SSDすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

SSD のクチコミ掲示板

(91827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信29

お気に入りに追加

標準

KB5063878 問題(SSDが突然消える)

2025/08/20 14:52(1ヶ月以上前)


SSD > crucial > T500 CT2000T500SSD8JP

クチコミ投稿数:29件

現在、「Windows 11 の最新セキュリティ更新(KB5063878)を適用後、50GB以上の大容量連続書き込み中に、SSDが突然認識されなくなる」という問題があるようで、「Phison NAND コントローラ搭載モデルが特に多く見られる」とのことで、このモデルもPhisonを使っているので心配です。

キャッシュ切れなどで問題のあるモデルですが、「それに目を瞑ればGen4では最強」という書き込みも見て
これの2台目を買って1台目のデータを移設しようとして、今まさに買おうとしていた矢先で驚いています。
WDのSN7100なども検討していますが、管理ソフトなどなるべく同じメーカーで統一したいという気持ちもあり
現在保留中です。

KB5063878 は一週間ほど前にインストされていたので早速消してwinアップデートは数週間ほど止めていますが
他に気を付けることなどありましたら教えてください
あと、この件は今後どうなっていくのと思われますか? 
(こういう問題は通常〇〇週間くらいかかるよ、とか、過去に似たような症例でMSは知らぬ存ぜぬが続いてる前科あるとか)

書込番号:26268300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/08/20 15:26(1ヶ月以上前)

T500はキャッシュを持っているので対象外かと。同様にキャッシュを持つT700の場合は、問題が出ないことが検証されています。

キャッシュレスのEXCERIA PLUS G3でもKB5063878における問題は出ていません。

書込番号:26268315

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2025/08/20 15:31(1ヶ月以上前)

こちらですでにやっていますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/#26267941

Phisonは、原因究明とファームの準備をする…とは言っているようですが。ファーム作ってSSDメーカーに配って各人更新して…どれだけかかるでしょうかね?
MSが問題部分だけロールバックするのが一番簡単ですが。まぁ壊れるSSDが出るようなUpdateというものが一体どのような物なのか?、ロールバックして他のセキュリティーに問題はないのか?。

MSとPhisonの公式声明が出てくるまで待つしか無いかなと。時間も推測してもあまり意味ないかなと思います。

書込番号:26268319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2025/08/20 16:26(1ヶ月以上前)

リンクがループしてますな。

もう答え出てるけど、待てるなる待てばいいだけじゃないかと。
そもそもMSがやる気ないみたいなので、また当分解決しないまま「時効だから再解放」みたいになるかも。

以下余談:

キャッシュをOS側に依存しているのは、当然ながらOSの品質の影響受けるんだけど、MSがダンマリなので原因がそこかどうかもよくわからない。被害範囲もわからない。
そもそもUpdateの説明からはクラッシュするような要素が見当たらないから、何かをこっそりやってる可能性がある。

で、24H2からは「次期FUのアップデートを逐次こっそりやっておいて、日付が来たら開放する。」という手筈になりました。
つまり、原理的に最新FUは常に実験的で不安定という位置づけ (元々そうだけど以前はしばらくしたら安定していた)。

いずれにせよ、OSを実用道具として使いたいだけの人には最新FUは非推奨です。23H2もまだ致命的なバグを出しているので、22H2を手に入れましょう。
ただし、22H2はサポートが2025/10までなので、2ヵ月後に23H2に切り替えるという2度手間なことしなきゃいけないですけど。

Win11って結局ずっと安定しないですねぇ。対応も悪い。こりゃあ企業はWin10続投かなぁ。
面倒だからやってなかったけどESU申し込みが必要ですな。メモリ整合性だけONにしときゃ問題ないし。

書込番号:26268344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/08/20 16:29(1ヶ月以上前)

本日時点でMicrosoftが修正中という回答が出ていたようです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2040183.html

書込番号:26268345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/20 16:44(1ヶ月以上前)

懲りずに毎度やらかしてくれるグローバル企業ですなぁー。

書込番号:26268353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/20 16:45(1ヶ月以上前)

SSDが消えるのではなく〇亡するんですね。

書込番号:26268357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2025/08/20 18:23(1ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

まぁ、FUはそもそも、最新をインストールしちゃうユーザで実験するって趣旨の制度なんで「そゆもの」ですけどね。

ただWin11は安定しているべき23H2でもやらかしてるので、Win10と同じくこの10月にサポート切れる22H2だと、Win10から乗り換える意味があるんですか? って気がしてくるけど。

というわけで、幸いまだWin10の人は、ESU加入での無料延長急げってことで。

書込番号:26268429

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2025/08/20 18:33(1ヶ月以上前)

ソフトウェア的要因でSSDに不具合発生させるって、けっこうすごい事案なんじゃないのかな。
だって、本件についてWindows側が問題解消させたところで、同じような挙動をするソフトを作れば、PhisonコントローラーのSSDをクラッシュできるってことなんだから。
Phison側が何もしないってのは、無いんじゃないかと。

書込番号:26268436

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/22 08:46(1ヶ月以上前)

【Geminiの回答】
Microsoftの累積更新プログラム「KB5063878」は、
一部のSSDに不具合を引き起こす可能性が報告されています。

▼不具合の概要と原因
この不具合は、50GBを超えるような大容量のデータを連続して書き込んだ際に発生することが報告されています。
症状としては、SSDがOSから認識されなくなり、ディスク管理ツールやデバイスマネージャーからも
表示が消えてしまうというものです。
再起動することで一時的に復旧する場合もありますが、
同様の操作を行うと再発することが多いとされています。

原因としては、Windowsのメモリ管理システムと、SSDのHMB (Host Memory Buffer) 機能との間で、
キャッシュの競合や不整合が発生している可能性が指摘されています。
特に、Phison社製のコントローラーを搭載したSSDで報告が多いようです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【メインメモリの容量について】
HMBはメインメモリの一部を利用するため、システムのメインメモリ容量が少ない場合は、
Windowsのメモリ管理システムとの間でメモリの取り合いが発生し、SSDの性能が不安定になる可能性があります。
一方、メインメモリに十分な余裕がある場合は、HMBの安定した利用が保証され、
DRAMレスSSDでもDRAM搭載SSDに近いパフォーマンスを安定して発揮できます。

簡単に言えば、メインメモリ容量が少ないほどHMBの性能低下リスクは高まり、
メインメモリ容量が多いほど安定性が向上します。

***************************
HMBは嫌な予感がしていました。
***************************

書込番号:26269664

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2025/08/23 08:33(1ヶ月以上前)

その後の話。
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-24h2-issue-with-writing-to-the-ssd-is-this-caused-by-kb5063878-kb5062660.html
>SSDコントローラーメーカーであるPhisonが調査したところ、Windows側の不具合と判明
>Microsoftから得た情報では「不具合を再現できていない」

Phisonの主張:Windowsのせい。MSが対応中。
Microsoftの主張再現性なし。
どちらが嘘ついている…というよりどちらも嘘くさい。

HMB。メインメモリをキャッシュ/バッファに使っているだけで、特別目新しい技術というわけでもないし。
まぁどちらが悪いにしろ、Windows Updateに含まれる変更点が銃爪になったのは確かなわけだけど。Phisonでしか起きないことをWindowsのせいというのは無理があるし。そこそこ使われているPhisonにも関わらず、再現性が無いというMSの主張にも無理がある(MSでは安いSSDはテストには使わないとか?ww)。

単純に。性能上げようとピーキーなことをしたらハード側がついて来れなかった的なことが起きているんだと思うけど。ホストからの要求に無理があるのならSSD側としては「待たせればいい」だけで。止まる/壊れるなんて現象が起きているSSD側の非の方が大きいのでは?とは思うところです。

書込番号:26270573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/08/23 14:17(1ヶ月以上前)

MSはデバイスメーカーと競合で試験を行った結果、再現することが出来なかったので情報を募っている段階です。

また、Auto CadやNDIにおける問題も認めています。
https://www.windowslatest.com/2025/08/23/microsoft-admits-windows-11-kb5063878-autocad-admin-request-issue-obs-ndi-audio-video-lag/

Phisonの公式声明も業界関係者に検討を依頼したという内容だけです。
https://www.phison.com/en/category/article/press-releases/phison-electronics-official-statement-on-windows-11-security-update-impact

書込番号:26270889

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/27 21:24(1ヶ月以上前)

Windows11 24H2でSSDが認識しなくなる不具合、原因判明。
Phison曰く、Windows側の不具合でSSDコントローラーに起因するものではない
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows-to-blame-for-ssd-detection-failures.html

書込番号:26274842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/08/28 00:45(1ヶ月以上前)

今日更新された内容は「Phisonも不具合を再現できなかったと発表した」という事だけです。
https://wccftech.com/phison-dismisses-reports-of-windows-11-updates-bricking-ssds-runs-rigorous-testing-unable-to-reproduce-errors/

書込番号:26274981

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/30 07:28(1ヶ月以上前)

Phison、Windows11 24H2でSSDが認識しなくなる不具合を再現できなかったと発表 [Update 3]2025年8月29日
https://www.nichepcgamer.com/archives/phison-announces-it-couldnt-reproduce-ssd-detection-issue-on-windows11-24h2.html

MS、SSD障害とKB5063878に関連性はないと発表。2025年8月30日
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-says-ssd-failures-not-linked-to-windows11-24h2-kb5063878.html

原因は、まさかのおま環???

書込番号:26276896

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2025/08/30 08:52(1ヶ月以上前)

まじでおま環の可能性が出てきたな。
ねこるすきー氏には、「別のPC」で検証して貰う必要がありそう。

書込番号:26276963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/08/30 09:11(1ヶ月以上前)

>夏のひかりさん
>KAZU0002さん
世界中でねこるすきーさんだけが「SSD壊れた」って言ってるならまだしも
ネット等で「自分も壊れたー」って意見が散見されるので、少なくともねこるすきーさんの「おま環」ではない気もしますが。

MSが「再現出来ん」ってのも今は話半分の方が良いと思います。過去にも似たような不具合を放置したと聞きますし
「IntelのCPU焼け」、「AsrockのCPU焼け」もどちらも 初動は「知らない、他に症例報告ない。おま環やろ、他社が悪い」
だったじゃないですか。
結局は不具合自体は自社の責任と認めてない上で「とりあえず修正ファイルは出すからひょっとしたら効果があるかもよ?」って態度でしょ? こういう問題はどこも最初は「すっとぼけ」てますよ。

書込番号:26276976

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/30 13:19(1ヶ月以上前)

【緊急】Microsoft「徹底的なテストをしても再現できず、報告も無し。
https://www.youtube.com/watch?v=v1bVJtI0QPY

風化の予感!!

Win11 (定例外)26100.5074
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26276836/#tab

KB5064081を適用しました。

書込番号:26277197

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2025/08/30 13:48(1ヶ月以上前)

そりゃまぁ、世界中でということなら、Windows UpdateのタイミングでたまたまSSDが逝ったとか。オレもオレもと50GBのデータ書き込みで負荷かけたなんて人が大量発生したのなら。SSDが耐えられずに壊れたという人はそれなりの確率で出るでしょう。
それなりの報告があるらしいという話は聞きますが。こういう話は、実数と率の両方を扱うべきでして。世界中でWindowsUpdateをしている以上(何億台?)、事例は極端に少ないとも言えます。

もちろん、Phisonコントローラー特有の欠陥という可能性はありますが。
MicrosoftのUpdateが原因で壊れたというのなら、上記の通りソフトウェアでハードウェア破壊が可能という事態が一番恐ろしいですし。その対策はSSD側でやって貰わないと困ります。

書込番号:26277226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/08/30 14:22(1ヶ月以上前)

Phisonはヒートシンクを外したSSDを利用を疑っているようです。

唯一、アクセス不可になったSA510もファームウェアが古かった可能性があります。

書込番号:26277246

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/31 07:19(1ヶ月以上前)

KB6053878ストレージ不具合に関する検証結果の公表です
https://x.com/Necoru_cat/status/1956949132066898080
検証環境
ASRpck LiveMixre B650 + AMD Ryzen 7 9800X3D + RX7900XTX
↑AMD環境も怪しい

▼検証結果
・Samsung 990Pro、980Pro、870EVO → Good
・WD Black SN7100 → Good
・Crucial T700 → Good
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Windows11 24H2-KB6053878を適用しています。
Intel 環境でSamsung 970Pro+990Proを使っています。
ヒートシンクも付けています。
トラブルはないです。

書込番号:26277842

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

今噂になっているWindows11のSSD破壊不具合の質問

2025/08/20 03:43(1ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > WD Blue SN5000 NVMe WDS100T4B0E

クチコミ投稿数:220件

今噂になっているWindows11へセキュリティアップデートのSSD破壊不具合ですがこのSSDは大丈夫なんでしょうか?

書込番号:26267941

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15205件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2025/08/20 05:28(1ヶ月以上前)

どこでどんなウワサを拾ってきたのか知りませんけど
殆どのケースは負荷かけるとSSDがシステム上で行方不明になるだけで
再起動すれば認識されるからSSD自体が壊れるケースなんてほぼ無かったと思いますが。

書込番号:26267965

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/08/20 06:14(1ヶ月以上前)

個人的にはOSのデータを破壊してOSが起動できなくなるなどはできると思いますが、再セットすれば治ると思います。
物理的にソフトからハードを壊す場合は壊すためのバックドアが必要でそういうものがないなら破壊はできないと思います。
破壊がハード的ななのかソフト的なのかにもよりますが、この場合はソフト的に破壊するという意味で根本的に破壊するという意味ではないと思います。

書込番号:26267984

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2025/08/20 08:12(1ヶ月以上前)

>Mrいとうさん
自作機でも今は亡きプレクスター製のSSDを3枚ほど使っていますが、
全く不具合なんて無いですよ。

PX-!!IM10GN、PX-1M9PGN:+。PX-2Mm10PY

後、レノボのノートでも`samsung mzlvbthdlrー000l2とskhynixのssdと自分で追加したssd t-ROCE制でも全く無いです。

高齢者アイコンですのでアレですが、そんな問題はとっくのむかしに解決していると思います。

Win11もそこそこ不具合問題がありましたが、くだらないものは大半修正されています。

※つまらん質問ですが、一応答えておきます。

気になればネットで調べればいいだけです。※正確な情報が出るかは不明だけど、
興味がないので調べる気ゼロですが。。。、

書込番号:26268037

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2025/08/20 09:20(1ヶ月以上前)

いまのところ一番情報集まっている感じのサイトはこちら。
>一度に大量のファイルを書き込むとSSDに障害が発生するとの不具合報告
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-24h2-issue-with-writing-to-the-ssd-is-this-caused-by-kb5063878-kb5062660.html
>▼不具合が発生したSSD
> WD Blue SN5000 2TB NVMe (再起動で復旧)

検証した人の記事はこちら。Twitterですけど。
https://x.com/Necoru_cat/status/1957651282388558031/photo/1
検証手順の意味はともかく。やはり短時間での大量書き込みがやばい…という話ですが。

これはOSの問題なの? 元々SSD側にあった問題が顕現しただけでは? SSDのファームレベルで対策が必要なのでは? あたりが私見ですが。
実際に問題が出そうなシチュエーションというと、ゲームのダウンロード&インストールあたりですか。

2つのWindows Update KB5063878 / KB5062660をアンインストールして続報待ちが一番安心かなと思います。

書込番号:26268087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2025/08/20 11:03(1ヶ月以上前)

窓の杜とニッチさんとこにも情報が載っていますね
危険なのでアンインストールしました。
最近のマイクロソフトはまともに作れない、わざと不具合を作り出しているようで・・・
ほんと大変な迷惑をこうむっています。

書込番号:26268165

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2025/08/20 11:15(1ヶ月以上前)

問題の出たSSDで使われているコントローラーメーカーのPhisonからアナウンスが出たようですね。
(公式では無く、Tom's Hardwareからの問い合わせに対する回答のようですが)

>Windows 11パッチでSSDに障害発生、起動不能の場合も?〜Phisonが声明を発表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2040076.html

要約すると。Phisonで現象は確認。原因と、問題の起こる対象範囲の究明と、更新ファームなどの作成を進行中、とのこと。

まぁ問題のSSDを使っていないのなら、アンインストールは必要ないか。私も放置しておくことにします。

書込番号:26268171

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2025/08/20 11:52(1ヶ月以上前)

どう考えてもMicrosoftのアップデート内容の問題でしょう。

コントローラーも色々だし。

書込番号:26268198

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2025/08/20 12:27(1ヶ月以上前)

「今回のWindows Updataで不具合が出た」というのも事実だけど。「Phisonコントローラ搭載SSDで問題が出ている」のも事実。

まぁ、MSだって特定のSSDを壊してやろうとUpdateしたわけでもなく(陰謀論w)。よかれとして行った変更が特定のSSDで問題になったとしたら。安定しているのならもういじくるな…では、常に改善を求める自作カーとしては、後ろ向きな考え方だなぁ…と。 ファーム/BIOS更新やらベンチマーク比較とか大好きな人、いるでしょ?

まぁ。Windowsのファイル操作だけでこういう問題を顕現させられる物なのかな?という疑問の方が大きいので、NVMe周りのAPIレベルの問題かな?と。私は8:2くらいでPhisonの責なのでは?とは思っていますが。

だれを悪者にするかは、まだ様子見。

書込番号:26268217

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/08/20 12:33(1ヶ月以上前)

個人的には再起動したら治った事例が殆どなのでOS側で何らかの情報からSSDがフェイルしたので使用できない状態に変更したと言う感じかと思います。
OS側でなってるので何から違う情報を間違えて、故障にしたとかそんな感じじゃ無いですかね?
再起動しても治らなかった一つは単に故障かもくらい?

書込番号:26268223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2025/08/20 13:12(1ヶ月以上前)

大体ソフトを書く人間がそれのアップデートによってどこまでwの機会の検証するのかと、ハードを作る側が発売前にどれくらいけんしょうするのか考えたらソフト側のミスの確率圧倒的だろうとは思うけどね。

まあどう考えるも自由だけど、考えたところで素人の浅知恵以下の何物でもないw

書込番号:26268252

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2025/08/20 13:58(1ヶ月以上前)

>NVMe周りのAPIレベルの問題かな?と。私は8:2くらいでPhisonの責なのでは?とは思っていますが。

ここに適当に書いてる何の検証もせず適当に自分の考えを書いてる素人の意見と・・

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2040183.html

こちらに出てますがXで検証されてるねこるすきーさんかな・・これの検証内容と

それにPhisonへの取材で・・

「この問題はPhisonのコントローラに起因するものではなく、Windows側の不具合であることが判明したため、Microsoftが修正作業を行なっているとした。」と書かれてる事実を照らし合わせても、マイクロソフトが原因としか思えませんね。

書込番号:26268274

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2025/08/20 18:12(1ヶ月以上前)

犯人探しとか、Openの世界ではあんまり意味ないというか、、、

こういうのって、デファクトスタンダードと接続して「だいたい動いたらOK」みたいなやり方だから。
よく「IF守ってないプキャー」っていう人いるんだけど、全部がIFで規定されているわけでもない。
で、修正できる人が修正すればいいだけですな。

まぁ、テストで発見できなかったのは問題なんだけど、ストレージのドライバなんて信頼性がめちゃくちゃ重要な箇所なんで、両方でやんないとダメですよね。つまりどっちも減点。

一番顰蹙なのは、およそ想像もできないような修正の説明なのに、なぜか致命的なバグが出ちゃうっていうMSのリリース体制だとは思うけど。
「なんか余計なことしたよね」って思う。KISSですわ。

そもそも「OSは実用したいだけ」って人は最新のFU入れちゃダメ。益々実験的になってる。
といっても23H2もやらかしたんで、Win11ユーザはもうサポートの切れそうな22H2入れるしかないという悲惨な状況。

>このSSDは大丈夫なんでしょうか?

「悪魔の証明」ですわ。

書込番号:26268419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2025/08/24 20:09(1ヶ月以上前)

なぜ不具合が永久に続くのか
それはプログラマーの食い扶持を確保したいがため

ではないか
と思っております。

書込番号:26272167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/08/29 19:12(1ヶ月以上前)

昔砂コン騒ぎがありました。
プチフリも懐かしい出来事です。

PhisonのコントローラーなのかマイクロWin11なのかという事ですが、OSがアップデートすればハードも検証して問題がないか調べる事は必要でしょう。
かと言ってどっちが悪いとか、他のコントローラーメーカ−のSSDでも起こっている事ですから今現在できる事はアプデをアンインストして様子を見るという事でしょうね。
ソフトウェアでもWinのアプデ後にソフトもアプデしてくださいっていうケースはソフトによりけりですから、今回の件は待つしかなさそうですね。
それと当然ながらバックアップは必須ですね。

書込番号:26276576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 12800円

2025/08/19 02:47(1ヶ月以上前)


SSD > バッファロー > SSD-PST1.0U3BA/D [ブラック]

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20250816
【その他・コメント】
ショップがスクリーンショットの保存を禁止しているので文章のみの情報となります。
時間の経過でショップにより価格が変更される事があります。購入時には注意して表示価格をよく御確認下さい。
https://www.e-trend.co.jp/items/1265798?sale=mmsale20250711

書込番号:26267094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 7980円

2025/08/18 02:11(1ヶ月以上前)


SSD > バッファロー > SSD-PST500U3BA/D [ブラック]

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20250816
【その他・コメント】
ショップがスクリーンショットの保存を禁止しているので文章のみの情報となります。
時間の経過でショップにより価格が変更される事があります。購入時には注意して表示価格をよく御確認下さい。
https://www.e-trend.co.jp/items/1265800?sale=mmsale20250723

書込番号:26266274

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/09/02 07:34(1ヶ月以上前)

URL更新
https://www.e-trend.co.jp/items/1265800?sale=mmsale20250901

書込番号:26279384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

人柱になってみるかな

2025/08/17 19:25(1ヶ月以上前)


SSD > サムスン > ELDEN RING コラボ収納ボックス付 990 PRO MZ-V9P2T0B-ERBOX-IT

返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件Goodアンサー獲得:251件

2025/08/18 00:08(1ヶ月以上前)

こんばんは。

私の場合はアリエク使うときはそのショップの販売数とかお気に入り登録数、あとはレビュー(数と内容)
それと価格が極端に安すぎないかとかを参考にしてますけど、そちら販売数6でお気に入り登録数が26
でしかもレビューもなく価格もかなり安すぎるので …ほぼほぼクロだと思います笑

書込番号:26266246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2025/08/18 13:13(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
勇気無いので買えませんですw

以前に可愛い天井照明器具(星をテーマに)を選んで購入しましたが、
引っ掛けシーリング仕様じゃなく、単に端子台仕様で日本家屋では使いにくいことを申し出て、
返金をしてもらったことありました。  ある程度細部まで仕様を記載ないと怖いです。

書込番号:26266551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 33800円

2025/08/16 23:21(1ヶ月以上前)


SSD > CFD > SFT4000G CSSD-M2L4KSFT4KG

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20250816
【その他・コメント】
ショップがスクリーンショットの保存を禁止しているので文章のみの情報となります。
時間の経過でショップにより価格が変更される事があります。購入時には注意して表示価格をよく御確認下さい。
https://www.e-trend.co.jp/items/1273414?sale=mmsale20250808

書込番号:26265349

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング