外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問で〜す

2002/11/03 15:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-B80G

スレ主 グミNO.2さん

USBには対応しているんですか?

書込番号:1042269

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/11/03 15:35(1年以上前)

USB1.1ちゅう意味ですか?。 もちろん対応しています。

書込番号:1042282

ナイスクチコミ!0


ジャンプウサギさん

2002/11/03 17:00(1年以上前)

USB2.0もUSB1.1にも対応しています。http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dub2-b/index.html
ていうか、ここで質問しなくても、メーカーのHPをみれば一発でわかる事では。

書込番号:1042399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなりました

2002/11/03 04:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 KENTMILD35さん

10/27に購入したんですが、今日ドライブから「コキッコキッ」という
異音が発生しました。
これはマズイと思いデータを少しずつ他のドライブに移動して
いたのですが転送速度が異常なまでに遅くなってしまいました。
改めて電源を入れ直して再起動したところ
電源も入らなくなってしまいました。
(約80GB程のデータが入っていました)
修理に出すとデータは全て消去するということなので
できるところまででもいいから自力でデータを復旧させたいのですが
外付けケースの電源のみ異常の場合は、ドライブをケースから取り出して
IDE直付けにしたら復旧できる可能性は、ありますでしょうか?
亡くなる寸前の異音からして、電源だけの異常ではないかも
しれませんが・・・。

書込番号:1041350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/03 04:40(1年以上前)

直接IDEにつけると、ひょっとするとまだ、データを取り出せるかもしれません。取り出したら、即修理にだしてる方がいいですが。
完全に死んでたら無理ですが。

書込番号:1041352

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/11/03 05:15(1年以上前)

ドライブをケースから取り出すと、データ救出のためという理由があっても、無料修理の対象外になるかも。。

書込番号:1041383

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENTMILD35さん

2002/11/03 05:22(1年以上前)

て2くんさん
即レスありがとうございます。
少ない可能性にかけて、やってみようと思います。
精密ドライバーが必要なので明日買ってきてから分解してみます。
どうもありがとうございました。

グラスさん
買ってすぐに壊れるのも問題ですが
バックアップをとっておかなかった自分の責任も痛感しております。
おそらく無料修理の対象外になると思いますが
修理代金よりもデータの方が大事なので、やってみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:1041388

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENTMILD35さん

2002/11/03 05:25(1年以上前)

アイコンが違ってました。
おっさんの入り口です (^^;

書込番号:1041392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/03 05:27(1年以上前)

有償の修理になった場合は、値段を見積もってもらった方がいいと思います。それで、2万を超えるような修理料金を請求された場合は、自分で新しい120GのHDDを買ってきて入れ直すと言う修理をしてもいいと思います。もしくは、ローレベルフォーマットをしてみると言うのも1つの手かもしれません。

書込番号:1041393

ナイスクチコミ!0


北島さぶさん

2002/11/03 08:41(1年以上前)

中のドライブってもしかしてサムソン?

書込番号:1041553

ナイスクチコミ!0


NK松井さん

2002/11/03 12:58(1年以上前)

これって分解は不可能ですよ。
その筋の方なら可能ですがほとんどの人は筐体を割ってしまいます。
絶対に止めた方が無難です。もちろん保証外
レスキューの保証がありませんでしたか?
と言っても良く読むと単なる割引だけのようですが

高く付きますがそのデータが重要なら2台同じの買って
ミラーにすべきです。結局安くなります。

書込番号:1041979

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENTMILD35さん

2002/11/04 01:29(1年以上前)

本日、ドライブを取り出してIDEに取り付けてみましたが
例の異音が連続で続き、認識もできませんでした。
私のスキルでは、これ以上は無理なので諦めて
修理に出すことにしました。
(解体、復旧共にスムーズにできました)
レスキューサービスもありますが、あまりに高すぎて
割に合いませんのでデータの方も諦めたいと思います。
中身のドライブですが、サムソンでした。
皆様、アドバイスありがとうございました m(__)m

書込番号:1043420

ナイスクチコミ!0


優勝パレードさん

2002/11/04 11:43(1年以上前)

ケースはキズや破損もなく解体されましたか?
結構ばらすのが難しく爪などが割れませんでしたか?
また分解するとメーカーの保証がなくなるので
修理と言っても受けてくれないのではありませんか?
この辺はIOデータはどうなんでしょうか?

書込番号:1044182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付HDの2台接続

2002/11/02 20:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 mamamapopoさん

PCはVAIO−R63Kです。現在外付HDのPCVA-HD04をIEEE1394にて使用していますが、もう一台HDを追加したいのですが同じVAIOのHDでなければ無理でしょうか?他メーカーでは認識されませんか?

書込番号:1040514

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/11/02 20:56(1年以上前)

んなことないです。
インターフェイスさえ合ってれば使えます。

書込番号:1040528

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamamapopoさん

2002/11/02 21:21(1年以上前)

ありがとう

書込番号:1040564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入した方のご感想を

2002/11/02 12:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-E40SU2

スレ主 kotodaさん

この製品を購入したいと考えている者ですが、口コミ情報が一つもありません。製品の評価は1件だけありましたが、読み込み、書き込みおよび転送速度はいずれもよくありません。ほかの購入された方々はどうでしょうか。ご意見を聞きたいと思っております。

書込番号:1039683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB2.0のベンチはどれぐらい

2002/11/01 21:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 ベンチベンチベンチベンチさん

外付けUSB2.0のハードディスクはベンチ速度はどれぐらいなんでしょうか、IDEのシーゲートで40,000前後出ますがUSB2.0の速度を大体で結構ですので教えて頂けますでしょうか、購入の参考にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:1038493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/02 03:07(1年以上前)

過去のレイでしたら大体USB2.0の平均的な数値で
読み出し12000 書き込み9000ぐらいです

IEEE1394で同じHDDをつないだ場合
読み出し14000書き込み11000ぐらいであり

長い間に熟成されたIEEE1394のコンとローラチップの変換効率の方がよいようです。
私のはIEEE1394ですが28000/28000ぐらい出ます。(MAXTOR純正です)

書込番号:1039135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/11/02 11:24(1年以上前)

こんにちは。
 外付けHDD製品ではありませんが、Maxtorの2F040L0を挑戦者の
SOTO-3.5iUBってHDDケースに入れて測ったところ、
 USB2.0:Read23000、Write22000
 IEEE1394:Read38000、Write28000
くらいでした。
 やっぱ、IEEE1394接続の方が高スコアになってます。

書込番号:1039618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動再生

2002/11/01 19:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

2週間ぐらい前にこの商品を購入したものです。
ここで使用している方に質問なんですけど、
エクスプローラなどでこのHDのプロパティを見ると
「自動再生」って項目ありますか?
この「自動再生」が30分ぐらいに1回起きて、
このHDで作業が行われていると中断してしまいます。
OSはXPです。
何か設定とかあるのでしょうか?
どうかご教授願います。

書込番号:1038221

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり0429さん

2002/11/20 11:12(1年以上前)

プロパティの自動再生で、動作:実行する動作を選択、で「何もしない」を選べばOKなのでは?

書込番号:1078028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング