このページのスレッド一覧(全12502スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2025年11月19日 13:33 | |
| 0 | 3 | 2025年11月18日 18:50 | |
| 0 | 0 | 2025年11月17日 11:51 | |
| 0 | 0 | 2025年11月14日 19:11 | |
| 2 | 2 | 2025年11月20日 06:27 | |
| 10 | 14 | 2025年11月16日 23:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > キオクシア > EXCERIA PLUS G4 SSD-CK1.0N5PLG4J [ブラック]
【ショップ名】
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 5.0×4
(最大読込: 10,000MB/s) 国産BiCS FLASH TLC搭載 国内正規代理店5年保証
EXCERIA PLUS G4
SSD-CK1.0N5PLG4N【国内正規代理店保証品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DRJFN28Y/
出荷元 Amazon
販売元 バッファローダイレクト
【価格】
[タイムセール]
-15% ¥13,490 税込
337ポイント (2.5%)
【確認日時】
2025/11/19
【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値(非N品)より、1,490円安いです。
EXCERIA PLUS G4 SSD-CK2.0N5PLG4J [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001672716/
|クレカ支払い \14,980
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
| ドスパラ
1点
済みません。m(_ _)m
下記の「N品」のクチコミ掲示板のと、被ってました。
『EXCERIA + G4(N品)/1TBが、プライム先行セールで、13,490円。』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001677648/SortID=26233040/#tab
結局、プライム価格での再販でした。(掲示板の選択&使用法が混乱してます。)
書込番号:26343685
1点
今回のタイムセールは、ブラフラのプレセールの位置付けらしい。
『Black Friday サプライズ プレセール』
https://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&node=213469253051
で、今のタイムセールは、11/20 23:59迄。
書かれてる詳細を見ると、プレセールで完売したモノはブラフラ本番では
消えるらしい。
又、ブラフラでプレセール価格を維持するモノと、更に値下げするモノが
有るらしく、慌てる古事記と美味しいものは最後者のせめぎ合いになる様だ。
書込番号:26343990
0点
【ショップ名】
Nextorage 1TB SSD 内蔵 M.2 2280 PCIe Gen 4.0 x 4 NVMe 1.4 最大転送速度 7400MB/s
1000GB ネクストレージ 内蔵SSD PS5 ハイスピード 安定 日本メーカー
NN4LE-1TB2CN/GNE
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CXDTG4RR/
出荷元 / 販売元 Useful Summit Store
【コンディションにて賞味期限を確認願います】
過去1か月で200点以上購入されました
【価格】
-18% ¥13,500 税込
202ポイント (1.5%)
無料配送
【確認日時】
2025/11/18
【その他・コメント】
マケプレ品ですが、下記に有る通り「国内正規品」でAmazon出荷らしいです。
|☆Amazon配送センターより迅速、丁寧に梱包し直接発送致します。
|☆通常配送料無料、クレジットカード・コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー・Amazonギフト券払いやコンビニ受取りもご利用できます。
|☆国内正規品・未開封・新品・未使用品です。 ご安心してご利用くださいませ。
|☆配送時、箱に多少のスレ等が発生する場合がございます。
|☆万が一商品に不備がございましたら、ご注文後30日以内にAmazonカスタマーサービスにご連絡ください。返品・返金対応いたします。
ただ「国内正規品」でもユーザー買取品でメーカー保証が無いかも?と疑って問い合わせました。
|Useful Summit Store【コンディションにて賞味期限を確認願います】
|2025/11/17 4:39
|
|NN4LE-1TB2CN/GNE は国内正規品と有りますが、メーカー5年保証は付きますか?
|2025/11/18 0:33
|
|はい。ネクストレージ製品のこちらの商品は5年保証になります。
なので大丈夫な様です。
◇
現kakaku.comには、Gシリーズ LE の枠が無い為、Nextorage共通の
クチコミに書き込みます。
Gシリーズ LE|M.2 2280 PCIe(R)4.0 NVMe(tm) Gaming SSD
https://www.nextorage.net/ssds/internal-ssd/nn4le/
尚、GシリーズLEの中身ですが、下記レビュー記事で紹介されてます。
HMBなE27Tコンと、BiCS162層の 3D TLC でした。
「Nextorage Gシリーズ LE 2TB」をレビュー。
DRAMキャッシュレスでも速い、高省電力&高コスパSSDを徹底検証
https://jisakuhibi.jp/nextorage-g-series-le-2tb#index_id2
又、下記にある通り FirmUp可能です。
『Nextorage製SSD用のFirmUp対応Toolが出てた。』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26326845/#tab
0点
おっと他の著名ブランドな1TB品の価格を見たら、この価格は割高だったので
「特」じゃなくて「他」にすべきだった。(~_~)
昨今の爆上げ攻勢で相場観がおかしくなってるが、1TB以下の少容量品は左程
爆上げに巻き込まれてない様?だ。
(1TB以下は余程の捨て値で無い限り、購入対象外なので気付かんかった。)
尚、G-LE/1TB自身の価格は、今回の「-18%」で以前より安くなってる為、それが
「特」に分類した理由です。
書込番号:26343255
0点
参考:著名ブランド1TB品(NANDメーカーGen4)
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_ma=93,142,843,1746,18727,23942&pdf_Spec101=15&pdf_Spec102=8&pdf_Spec301=960-1920&pdf_so=p1
書込番号:26343262
0点
まあG-LEの公式サイトでの、速度spec と 3D TLC確定を考えると、同じHMBな
SN7100相当(現\12,479)なので、割高感はかなり縮まりますが。
そういう意味で「過去1か月で200点以上」の売り上げは、つい最近迄SN7100が
在庫切れしてた事を考えると、分かってるユーザーが多かったんでしょうねぇ。
(自分は分かって無かった群類でした。)
書込番号:26343300
0点
SSD > Silicon Power > Ace A55 SP256GBSS3A55S25
修理屋さんです。
2025年3月に購入し、5月に使用開始。11月に認識すらしなくなった。
ノートパソコンのOSドライブとして使用。
仕事用なので、大量のデータの書き込みはありません。
OS更新くらいです。
やはり、安物はダメですね。
サムスンのEVOシリーズは、数百個(千個近い)使用してきたけど、いまだ1回も不具合がない。
WDも数は100個くらいと少ないが問題なし。
このSSDは10個くらい使用して、今回の有様。
他の有名メーカーSSDにもダメなものがあるけど、ここでは割愛。
TBWはEVOの半分であるが、ちゃんと仕様掲載してるし、メーカーも使用できるかな、と思って購入したが残念過ぎる。
仕事に多大な影響がでるので、金額が高くてもしっかりしたSSDを選ぶべきと痛感した。
0点
SSD > Sandisk > WD_Black SN850P NVMe SSD for PS5 Consoles WDBBYV0080BNC-WRSN
【ショップ名】
製品型番: WDBBYV0080BNC-WRSN
WD_BLACK SN850P NVMe(tm) SSD for PS5(R) Consoles - 8 TB
https://shop.sandisk.com/ja-jp/products/ssd/internal-ssd/wd-black-sn850p-nvme-ssd-for-ps5?sku=WDBBYV0080BNC-WRSN
【価格】
\98,780
【確認日時】
2025/11/14
【その他・コメント】
現Kakaku.comの最安値より、16,331円安いです。(過去最安値)
| 最安価格(税込): \115,111
| (前週比:±0 )
| Amazon.co.jp
1点
一応、期間限定?の割引っぽいです。(ブラフラ?)
|小計 \113,960
|割引 - \15,180
|配送料 無料
|合計額 \98,780
書込番号:26339970
1点
尚、今だとAmazon直売のタイムセール(11/20 23:59迄)のお陰で、
約1,000円高いだけで近い価格になってます。
| 最安価格(税込): \99,778
| (前週比:-15,333円↓)
| Amazon.co.jp
でもAmazonだと使い勝手の良いポイントが、高額な為に大きく付くので、
実質的には、SanDisk直販価格より安くなります。(^o^)
|2,494ポイント (2.5%)
⇒ 実質価格:97,284円
書込番号:26344458
0点
SSD > Apacer > AS2280Q4U AP4TBAS2280Q4U-1
【価格】
クレカ支払い \35,800
最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
TSUKUMO
【確認日時】
2025/11/14
【その他・コメント】
下記DataBaseによると、E18コンorMAP1602ですが、TLC確定です。
https://www.techpowerup.com/ssd-specs/?q=AS2280Q4U
但し、今現在4TB品の情報は無いので、保証は出来かねますが。
P.S
現kakaku.com写真だとHS無しですが、AmazonだとHS付写真です。
Apacer SSD 2TB NVMe PCIe Gen4x4 M.2 2280 読み出し速度(最大) : 7400MB/s
AP2TBAS2280Q4U-1
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BGCBCD72/
これはPS5用HSが取り付け済ではなくて、同梱品な為による混乱です。
https://www.apacer.com/en/product/personal-product/detail/personal_ssd/as2280q4u_m2_pcie_gen4x4
|Accessory Heatsink
| * Free accessory without warranty.
◇
尚、つい先日の銀会員Yahooツクモだと「15.5%今すぐ利用」で、
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsukumo-y/4712389921079.html
|31,069円 送料無料
だったらしいです。自分は銅会員なので確認不可な為、非調査でしたが。
2点
あと Apacer はFirmUp可能な「Apacer SSD Utility」を提供してます。
https://review.kakaku.com/review/K0001211578/ReviewCD=1320591/ImageID=514941/
書込番号:26339804
1点
これ蝉族なんですか?
たまたま2枚持ってますがどうやって調べられますか?
書込番号:26339928
0点
もう少し単純な判別方法としては、Firm名の形式で行えます。
(例)EIFM31.2
PhisonのリファレンスFirmwareは、命名規約がある程度決まってます。
一文字目:E = NVMe
二文字目:I = 18(アルファベット順の(16進数のA=10から)18番対応
3~4文字:FM = FirMwareの略
xx.x = Version No. (先頭の数値は、大抵NANDメーカー識別)
なので、>sakki-noさん 所有のSSDのFirmware名が「EIFMxx.x」型式だったら
Phison E18 だと判断出来ます。
そうでなかったら、それ以外のコントローラですね。
書込番号:26340173
1点
但し、SSDメーカーに依っては、中身はPhisonリファレンスFirmなのに、
Firm名だけ自社独自の形式に改名してる場合があります。
穿った見方をすれば、自社独自でFirmを開発(or改良)する技術があるよ、
と言いたいのではないか、と思ってます。(~_~:) ムダナ、テマダトシカ…
書込番号:26340186
1点
>sakki-noさん
もしかしてPC(orPS5)に取り付けてないのですか?
そうならHSは同梱で接着してないから、SSD本体の表面を見れれば、
コントローラチップの表面に、通常なら種類が記載されてるので、
見るだけでOKですよ。
◇
まあ未開封新品のままにしときたい、というならやり様がないですけど。
昔のSamsungの2.5インチSSDだと、エキスパートな人達が、箱書きされてる
Serial No.等で、NANDの種類(層数違い)を判断可能な情報をアップしてましたが。
書込番号:26340279
1点
このカキコのせい?で、(安い在庫が無くなったから?)値上がってしまった様だ。
|クレカ支払い \41,800
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
| TSUKUMO
この価格なら、他の(御神籤じゃない)著名ブランド品の方が
マシになりそうだ。
◇
(例)SN7100/4TB
https://shop.sandisk.com/ja-jp/products/ssd/internal-ssd/wd-black-sn7100-nvme-internal-ssd.html?sku=WDS400T4X0E-00CJA0
|\40,700
今は納期もOK※な様だし。
|● 発送方法
| 通常配送 無料
| 1〜2営業日
※少し前の安売り時には、在庫払拭して納期6〜7週間だった。
書込番号:26340295
0点
おっと本日は「5の日」で、先頭のカキコで紹介したYahooツクモは、
まだお得価格だった。
|小計 36,162円
|クーポン -1,500円
|合計 34,662円
|送料 送料無料
|ポイント等 獲得10.1% (3,227pt)
銅会員だと「獲得ポイントの今すぐ利用」は使えないが、
クーポンは使えるし、ポイントも丸ごと残ります。
書込番号:26340300
0点
まだ「5の付く日」の内なのに、本体価格が値上がってた。(~o~;)
|小計 42,222円
|クーポン -1,500円
|合計 40,722円
|送料 送料無料
|ポイント等 獲得7% (2,618pt)
|(全額PayPayカード払いで)
書込番号:26341050
0点
先のDataBaseには、4TB品の情報が無かったので、4TB品の中身は
タイトル2種以外もあり得ます。
(下手をすると良くあるパターンで、大容量品をコソッとQLC可する可能性も有りです。)
https://www.apacer.com/upload/media/download/Personal-biz/Specification%20Sheet/Apacer_Consumer_PCIe_Gen4_M.2_2280_SSD_AS2280Q4U_3D%20NAND_Spec_v1.1.pdf
|- 512 GB: 350 TBW
|- 1 TB: 750 TBW
|- 2 TB: 1500 TBW
|- 4 TB: 3000 TBW
|- 8 TB: 6000TBW
しかしDataSheetを見ると、4TB以上もTBWがリニアに増えてる為、少なくとも
TLC は確保されてると思われます。
書込番号:26341065
1点
しかしよくもまあDRAMレスが混ざる御神籤4TBを、此処まで値上げするとは。
先に書いたSN7100/4TBの直販価格より高い上に、非直販品が更に値下げ
してきたのに、強気すぎる値上げだと思う。
WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS400T4X0E
https://kakaku.com/item/K0001688296/
| 最安価格(税込): \39,980
| (前週比:-3,700円↓)
| パソコン工房
まあ立派なHSが同梱されてるから、その分高くてもOKだと判断してるかも、だが
Apacer の御神籤SSDと、今のSanDiskで最も売れ線なSN7100を同格に扱うのは
この値上がり攻勢でダボハゼの如く喰いつくユーザーが大半だと思ってるのかな。
まあ或る意味正解では有るのだけど、昨年に米の売り惜しみをして米暴騰を齎した
卸売り業者みたいだな、と思った。
(今は高額買いした昨年産の古米が不良在庫になってるらしく、ザマアな気分です。)
書込番号:26341096
0点
こんばんは。
もうすでにPCに組み込んでしまっていて印字の確認はできない状態です。
DLしたファイルですがphison_flash_id?こちらを実行してもディスクが空の状態ではないので調査で
きませんと言った結果になってしまいます。
ファイルが入ってるとだめなんですかね。
書込番号:26341619
0点
>sakki-noさん
お手数かけました。m(_ _)m
|ディスクが空の状態ではないので調査できません
この警告メッセージが出るという事は、下記の正しいToolを選択出来てると思います。
蝉族のMAP1602Aコン品だと、コントローラが違います、みたいなメッセージでしょうから。
|Phison nvme flash id2 (for E7,E8,E12,E13,E16,E18,E19,E21,E25?,E26,E27,E28,E31,S12,S13?,S17)
また下記のアンロックツールも、先のメッセージからすると(多分)不要かと思いますが、
試すのも有りかと。
|Phison nvme flash id (for E7,E8,E12,E13,E16,E18,E19,E21,E25,E26,E27,E31,HG2283 unlocked only)
確かにFlash_IDツールは、所謂ボランティアなフリーソフトなので、駄目な
場合があるのは仕方が無いですが、確かそういう場合、Windowsをセーフ
モードで起動すると、上手く行く場合有る?様なので、是非お試し下さい。
◇
あとFirmware名の報告が無いのは、もしかして(あの有名な筈の)CDIツール
は使って無いのでしょうか。
そうなら下記からダウンロードすれば、使えますよ。
https://crystalmark.info/ja/download/#CrystalDiskInfo
とりあえず、萌えキャラ版は無視して、通常版の非インストール版(ZIP版)を
ダウンロードすると良いでしょう。
ダウンロード後に解凍して、(Windowsは64bit版でしょうから)DiskInfo64.exe
を起動しましょう。その後、該当ドライブを選択すればOKです。
尚、こちらはFirm名しか分からないので、コントローラ名やNAND種別まで
分かる Flash_IDツールの結果の方が大変役立ちます。d(^o^)
P.S
万一、SSDが蝉族のせいで先のメッセージが出る(何せフリーソフトなので)
場合、MAP1602Aコンに対しては、下記Toolで使える筈です。
|Maxio nvme flash id
書込番号:26341958
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)


