいおい把握してるんなら掲載しろよと。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#26336649

書込番号:26337689

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2025/11/11 18:56

ありがとうございます!
Edgeが駄目かとChromeで一度試して同じ症状だったので諦めてたんですが
Firefoxだと問題なく行けました。
即レス感謝です!

書込番号:26337699

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/11/12 10:39

今のEdgeはChromeと同じChromiumなのでChromeとの互換性は高いですが、逆にChromeと同じ不具合も出てしまうことが多いです。
こういうときはFirefoxを試す方がいいですね。

書込番号:26338178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/11/12 15:47

こちらでは、FireFoxだと「セキュアコードが誤っています」と怒られてしまいます。
当然、Chromeも決済ループでダメ...売る気ない??

書込番号:26338377

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2025/11/14 00:41

まじか〜
これは ね〜よな?

結局Firefoxで注文しました。

書込番号:26339502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

めっちゃ温度上がる

2025/03/08 08:36(8ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > エクストリーム SDSSDX3N-2T00-G26

クチコミ投稿数:236件

ノートPC(FA507NVR-R74R4060)に増設して、h2testwで書き込みテストしてたら、70度超え始めたので慌てて止めたんですが、対策した方が良いですか。
テストでめちゃくちゃ書き込むからこんなに一気に上がるだけで、通常はこんなに上がらないものでしょうか。
今はそのまま、ヒートシンクとか何も付けずに付けてます。
今日、ここに保存したモンハンワイルズを1時間弱ほどやった直後は60度ぐらいでした。
ただ、ノートPCの中に組み込んでるので、ヒートシンク付ける、といってもそんなに分厚いものは付けられないと思うので。どの程度効果あるのでしょうか。
ヒートシンクだとあんまり効果なくて、ノートPC置くファン付きの台とか買った方が良い、とかあるでしょうか。

書込番号:26102098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/03/08 09:30(8ヶ月以上前)

>>ヒートシンクだとあんまり効果なくて、ノートPC置くファン付きの台とか買った方が良い、とかあるでしょうか。

ノートPCのNVNe M.2 SSを効率的に放熱するなら、M.2 SSDの表面。裏面にサーマルパッドを貼り、システムボード側からCPUファンなどからの排熱や底面カバーを接することでノートPC全体のシャーシからの放熱が効果的ではないでしょうか。

書込番号:26102157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/08 10:13(8ヶ月以上前)

>テストでめちゃくちゃ書き込むからこんなに一気に上がるだけで、通常はこんなに上がらないものでしょうか。

ですね
SanDisk Extreme SDSSDX3N-2T00-G26の動作時の温度範囲は、0°Cから85°Cまでですね

85°Cを超えると危ないようです
普通は85°Cを超えないでしょうが

https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/sandisk/product/internal-drives/extreme-m2-nvme-pcie-ssd/data-sheet-sandisk-extreme-m2-nvme.pdf

■動作時の温度範囲5 0°C〜85°C(32°F〜185°F)

書込番号:26102210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2025/03/08 11:34(8ヶ月以上前)

テストで動作温度範囲越えるのはヨロシク無いです。
サーマルキャップがあるかもしれないけど動作不安定でOS落ちかねないので。

そのPC見てみないと分からないんだけど、通常、サーマルパッドが筐体側に貼ってあって、筐体が放熱板になってると思うんですけどね。

張ってなかったのなら自分で貼らないとダメなんだと思うけど、本当にそういう構造になっているのかとか確認が必要。

もしくは、貼ってあってイマイチなら、高性能パッドに換える手はあります。

筐体内にヒートシンク入れても、どうせ隙間なくて風通らないから効果あるのかどうか。

書込番号:26102331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/09 11:45(8ヶ月以上前)

>どらえぴょんさん
ノートPCですと放熱性が考慮されていないのかもしれませんね。

銅製の板のものが良いですよ。

書込番号:26103561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2025/05/17 07:05(6ヶ月以上前)

みなさん、有り難うございました。
取り合えず、暫定ですが自己解決しました。

この機種、Amoury CrateというPCの設定を調節するソフトが付いていて、
パフォーマンスモードでは、ここまで温度が上がってもまだファンを本気で回してくれない
(もしくは、追加したドライブの温度に反応してない?)みたいで
Turboモードにしたら、ファンが凄いなりますが、温度が60度を超えなくなりました。

ゲームや、めちゃくちゃ読み書きするなら、基本的にはこの設定にしておくべき、なんですかね。

書込番号:26181255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2025/11/07 21:40

SS-M2S-HS02
https://amzn.asia/d/9uHkwfu
買って取り付けたら、モンハンワイルズ遊んだ後も38度とかに落ち着きました。ヒートシンクで、こんなに下がるもんなんですね。
同じゲーム後のタイミングで、元々付いてたSSDは40度だったので、そっちより低い!
ちなみに、ワイルズは今回取り付けたヒートシンク側(今回の計測で温度が低かった方)にインストールしてます。

書込番号:26334696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

互換性について

2025/10/28 22:36


SSD > Sandisk > WD Black PCIe WDS512G1X0C

クチコミ投稿数:15件

こちらの商品AM5のB850チップセットで動作しますでしょうか?

書込番号:26327046

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2025/10/28 22:43

普通はM.2スロットにあるマザーなら使えるはずですが、使えるかどうかはマザーボードによります。

使う予定のマザーボードが決まれば、マザーボードのメーカーのサポートページに対応SSDが書かれてますので詳しくはそこで確認するのが良いと思います。

書込番号:26327049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/10/28 22:56

シーケンシャル読み取り速度最大2050MB/sのWD Black PCIe Gen3だから、使える筈。

書込番号:26327055

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2025/10/28 23:03

自分が書いてるのはPCIEというのは互換性はあるのでレーンの数とか速度とは関係なく普通は使えるはずという話です。

ただ過去に一部メーカーのマザーボードで特にWDの製品が使えなかったことがあるので、詳しくはQVLを見てみた方が良いという話です。

まあ自分なら気にせず挿してみますけどね。

書込番号:26327057

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/10/29 05:37

普通はPCI-EのGenに関わらず動くはずとはなります。
古いSSDのサポートをしてる方が一般的で余程特殊じゃ無いなら動くとは思います。
動かないなら動かないだけなので持ってるなら試してみては?

書込番号:26327182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/29 10:55

中古購入?
SSDに合わせてMB買う?

いくらなんでもB850ってだけで動かなかったらネットで騒ぎになってるハズなんだけど、見たことないような型番だから、そういう心配するならメジャーなものを買っておいた方がいいですよ。

そもそもSSDもかなり複雑なパーツなんで、マニアがレビューしてないようなモノを買うのは止めたほうがいいと思うけど。
ネットの声が小さかったら無かったことにするってのがこの業界なので。

あと、旧いSandiskはSSD初心者だからあんまりお勧めしない。

書込番号:26327360

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2025/10/29 11:03

>いくらなんでもB850ってだけで動かなかったらネットで騒ぎになってるハズなんだけど

B850じゃないけどAsRockのマザーで騒ぎになってたの知らないんですねw

>ネットの声が小さかったら無かったことにするってのがこの業界なので。

ネットの声がかなり大きいAsRockの焼損問題でいまだだんまり決めてますね。

何も分かってないのに人にアドバイスとはね(笑)

書込番号:26327367

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2025/10/29 14:48

言葉があまり足らなかったかも知れません
過去にASRockマザボでSN580が動かなかった時があり
原口ニキ曰く設計ミスと言われてそれ以降怖くて怖くて堪らないのです
今回のB850はmsiの物を購入しようと思っており
サポートを見たところ無いので諦めようかと

書込番号:26327526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > Sandisk > エクストリーム SDSSDX3N-2T00-G26

クチコミ投稿数:29件 エクストリーム SDSSDX3N-2T00-G26のオーナーエクストリーム SDSSDX3N-2T00-G26の満足度3

本製品の温度表示に疑問があるので、同製品をお使いの方も同様なのか
お尋ねしたく書き込みさせていただきます。

室温21度でコールドスタート直後の温度表示、本品だけが他のM.2 SSD
や2.5インチSSDよりも10度程高く誤表示されるのですが、お使いの皆様も
同様なのでしょうか? それとも自分のだけが変なのか(温度センサーの
初期不良?)悩んでいます。 メーカーに問い合わせても「仕様範囲内なので
問題ない」(動作保証温度内ということだと思います)という回答しかなく
このままこういう仕様なんだなと我慢して使い続けるのか、それとも初期不良
として交換を依頼するか決めかねて困っております。

ちなみにドライブCはADATA Dはクルーシャル で共にM.2
FとGはクルーシャルの2.5インチSATAです。

書込番号:26313447

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/11 12:25(1ヶ月以上前)

>中層ダンスさん
>ちなみにドライブCはADATA Dはクルーシャル で共にM.2

●M.2 SSD のマザーボードへの設置場所で温度が変わる可能性があると思います。(アーマーの冷却性能含む)
他のスロットに挿して試されてはいかがでしょうか?

●M.2 SSD の仕様の範囲内だと思います。
とりあえず、50℃以下なら気にしなくて良いかと思います。

書込番号:26313476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/10/11 13:26(1ヶ月以上前)

>>このままこういう仕様なんだなと我慢して使い続けるのか、それとも初期不良
>>として交換を依頼するか決めかねて困っております。

メーカーへは問い合わされていますが、仕様だと言われているでしょう。

これくらいでは初期不良とは言いません。

書込番号:26313522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件 エクストリーム SDSSDX3N-2T00-G26のオーナーエクストリーム SDSSDX3N-2T00-G26の満足度3

2025/10/11 14:07(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

レス有難うございます。 3スロあり、直結スロ以外の2ヶ所では同じでなんです。
範囲内なら問題無いということはもちろん承知していますが、全ドライブの温度が
上がると、それに比例してプラス10度加算された数値になってしまうので疑問に
かんじている様な状態です。

取りあえずはオーナーさんの情報をまちたいと思います。

書込番号:26313545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 エクストリーム SDSSDX3N-2T00-G26のオーナーエクストリーム SDSSDX3N-2T00-G26の満足度3

2025/10/11 14:08(1ヶ月以上前)

>キハ65さん

レス有難うございます。 オーナーさんのレスを待ちたいと思います。

書込番号:26313546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 エクストリーム SDSSDX3N-2T00-G26のオーナーエクストリーム SDSSDX3N-2T00-G26の満足度3

2025/10/14 22:56(1ヶ月以上前)

実際の使っている方のレスがないこと、その後メーカー担当者が変更になり
細かく色々とやり取りした結果、新品交換の流れになりましたので本スレは
解決済みにさせていただきます。

書込番号:26316437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD 容量アップで質問です。

2025/09/28 15:27(1ヶ月以上前)


SSD > crucial > P310 CT1000P310SSD8-JP

スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:101件

現在HPノートSSD256GB(WDC PC SN530 SDBPNPZ-256G-1006)使用中ですが、容量不足なので、
このSSDに交換したいと思ってます。
Acronis True Image for Western Digitalアプリでクローン可能でしょうか?

書込番号:26302412

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/28 15:34(1ヶ月以上前)

>マンボ5さん
>Acronis True Image for Western Digitalアプリでクローン可能でしょうか?

●可能です。
もし、失敗したら複数回、試してみて下さい。その際、他の無料アプリを使っても良いです。

書込番号:26302417

ナイスクチコミ!1


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:101件

2025/09/28 15:56(1ヶ月以上前)

有難うございます。安心しました。注文して、やってみます。助かりました。
それと、換装したあと、手持ちの1tbHDDに定期バックアップにAcronis True Image for Western Digitalが使えますでしょうか?
使用期限制限なんかはないでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:26302429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/28 16:16(1ヶ月以上前)

>マンボ5さん
crucial P310 CT1000P310SSD8-JPに換装した後ですと、SSDが Western Digitalのものでなくなるため、Acronis True Image for Western Digitalは使えなくなるでしょう。



書込番号:26302452

ナイスクチコミ!1


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:101件

2025/09/28 16:29(1ヶ月以上前)

>あらまーこまったねさん
大変失礼しました、そうですよね、別にAcronis True Image for crucialをインストールしなきゃいけませんね。
ご指摘、ありがとうございます。

書込番号:26302462

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/28 16:50(1ヶ月以上前)

ご自分で気がついてる通り、Acronis True Image For Crucialが対応なのでそちらを使わないとダメですね。

https://www.crucial.jp/support/ssd-support/p310-support

書込番号:26302481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/28 18:01(1ヶ月以上前)

>マンボ5さん

●他の方も触れています様に、 W.D.製のストレージがマシン構成の中に1つでも存在する と言うのが Acronis の縛りです。

言い換えると、使用していなくても、 接続だけしておけば OK です。

書込番号:26302528

ナイスクチコミ!1


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:101件

2025/09/28 23:27(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。ということは当初のノートについてた、WD、M、2をケースに入れて、USBにつないでおけば、
本体SSD、ターゲットSSDがどのメーカーでもAcronis True Image for Western Digitalアプリでクローン可能ということでしょうか?
すぐには不必要ですが、いずれ役立ちます。ご教授ありがとうございます。

書込番号:26302843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/28 23:39(1ヶ月以上前)

>マンボ5さん
USBでつないだ場合、ものによってはWestern Digitalのものとはわからない場合があり、Acronis True Image for Western Digitalが使えない場合があります。
Acronis True Image for crucialを入れたほうが無難でしょう。

書込番号:26302851

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/29 04:56(1ヶ月以上前)

>マンボ5さん
>WD、M、2をケースに入れて、USBにつないでおけば、
本体SSD、ターゲットSSDがどのメーカーでもAcronis True Image for Western Digitalアプリでクローン可能ということでしょうか?

その理解で正しいです。
●W.D.のストレージが認識されれば Acronis True Image for Western Digital の利用は可能です。
その際、別途、購入(いつのタイミングでも可)しても Acronis True Image for Western Digital は使用できます。

Acronis True Image for Western Digital は、無料でストレージについて来たアプリなので、やってみてダメだった場合だけ 他アプリの利用を考えれば良いと思います。

書込番号:26302937

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/29 05:05(1ヶ月以上前)

>マンボ5さん
>その際、別途、購入(いつのタイミングでも可)しても Acronis True Image for Western Digital は使用できます。

●購入のタイミングはいつでも良いという例で書きましたが、別途、購入する必要は無いです。

書込番号:26302939

ナイスクチコミ!1


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/02 20:00(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>あらまーこまったねさん
>揚げないかつパンさん
先ほど、ssdが届き、クローン作製できました。とっても嬉しいです。
あらかじめをAcronis True Image for Western Digitalをインストールしてましたので、10分ほどでクローン完了!!
SSDの換装をふくめ、30分ほどで、1TBに・・・・換装したPCより書き込んでいます。
初心者向けに丁寧なアドバイスほんとうにありがとうございました。<m(__)m>、

書込番号:26305913

ナイスクチコミ!1


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/03 20:15(1ヶ月以上前)

クローンはできたけど、HDDへのクローン(バックアップ)ができません
Acronis True Image For Crucialを起動しても、WDの接続をもとめられます。
Acronis True Image For CrucialをDLしなおしてもおなじでした。
Crucial SSDのクローンでもWDディスクが接続してないと、だめなのでしょうか?
ご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:26306733

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/03 20:45(1ヶ月以上前)

WD HDD WD5000LPCXをUSB接続してやってみましたが、これもダメでした。

書込番号:26306762

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/03 21:31(1ヶ月以上前)

>マンボ5さん
>WD HDD WD5000LPCXをUSB接続してやってみましたが、これもダメでした。

●複数回のクローン、出来ると思ってました。出来た記憶なのですが・・・

他のアプリ(例:miniTool等)で試してみてはいかがでしょうか?
https://jp.minitool.com/

他の回答者の方が、もっと良い、使いやすいアプリを教えてくれるかもしれません。

書込番号:26306811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2025/10/04 07:25(1ヶ月以上前)

・Hasleo Backup Suite Free v5.4.2.4
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304484/

こちらで紹介されているソフト(無料版)はいかがでしょうか。
内蔵SSD → USB外付けSSD へのクローンは有料版の機能ですが、
内蔵SSD ← USB外付けSSD へのクローンは無料版でできます。

@Hasleo Backup Suite Free v5.4.2.4 をインストールし、
 緊急ディスク(USBメモリー)を作成。
A内蔵SSDを新しいSSDに交換し、元のSSDをUSB外付けにする。
B緊急ディスクからブートし、クローンを行う。

書込番号:26307008

ナイスクチコミ!1


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/05 10:33(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>猫猫にゃーごさん

miniTool、Hasleo Backup Suite Free v5.4.2.4
ご案内ありがとうございます。
少しずつ、勉強して・・・やってみます。
今回はとてもいい勉強になりました。感謝感謝!!m(__)m

書込番号:26308163

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/05 11:07(1ヶ月以上前)

>マンボ5さん
>少しずつ、勉強して・・・やってみます。

YouTube で検索すると、分かりやすい動画みつかると思います。 ガンバー\(^o^)

書込番号:26308193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/11 20:08(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
EaseUS Todo Backup Free 13.0で無事解決しました。
HDDへのクローンは1時間ほどかかりますが、
定期バックアップができるので、あんしんです。ありがとうございました。

書込番号:26313766

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/12 06:01(1ヶ月以上前)

>マンボ5さん
>EaseUS Todo Backup Free 13.0で無事解決しました。

●作業完了、おめでとうございます。\(^o^)

情報としてお聞きしたいのですが、無料版でクローン出来たでしょうか?

私、EaseUS Todo Backupは有料版でしか出来ないと思い、お勧めしませんでした

書込番号:26314024

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/12 09:09(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
おかげでうまくいきました
EaseUS Todo Backup Free 13.0のfileがデスクトップPCに昔入れていたのを思い出し、
デスクトップからノートへfileをコピーして、クローンが出来ました。
EaseUS Todo Backup Freeはバージョンがあたらしい(14,0?以降)だとクローンが出来ないようですが、
13.0だとくろーんできました。
旧バージョンをDLするには「EaseUS Todo Backup 旧バージョン」で検索するとEaseUSではないサイトでDLできるようです。
念のため今回やってみましたがちゃんとDLできました。m(__)m
ありがとうございました。

書込番号:26314106

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/12 10:05(1ヶ月以上前)

>マンボ5さん

お返事情報ありがとうございました。

無料版のバージョンのをお持ちだったのですね。

書込番号:26314151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneからSSDに保存するファイル名で困っている

2025/10/10 14:51(1ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > エクストリーム V2 SDSSDE61-1T00-G25

スレ主 sado tatsuさん
クチコミ投稿数:26件

こちらをiPhoneの写真、動画のバックアップを考えて購入しました。使用iPhoneは13pro 1tb。
ただ保存すると元のファイル名(iPhoneだとIMG_0000)などになり4桁までなのでごちゃごちゃになります。
ネットからのダウンロードならそのファイル名。
iPhoneのカメラロールの保存日時で纏めれば綺麗に並ぶと思うのですが、その様な事は出来ないのでしょうか?これだと単に写真だけバックアップになり、フォルダ分けなどで細かく分類しないといけないので困ってます。

書込番号:26312756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/10/10 18:12(1ヶ月以上前)

PC経由で取り込み、更新日時で並べ替えしたらどうでしょうか。

書込番号:26312860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2025/10/10 20:03(1ヶ月以上前)

最低限、ファイル名を変更(リネーム)することで、目的の
ファイルに辿り着きやすくなります。
例えば、
 大分類 中分類 小分類 日付 枝番 説明
というようなルールでファイル名を付けると分かりやすいです。
その上で、分類別にフォルダー分けすると、絞り込みが楽になります。

要は、ファイル名を見れば中身が想像できるようにするだけ。

書込番号:26312939

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:40件

2025/10/11 09:34(1ヶ月以上前)

>sado tatsuさん

こんにちは。

私もまったく同じ理由で困ったので、
リネームして保存しています。

使用しているのは、フリーソフトの「RenameMe」で、
ファイル名は「20251011-001」等で年月日と番号にしています。
(ファイル名は他にもいくつかの選択肢があります)

一括変換されますし、楽で便利ですよ。

書込番号:26313333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sado tatsuさん
クチコミ投稿数:26件

2025/10/11 13:06(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます

>猫猫にゃーごさん
写真だけでも5万枚近くあり、それだと結局解決してないですね。

>RISARISAさん
RenameMeみたいなの探していました。ありがとうございます。iPhoneからSSDに直接保存では無くAmazonフォトの有料課金(1tbまでクラウド保存)でアップロード、PCダウンロードをすれば年月日名になり、
整理しやすいんですが、丸2日くらいかかりそう、
無料じゃないので探していました。
フリーソフト一度試してみます。

書込番号:26313508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング