SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(40018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

あれ 開封品?

2009/05/14 15:54(1年以上前)


SSD > ADATA > ASE1128GSAMPL

クチコミ投稿数:18件

本日 購入いたしました、 会計の時には気がつかなかったのですが 改めてパッケージを見ると 封をしているテープが なんとなくよれよれなんです。 さらに接続してみると すでに NTFSでフォーマットされています コレって開封し、使用したって事ですよね。
SSDは初めてですが、この商品 あらかじめフォーマットされているのでしょうか 教えてください。

書込番号:9542117

ナイスクチコミ!0


返信する
~Soiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 21:26(1年以上前)

この手の商品ってファームウェアのアップデートなんかで
開梱されるのは良くあることです.
心配ならば,
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se435766.html
等で工場出荷後の稼働時間をチェックされてはいかがですか?
<但し,新品でもエージング(不具合チェック)で稼働時間は,0ではありませんが,...

書込番号:9548264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/05/25 16:11(1年以上前)

販売店に申し出たところ 同じようなことを言われました、実際 在庫分も同様の開封痕があるとのことでした。 ただフォーマットされた状態でさらに はっきりと指紋まで残され 本来あるべき包装もなかったので 交換していただきました。

書込番号:9601497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしよう・・

2009/05/20 10:12(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

スレ主 EX882さん
クチコミ投稿数:11件

X25-Mの購入を検討しているのですが、時間が経つにつれベンチマークでの性能が劣化することがあるらしく、ファームウェアのアップデートが必要らしいのですが、RAIDおよびNVIDIAのチップセットには非対応らしいのです。残念ながら、私のデスクトップPCのチップセットはnForce680i SLIなのでどうしようか迷ってます。他のPCでアップデートをすればよいのですが、他にIDE接続のノートPCしかありません。たとえば、時間の経過と共にフォーマットしてやるとかないのでしょうか。 また、X25-E Extremeも同じように時間と共にって感じなのかな!?
マザーボードを交換して使う価値があるのかと思います・・・。
それを考えるとSAMSUNG MCCOE64G5MPP-0VAのSLCもいいかなって思っちゃいますwwどうしよう〜。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090414_125340.html

書込番号:9573755

ナイスクチコミ!0


返信する
luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/24 15:22(1年以上前)

nForce680i SLIでもできますよ。
RAIDは外してIDEモードにすればOKです。

書込番号:9596383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 EX882さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/25 02:12(1年以上前)

ありがとうございます!luxterさん。
購入してみます。

書込番号:9599744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DEVICE番号が表示されません

2009/05/22 13:27(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS64GSSD25S-M

スレ主 goru05さん
クチコミ投稿数:18件

SATA#3に接続しましたがマイコンピュータでこのDEVICEが表示されません。

BIOSでは認識されています。
コントロールパネル>システム>ハードウエア>デバイスマネジャーで見ると、
存在していますが 場所:0(0)と表示されています。

マザーボード:P5K
OS:WIN XP(SP3)
HDD:C(SATA#1),D(SATA#2)

以上、よろしくご教授ください。

書込番号:9585187

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/22 13:33(1年以上前)

ディスクの管理で使えるようにしていないのではありませんか。
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/create.html

書込番号:9585203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/22 13:35(1年以上前)

マイコンピュータを右クリックで管理に入りディスク管理からSSDをマウントするで・・・。
終わったら同じ管理からフォーマットでは?

書込番号:9585213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 goru05さん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/22 13:43(1年以上前)

迅速なるご回答有難うございました。
撮る造さんの通りでした。

感謝、感謝。

書込番号:9585244

ナイスクチコミ!0


スレ主 goru05さん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/22 13:45(1年以上前)

ディロングさん
有難うございます。

書込番号:9585255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > サムスン > MCCOE64G5MPP-0VA

クチコミ投稿数:448件

容量:64GB タイプ:SLC の本製品と
容量:128GB タイプ:MLC のサムスン MMCRE28G5MXP-0VBのどっちはよろしいでしょうか?
値段はそんなに変わらないですが。SLCは書き換え寿命以外のメリットがありますでしょうか?
単純に書き換え回数で見れば128GBのMLCは64GBのMLCの2倍ですね。
64GBのSLCの寿命は64GBのMLCの何倍になるでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9546083

ナイスクチコミ!0


返信する
yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/15 11:39(1年以上前)

SLCの寿命はMLCの10倍と言われています。128GBの方がウェアレベリングの観点では有利ですが、SLCの方が圧倒的に寿命は長いはずです。
私は両方とも持っていますが、MLCのMMCRE28G5MXP-0VBよりも、SLCのMCCOE64G5MPP-0VAの方が体感速度は速い気がします。
最近はMLCでもシーケンシャルリード200MB/S以上の性能を持つSSDが続々と発売されていますが、倍の速度になると期待して購入したらMCCOE64G5MPP-0VAより遅いこともありました。
64GBの容量で問題ないなら、買えるうちにMCCOE64G5MPP-0VAを購入したほうが得策に思います。
MCBQE32G5MPP-0VA/MCCOE64G5MPP-0VAのSAMSUNG SLCは傑作ですよ。

書込番号:9546168

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件

2009/05/15 13:15(1年以上前)

yosh2608さん 早速どうもありがとうございました。
やはりSLCのほうがいいですね。とても参考になりました。

書込番号:9546484

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2009/05/15 15:05(1年以上前)

寿命という話なら、MLCでも実用的には問題無いレベルにはなったと思います。10倍とは言っても、15年と150年で比べる意味は無いですしね。
金があるならSLCの方が良いのは確か。金があるのなら。

書込番号:9546751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2009/05/15 15:33(1年以上前)

ちょっと伺いたいですが、例えば、64GBのSSDで50GBをシステムやデータで埋めてしまえば、書き換えなどは頻繁に残りの14GBの空き領域にしかできないでしょうか?そうなるとこの14GBの領域は早く去ってしまうでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9546857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2009/05/15 15:40(1年以上前)

書き込みを分散化させるウェアレベリングという技術ですが、よくわかりませんが、既に記入されている領域もファイルの移動みたいに空けてくれるでしょうか?

書込番号:9546880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2009/05/15 15:49(1年以上前)

ちょっと調べましたが、書き込みの度に既に占拠された領域のデータも取り替えされるっていうことですね。
やはりSSDは理想な空きスペースが必要でしょうか?
もしそうでしたら、推奨空きスペース割合と最低限空きスペース割合を教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。
(ウェアレベリングに対応したファイルシステムでは、書き込みの度に使用する記憶素子を次々と取り替え、書き換えが同じ素子に集中しないように制御される。)

書込番号:9546913

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2009/05/15 20:23(1年以上前)

ちと落ち着け。

「空き領域」というのはOSの概念で。SSDはどこが空いているかは知りません(それを知らせるための規格は、検討中。ウェアレベリングに対応したファイルシステムは、WindowsOSにはまだありません)。

頻繁に使われる領域と、使用頻度の低い領域との入れ替えは、常時行われますが。どのタイミングで行われるかは、ファームの作り方によって違います。
書き込み時に、この移動が行われるのが、手間としては一番少ないですが、速度に対する影響は一番大きいです。当然、処理が集中しないような工夫が必要ですし、工夫されていると思います。
プチフリすると言われているSSDは、この工夫がまずかったと言うことで。

今なら、プチフリしないSSDを選択しましょう。

書込番号:9547932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2009/05/20 08:56(1年以上前)

KAZU0002さん どうもありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:9573552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

vRPM

2009/05/17 16:36(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX60G

クチコミ投稿数:71件

「OCZSSD2-1VTX60G」のIOPSをvRPMに当てはめるとどのくらいの数値になるのでしょうか?

書込番号:9558378

ナイスクチコミ!1


返信する
rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/05/17 17:12(1年以上前)

こちらにsandiskからの計算式が出てます。
ご自分で計算してください。

http://www.sandisk.com/Assets/File/pdf/oem/vRPM%20White%20Note.pdf

書込番号:9558545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/05/17 18:24(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9558907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使える?!

2009/05/16 03:13(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

クチコミ投稿数:71件

inspiron6400でX25-M換装を検討してます。
PC側ではSATA(1.0),1.5Gb/s対応となっているのですが、転送速度は問題ないでしょうか?

書込番号:9550048

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2009/05/17 02:59(1年以上前)

理論上は大丈夫です。
但し、動作するかまでは判りません。必要に応じて、交換保証を付けましょう。

当然転送速度は1.5Gb/sになります。

書込番号:9555561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/05/17 03:25(1年以上前)

ここから1.5動作できるようですが、速度はどの程度見込めるものなのでしょうか?
http://www.intel.co.jp/jp/design/flash/nand/mainstream/index.htm

検討がつけばご教示いただけますと助かります。

書込番号:9555619

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2009/05/17 04:09(1年以上前)

確かにシーケンシャルアクセスは遅くなります。
しかし、ランダムアクセスはHDDに比べて圧倒的に速くなります。
これがOSの起動や細かいファイルの読み書きでは非常に威力を発揮します。

少なくとも対2.5インチHDDでは負けはないでしょう。

書込番号:9555683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/05/17 15:24(1年以上前)

重要なのはランダムアクセスなんですね。
もやが晴れてすっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:9557978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング